【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ20(りぼん2014年4月号)の感想 その2
【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ20(りぼん2014年4月号)の感想 その1
↑のつづき
夏期講習の会場についた杏花音達ですが、受験前の貴重な夏休みに
開かれるとあって一日の予定は本当に厳しいものとなっていますね。
一日10時間勉強をすることになると発表されてみんな不安そうですが
昔だったら真っ先に嫌がりそうな杏花音が全く冷静です。
杏花音「うーん…いつもの蒼のスパルタになれたせいか
このスケジュールを見ても 何とも思わない私がここにいる」
(りぼん2014年4月号・P.324の6コマ目)
これ、杏花音はいつもより楽なのではないか?www
蒼と違って夏期講習の講師とは一対一で接する訳ではないし、友達も
一緒だから息抜きもできるし。短期間でよくここまで杏花音は成長しまたよね。
杏花音はたぶん元々勉強ができる子だったのだと思います。ただ単に
勉強をするきっかけがなかったというだけで。蒼と同じ高校に行くという
はっきりとした目標ができたのですから、本来の実力を存分に発揮し始めた
のではないかと。
中学3年の夏休みって本当に貴重ですよね。ここで遊んでしまうと
秋以降に挽回(ばんかい)するのは大変ですし。たまに遊ぶのはいいけど
勉強を中心にしないとマジでヤバいです。これは大学受験を控えた
高校3年生にも同じことが言えるのかもしれませんが、試験直前になって
いくら「あの時やっておけば…」って後悔しても過去には戻れないので、
嫌でも勉強をちゃんとしたほうがいいです。
人生っていろいろな試験の連続ですが、高校受験が一番プレッシャーが
強いかもなぁ、大学入試と違って基本的に浪人ってできないですし。
どの高校に行くかによってその後の進路が大体決まってしまいますから
将来やりた気持ちが固まったら 告白するから 待ってていことがある子は
本当に真剣になって高校受験に取り組まないと一生後悔します。
この夏期講習はそんな大切な時期に開かれるので、ぜひ有効に活用
したいところですが、香鈴は歩睦のことが気になって勉強のことが頭から
離れてしまっていますが、まぁこれは責められないかな。意識するなと
言われても手を握られたのにそんなの無理ですよね。
ただでさえ歩睦のことが気になって仕方ないのにクラスまで同じ
とかwww クラスが違ったら受講中は勉強に集中できたかもしれないのに。
※香鈴に対して
歩睦「気持ちが固まったら 告白するから 待ってて」
(りぼん2014年4月号・P.331の1コマ目)
告白の予告とか斬新(ざんしん)だなwww もうこの時点で
告白じゃないの?訳が分からないよ(w こんなことを言われて香鈴が
冷静でいられるわけもないですよね。
さっさと告白してあげないと香鈴の勉強に影響が出ちゃう。
槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました
| 固定リンク
「ロマンチカクロック」カテゴリの記事
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3(2016.04.12)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2(2016.04.04)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1(2016.04.02)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5(2016.03.29)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4(2016.03.25)