« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

【赤ずきんチャチャ(総合)】赤ずきんチャチャフリーク(PC-FX アニメフリークFX創刊号)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_1636_3

 今や忘れられた存在になってしまったNECのゲーム機「PC-FX」対応の
オリジナルビデオアニメーションCD-ROM「アニメフリーク」の創刊号で
赤ずきんチャチャが特集されていました。

 特集は赤ずきんチャチャ完結記念として、声優やスタッフの思い出や
アニメの名場面が収録されています。まさか2014年現在続編が
連載されているとは当時の関係者は思わなかったでしょうね(w

 PC-FX専用のソフトなので今視聴するのはかなり難しいと思います。
ソフトを手に入れるのも大変ですが、動作する機械を手に入れるのは
もっと大変かと。

|

2014年2月27日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その3
↑のつづき

 お祭りの会場で中学時代の同級生と出会うということはよくあること
ですが、アッキーもお祭り会場で中学時代の同級生と出会いました。

○アッキー、中学時代の同級生と出会う

大島「飛鷹?」(りぼん2014年3月号・P.224の2コマ目)
アッキー「あれ 大島じゃん」(りぼん2014年3月号・P.224の3コマ目)

 お祭り会場って結構人がたくさんいるのですが、人ごみの中で
なつかしい人がいるのを偶然発見した経験がある人って結構多いのでは
ないでしょうか? 私もまだ距離が結構あるのに発見されて声をかけられた
経験が何度もありますが、お互いその場所に行くとか連絡していないのに
見つけることができるのって不思議ですよね。

 もう何年も顔を見続けているから特に意識しなくても見つけることが
できるのでしょうか?

大島「4ヶ月ぶりくらい!? 4ヶ月って思うとあんまたってない
気がするけど
」(りぼん2014年3月号・P.225の2コマ目)

 高校時代の4ヶ月って結構長いです。新しい学校で新しい友達と仲良く
なってきた頃だから4ヶ月も経てば中学生活なんて結構昔のことのように
感じる人が多いと思います。まぁ高校に入ってもずっと中学時代の
友達とメールやSNSのメッセージのやり取りを続けていたとかなら別ですが。

 大島は春栄高校のマネージャーだそうです。つばさと「同業」ですね。

 226ページ4コマ目で、大島は笑顔で自己紹介していますが、顔は全く
違うのになんだかスターダスト★ウインクのマリちゃんのことを
思い出した(w

 アッキーと大島たちは話が弾(はず)んでいますが、久しぶりに会ったから
仕方ないな。つばさと鳥羽は蚊帳(かや)の外になってしまいましたが、本人達は
特に気にしていないので、まぁいいか。

 いつの間にかアッキーの中学時代の同級生と一緒に花火を見ることに
なったつばさ達、アッキーの中学時代のことを知るのはつばさとしても悪い話
ではないのでは!? せっかくだからまだつばさが知らないアッキーの情報を
手に入れることができるといいですね。

○アッキーの高校入学前の話

つばさ「へーっ みんな小学校からずっと一緒なんだ!
(りぼん2014年3月号・P.228の2コマ目)

 まぁ小学校と中学校大抵の場合学区が重なり合ってるから。引越しでも
ない限り中学校卒業まで一緒の子が多いですよね。この時期に友達になった子
とは大人になっても年賀状のやり取りなどが続く人も多いので、大切に
したほうがいいです。

烏丸「特にアッキーと大島は中学3年間同じクラスだったんだぜ
(りぼん2014年3月号・P.228の3コマ目)

 じゃあ遠慮なしにしゃべることができるのも納得です。もうこうなると
一緒にいるほうが自然だから。4ヶ月間顔を合わせなかったとしても会話を
すればすぐに空白は埋(う)まるでしょう。

 アッキーはいつもよりは親しげな感じで話をしてるけど、さすがに
長年顔を合わせた相手に余所余所(よそよそ)しい感じでしゃべるのは
不自然ですよね。

 この短いやりとりを見る限りでは中学時代のアッキーも今とそんなに
変わらないと思う。つばさは大島が小学校時代からアッキーのことを
知っているのをうらやましいと思っていますが、逆につばさは高校時代の
アッキーを知っているのだから別に落ち込む必要なんてない
ですよね。

(つづく)
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年2月26日 (水)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その5
↑のつづき

 参考書を選ぶために蒼と一緒に本屋に行った香鈴は道に迷ってしまった
ようです。なんで蒼は香鈴と一緒にみんなのところに帰らなかったの
だろう…

 そんな道に迷っていた香鈴のところに歩睦がやってきました。

○歩睦、積極的に香鈴に迫る

 香鈴の手を握(にぎ)ったまま離さない歩睦、一気に攻めてきたな。好きな人の
ことを考えてドキドキするなんていう段階は一気に飛び越えてしまったな。

 受験生が恋愛なんかする暇があるのか?とか言われそうですが、人を好きに
なるのって理屈では割り切れないものだと思うので、歩睦が香鈴のことを好きに
なったのは仕方ないです。好きになってしまった以上香鈴のことを考えるなと
言っても無理な話ですから。

 ただ香鈴にしてみれば歩睦の態度が急に変わったのですから、訳がわからない
ですよね。

※香鈴の手を握りながら
歩睦「あのさ…普通の関係じゃ嫌なんだけど
(りぼん2014年3月号・P.91の6コマ目)

 普通に考えたらこれって半分告白のようなものですが、香鈴はこれだけでは
告白されたと認識するのは無理。だってもうずっと長年仲良く遊んできた
ような関係だったらこう言われた時点でなんとなく告白だって分かりそうですが
まだ歩睦とはようやく話ができるようになった程度に過ぎないですし。

 香鈴は歩睦が自分を恋愛対象にしているなんて夢にも思わないでしょう。
だから手を握られて思わせぶりなことを言われたとしても、びっくりしちゃって
意味が分からないのではないかと。

○香鈴にとって最悪のタイミングで杏花音と蒼と鉢合わせ

 蒼のことが好きな香鈴にとって歩睦がいきなり手を握ってきたと
いう展開はどうしていいかわからないでしょう。そんな状況下で蒼と
鉢合わせしてしまったのですから、香鈴にとっては最悪の展開ですよね。

 まぁ手の位置を見ると歩睦が香鈴の手を握ったということは分かるから
勘違いされる危険は低いとは思うけど、香鈴はあまり見て欲しくない姿
だと思います。

 杏花音と蒼が現れてしまったので、おそらく香鈴は歩睦の言葉の意味を
聞きなおしたりするのは難しくなったと思いますが、もし杏花音と蒼が
現れなかったらどんな言葉を歩睦に返したのだろう??? 歩睦は
一気に告白まで行けたのだろうか!?

 とりあえず次回の冒頭部分で歩睦と香鈴が何を言うのか楽しみです(w
杏花音はみんなの恋愛のことが気になっていたのですから、ますます頭が
混乱しそう。現実逃避のためにたくさん勉強しないとダメですねwww

 歩睦は今回勢いで香鈴の手を握って思わせぶりなことを言ってしまい
ましたが、あれこれ悩んで勉強に影響が出たりしたら受験対策上問題だと
思います。なので悩みはさっさと解決したほうがいいと思うので、今回
積極的に動いたのは悪くないでしょう。


槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年2月25日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.52(りぼん2014年3月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 秋穂に目の前で教科書を破られてしまったひより、ついにひよりに対して
牙(きば)をむいた秋穂ですが、ひよりはここまでやられたのにまだ秋穂に
対して怒ることはないようで…

※秋穂の「友だちならゆずってくれるよね?大事なもの全部」という言葉に
ひより「…秋穂ちゃん ごめんなさい 秋穂ちゃんの言ってること
よくわからない」
(りぼん2014年3月号・P.259-260)

 いや、秋穂は何も遠まわしに言ってないと思うよ。言葉通りに理解して
いいと思う。つまり秋穂が望むものは全部あげないとダメという
ことです。


 それでもよければ友達関係を続けていけばいい。ダメならこれでお別れと
いうことでもいいのでは? ひよりは度々(たびたび)彼氏を放置して秋穂と
会うことを選んでいますが、そのほうが心地よいのならそれでいい。

ひより「私は友だちだからって そういうふうには考えられない
(りぼん2014年3月号・P.260の1-2コマ目)

 秋穂の言いなりになっていたひよりもさすがにこの無茶なお願いは
断ったかwww
 このままだと本当に高校生活滅茶苦茶になりそうだし。

 しかしこの期(ご)に及んでもまだひよりは秋穂に対して怒らないとか
さすがにどうかと思うわ、この場はどう見てもいじめの現場にしか
見えない
のですが、ひよりは秋穂を友達だと思う気持ち自体は全く変わって
いないのですね。

 ひよりが秋穂と付き合いだして初めて秋穂のお願いを断ったのですが、秋穂は…

秋穂「わかった ならもういい」(りぼん2014年3月号・P.261の2コマ目)

 よかったじゃん。これでもう無茶なお願い事を聞く必要もなくなりましたし
広瀬と会う時間も確保できます。ただひよりは秋穂と別れることはどうしても
できないようですが…

○秋穂の行動がみんなに知れ渡る

 廊下なんて目立つところで秋穂は堂々とひよりの教科書引き裂き祭りを開催して
しまったので、当然のことながら他の生徒に事態が知れ渡ることになりました。
秋穂は別にクラスのみんなに自分がどう見えるかなんていうことは全く関心
なさそうだからいいですが。この事件の結果クラスメイトにどう思われようが
元々クラスの中で孤立する道を自ら選択していたのですから、学校生活に
大きな影響はないでしょう。

 ひよりともっとも親しい関係にあるりっちゃんも当然ひよりのことが
心配でいろいろ聞いてきましたが。

※りっちゃんに対して教科書が破れた理由を説明
ひより「ふざけて引っぱり合ってたら やぶけちゃってー
(りぼん2014年3月号・P.262の5コマ目)

 さすがにこの嘘は無理があるわ…こんな嘘にだまされるのって
それこそひより位だろう。当然ひよりの説明を信じる子など誰もおらず、
秋穂は一気に悪者になりました。

やっぱり…あの人 なんかありそうって思ってたんだよね
(りぼん2014年3月号・P.262-263)

 まぁ当然の評価でしょう。このままだとひよりもなんだかクラスの
中で腫(は)れ物扱いされるのでは? だってどう考えてもまともじゃない
秋穂にべったりくっついているのですから。

 ひよりと仲良しようと思ったら秋穂とも付き合わないといけないと
なると、なかなかひよりを友達にしようとは思えないかも。まぁ今回の
事件が解決して秋穂の気持ちがクラスのみんなに伝わればまた別ですが。

※秋穂に破かれたひよりの教科書を手に取って
コウ「ここまでされても まだ友だちって思ってんの?
だとしたら本当にバカだな

(りぼん2014年3月号・P.263の3-4コマ目)

 多くの読者がひよりに言いたいことをコウくんが言ってくれたwww
普通に考えたらここまでされても友達だとか何とか言っている人は
バカ扱いされても仕方ないです。

 こういう時はコウくんの遠慮のない性格が役に立つな。りっちゃん
だとひよりの気持ちも考えちゃうから多少遠慮しちゃいますし。ひよりも
他人にはっきり言ってもらったほうが刺激になっていいのでは?

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.52(りぼん2014年3月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年2月24日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その4
↑のつづき

○杏花音は世話好き

※杏花音が歩睦やこはたんの恋のことで悩んでい件について
蒼「受験で大事なこの時期になんで関係ないおまえが思い詰める
んだよ
」(りぼん2014年3月号・P.88の2コマ目)

 でも杏花音は歩睦やこはたんの恋のことから逃れようとして
現実逃避のために必死に勉強を頑張るようになった
から受験の大事な
時期に友人の恋愛で頭が一杯になってしまうっていうのは悪い話ではないような
気も(w

 まぁでもこのまま放置していたら受験勉強に影響が出てくるかもしれないので
そろそろ蒼が一言杏花音に言ったほうがいい時期ですね。

 テスト前など大事な用事がある時に限って余計なことが気になったりするもの
ですが、杏花音が友人の恋に話を突っ込みたくなるのはテスト前に部屋の掃除を
したくなる心理に近い…のかな???

杏花音「だって! 友達だもん 気にするよ!
(りぼん2014年3月号・P.88の3コマ目)

 別に蒼は放置しろとか見捨てろとは言ってないと思う。ただ今の杏花音は
ちょっと首を突っ込みすぎているから注意しただけで。大事な友人が恋の
悩みを抱えているのであれば気にならないほうがおかしいと思います。
でも気にするにしても限度というものがあるはずなのですが、杏花音は自分の
恋であるかのように真剣に悩んでいますよね。

杏花音「…でも みんなをどう応援できるのか わからなくて
悩んでる…」
(りぼん2014年3月号・P.88の4コマ目)

 これ杏花音が考えても仕方ないだろう…だって具体的に何が出来るか
考えてみても答えなんて出てこないし。蒼、香鈴、歩睦、こはたんの相関関係を
思い出してみれば分かるけど、このままでは全員を満足させることなんて
できませんし。

 せいぜい蒼と同じ家に住んでいることを利用して手紙を預かって渡すこと位
しかできないと思います。あとは蒼が誰のことが好きなのか探る事かな?
いずれにしても杏花音がいくら悩んでも答えなんて見つからないでしょう。

蒼「だまって見守るのも 相手のためにできることのひとつだろ
(りぼん2014年3月号・P.89の2コマ目)

 …というか他に方法なんてない。よくよく考えたら歩睦やこはたんから
恋の応援を頼まれた訳ではないのですから、杏花音がやっていることは
ある意味おせっかいなのかも。

 今回の件、杏花音より蒼が動いたほうがさっさと解決するのですが、蒼は
恋愛に興味がなさそうだからなwwwwwwww 入試のことで頭がいっぱいでしょう。

 杏花音に勉強に集中してもらうためにとりあえず蒼に動いてもらうという
のも選択肢としてありそうですが、その結果誰かが失恋したら今度はそのことを
杏花音は気にしそうだから難しいですよね。

 歩睦やこはたんも勉強に集中しないとまずい時期のはずなのですが、好きな人と
同じ高校に行ける保証なんて全くないのですから、同じ学校に通っているうちに
なんとかしたいと考えるのは理解できます。

 もう面倒だからわかなに任せてしまうっていうのはどうだ!?
わかなならこの手のネタ好きそうだから適任だし。ただ状況が今より良くなる
保証は全くないですが(w


↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その6

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年2月23日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その4
↑のつづき

○広瀬、秋穂に「オレが許さないから」と言う

 ひよりが秋穂に嫌がらせをされているのにひよりが毅然とした態度を
取らないので、彼氏らしいところを見せないといけない状況になって
しまった広瀬、登校時に校門の前で秋穂を待ち伏せして話をすることに
なりました。

※広瀬に対して
秋穂「シャーペン 私が捨てたこと言わなかったんだ
広瀬「ひよりんは あんたを友だちだって思ってるからな
(りぼん2014年2月号・P.97の1コマ目)

 ひよりが秋穂のことを嫌いで嫌がらせをさせれて困っているのであれば
迷うことなくシャープペンシルを誰が捨てたのかをひよりに言ったところ
でしょうが、彼氏としてはひよりが自分が大切にしていたシャープペンシルを
捨てたということを知ったらショックを受けるということは避けたいと
いうことなのか。

 ただ今の秋穂を見ているとシャープペンシルを捨てた犯人をバラさなかった
としてもまた他のことでひよりを攻撃しそうだから、むしろ秋穂が犯人だと
はっきり言ってひよりに警戒心を持たせたほうがひよりが傷つく可能性は
低くなりそうですが、広瀬は別の方法を使ってひよりを守るようです。

広瀬「だから もうああいうことするなよ 言いたいことあるなら
オレに直接ー
」(りぼん2014年2月号・P.97の2コマ目)

 広瀬は秋穂の行動は自分が関係しているのではないかと思って
こういうことを言ったのでしょうけど、秋穂はひよりの周囲の人が
どういう反応をするかなんていうことは当然計算済みでしょう。たくさんの
人に守られていることを知っているのだから。なのでこの程度のことを言う
程度では無理だと思う。

広瀬「だから 今度ひよりんに何かしたらオレが許さないから
(りぼん2014年2月号・P.97-98)

 許さないって言ったって広瀬が秋穂に何かできるのか考えてみても
思いつかないわけで…せいぜいひよりの側(そば)にぴったり張り付いて
秋穂が近づいてきたら追い払うことくらいしかできないでしょう。

 …もっとも今のひよりを見ると追い払おうとしたら止めそうだから
結局広瀬は秋穂に何もできないですね。
なのでこんなことを言われても
秋穂は怖くもなんともないでしょう。

○秋穂、ひよりをさらに挑発

※ひよりが広瀬に落書きされた教科書を秋穂に見せた際に
秋穂「どうしてそんなウソつくの? 私の気持ち知って 本当は
かわいそうだと思ってるんでしょ ひどいよひよりん 私たち
友だちだよね
」(りぼん2014年2月号・P.101の2-3コマ目)

 ひよりが広瀬に落書きされた絵を友だちに落書きされたと言ったので
秋穂はこんなことを言い出したのですが、秋穂がこの言葉を言ったのは
みんながいる教室の中。

 当然りっちゃんやコウくんにも聞かれてしまったのですが、別に秋穂は
誰に聞かれても平気だからな。

 ただひよりは秋穂を友達だと思い込んでいるので、ショックを
受けたっぽいです。

 秋穂はこう言って教室を飛び出してしまいました。この後ひよりは
後を追いましたが、当然ひよりの性格を考えれば後を追ってくる
だろうというのは想定済みですよね。

 これだけでも十分ひよりの心を揺さぶっていますが、秋穂は嫌がらせの
手を緩(ゆる)めません。

※ひよりの教科書を破って
秋穂「ねぇ ひよりん友だちなら ゆずってくれるよね? 大事な
ものも全部
」(りぼん2014年2月号・P.103-105)

 広瀬が落書きをしてくれたひよりの教科書をひよりの目の前で破り
捨てた秋穂、ひよりはあり得ないほど危機センサーがにぶいから
これくらいはっきり攻撃してくれないと悪意に気がつかないと思うので
このほうがひよりのためになるではないかという気がしてきたよ(w

 でも教科書を破られるっていうのはダメージ大きいですよね。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年2月22日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その2
↑つづきはこちら

○麻琴、入谷に録音のお願いをする

 入谷が自分の名前を呼んでいる声を録音したいと思った麻琴ですが…

※入谷に対して
麻琴「あの あのね…麻琴って言ってる声 録らせてほしい…です
(りぼん2014年3月号・P.306の1コマ目)

 さすがに言うべきか迷っていた麻琴でしたが、入谷に声をかけられたから
勢いで言っちゃいましたね(w まぁ彼氏ならこの程度の要求は変だとは
思っても、これを理由に別れ話を切り出したりはしないと思うので、
思い切って言ってみたのは悪くないかも。

 でも麻琴のお願いを聞いた瞬間の入谷はさすがにびっくりした顔をして
いますが、そりゃ自分の彼女がマニアックな願い事をしてきたのだから
驚くのが普通だろうwwwwwwww

 元々ふざけて変な顔をした写真を撮りあったりするような関係だったら
それとほど驚かなかったとは思いますが、麻琴は真面目なタイプと入谷は
認識していただろうし。

入谷「え…声? 録るの? 今?」(りぼん2014年3月号・P.306の3コマ目)

 ドン引きwwwwwwww でも麻琴がこんなお願いをしてくるっていうことは
それだけ入谷のことが好きだという証拠だし、何でも気軽に話せる関係に
なったということだから、まぁ…いいのでは?(w

麻琴あの 個人的に楽しむ以外には使わないので 朝の
アラームとかにしたいなって 悪用とかしないので

(りぼん2014年3月号・P.306の3コマ目)

 朝、彼氏の声で起こされるとか結構悪くないんじゃないか? 最初は突飛な
お願い事だなぁ~と思ったけど、よくよく考えたらそんなに変なお願い事
ではないかも。麻琴も自分の声を入谷に録音させてあげるっていうのは
どうだ!?

○入谷、麻琴の願いを聞き入れ「公開録音」開始

※麻琴の携帯電話を取って
入谷「かして 何て言えばいいの?
(りぼん2014年3月号・P.307の2-3コマ目)

 今ここで録音するのか、学校の中でしかもみんなと一緒に掃除を
している最中だぞ(w 公開録音だな
。やるにしてもここでやることは
ないだろうwww 入谷よりむしろ名前を呼ばれる麻琴のほうが恥ずかしいかも。

※麻琴の携帯電話に録音した内容
入谷「起きないと食べちゃうぞ ま・こ・
(りぼん2014年3月号・P.307の4コマ目)

 うわぁwwwwwwwwwww これ罰ゲームだろうwwwwwww

麻琴「ももも もうちょっと普通というか『起きろー』とかで
お願いシマス!!
」(りぼん2014年3月号・P.307の5コマ目)

 なんだかんだ言ってもラブラブだな。この二人がこんな遊びをして
楽しむようになれるなんて本当によかったですよね。

 ただそんなことは許せない人が一人…

※麻琴の携帯電話を入谷から取り上げて
遊佐「そいやー!!」(りぼん2014年3月号・P.308の3コマ目)

 携帯を投げるとかひどい。余程むかついたのでしょうけど、噴水に
落ちてしまいましたね。もう電源も入らないようですから使えない
ですね。

遊佐「手がすべっただけですぅー!!」(りぼん2014年3月号・P.309の2コマ目)

 反省してないなwww 携帯電話の代金も弁償する気もなさそう
だけど、高校生にしてみれば結構痛い出費だろう…

 ただ彼氏の入谷にしてみれば彼女の携帯電話を壊されたのですから
許せるわけなく、当然のようにブチ切れました。

麻琴「実は そろそろケータイ新しくしようかなって思ってて
バイト代もそのために残してたりして だから大丈夫!

(りぼん2014年3月号・P.309の6コマ目)

 甘すぎるわ! 初めてのアルバイトで得たお金をこんなことに
使うことはないから弁償させろよ。
この調子だとまた遊佐は
またちょっかいをだしてくるかもしれないし。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その4

|

2014年2月21日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その3
↑のつづき

○杏花音、歩睦を接待をしているような感じに

 蒼と香鈴が二人で参考書を探しに本屋さんに行ってしまったので、
二人がいない状態となった打ち上げのご一行、歩睦とこはたんは
もう気になって仕方ない感じですね。

 そんな空気に耐えられなくなったのか杏花音が…

※歩睦に対して
杏花音「歩睦っ 私のプリン食べる!?」(りぼん2014年3月号・P.83の5コマ目)

 接待じゃないんだからそこまで気を使わなくてもwww
歩睦は思いっきり困惑していますが、どう反応していいか分からないですよね。

 …っていうか杏花音、まだ手をつけていないプリンをそのまま歩睦の
前に置くならともかく、自分が使っているスプーンでプリンを取って
そのまま歩睦の口に入れようとしてるwww 
これは歩睦が困惑したのも
無理ないわ(w

歩睦「杏花音ちゃん 大丈夫だから 落ち着いて
(りぼん2014年3月号・P.83の6コマ目)

 どっちが蒼と香鈴の二人のことを心配しているのかわからなくなって
くるなwwwwwww
 杏花音がいくら動いたところでどうになるっていうものでも
ないのですからとりあえず落ち着けとしか。

 杏花音は歩睦やこはたんのことを考えて落ち着かない状態ですが、そんな中で
事情を知らないわかなが…

わかな「ねぇ こはたんは好きな人とかいるの?
(りぼん2014年3月号・P.84の1コマ目)

 このタイミングでこの質問をするとかなかなかチャレンジャー
だな。もっともわかなは歩睦とこはたんが誰のことを好きかなんて知らないの
ですから、空気が読めないという訳ではないですよね。

 …もっともわかなの性格を考えると歩睦とこはたんが誰のことを好きか
ということを知ったらもっといろいろ突っ込みを入れてきそうですが(w

こはたん「…あの …もしかして 蒼君は…香鈴ちゃんのこと
好きなのかな… 私…」
(りぼん2014年3月号・P.84-85)

 わかなの質問がきっかけでこはたんが気になっていることをしゃべり
始めましたが、やはり蒼が好きな人は誰かということは気になりますよね。
参考書選びという理由があるにしても蒼と香鈴が二人っきりでなかなか
みんなのところに帰ってこないっていうのはこはたんにしてみれば
不安だと思います。

 「私…」の後に何を言うつもりなのかと注目していたら突然杏花音が
立ち上がり何かを言おうとしたのでこはたんは話をするのをやめて
しまいました。

 杏花音はちょうどみんなのところに帰ってきた蒼に口をふさがれて
しまい、何も言うことができませんでした。そして強引に店の外に
連れ出されてしまったのですが…

蒼「近頃 おまえの様子がおかしい理由を言え
(りぼん2014年3月号・P.87の3コマ目)

 杏花音はちょっと歩睦とこはたんの恋のことで頭が一杯になっていますから
ここで一度蒼がはっきり物を言っておいたほうがいいかもしれませんね。

 杏花音はいい子だから悩んでいる子を見たら放置しておけないのでしょう
けど、一度気になりだすと誰かがブレーキをかけるまで加速し続けそうだし。

蒼「それで何て言おうとしてたんだよ さっき
(りぼん2014年3月号・P.87の7コマ目)

 あとちょっと蒼の到着が遅かったらみんなの前で杏花音は何かを言ったの
ですが、何を言おうとしていたのかは確かに興味があります。ものすごい
勢いで立ち上がったのだから余程すごいことを言おうとしていたのかな???

杏花音「負けるな! みんな!
(りぼん2014年3月号・P.88の1コマ目)

 これ本当にその場で言おうとしていたことなのかよwww
蒼に聞かれたから適当に答えたんじゃないだろうな(w

 相関関係を見ると誰かが失恋するか好きな人が変わらない限りみんな
幸せということにはならないのですが、とりあえずみんな頑張って欲しいと
いうのは同意です☆

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その5

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年2月20日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その3
↑のつづき

○ひより、秋穂の気持ちを知ってショックを受ける

 秋穂から中学時代の話を聞いたひよりは、広瀬と一緒に帰る日だったのに
一人で帰ってしまいました、あまりにも内容が衝撃的だったので頭の中が
秋穂のことで一杯になってしまったのでしょう。

 自宅に帰ってからもあれこれ考えて落ち込んでいます。

ひよりの心の中の声「秋穂ちゃんが広瀬くんのことをー
それも中学の時からずっとってことだよね

(りぼん2014年2月号・P.93の3-4コマ目)

 秋穂は中学時代のことを話ましたが、広瀬のことをどう思っているのか
ということまでは話しませんでした。でも話の流れからひよりは秋穂は
広瀬のことを好きだったのだと理解したようです。まぁ普通はひよりと
同じように考えますよね。

 ひよりは秋穂が広瀬のことを好きだという前提で物事を
考え始めます。

ひよりの心の中の声「私 知らなかったとはいえ 今まで
秋穂ちゃんのこと傷つけてたんじゃ…

(りぼん2014年2月号・P.93の4コマ目)

 万人に好かれるなんて無理だよ…だって恋愛って
全員を幸せにすることはできないのですから。広瀬はとても人気があるの
ですから広瀬のことを好きだという子も多いでしょう。ひよりが広瀬と
付き合いだしたという時点で傷ついた子もいるでしょう。
それらの子達のことをいちいち考えていたらもう何もできないと
思います。

 別にひよりはみんなを幸せにしたいとかいう天使のような心は持っていないと
思いますが、秋穂が傷つくのはどうしても我慢できないようです。秋穂は昔の自分に
よく似ているから親近感を持っているのかもしれませんが、広瀬と一緒に帰るはず
だったのに、広瀬を放置して先に帰ったら広瀬がどう思うのかという視点は全く
ないようです。このままだと秋穂だけでなく広瀬も傷ついてしまうのですが
今のひよりはそこまで考える余裕は全くないですね。

 動揺しているからもうどうしていいか分からないんだろうな。

○広瀬、ひよりに電話

 ひよりの様子がおかしいということで普段とは違い、ひよりに電話を
自分からかけて積極的に話しかける広瀬。

※ひよりに電話をかけた際に
広瀬「明日土曜だけど会えない?」(りぼん2014年2月号・P.94の2コマ目)

 これに対してひよりは土曜は都合が悪いと言ったので、日曜ではどうかと
さらに突っ込んできたらそれもひよりに断られ…なんだかひよりは彼氏と
会うのを嫌がっているように見えますが、実際ひよりはこの段階では広瀬と
顔を合わせるのが嫌だということが分かります。

 ひよりは引きこもっていた頃には考えられないほど成長をして、今や
自分から友達を作ろうと思うまでになりました。しかしひよりが成長をしたと
言ってもそれはあくまでも周りの人が普通では考えられないほど
ひよりを見守っていてくれている空間の中での話
であって、一歩外に
出て、秋穂みたいな人と出会ったら途端にどうしていいか分からなくなって
しまったと…

 どうもひよりは自分は誰を一番大切にしないといけないということが
わかってない、優先順位のつけかたがわかっていない感じですね。
全員を1位にするのは無理なのですが、人付き合いの経験が足りないので
理解できないのでしょう。

 今までひよりの周りにいた人たちはみんなひよりに好意的だったから、仲良く
していればいつかは分かり合えると思っているのかも。

 人間関係は理屈では割り切れない理不尽な出来事の連続なのですから、ひよりが
人付き合いの勉強をするために秋穂に徹底的に暴れてもらったほうがいいような
気がしてきました。

広瀬「会いたくないならべつにいいけど クラス離れたとき
何でも話すって約束したじゃん
」(りぼん2014年2月号・P.95の1コマ目)

 普段ひよりに甘い広瀬がここまで強く出るのは本当に珍しいのですが、
ここまで彼氏に言われたら普通危機感抱くだろう。
なんでひよりは広瀬の
気持ちを考えないんだ??? …というか広瀬に嫌われるのは怖くないの???
これ広瀬みたいに心が広くない男の子だったらこの事件をきっかけに
関係が壊れてもおかしくないです。

 結局広瀬からの電話にゼロ回答をしたひより、一人で部屋の中で
考え込む道を選んだのですが…

ひよりの心の中の声「どうしたらいいんだろう どんな顔すれば
いいのか わからないよ 広瀬くんにも

(りぼん2014年2月号・P.96の1-2コマ目)

 なんで誰かに相談するっていう選択肢がないんだろう…広瀬は
もちろんのこと、りっちゃんのことも完全に忘れてしまっています。

 一人でもめ事を解決する力があるのなら悩みを抱え込んでもいいと思うけど
この時点のひよりにそんな力はないですよね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その5

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年2月19日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その1
↑のつづき

○麻琴、入谷とのキス後初登校

 クリスマスイブの日にツリーの前で彼氏とキスをするという最高の夜を
過ごした麻琴が翌日元気に登校しました。前の晩に高熱を出して寝込んで
いたのに、よく登校できるな…まだ調子悪いとか言えば堂々と休めそう
ですが、
キスの力は本当にすごいな。入谷と会えるのですから
学校を休むという発想はなかったのでしょう。

 早速白雪さんたちにいろいろ言われていますが、まぁこうやって突っ込まれる
のもうれしいですよね~

入谷「麻琴! おはよ もう 熱大丈夫なの?
(りぽん2014年3月号・P.302-303)

 呼び方が如月(きさらぎ)じゃなくなった!!! 麻琴はキスで気持ちが大きく
変わりましたが、入谷も麻琴とキスをしたら気持ちが変わったのか。まぁ
そりゃ入谷にとっても生涯忘れることができない大きな出来事だっただろう
からなぁ。入谷がキスの後自宅で何を考えていたのかちょっと興味が
あります。麻琴は興奮しちゃって眠れなくなりましたが、入谷も眠れぬ
一夜を過ごしたのだろうか???

 名前の呼び方が変わった理由について入谷は…

入谷「べつにー? かわいい名前だから 名前で呼びたくなった
だけですよ
」(りぽん2014年3月号・P.303の4コマ目)

 なんだか雰囲気変わったな(w 今までのクールな入谷はどこに
行ってしまったのだろう!? さすがに麻琴も困惑していますが、今までが
おかしかっただけでこれがカップルとしては普通なのかも。

入谷「今までの16年間 甘やかしてみよーかなと
(りぽん2014年3月号・P.304の1コマ目)

 デレすぎわろたwwwwwwwwww ここまで人間って変われるものなの
だろうか??? 入谷は麻琴の母と会話をしてから、一気に雰囲気が変わって
最終的にキスまで行くことができたのですが、麻琴の悪口ばかりを言って
いた麻琴の母は結果として自分の娘の恋愛の支援をした形になりましたね。

 もし入谷が麻琴の家に上がった時に麻琴の母が麻琴の悪口を言わなかったら
入谷はプレゼントだけ渡してさっさと帰ったかもしれないですから。

 入谷は「麻琴」と呼ぶようになったのですから、麻琴も入谷の呼び方を
変えてみるというのはどうだろうか!?
 「瞬」とか言ってみればいいのに!
だって彼氏なんだから。もう周りに何を言われても心に余裕があるから
麻琴は動揺しないだろうな。

 ところで「麻琴」と呼んでもらえた麻琴ですが、ここで麻琴は何を
考えたのかと言うと…

○麻琴、入谷に「麻琴」と呼んでもらったので、ある事を思いつく

麻琴の心の中の声「録りたい
(りぽん2014年3月号・P.304の4コマ目)

 録音wwwwwwwwwwwwwwwwww

 上級者すぎるだろう。まぁそれだけ入谷に苗字でなく名前で呼んで
もらえたということがうれしかったのでしょうけど。

 これ、頼むのも勇気がいると思うのですが、やはり麻琴も心の葛藤(かっとう)
があるようで…

麻琴の心の中の声「いやいやさすがに変態すぎる!? 甘やかすって
言ってくれるし…一応彼女だし!?
」(りぽん2014年3月号・P.305の4コマ目)

 さすがに「録音させて欲しい」とは言いにくいですよね。入谷に
悪く思われることはないにしてもやはり少しでも印象は良くしたい
だろうですから。

 悩んでいる間ずっと入谷の顔を麻琴は見ていたので、入谷は麻琴に
声をかけました。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その3

|

2014年2月18日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その2
↑のつづき

○テストの打ち上げ

※杏花音に対して
蒼「おい テストの打ち上げって何だよ
(りぼん2014年3月号・P.77の2-3コマ目)

 正論すぎて何も言えないwww でもテスト勉強をしなくていいと
いう解放感は理屈抜きに気持ちいいですから、こうやってみんなで遊びたく
なる気持ちも理解できます。でも文句をいいつつもこうやってみんなに
つきあってあげる蒼は優しいですね。
なんだかんだ言っても蒼は杏花音に
甘いような気がする。ずっと机の上で勉強をして受験のことばかり考えていたら
かえって能率が上がらないような気がするからたまにはこういう日も
必要だと思います。

 打ち上げに参加しているのはいつもの顔ぶれですね。こはたんもすっかり
杏花音達の中にいても違和感なくなりました。勉強も見てもらえて友達も
できたのですから、こはたんは杏花音と知り合って学校生活が大きく変わり
ましたね。

 歩睦と香鈴もいつの間にか気軽に話しができる関係になったようです。
香鈴は人見知りをしない性格だから歩睦に対しても友達として普通に接して
いるのですが、歩睦はせっかく香鈴が気を許してくれているのですから
遠慮なくどんどん攻めていくべきですよね。

 香鈴と歩睦が会話をしているのをみたわかなが突っ込みを入れています。

※香鈴に対して
わかな「ふたり最近 とーっとも仲がいいのね あやしーい
(りぼん2014年3月号・P.78の3-4コマ目)

 するどいな(w 男女が仲良く話しをしているなんていうことは別に
珍しくも何ともないですが、恋愛感情が絡んでいるかどうかはなんとなく
雰囲気で分かりますよね。まだ香鈴は歩睦を異性として見てはいませんが
歩睦の自分に対する気持ちを知った時に何を思うのかすごく興味があります。
普通に会話を続けることができるのだろうか!?

 歩睦は何も答えませんでしたが、心の中で喜んでるかもなぁ(w だって
いつの日か香鈴を彼女にしたいと思っているのですから。

○香鈴の参考書選びに蒼がつきあう

香鈴「わかなはほっといて」「私ちょっと本屋さがしてこようかな
新しい参考書欲しくて
」(りぼん2014年3月号・P.78の8コマ目)

 参考書なんて後で探せばいいだろう…なんでわざわざみんなと
一緒に歩いている時に本屋に行こうとしたのか謎ですが、わかなの
突っ込みから逃げるためっていう訳でもなさそうだし。わかなは
しつこく突っ込んできたわけではないですから。まぁ深い意味は
ないのでしょけど。

※香鈴に対して
蒼「参考書なら選ぶよ」(りぼん2014年3月号・P.79の1コマ目)

 こうして蒼と香鈴はグループから離れて二人だけで行動することに
なりました。こはたんと歩睦の顔が二人の複雑な気持ちを表現してる(w
こはたんも蒼もせっかく好きな子と一緒にいられたのによりによって
恋敵と二人っきりになったのですから心が穏(おだ)やかなはずは
ないです。

 二人の気持ちを知っている杏花音はあわててますが、杏花音が一人で
がんばってもどうにもならないのですから、とりあえず静観するしか
ないでしょうね。

 本屋に行った蒼と香鈴、周りに知っている人がいたら話ができない
ことを話します。

※蒼に対して
香鈴「そういえば さっきわかなが変なこと言ってたけど 歩睦とは
仲いいだけで…っ わかなは何でも恋愛にむすびつけるから…っ!

(りぼん2014年3月号・P.81の4コマ目)

 香鈴にしてみれば好きな蒼の前で歩睦と仲が良いということを
言われたのですから、このことはどうしても言っておかないといけない
ことなんですよね。変な誤解をされるのも嫌だろうし。

香鈴「そんな 私のこと好く人なんてめったにいるわけないじゃんねぇ
(りぼん2014年3月号・P.81の5コマ目)

 気がついていないだけで一人いる件について…

 香鈴は性格はとても良く明るくて何でも話せるからその気になれば彼氏を
作るのは難しくないと思います。もっと自信を持っていいですよね!

蒼「いると思うけど」(りぼん2014年3月号・P.82の1コマ目)

 普通の人がこのことを言ったのであればも単なる社交辞令ということで
香鈴は気にも留めないと思うけど、蒼が言ったとなるとどんな意味が込められて
いるのか歯になって仕方ない様子です。

 いろんな意味に解釈できるから香鈴は結構悩みそうだ(w

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その4

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年2月17日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その2
↑のつづき

○秋穂の気持ち

 ひよりに対して自分の気持ちを話している秋穂、話はいよいよ核心部分に
入ります。

※広瀬と妃について
秋穂「私 あの2人に憧れてたの だから高校で広瀬くんが他の人と
付き合ってるって聞いて 正直悲しかった

(りぼん2014年3月号・P.88の1-2コマ目)

 まぁ悲しいと思う気持ちは分からないでもないけど、ひよりにしてみれば
そんなことで嫌がらせされたらたまったものではないですよね。

 ただこれまでこの手の事件が起こらなかったというのは奇跡
なのかも。
何しろ広瀬は校内で一番目立つ存在で女子からも当然のごとく
好かれていたのですから、その広瀬を一人占めしているひよりが
憎悪の対象になっても本来はおかしくないです。

 ひよりは見た目で得をしていたのかも。いくら怒りの感情を持ったとしても
ひよりを見たら怒る気を無くしそうだし(w
 攻撃したらなんとなくかわいそう
になるからなぁ~ ただ一人でもひよりを攻撃しようと思う子が現れたら
途端ひよりの平穏な日常は壊されるということです。

 広瀬に言いたい事があるならば広瀬に直接言えばいいのに…中学時代に接点が
あったということすら広瀬本人に言えないほど気が弱いのなら素直に
撤退すべきでしょう。気が弱いな…

 ひよりを攻撃したら広瀬はもちろんのこと、夏輝や礼奈をなどひよりをとりまく
かつてのクラスメイトから総攻撃受けてもおかしくないのですが、そのことは
知っているのかかな? 総攻撃されたらとてもじゃないけど持ちこたえられない
でしょう。もしそういう事情を知っているのにも関わらずあえてひよりを
攻撃しているのであれば相当度胸があるなぁ。

秋穂「ごめん 広瀬くんの彼女はひよりんなのに…全部私の勝手な
感情だから
」(りぼん2014年3月号・P.90の1コマ目)

 こんなことを言われたらひよりでなくてもとりあえず許すしか
なくなるよなぁ…
ずっと怒鳴ったりしている子よりこうやって
いろいろ戦法を変えて攻めてくる子のほうがやっかいです。

秋穂「ひよりんは 何も悪くないから気にしないで
(りぼん2014年3月号・P.90の2コマ目)

 ※攻撃をやめるとは一言も言っていません。

 これからいろいろ嫌がらせするけど我慢しろっていうこと
なんだよな…
 ただでさえ人を疑うことを知らないひよりが
こんな言葉を聞いたらもう秋穂のことを信じきってしまうよ。

 高校を卒業したらクセが強い人と出会うこともあるでしょう。いろいろ
駆け引きをしないといけない場面もあるだろうから、この機会に訓練
したほうがいいな。今ならまだ広瀬という逃げ道もあるから安心だし。

 当然ひよりは秋穂の言葉を受け入れたのですが…

秋穂「ひよりんが良い子でよかった これからも友だちでいてね?
(りぼん2014年3月号・P.91の3コマ目)

 この時のひよりと秋穂の顔の対比がwwwwww もう完全にひよりは
主導権を秋穂に取られちゃったな。
今まではひよりが秋穂のこを
カラオケに誘うなどひよりが主導権を取ったこともあったのに、
これではもう秋穂の言いなり決定じゃないか。

 普通の子だったら秋穂の身勝手な主張を聞いて心の中でイライラ
したりするだろうけど、ひよりは自分を責めるタイプだからな…

(つづく)
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年2月16日 (日)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

○麻琴、入谷とキスして興奮覚めやらぬ

 入谷とこっそり家を抜け出してツリーの前でキスをした麻琴、熱を出して
寝込んでしまった時は最低なクリスマスだったのですが、結果として
生涯忘れることができない日となりました。

 波乱の一日が終わり寝た麻琴ですが…

麻琴の心の中の声「キスしちゃった キスしちゃった
キスしちゃった…入谷くんとキスしちゃった!! どうしよう
眠れない~~
」(りぼん2014年3月号・P.292-293)

 いいから少しは落ち着けwwwwwwwwwwwwwwwwww

 でも麻琴が興奮しちゃうのも無理ないです。入谷との恋は
順風満帆(じゅんぷうまんぱん)だったという訳ではないですから。

なかなか入谷から告白の返事をもらえませんでしたし、両想いになって
デートをしようと思ったら熱を出したりしたので正直キスなんて想像すら
できない状況でしたから。

 麻琴はせっかく用意した入谷に渡すプレゼントのことすら忘れていたくらい
ですから、キスは本当に不意打ちでしたよね。この状況でぐっすり寝ろと
言っても無理なのかも。初めてのキスをした夜なのですから無理して寝る
必要はないのではないでしょうか?

 むしろキスの余韻(よいん)に一晩中浸ってみるのもいいかも。

麻琴の心の中の声「色々ふんわりしすぎてて 記憶がヤバイ…
(りぼん2014年3月号・P.294の2コマ目)

 熱を出したり、麻琴を馬鹿にした空気の読めない母に入谷がしっかり
反論してくれたり、ツリーの前という最高の条件でキスをしたりと、
本当に激動の一日でしたから記憶が混乱してしまうのも無理ないかも。

 そういえば麻琴は熱は下がったのか??? 熱があるのに歩き回ったり
刺激を受けたりしたから熱が下がるような状況ではないのですが。
ただいい事があって夢中になっているとしらない間に熱が下がって
いたりすることもあるから、もしかしたら多少は下がったかな???

麻琴の心の中の声「いっそ このまま 永遠に目覚めません
ように…
」(りぼん2014年3月号・P.294の3コマ目)

 せっかく両想いになったのだからもっと楽しめよwwwwwwww
でもこんな幸せな一日なんてそう簡単にはやってこないから、なんとなく
麻琴の気持ちも分からないでもない。

○ネガティブな気持ちが消えた麻琴

 いろいろと麻琴が考えている時に姉の莉華が帰ってきたのでお礼を
言う麻琴。

莉華「…ほほー? お礼言いたくなるよーな事 あったんだ?」
(りぼん2014年3月号・P.296の3コマ目)

 さすが姉はするどいな(w 麻琴もこの後言っていますが、姉が入谷に
家に上がるように言わなかったら麻琴の人生を変えるほどの大イベントは
発生しなかったのですから、姉にはいくら感謝しても足りないくらいでしょう。

 これまで莉華は麻琴のことをいろいろ助けてあげていましたが、そのおかげで
麻琴は救われていたと思います。これからも麻琴の成長を見守ってあげて
時には助けてあげてください。

 麻琴が莉華と話をしている際に莉華のスマートフォンに莉華の彼氏から
メールが届きました。

麻琴の心の中の声「やっぱり 相手は業界の人なんだ でも いつも
みたいに 卑屈(ひくつ)な気持ちにはもうならない すごいな恋って
入谷くんってすごいなぁ……
」(りぼん2014年3月号・P.300-301)

 キスをしたから心に余裕がありますしね。もう嫉妬をする必要など全く
ないでしょう。入谷のキスは麻琴の人生を変えましたね。これから先
姉の影を気にすることなく動けるようになります。

麻琴の心の中の声「世界中 みんな幸せになーれ…
(りぼん2014年3月号・P.301の1コマ目)

 麻琴が天使になったwwwwwwwwwwwwwww

 一夜でここまで立場が良い方向に変わるなんて人生何があるか
分からないですね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.31(りぼん2014年3月号)感想 その2

|

2014年2月15日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その1
↑のつづき

○秋穂、広瀬の体に身を寄せた理由を説明

 カラオケ店で広瀬の体に身を寄せた秋穂、そこでひよりと鉢は合わせをして
しまったのですが、秋穂がひよりにその言い訳をすることになりました。

※ひよりに対して
秋穂「私ね 幽霊だったんだ」(りぼん2014年2月号・P.85の1コマ目)

 そして高校に入っても状況は変わらなかったと。ひよりが話しかけるまで
他の子が積極的に秋穂に近づいた風には見えないですしね。男子が迫って
きたこともほとんどなさそうだし。

 中学時代がいまいちだった子は高校に入った時がそれまでの生活を変える
チャンスなのですが、秋穂が登場してからの様子を見る限りでは、特に
努力をしているようには見えないですね。

 もっとも努力してまで存在感を出したいとは思っていないようですが。

ひより「!? 秋穂ちゃんは人間だよ!?」「しっかり見えるし 足あるしっ」
(りぼん2014年2月号・P.85の3コマ目)

 これ、ひよりは冗談でなく本気で秋穂が幽霊だったと主張
していると思い込んでいるのがすごいwww
 本当に人の言って
いることを疑うということを知らないんだなぁ~

 何でも真に受けてしまう性格はちょっと変えないといつの日がドン引き
されたりしそうだ。世の中、自分のためにいろいろな話術を使う人が
数え切れないほどいますし。

 ひよりと話をする時は慎重にしゃべらないと後で大変なことになりそう
だから怖いな。

※中学時代の秋穂について
秋穂「こんな性格で見た目も今よりずっと地味で いじめられも
しないけど いてもいなくても 誰にも気に留められない存在

(りぼん2014年2月号・P.85の4コマ目)

 つまり昔から何ら変わっていないということか。一度学校の中で
目立たない存在として周りに認識されてしまうと、なかなかその状況から
抜け出すことができないですよね、話しかけたとしても相手が身構えて
しまいそうだし。

 中学時代にきちんとした人間関係を築けなかったから、高校に入って
環境がリセットされたとしても活かせなかったのかも。他人に話しかけるのも
勇気がいるでしょうし。

秋穂「2人だけ 私と普通に接してくれる人がいたの 広瀬くんと
その幼なじみの子
」(りぼん2014年2月号・P.86の1-2コマ目)

 ここで広瀬と妃(きさき)が登場するのか。ひよりと秋穂は広瀬達を
通じて間接的につながっていたのですね。

 ひよりも秋穂と大して変わらない環境でしたが、広瀬と出会ったことを
最大限利用して今のような明るい性格の子になることができました。
秋穂はせっかく他の子と同じような学校生活をおくれるチャンスがやって
きた際にどうしたのかというと…

秋穂「だけど その時の私は2人にすごく助けられてた 皆の中心に
いる人たちだったから自然と周りの人とも話せるようになったし

(りぼん2014年2月号・P.87の1-2コマ目)

 ひよりが礼奈や夏輝達と仲良くなったのとほぼ同じ状況だな。
こんな恵まれた環境が手に入ったのにどうしてこんな残念な性格のまま
なんだ???

 どんなに良い環境に置かれたとしても結局最後は各個人の
努力次第ということなのかも。
ひよりは広瀬達のおかげで人間関係に
恵まれましたが、何もしないでぼーっとしていたという訳ではなく、広瀬に
告白したいと悩んだり、妃がイギリスに行ってしまうと知った際には人と
接するのが苦手なのに知らない子に話し掛けて聞き込みをしたりしました。

 ひよりと秋穂の決定的な違いは自分を変えたいという意思の差
だったのかも。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年2月14日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その2
↑のつづき

○友梨が蜂谷とつきあっていることをアッキー達も知る

 別に秘密にしていたという訳ではないけど、大っぴらに公開してはいなかった
ので、知らない男子バスケ部員も多かった友梨と蜂谷の交際ですが、お祭り会場に
手をつないで現れたのをアッキーと烏丸が目撃したので、他の人の知るところと
なりました。

烏丸「マジかよー 言ってくれよー 俺 結構ガチで友梨さんの事
マドンナと思ってたのに超ショックだわ~

(りぼん2014年3月号・P.219の3コマ目)

 烏丸、友梨に気があったのか?www マドンナと思っていたということ
だから彼女にしたいというよりみんなのアイドル的な視点で見て
いたのかもしれませんね。
しかしつばさが気付いていなかったというのは
まだ分かるけど結構他の部員も気付かないものなのか。

 みんなが友梨と蜂谷の話題で持ちきりとなっている中で、ただ一人
黙々とたこ焼きを食べている子が一人…

※アッキーに対して
烏丸「てか アッキー話聞いてる!?」(りぼん2014年3月号・P.220の1コマ目)

 高校生にとって身近な人の恋愛話は一番興味があるはずなのにアッキーは
全く関心がないですね。まぁいかにもアッキーらしいといえばそれまで
ですが。アッキーが身を乗り出してあれこれ質問したりする姿は想像できない(w

 そもそも話を聞いていたのか疑問なのですが…

アッキー「驚いたよ『へー そうなのかー』…って
(りぼん2014年3月号・P.220の2コマ目)

 これ絶対棒読みだろうwwwwww まんがだから声は出ないけど
棒読みで脳内再生されたぞ(w 感情を上手く表現できないタイプだから
もしかしたら本当に驚いた可能性もないとは言えないのですが…

 驚いたけど別に積極的に話を聞きたいという訳ではなさそうですね。

○つばさ、アッキーの態度で弱気に

 せっかくの夏祭りなのですから、告白は無理にしてもなんとかアッキーとの
距離を縮めることができればいいのにと思うのですが、友梨と蜂谷のことに
ついて全く興味を示さないアッキーの態度を見てつばさは不安になりました。

つばさの心の中の声「きっとアッキーの中には 誰かと付き合いたいとか
付き合ったらとか そういうの想像する感覚もないんだろうな…

(りぼん2014年3月号・P.221の1コマ目)

 まぁこう考えるのが普通だよな。つばさはあれこれ考えてしまう性格の子
だから余計アッキーのちょっとした一言が気になって仕方ないですよね。

 アッキーは自分の気持ちを表現するのが苦手なので、この件くらいで
落ち込んでいたらたぶん何もできないと思う。告白を決断する前にアッキーが
いかに難しい性格の子だと分かってよかったですね。心の準備ができますから。

つばさの心の中の声「すごく他人事というか 興味があるない以前の
問題で
」(りぼん2014年3月号・P.221の1コマ目)

 恋愛自体に興味がない可能性が高そうですが、好きな人がいないから
無関心なだけかもしれないので、希望を捨てる必要はないと思います。
やらなければ何も起きませんし。

つばさ「鳥羽くん 私がアッキーと仲良くなれた気がするって言っても
それは恋愛感情ではないね 今告白してもフラれて終わりだよ…

(りぼん2014年3月号・P.221の2コマ目)

 まぁたぶんつばさの分析はあたってる思う。仲良くなったと言った
ところで別に休日にどこかに遊びに行くような関係になった訳でも
ないし、この時点ではマネージャーと部員の関係を超えてはいない
でしょう。

 アッキーはつばさのことを恋愛対象として見ているかは不明ですが
どう考えてもこの状況で告白なんかする気にはなれないですよね。
アッキーは告白されてもどう返事していいか分からず無言になって
しまったりしそうだ。

鳥羽「恋愛初心者だねー 園川も フラれる=終わりじゃ
ないでしょ そこから始まる事も十分ありえるよ

(りぼん2014年3月号・P.221の4コマ目)

 これ完全にストーカーの理屈ですわ。

 …というのはともかくとして、アッキーはつばさに告白されても
明確にお断りの返事はしないと思うので、鳥羽の言っていることは
完全に間違いという訳ではないです。

 アッキーが急に恋愛に興味を持つとは思えないので、どこかで
決断をしなければいけないのは確かだし。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年2月13日 (木)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.30(りぼん2014年2月号)感想 その4
↑のつづき

 実の母が彼氏に対して自分のことを馬鹿にしているのをこっそり
聞いてしまった麻琴、話が終わり麻琴のところにやってきた際に
思わず泣き出してしまいました。そりゃあんな陰口を聞かされたら
泣くほどくやしいよなぁ~ と思ったらどうも麻琴が泣いた理由は
別だったようです。

※入谷に対して
麻琴「ちがう…ちがうの… …れしくて…… うれしくて…っ
(りぼん2014年2月号・P.48)

 今までの人生は姉と比較されるだけのものだったのですから、
誰かにこうやって大切に守ってもらえた経験はなかったのでしょう。

姉はある程度はかばってくれましたが、身内でなく彼氏に守ってもらえたの
ですから嬉しさは倍増ですよね。

 今回入谷が麻琴の家までやってきたのは麻琴が風邪をひいてしまい、
遊びに行くことができなくなってしまったからなのですが、もし風邪を
引かなかったら入谷は当然麻琴の家にはやってこなかったですよね。
その場合、麻琴の母に対して入谷が話をする機会もなかった
のですから、
麻琴が泣くほどうれしかった入谷の言葉は出ませんでした。

 風邪をひいてしまったのは残念でしたが、長い目で見れば麻琴は実に
良いタイミングで風邪をひいたのかも。
ただこれからは大事な時に体調を
崩さないようにできる範囲で頑張りましょう(w

麻琴「私 ずっと ずっとずっと 誰かに あんな風に言って
欲しかったー…
」(りぼん2014年2月号・P.49)

 こんなにうれしいクリスマスプレゼントはないと思います。麻琴の
人生を変える一言を入谷はくれたのですから。
姉の影でひっそりと
暮らす生活はもうこれで終わりにしましょう。麻琴の新しい人生の
始まりですね! この年のクリスマスは一生忘れられない良い思い出に
なっただろうな。

入谷「麻琴はダメじゃないよ ちゃんとお弁当だって上手だし
文化祭の委員だってしっかりやってたし 俺にとってはいつも
誰よりも可愛いよ
」(りぼん2014年2月号・P.50の1-2コマ目)

 学校の人気者の入谷にここまで愛されたのですから、もう麻琴は
ちょっと調子に乗るくらいでいいと思う(w
 もっと自信を持ちましょう!

 しかし麻琴ってなんで実の母を筆頭に叩かれ続けたんだろう? だって
性格もいいし、かわいいし、頭だってお馬鹿という訳でもないし。
あまりにも美しい姉がいたから風評被害にあったようなものだな。一人っ子
だったらもっと違った子供時代を過ごせたのかも。

 ただ過去に戻ることはできないのですから、これから先に何をするのか
ということだけ考えていけばいいと思います。

入谷「だから もっと甘えてよ わがままとかも言っていいよ ね?
(りぼん2014年2月号・P.51の1-2コマ目)

 この二人、両想いになってからこんなにじっくり話し込んだことって
あまりないですよね。何もかもさらけだしてとことんまで話をしたのですから
二人の距離はクリスマス前より確実に縮まったと思います。

○麻琴のお願い

 入谷にわがままを言ってもいいと言われたのでさっそくお願い事をする
麻琴、どんなお願い事なのかな?と思ったら入谷とツリーを見に行きたいとの
ことのようです。もともとツリーに行くことを楽しみにしていたのですから
このお願いはある意味当然かも。

 母に黙って出てきてしまったようですが、言ったところでどうせ止められる
だけだし、母は麻琴についてひどい事を言ったのだからこのくらいは
ささやかな抵抗ということでいいでしょう(w
 気が強い性格の女の子
だったら怒鳴り込んでもおかしくない状況だったのですし。

 クリスマスということでツリー前でプレゼント交換をすることになった
のですが…

麻琴「わ 私 家に忘れ…っ」(りぼん2014年2月号・P.53の5コマ目)

 この日は何の日だと思ってるんだよwww いかにも
麻琴らしいけど、入谷はこういうところもかわいいと思っているのだろうから
いいか。麻琴が高熱を出してしまったことを考えたら今こうしてここに
いられるだけで十分幸せでしょう。

 入谷が麻琴に渡したプレゼントはとてもかわいらしくて常に身に着けて
おきたいと思えるものですね。

 そしてデートということでいい雰囲気になったのでキスをするような
流れになったのですが…

※麻琴に対して
入谷「ー…今 息って止めるのとか 風邪うつらないとか 考えてた?」
(りぼん2014年2月号・P.55の4コマ目)

 入谷、もうすっかり麻琴が何を考えているのか読めるように
なったな(w
 
入谷とデートを重ねていけば心配しなくても頭で物を
考えないで動けるようになると思います。ただ単に経験が足りないだけでしょう。

 そして二人は無事にキスを済ませました。本当に麻琴よかったね!

麻琴の心の中の声「初めてのキスは優しくて 胸の中は暖かくて
最高のクリスマスプレゼント サンタさんありがとう

(りぼん2014年2月号・P.60)

 この神がかり的な展開のクリスマスなんて狙ってできるものではないと
思います。まさに不思議な力が働いたのではないかと思えるほど
麻琴にとって最高の一夜になりましたね。

 一方その頃莉華は彼氏とキスをしていますが、なにやら動きが
出てきたようですね。

|

2014年2月12日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その1
↑のつづき

○つばさ、みんなとの待ち合わせ場所に到着

 みんなで一緒に夏祭りに行くことになったつばさ、結局いつもよりちょっと
張り切った感じの服で行ったのですが、鳥羽は思わず反応しちゃってますね。
この顔を深読みするとまるで鳥羽がつばさに一目ぼれしたかのようだ(w

 つばさのこの格好を見ると浴衣より洋服のほうが似合っているような
気がする。かわいらしくていい感じだし。

鳥羽「……なんか…いつもと感じ違うね
(りぼん2014年3月号・P.216の3コマ目)

 いや、そんなにすごい服とも思えないのですが、鳥羽が普段つばさを見る時って
制服かトレーニングウェアばかりだからな。普通の服を着ている姿は新鮮なの
でしょう。これより地味な服だったらむしろ「もっとがんばれ」って言いたくなる(w

鳥羽「アキくらい鈍(にぶ)そうな相手にアピールするなら
張り切りすぎくらいじゃないと
」(りぼん2014年3月号・P.216の4コマ目)

 いや、これまでのアッキーの態度を考えるとつばさがどんな服を着ていたと
しても特に態度が変わったりするとは思えない(w …というか、アッキーが
つばさが普段より気合いを入れているということ自体に気付くか
疑問なのですがwww

 ただそんなアッキーを好きになってしまったのですから、つばさはどうすれば
自分のことを好きになってもらえるのか考えないとダメですよね。服とか髪型
を変えればなんとかなる相手ではないので、道はとても険(けわ)しいですが。

つばさ「アピールなんて私はそんな…
(りぼん2014年3月号・P.217の1コマ目)

 でもアッキーとは両想いになりたいんですよね!? アピールするのは
怖いけど両想いにはなりたいっていうのはちょっと無理でしょう。いきなり
告白しろとは誰も言っていないのですから、とりあえずアッキーの気を引く
ところから始めてみるのがいいのではないでしょうか。

鳥羽「てか もー告白しちゃえば? 今日とかカナリチャンスじゃない?
(りぼん2014年3月号・P.218の1コマ目)

 確かに夏祭りはクリスマスやバレンタインと並んで告白の定番イベントでは
あります。たださすがにまだ心の準備ができていないだろう。なにしろ告白
どころか、この日までつばさは男子バスケ部員達と一緒に夏祭りに行くことすら
考えていなかったのですから。

つばさ「告白はいずれしたいと思ってるけどっ さすがに今日は…
(りぼん2014年3月号・P.218の3コマ目)

 どうせ告白するのなら早いほうがいいような気がしますが、物事には
タイミングっていうのがありますよね。まだお互いの気持ちが盛り上がって
いないから、ここで告白されてもアッキーが困るかも。

 ただ告白のタイミングがやってきたとどこで判断するのかが問題かも。
街全体がいい雰囲気になるクリスマスとか定番ですが、アッキーの性格を
考えるとクリスマスにも平気で普通の予定を入れちゃってつはさが入り込む
余地はないかも(w

鳥羽「前と今じゃ状況ちがうじゃん 自分でも思うでしょ? 前より仲良く
なったって
」(りぼん2014年3月号・P.218の4コマ目)

 いや、まだまだだろう…たしかに部活の時は話ができるようになったけど
部活に関係ない時に電話で話したりSNSのメッセージの定期的にやり取りしたりは
していないし。今のつばさとアッキーの状況でラブラブになったとか
思い込むような子はむしろ怖いわwww

 つばさは慎重ですが、つばさでなくてもこの段階で告白する子は少ないと
思います。

 鳥羽は深く考えた訳でなく軽い気持ちでいろいろ言っただけだと思いますが
周りに一人くらいこうやって刺激を与えてくれる子がいないとつばさは今の
関係のままで終わってしまいそうだから、鳥羽みたいな役回りをしてくれる子も
必要だと思います。

 つばさはアッキーと合流した際に顔が赤くなってしまいましたが、ちょっと
意識しちゃいましたね(w

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年2月11日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その1
↑のつづき

○テスト終了

 杏花音は蒼、こはたん、歩睦、香鈴の複雑な相関関係のことを考えることから
逃れるために勉強に集中したのですが、そのおかげでテストが終わった時に
妙な手ごたえ感があったようですね。まぁ杏花音の最終的な目標は蒼と同じ
高校に行くというものなので、受験勉強にもなるからよかったのではないで
しょうか。

 こはたんは今回蒼に勉強を教えてもらっていたのですが…

こはたん「あのねっ いつもの数倍! 蒼君に教えてもらったとこ 沢山
出たよねっ 私 テストでこんなに回答欄うめられたの初めてかも…!

(りぼん2014年3月号・P.70-71)

 今までどんだけ勉強ができなかったんだよ(w まぁ杏花音と同じ
クラスになった時点であまり勉強が得意でないということは分かりますが。
好きな人に勉強を教えてもらえたのでやる気が出たのでしょう。たくさん
勉強して成績が良くなれば蒼もよろこびそう。

 元々勉強が苦手だったのであれば、まじめに勉強をすればある程度の
成績までは一気に伸びると思います。そこから先はその人次第ですが。

 勉強ができない子の中で教え方を工夫したり、勉強をする気になるきっかけを
与えてあげれば成績が伸びる可能性がある子も実際には多いんだろうな。
周りの大人が粘り強く勉強を教えてあげないとダメでしょう。

○歩睦、杏花音の教室にやってくる

 杏花音が勉強に集中したくなるほど悩むきっかけとなった張本人の歩睦が
杏花音の教室にやってきました。

歩睦「この間は荒ぶってごめん」(りぼん2014年3月号・P.72の5コマ目)

 いや、歩睦のおかげで杏花音はいつも以上に勉強に打ち込むことが
できたのですから、むしろ杏花音のほうが「ありがとうございました」と
言ってもいい位だwww

歩睦「杏花音ちゃんに相談するなんて 自分でもどうかしてたと
思う
」(りぼん2014年3月号・P.72の6コマ目)

 それだけ必死だったということでしょう。だって歩睦が恋の相談を
できる相手は杏花音くらいしかいないし。本来だったら相談役なら
香鈴のほうがむいていそうですが、何しろ香鈴は歩睦の恋の相手ですから
相談したらもうその時点で告白したのと同じですから無理ですね。

歩睦「よく考えたら 蒼君の香鈴ちゃんへの気持ち知ったって
しょうがないしね
」(りぼん2014年3月号・P.73の1コマ目)

 いや、これは知っておく意味あるだろう。蒼が香鈴に恋愛感情を
抱いていないのであれば歩睦の香鈴に対する恋が成就(じょうじゅ)
する可能性が出てくる
のですから。気にならないほうがおかしいと思います。

 香鈴が蒼のことを好きだということを歩睦は知っているので、前回
杏花音に会った時に荒ぶってしまったようですが、まだ両想いになったという
訳ではないのですからあきらめることはないでしょう。受験に影響する
心配も歩睦ならあまりなさそうだし。

歩睦「…でもまだ何もはじまってないし 頑張る
(りぼん2014年3月号・P.74-75)

 まぁ頑張れ! あきらめたらもうその時点で失恋決定ですから。
香鈴だって歩睦の気持ちを知ったらもしかしたら恋心が揺らぐかも
しれないですし。

わかな「ねーねー 今日みんなでテストの打ち上げしない?
ぱ~っと夏期講習に必要な物とかも買いたいし

(りぼん2014年3月号・P.76の3コマ目)

 テストが終わった時に遊びたくなる気持ちは分かります(w 夏期講習は
ちょっとした合宿気分なのですから、一緒に買いだしとかしたいですよね。
どうせ用意しないといけないのであるならば楽しくやったほうがいいでしょう。

 杏花音は二つ返事で賛成しましたが、その理由は遊びたいからではない
ようです…

※杏花音に対して
辻莉「さては皆の様子を探る気だね キミ
(りぼん2014年3月号・P.76の6コマ目)

 さすが鋭(するど)いな。みんなが一つの場所に集まればいろいろ雰囲気で
得られる情報もあるでしょうし、頭の中であれこれ考えても分かる訳はないの
ですから、打ち上げで様子を見るのが無難でしょうね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その3

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年2月10日 (月)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばさにとって大きなイベントだった合宿が終わってしまいましたが、
練習自体は続いているので夏休み期間中ですがアッキーと会えるので
よかったですね。マネージャーの立場を利用してどんどんアッキーとの
仲を深めればいいのにって思うのですが、つばさはなかなか積極的に
なれないでいますね。

 合宿中のつばさの話から想像すると、真面目な性格なので自分が暴走して
アッキーに迷惑をかけてしまうのではないかと心配しているようですが
このまま何もしないとたぶんいつまで経ってもちょっと仲が良い部員と
マネージャーの関係で終わってしまいそうだ。
アッキーからつばさに告白
するということはちょっと想像できないですし、そもそもアッキーが
好きな女の子が誰であるのかということもまだ確定していません。

 つばさは余程杉山先輩との一件が堪(こた)えたのでしょう。まぁ学習能力が
あるということは悪いことではなく、むしろ周りの人にとっては
ありがたい
ことですが、あまり消極的なのもちょっとどうかと思う。

 ただ積極的になると言っても何かきっかけがないと難しいですよね。いきなり
親しげにアッキーに話しかけるのは不自然だし。

 膠着(こうちゃく)状態になりつつあったつばさとアッキーの関係ですが
実にタイミングよくいい話が飛びこんできました。

烏丸「今日 8月9日だろ! 今日から夏祭りじゃん! 行こうぜー!!
(りぼん2014年3月号・P.210の2コマ目)

 夏祭りとは定番行事ですね。普段なかなか好きな人に声をかけにくくても
夏祭りがあるなら話かける口実になりますから。

 つばさは烏丸に言われるまでこの日が夏祭りの日だということに
気付いていなかったようですね。夏休み期間中にアッキーと一緒に
遊びにいくという発想はなかったのでしょう。

 ただ翼が夏祭りがあるということを知ったところでアッキーに一緒に
夏祭りに行こうと声をかけるのは大変そうだと思ったら…

烏丸「家帰って 着替えたら 神社の前 集合だぞ! 遅れんなよ!
(りぼん2014年3月号・P.212の1コマ目)

 つばさに行くか聞くのでなく、最初から来ることが前提かよwww
でもこのくらい強引なほうが今のつばさにとっては有りがたいと思うので
これでいいのではないでしょうか。実際つばさはとても助かったみたい
だし。

アッキー「園川 屋台で 何食べたい派?
(りぼん2014年3月号・P.212の4コマ目)

 よかったじゃん、アッキーとも話ができて。ここから自然な流れで
仲良くなれるようにがんばらないと。

 前もって夏祭りにアッキーと一緒に行くということが分かっていれば
いろいろ準備もできたのでしょうけど、つばさはいきなり当日に声をかけられて
しまったので、全く何もしていません。好きな人と一緒に夏祭りに行くと
なると一番困るのが服ですよね。

 あれこれ迷っているうちにどんどん時間が経っていまいました。母が
いなかったので浴衣は断念したようですが、慣れてないと一人で着るのは
無理でしょう。

つばさの心の中の声「いや でも浴衣なんて着ていったら張り切り
すぎか
」(りぼん2014年3月号・P.214の2コマ目)

 いや、あの男子バスケ部の子たちの日ごろの言動を見たら別につばさが
何を着て行ったとしてもつばさが来てくれればそれだけでもう満足だと思う。
気を楽にしていけばいいのに。ただつばさの立場になってみれば好きな人の
前でかわいく決めてみたいですよね。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY7(りぼん2014年3月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年2月 9日 (日)

りぼん2014年3月号の「女の子って。」(カナヘイさん)31回に写真映りネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 第31回の「女の子って。」は写真映りが悪い女の子のネタですが、確かに
写真映りが悪い人っていますよね。男女を問わず普段はとてもいい顔をしている
のになぜか写真を撮影してプリントしてみるとなんだか表情が固かったり
変な顔をしていたように写ってしまったという経験をなさった方も多いのでは
ないでしょうか?

 今回は6年3組の一与(いちくみ)マコトが主人公ですが給食の時にクラス新聞で
使う写真を撮られた時にまともに写っているのが一枚もないっていうのは
さすがにショックだったようです。

 少しでも良く写るようにゲーム機についているカメラで自分を撮って
練習しているのですが、集合写真のように身構える時ならともかく、給食の時
など急に写真を撮ることになった時とかは正直対策なんてないかも…
他人はいちいち誰がどんな風に写っているかなんてあまり興味はないだろうから
気にしないということ以外に方法はないな。

 しかし一与が練習の際に撮影した顔は変顔写真だったら結構良く撮れてるかも(w
ノリがいい女の子だったらこれをブログやツイッターの自己紹介アイコンの写真に
使ったかもしれないなwww

一与の心の中の声「よし! あきらめた!私は もう一生写真なんて
撮らない!
」(りぼん2014年3月号・P.187の2コマ目)

 いやいやそれは無理だからwwwwwwwww 文集用の集合写真
すら嫌がっていますが、他人から見れば馬鹿馬鹿しくみえるけど本人は
心の底から悩んでいるのでしょう。

 188ページから189ページにかわいく写真に写る方法が載っていますが
これを実践するのは結構大変そうだ。頭で考えないで無意識のうちに
かわいく写ることができる体勢をとれるような子はたぶん写真写りで
悩んでいたりしないだろうし。でも今回のお話で一人でも写真写りの
悩みが解消できる子が出てくるといいですね。

 一与はこのあと他の子も変な顔で写真に写ってしまうということが
あると知って自然な笑顔で写真に写ることができるようになりましたが
人間が変わる時なんてそんなものなのかもしれませんね。

|

2014年2月 8日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら


 杏花音はこはたんや歩睦の好きな人が誰であるかを知ったのですが、それが
思わぬ方向に効果が出ました。

 期末試験が最終日ということで状況を知りたがっている母ですが…

○杏花音、勉強の集中力が大幅に上がる

※母に対して、杏花音の期末テストの状況について説明
蒼「今 期末で出たとこ 答えあわせてたんだけど ほとんど正解
してる
」(りぼん2014年3月号・P.64の1コマ目)

 すげーーっ! 杏花音は本気を出したらテストで学年150位以内に入った
ことがあるのですが、答え合わせをしたらほとんど正解しているのですから
前より高い順位も期待できますね。本当に杏花音はやればできる子
だったのでしょう。

 杏花音は勉強の環境に恵まれているからなぁ~ 鬼コーチの蒼が一緒に
生活しているのですから、その気になれば実力はどんどん上がっていくと
思います。母は蒼から杏花音の状況を聞いて信じられないという表情を
見せていますが、そりゃこれまでの杏花音の行いを見ているからな(w
まるで人が変わったかのように勉強に集中しているのを見て何とも思わない
訳がないです。

※杏花音を見て蒼に対して
杏花音の母「何かあったの?」(りぼん2014年3月号・P.64の4コマ目)

 自分の娘が勉強に集中しているのだから素直に喜べwww
まぁでも急に様子が変わったのですから、理由が気になるのも
理解できます。

○杏花音、人の恋路が気になっているから勉強に集中している

 ノートに相関図を書きながら、こはたんや歩睦、香鈴、蒼の人間関係を
整理している杏花音、自分が二人に言われたことを思い出しているのですが
杏花音ががんばったところでどうなるという訳でもないのですから、何も
しないで見守ればいいのに。

杏花音の心の中の声「ダメだもんもんもする 勉強しよう
(りぼん2014年3月号・P.65の6コマ目)

 人の恋路が気になって仕方がないので、それから逃れるため
勉強に打ち込んでいるのか。
まさかこはたんや歩睦は自分達のおかげで
杏花音の学力が上がっているなんていうことは想像すらしていないだろうなぁ~

人の恋路が難しすぎて 勉強への意識が研ぎ澄まされる杏花音で
あった
」(りぼん2014年3月号・P.65の6コマ目)

 しかし普通だったら勉強に集中できなくなる子のほうが多そうですが
杏花音はやはり他の子とはひと味違いますね。
杏花音が蒼と同じ高校に
行くため、徹底的にこはたんと歩睦にがんばって恋路を盛り上げてもらう
というのも悪くないかもwwwwwwwwwww

○蒼、杏花音が勉強に集中しているのを見て違和感を感じる

※杏花音に対して
蒼「集中しすぎて気持ち悪いぞ」(りぼん2014年3月号・P.67の2コマ目)

 これはちょっと理不尽なような気もするけど、いつも杏花音の勉強を
見てあげている蒼だからこそ、杏花音の勉強への集中度が異常に高い
ということに違和感を感じるのでしょう。

 杏花音はどうしていいか分からないと悩んでいますが、別に何も
する必要はないのに…ただ性格がとても優しいから何とかしてあげたいと
思うのでしょうね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ19(りぼん2014年3月号)の感想 その2

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年2月 7日 (金)

りぼんフェスタ2014、会場限定グッズの写真の一部がサイトに

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんわくわくステーションにりぼんフェスタ2014の会場で販売される
会場限定グッズの一部の写真が掲載されているのですが、写真を見ると
欲しい物がどんどん増えてきます(w グッズの値段はまだ分からないの
ですが、もう金額なんか関係なく欲しいものはみんな手に入れたい
ですwww


 りぼんプレミアムカレンダーの描き下ろしイラストは12ヶ月分すべて
掲載されているのですが、どの月の絵もとても綺麗(きれい)でカレンダーを
めくるのは本当に楽しそうです。この絵がA3サイズで見られるなんて
いいですね~

(りぼんプレミアムカレンダーに登場する作品)
「つばさとホタル」「まりもの花」「CRASH!」「僕の家においで」「チョコタン!」
「猫田のことが気になって仕方ない。」「絶叫学級」「流れ星レンズ」
「シュガーソルジャー」「ロマンチカクロック」「ひよ恋」

※一ページにまとめられた
「HIGH SCORE」「チョコミミ」「女の子って。」「アニマル横町」

 ずっと飾っておきたい絵もあるので、2014年度が終わってしまっても
もったいなくて捨てられないですよね! 

 A4クリアファイルの絵も掲載されていますが、つばさとホタルの
クリアファイルの絵は去年開催されたりぼん夏のサイン会ツアー2013
で使われた色紙と同じですね。私は去年サイン会に参加させて
いただいたので、久しぶりに頂いた色紙を出してみました。

Img_1478

 この絵のクリアファイルもぜひ欲しいです!!!

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2014年2月 6日 (木)

りぼん2005年6月号別冊まんが、椎名あゆみさん「女神様のしっぽ」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_1476

 「ベイベィ★LOVE」などりぼんを代表するまんが家さんの椎名あゆみさんが
久しぶりに活動を再開したのがこの別冊まんが「女神様のしっぽ」です。

 表紙をめくると椎名さんから読者にあてたメッセージが掲載されて
いるのですが…

お久しぶりです。椎名です。長い間、お休みしてましたが
今年からまた初心にかえってがんばります。改めまして、
よろしくお願いしますね
」(りぼん2005年6月号別冊まんが)

 古くからの椎名さんのファンの方はこの別冊ふろくを手にとった時は
とてもうれしかったでしょうね~

Img_1474

 お話は彼女がいる男性のことしか愛せない女子高生の話です。お話の
中で登場人物が携帯電話で画像を閲覧しているのですが、9年前の段階で
すでに携帯電話は持っているのが当たり前のように扱われていた時代
ですよね。

 りぼんに出てくるキャラクターの持ち物って結構その時代を映し出す
鏡になっているのかも。

|

2014年2月 5日 (水)

【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(りぼん2014年3月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「ローゼンメイデン dolls  talk」の感想】←今までのまとめはこちら

○真紅が水銀燈とけんか

 真紅が不機嫌なので、どういうことかと思ったら水銀燈とけんかをしていた
ことが判明。機嫌が悪い真紅と水銀燈の二人の顔もかわいらしいですね。

真紅「突然やってきてケンカになったのよ 冗談じゃないわ
髪はぐしゃぐしゃだし ジュンは下僕(しもべ)のくせに部屋から
追い出すし
」(りぼん2014年3月号・P.600の3コマ目)

 ジュンは毎回災難だよな(w 毎回のように部屋がめちゃくちゃに
なってますが、何度も片付けているので部屋を片付けるのが上手く
なってるかも(w

 水銀燈はけんかするほど真紅のことが嫌いならわざわざ
来なければいいのにwwwwwww
 結局この日は特に何か用事があったと
いう訳ではないようなので、ただ遊びにきただけですね(w こうやって真紅や
雛苺をからかうのが楽しいのでしょう。

 りぼん版のローゼンメイデンの中で原作のイメージと一番違うのは
水銀燈ではないでしょうか? 
dolls talkのほうは小さな子供がいじわるを
しているようにしか見えないですし。

雛苺の心の中の声「2人はいつも仲悪くてケンカばっかりなの
なんとか仲良しこよしになれるといいのに

(りぼん2014年3月号・P.601の2コマ目)

 いや、別にそんなに仲悪くないのでは??? 本当に真紅のことが
嫌いだったら水銀燈はわざわざ遊びになんかこないですし
、真紅
だってけんかなんかしないで無視して本でも読むだけでしょう。

 しかし雛苺はなんとかして真紅と水銀燈を仲良くさせたいと思ったので
お茶を一緒に飲もうと提案しますが、さすが水銀燈はこれを断ったか。

水銀燈「はぁ? あなた達と飲むお茶なんてまずいに決まってるのぉ
(りぼん2014年3月号・P.602の2コマ目)

 もうさっさと帰ればいいのに(w 真紅を煽(あお)るネタができれば
なんでもいいのでしょう。結局再びけんかを始めそうになってしまった
真紅と水銀燈。なんとか水銀燈と仲良くしようと思っている雛苺は
いろいろ試してみました。

雛苺「水銀燈 水銀燈 どのお茶がすきー? ヒナねーこれが…
(りぼん2014年3月号・P.603の1コマ目)
雛苺「みてみてー くんくーん かっこいいのぉ
(りぼん2014年3月号・P.603の2コマ目)
雛苺「これねー ヒナ大好きなおえかきセットなのー 3人で
似顔絵かきっこしましょー

(りぼん2014年3月号・P.603の3コマ目)

 雛苺が何を言っても無視をする作戦に出た水銀燈。怒鳴られるより無視
されるほうが雛苺にとってはきついでしょうね。これ「のり」が相手なら
たぶんよろこんで一緒にやってくれたでしょうし、ジュンが相手
だったとしても渋々つきあってくれたでしょう。

 でもある意味水銀燈の反応がもしかしたら普通なのかもしれませんね。
遊ぶのはいいとしてもすぐに飽きてしまいそうだし。

 結局また真紅と水銀燈は言い争いを始めてしまったのですが、のどが
乾いた水銀燈はたまたま近くにあった雛苺が入れたお茶を飲んでしまいました。
雛苺は大喜びで…

雛苺「お茶会 たのしかったのー またやりましょー
(りぼん2014年3月号・P.606の3コマ目)

 雛苺のなんでもプラスの方向に考える能力って本当に
財産だよなぁ~ 
水銀燈だけでなく真紅やジュンまでドン引きして
いますが、ここまで良い方向に物事を考えることができると毎日は
楽しいことであふれているように思えるでしょうね。

|

2014年2月 4日 (火)

りぼんフェスタ2014で行われる企画

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼんフェスタ2014の内容がりぼん2014年3月号で明らかにされる
↑のつづき

 りぼんフェスタ2014の会場で何が行われるのかりぼん2014年3月号で
明らかにされました。

・サイン会、トークショー

 トークショー、私は去年酒井まゆさんのトークショーを観覧したのですが
まんが家さんの生の声を聞く機会ってなかなかないので、当日時間に余裕が
ある方はぜひトークショーを見るのをお勧めします!

・つばさとホタルのアニメ上映

 これが一番楽しみという方も多いのではないでしょうか? 大きなスクリーンで
つばさ達が動いている姿を私も早くみたいです!!! 物語の冒頭部分でつばさが
お年玉を使って杉山先輩に大量のまんが本を買ったシーンも見られるといいなぁ~
あのシーンを見ればつばさがどんな性格なのかすぐに分かりますし(w

・まんが家さん実演講座

 これも面白そうだ! トーンの貼り方とか解説本を見るより実演してもらった
ほうが分かりやすそうだし。この企画は京都と横浜限定だそうですが、まんが家
志望でなくても思わず見入ってしまいそうです。

 「まんがができるまで」という展示もあり、原稿が一冊の本になるまでの
過程を見ることができるそうですが、こちらも見逃せないですよね。

・会場めぐりクイズ

 会場内をきちんと周らないといけないのか(w プレゼントもあるそうです。

・スタンプラリー

 去年の横浜会場、ひよりのスタンプがどこにあるか分からなくて探し回って
しまいました。今年はどのキャラがスタンプになるのだろう!?

 今年も「りぼん公式まんが家プロフィールBOOK」を持っていくとりぼんっ子
認定スタンプとグッズがもらえる企画があるようなので、りぼん4月号にとじ込まれて
いるBOOKを忘れないようにしないと。

・直筆サイン色紙&手描きプロフシート

 展示されるまんが家さんの一覧に水沢めぐみさんや池野恋さん、
さくらももこさんなどの名前もありますが、毎年このコーナーの色紙は
複製版をグッズとして販売して欲しいと思いながら見てます(w

・原画展示

 このコーナーは本当に時間を忘れて見入ってしまいます。原画に
近づいてじっくり見ると本当に綺麗(きれい)ですし。


・酒井まゆ先生のイラストメイキング映像公開

 去年は春田ななさんの原画メイキングビデオが流されていましたが
今年は酒井まゆさんの映像か。去年は結構足を止めて見ている人が
多かったです。どのキャラを描くのか楽しみです。

・スペシャル寄せ書きコーナー

 ここでは去年のりぼんフェスタ2013に集まったまんが家さんの
寄せ書きが見られるのか!!!

・猫田で福笑い

 猫田の目隠しをして福笑いをやるようですが、猫田の目隠しを
している姿を友人に写真に撮ってもらえばいい記念になるかも(w

・歴代表紙展示

 iPadで歴代の表紙を見られるそうですが、創刊号の表紙とかも
見られるのかな???

・メッセージコーナー&ファンレターポスト

 去年はまんが家さんの書き込みがどこにあるのか隅々まで探して
ました(w かわいいイラストが描かれていて見るだけでわくわくします。

・りぼん×初音ミクブース

 りぼんのまんが家さんが描いたミク達のイラストが大きなパネルで
見られるのか。

・ちびまる子ちゃんコーナー

 まる子のカラー原画が見られるのか。90年代に社会現象を起こした
りぼんまんがですよね。今でもりぼん本誌に時々掲載されますが
ちびまる子ちゃんはりぼんを語る上で絶対に欠かせない存在です。

・「今年はりぼんのカバーガールになれちゃう…!?」

 りぼん2014年4月号の表紙の主役になれるパネルが設置される
そうですが、これって観光地などにある頭を出すところだけ穴が
空いてるパネルのようなものですよね!? 記念写真スポットになりそう。

・りぼんキャラとの撮影コーナー

 今年もりぼんキャラのPOPが設置されて記念撮影スポットになるよう
ですが、会場内には他にも記念写真を撮れそうな場所がいっぱい
あります~ 今までの例だと入り口にある大きなパネルの前で
記念写真を撮ってる人も結構います。

・イヨ&イッサの着ぐるみ登場

 今年もケンタは来ないwwwwwwwww

|

2014年2月 3日 (月)

りぼんフェスタ2014の内容がりぼん2014年3月号で明らかにされる

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今日発売されたりぼん2014年3月号で「りぼんフェスタ2014」の内容が
発表されましたが、今年もりぼんフェスタの情報が流れる時期になったかぁ~
すっかり春の定番イベントになったりぼんフェスタ、毎年欠かさず参加をしている
読者も多いと思いますが、トークショー、サイン会、原画展、スタンプラリー、
そしてグッズ販売、など一日中会場にいても飽きないです!

 私が毎回楽しみにしているのがグッズ販売のコーナーなのですが
今回明らかになった販売物は…

・マグカップ…2種
「つばさとホタル」「ロマンチカクロック」

・クリアキーホルダー…3種
「女の子って。」「ひよ恋」「ロマンチカクロック」

・りぼん2014プレミアムカレンダー
イベントのために描きおろしたイラストがA3サイズのカレンダーに

・ぬいぐるみチャーム…2種
「シュガーソルジャー」「流れ星レンズ」

・A4クリアファイル…5種
「シュガーソルジャー」「つばさとホタル」「流れ星レンズ」
「ひよ恋」「ロマンチカクロック」

・ポストカード…5枚組2種
A→「シュガーソルジャー」「つばさとホタル」「ひよ恋」「ロマンチカクロック」
B→「CRASH!」メモリアルセット

・サイン入り生プリント…全20種
サイン入り

 カレンダーきたぁぁぁぁぁっっっ!!!
これは何としても手に入れたい。かつてりぼん本誌には
毎年りぼんカレンダーが付録としてついていたのですが、いつの間かなくなって
しまいとても寂しい思いをしていたのですが、ついにりぼんのキャラクター達
が輝いているカレンダーを再び部屋に飾れる日がやってくるのか。

 マグカップもいいな。これは2種類共ぜひ購入したいところです。
毎日ご飯を食べる時につばさや杏花音の顔を見ることができるのですから。
ただ割ってしまった時にショックを受けそう…買うなら保存用と普段使い用の
2つかな?(w

 ポストカード、BセットのほうはCRASH!だけとかなり思い切ったな。
Aセットがどのくらいの時間で無くなるのか読みにくい。

 クリアファイルと生プリントは定番グッズですね。値段手ごろなので
りぼんフェスタの記念に買うのにちょうど良さそう。

 クリアキーホルダーとぬいぐるみチャームはかばんとかにつけて歩いて
いると落としそうで怖い(w


 この他に直筆サイン入りりぼんマスコットコミックスが販売されるの
ですから、どれを買うか本当に迷ってしまいますよね! 全部欲しい
くらいなのですが、さすがにそんなことを毎年やっていたら置き場所の
問題が出てきそうwww

↓つづきはこちら
りぼんフェスタ2014で行われる企画

|

2014年2月 2日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 秋穂が広瀬の胸に身を寄せているのを見たひより、ついに秋穂が牙(きば)を
ひよりに向けてきたのですが、普通の子だったらこの段階で秋穂と付き合い続ける
ことはヤバいと考えるところでしょうが、ひよりは…

ひよりの心の中の声「どうして中学のこと隠してたのか さっきのは
どういう意味だったのか "隠してた"んじゃなくて"言えなかった"の
だとしたら-
」(りぼん2014年2月号・P.78-79)

 さすがにお人よしを通り越してバカだわこれはwww
ここまでやられてまだ秋穂のことを信じようとするとか、もうこの世にいる人は
全員いい人っていう前提で生活してるんだな。

 これまでひよりは他人から攻撃されたことがないから何かあった時には
とりあえず相手のことを信用してしまうようですが、これはちょっと直さないと
いつの日か広瀬を狙う女の子がまた現れた時に大変そうだ。

 まぁ人のことを信じてあげること自体はとてもいいことでは
ありますが。相手の悪いところではなく良いところを見てあげて
いるのですから。
でも限度っていうものはやはりありますよね。

○ひより、秋穂のことを隠す

 ひよりと違って敏感なりっちゃんはカラオケ店から帰る際にひよりの
様子がおかしいことに気がつきましたが、ひよりはりっちゃんに秋穂との
一件を言うつもりは全くないようです。

※りっちゃんに対して
ひより「そ そう 秋穂ちゃん いないとさみしくて!
(りぼん2014年2月号・P.80の3コマ目)

 りっちゃんに事情を説明すれば間違いなく秋穂が危ないと教えてくれた
だろうに…もっともひよりは秋穂が自分に対して敵意を抱いているという
認識がこの段階でも全くないから、りっちゃんが何を言おうが全く聞く耳は
持たなかった可能性が高そうです。

 しかしあれだけりっちゃんのことを大切にしていたひよりですが、もう
頭の中は秋穂のことで一杯になってますね。ちょっと冷静さを欠いてる
ように見えます。初めて自分の力だけで作った友達の重さはひよりに
しか分からないのかもしれません。

○広瀬、秋穂がひよりのシャーペンを投げ捨てたことを隠す

 なんで広瀬はひよりにシャープペンシル紛失事件の真相を教えて
あげないんだよ…
現場を目撃していたのに。ひよりも大切にしていた
シャープペンシルを投げ捨てた犯人が秋穂だと知れば少しは慎重に
行動するかもしれないのに。

 もちろんひよりがショックを受けるような言い方をしてはまずいですが
ひよりの性格は急には変わらないのですから、やんわりとひよりに教えてあげる
技術を広瀬は身に着けたほうがいいな。

 しかしシャープペンシル自体はひよりに返してあげないとかわいそうと
いうことでそのシャープペンシルをコウくんからひよりに渡すよう頼んでます。
コウくんはひよりのことが好きだった…いわば恋敵(こいぎがたき)なのですが
もうそんなことは完全に忘れているな(w

 ひよりに真実を伝えないとしてもシャープペンシルを渡す役は広瀬がやっても
いいのではないかと思えるのですが…

※コウくんに対して
広瀬「教室で拾(ひろ)ったことにしといて
(りぼん2014年2月号・P.81の4コマ目)

 あー 広瀬はひよりとクラスが別だからなぁ。教室で拾ったと
いう設定は使えないのか。
なくなった時の状況を考えると教室の外に
落ちていたとも言えないし。

ひより「ありがとう コウくん!!」(りぼん2014年2月号・P.82の2コマ目)

 机の下に落ちていたという設定を全く疑っていないひより、大切にしていた
シャープペンシルが出てきたという喜びが大きいからどこに落ちていたか
なんていうことにはあまり興味がないのかも。

 まぁ物を失くしてしまい、必死になってさがしても見つからなかったのに
翌日何気なく物を探していた場所を見たら探していたものが落ちていたという
ことは割と良くある話だから、この件についてはひよりが信じてしまったのも
無理がないです。

 ひよりがシャープペンシルを手に喜びに浸(ひた)っているところに
秋穂がやってきました。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.51(りぼん2014年2月号)の感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年2月 1日 (土)

りぼん2014年2月号の「女の子って。」(カナヘイさん)30回にダイエットネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 今回はダイエットネタが登場していますが、太っていると言っている子って
周りから見たら全く太っているように見えないということがよくありますよね。

 今回は最初はダイエットに全く興味がなかった6年3組の苗木ココが登場
します。仲良し3人組でココの家で遊んでいるのですが…

※ココに対して
ごっちん「そんな食べると太るよっ ね~ココも私とダイエットしよ
(りぼん2014年2月号・P.392の4コマ目)

 絵を見る限りではココはお菓子をたくさん食べているように見えます。
たしかにお菓子は食べ過ぎると体に良くないですが、ダイエットが
必要なほど太ってはいないよな…

○ごっちんがやせたと聞き、ダイエットをしようと思ったココ

 自分がダイエットをしているからということでココにもどうしても
ダイエットをさせたいらしいごっちん、ちょっとココがダイエットに
興味があるようなことをつぶやいたら無理やりダイエットの道に引きずり
こんでしまいました。

 さっそくココの給食のパンをごっちんは取り上げていますが、さすがに
パン抜きはお腹が空いて勉強に差し支えるだろうwww お菓子を
やめるだけなら別にやってもいいと思うけど…

※ココに対して
ごっちん「そして朝ごはんはバナナ一口 晩ごはんは納豆だけ!
お菓子は当然禁止!
」(りぼん2014年2月号・P.393の8コマ目)

 無理ゲーだろうこれ(w そもそもこんな食事しかしなかったら家族が
心配するわ。ごっちんは姉が言っていた情報を自分なりに解釈したようですが
別にダイエットがつらいから道連れが欲しいということでココにダイエットを
勧めたという訳でもなさそうですね。純粋に自分が興味がやっていることを
広めたいだけなのでしょう。

○むりやりダイエットをしているココとごっちん、イライラする

 一週間もロクに食事を摂(と)らなかったのに全くやせなかった二人
完全にイライラしちゃってますが、ここまでしてやせて何の意味がある
のだろう…

 結局口論を始めてしまいましたが、いつの間にか仲直りしてスイーツの
話に。結局この二人にとってダイエットは遊びの一つに過ぎなかったのかも
しれませんね。

|

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »