【プリモ・プリーマ!】〔柚木ウタノさん〕STORIA7(りぼん2014年4月号)感想
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
思わぬ形で結馬の部屋で一夜を過ごすことになった初(うい)、もう
出るに出られない状況なのだから開き直ってこの状況を楽しめばいいのに。
でも戻らないで新堂の部屋にいたことがバレたら退学になったりするかも
しれないから楽しむ余裕なんてないか。お調子者だったらこのチャンスは
逃さないだろうな(w
新堂「ネズミちゃん1匹くらい 泊めても問題ないから」
(りぼん2014年4月号・P.114の7コマ目)
ネズミちゃんか(w 早くネズミから昇格できるといいですね。
でもこの環境のせいか分からないけど寝ている時に新堂といい雰囲気に
なった夢を見ることができたのかな? 夢が現実になるといいですね。
二泊三日の宿泊研修ということで普段の学校生活とは違っていろいろ
刺激的な出来事が起こってますが、こういう時って友達との何気ない会話も
とても楽しいですよね。
無人島での野外炊事で作った料理でプリモを満足させることができた
クラスは評価ポイントをもらえる企画が行われていましたが、ポイント制が
絶対のこの学校ではお金や品物をもらうよりうれしいのかも。
料理企画で初がクラスの中心になっていましたが、小学生の頃から
父にプリーマだった母と同じレベルの料理を作るように言われながら
毎日料理を作っていたのか。そりゃこの企画で戦力になったのも納得。
プリーマのレベルの料理を作る特訓を受けていたようなものですから、
プリモを満足させる料理を作るのもそんなに大変ではないですよね。
他の子はそんな特訓受けてないのですし。
新堂を自分に振り向かせたい初ですが、今回の話を読んで特別なこと
などしないで自分のありのままを表現することができれば、結果は
ついてくるような気がしてきました。
…人間、食べ物に弱いですから、おいしい料理を作ることが
できる初はとても強力な武器を持っていると思います。
初に料理の感想を言っている時の新堂の顔を見る限りでは十分脈ありですね。
いくら雲の上にいるようなレベルの高い子でも同じ学校の生徒
なのですから自身を持ってどんどん積極的にいろいろ話しかけたり
したほうがいいです。動かなければ何も始まりませんから。
| 固定リンク
« 【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE16(りぼん2014年4月号)感想 | トップページ | 「りぼんまんが家マニアッククイズ」が本当にマニアックな問題ばかりな件(りぼん2014年4月号) »
「プリモ・プリーマ!」カテゴリの記事
- 【プリモ・プリーマ!】〔柚木ウタノさん〕STORIA9(りぼん2014年6月号)感想(2014.05.29)
- 【プリモ・プリーマ!】〔柚木ウタノさん〕STORIA7(りぼん2014年4月号)感想(2014.03.17)