【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ22(りぼん2014年6月号)の感想 その2
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ22(りぼん2014年6月号)の感想 その1
↑のつづき
杏花音は頼まれてもいないのに、歩睦と香鈴のことが気になって仕方ない
ですが、夜も眠れないほど気になっているのか。杏花音は布団に入ったら
すぐに熟睡しそうなイメージがあるのですが、その杏花音が寝られないなんて。
杏花音は誰とでも仲良くなれるという特技がありますが、それはただ単に杏花音が
気軽に他人に話しかけているからというだけでなく、こうやって本気で相手のことを
思いやる気持ちを持っているからかもしれませんね。
友達の恋愛関係の話って興味が沸くネタで、杏花音でなくてもどうなったか
気になるのでしょうけど、杏花音は興味本位で歩睦の恋はどうなったのかを
気にしているのではなく、まるで自分の恋愛の心配をしているかのように見える
からなぁ~
友達のことを本気で心配する優しい性格なのですからこれで問題解決の能力が
備わっていたら、気軽に杏花音に相談できるようになるから、周りは恋愛で
悩む心配もなくなっていいのですが、問題は杏花音は恋愛に疎(うと)いって
いうことだなwwwwwwww 何しろ本人がまともな恋愛をしていないのですから、
恋ってどういうものなのかということを歩睦たちと一緒に勉強している感じ
ですね。
自分でも良く分かっていない恋愛関係の悩みに首を突っ込むと周りからは
ウザいと思われてもおかしくないですが、不思議なことに杏花音はウサく
感じないです。
なんでかな?といろいろ理由を考えてみたのですが、杏花音は上から目線で
あれこれ説教をしたり、適当に気休めの言葉をかけたりせず、相手と同じ
目線で自分のことのように相手のことを心配しているということが
きちんと伝わっているからかも。
問題が解決しないのであるならば相談を受けても意味がないかもしれませんが
人間、悩んでいる時って誰かに自分の心の叫びを聞いてもらうだけで気持ちが
楽になるのも珍しくないですから、杏花音は立派に自分の役目を果たしていると
言っていいのではないでしょうか?
槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました
| 固定リンク
「ロマンチカクロック」カテゴリの記事
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3(2016.04.12)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2(2016.04.04)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1(2016.04.02)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5(2016.03.29)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4(2016.03.25)