【絶叫学級】〔いしかわえみさん〕「特別編・課外授業『身代わりの石』」(春の大増刊号りぼんスペシャル・2014年) 感想
【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら
せっかくの家族旅行なのに大変なことになってしまった飛鳥、家族4人で
旅行なんてもう楽しくて仕方がないはずなのですが、弟の大地が生まれて
しまったので、父と母が大地のことで頭が一杯になってしまい、旅行中
まともに相手にしてもらっていないですね。これで楽しいと思える訳ないです。
父と母は別に飛鳥のことを嫌いという訳ではないのでしょうけど、
どうしても赤ちゃんのほうに気持ちが向いてしまうのでしょう。
…と最初は好意的に解釈したけどここの家の父母は
ちょっと極端かも(w 赤ちゃんの世話で大変だから飛鳥に悪いと
思いつつも仕方なく大地の世話をしているっていう感じではなく、もう完全に
飛鳥のことを邪魔者扱いしているよなぁ、これよく飛鳥はブチ切れなかったと
思うわ。
気が強い子だったらもう旅行中に父母と大ゲンカになってたな。この後の
やりとりを見る限りでは飛鳥のことを無視するつもりは全くなかったようですが、
せっかくの旅行なのだから、父と母で役割分担をしてどちらか一方が飛鳥の相手を
してあげてもよかったな。飛鳥にしてみればこれじゃ旅行なんかいかないで
自宅で友達と遊んだほうがマシでしょう。子供にとって家族旅行って
とても大きなイベントなのに、それが一人遊びばかりじゃなぁ…
※飛鳥が話しかけた際の反応
父「ごめんな パパ大地のお土産選んでるから」
(春の大増刊号りぼんスペシャル・2014年・P.209の6コマ目)
なぜ飛鳥と一緒に「家族みんなのお土産」を選ぶという
発想にならないんだよwww これは学校内の生徒同士の会話
だったらいじめ扱いですわ。
生まれて間もない赤ちゃんがかわいくて仕方がないんだろうなというのは
伝わってくるけど。
母「ママもムリムリ!! あんたも大きいんだから私達に頼んないで
1人で行ってきなさいよ」
(春の大増刊号りぼんスペシャル・2014年・P.210の1コマ目)
そりゃ一人でできるかもしれないけど、ここで問題なのは飛鳥が
家族4人の中でただひとり完全に孤立しているということなの
ですが嫌がらせというより、想像力がないだけのような気がしてきた。
大地がかわいいからついつい大地のほうを構(かま)いたくなるのでしょうけど、
やっぱり飛鳥かわいそうだな。
| 固定リンク
« 【ローゼンメイデン dolls talk】〔原案:PEACH-PITさん、まんが:かるき春さん〕(春の大増刊号りぼんスペシャル・2014年)感想 | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.52(りぼん2014年3月号)の感想 その3 »
「絶叫学級」カテゴリの記事
- 【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業49 「七夕怪談」(りぼん2019年8月号)感想(2019.07.29)
- 【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業48「『オカルティック ラジオ・ナイト』(りぼん2019年7月号)感想(2019.06.16)
- 【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業47「『カリスマスクール』(りぼん2019年2月号)感想(2019.05.25)
- 【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業43「『禁じられた願いごと』(りぼん2019年2月号)感想(2019.01.30)
- 【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業42「『恋人たちのクリスマス』(りぼん2019年1月号)感想(2018.12.26)