« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月31日 (土)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年5月号)第6回「『二分割アンドロイドの巻」感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

 市松くんといえばポピィくんにつきまとっているアンドロイドですが、
芸能人として活躍しているポピィくんのマネージャーが平八ということで
頭にきているようですね。芸能人になった瞬間に市松くんがそばにいたら
間違いなくマネージャーをやろうとしたと思う(w まぁ今から逆転するのは
もう無理だと思うので、他の面でポピィくんと絡むしかないかも。

 ところで市松くん、胴体がなく頭だけがある状態ですが、なぜ???

 理由はすぐに判明、まやちょんが子供を抱きかかえている時に
テレビの画面から頭と胴体を出したら、びっくりしたまやちょんに蹴(け)られて
しまったのがきっかけで大ゲンカになったからなのか。

市松「いや それは大丈夫だったんだが、悪ふざけが過ぎる
せいだって怒りだしてさ もうケンカ別れさ

(クッキー2013年5月号・P.419の5コマ目)

 頭と胴体がけんかとかよくよく考えたらすごいなwww 胴体に自律できる程の
知能があるとは。このやりとりを見る限りでは胴体のほうが真面目なのかな???
もしそうならポピィくんが市松くんにしつこく追いかけられて困っている時に
頭のことを注意してあげればよかったのに(w


 結局胴体が部屋から出て行ってしまったのですが、ポピィくんはこのままで
いてくれたほうが平和でいいのでは!? 市松が付きまとう心配をしないでいいし。

 胴体が無くなり頭だけとなった市松を横目にチャチャ達と普通に会話している
まやちょん、魔法の国の住人にしてみればこの程度のことは日常の一コマに
過ぎないですよね。

 しかし胴体が無くなった市松の頭はただ口が悪いだけで何の役に
もたたないな(w

 今回はまやちょんがきっかけでけんかになりましたが、この頭と胴体の
けんかの様子を見てると結局いつかは他の理由でけんかして分かれることに
なっただろうなぁ~

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年5月号)第6回「『二分割アンドロイドの巻」感想 その2

|

2014年5月30日 (金)

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕みっきーはなぜ恋愛のことがよく分からない?

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 みっきーは恋愛とは何かを良く分かっていませんが、どうしてこうなのか?
単にまだ自分の好みに合った男の子と出会っていないだけかもしれませんが、
彼氏は欲しいけど周りに彼氏にしたい人はいないと思っている様子もないので
おそらく恋とは何かということ自体を分かってないのでしょう。

 普通、恋なんて誰に教えられなくても自然と芽生えるものですが、よくよく
考えればみっきーは転校の連続で、恋人どころか友達もまともに作る機会が
なかったので、性別に関係なく一人の人とじっくり付き合ったことがないん
だな。彼氏どころか親友を作ったこともなさそう。作ったって転校してしまえば
関係が途絶えてしまいますから。

 人とあまり深く接した経験がないから、友情と恋心の区別がついていない
可能性もあるか…
同じクラスの子と仲良くなれたらとりあえず男女関係なく
友達と認識しているのかも。

 転校生活が続くのであれば、彼氏は作らないほうがみっきーにとって
楽なのかもしれないなぁ~ また転校することになったら別れはさみしい
なんていうものではないだろうし。

 今の学校で猫田と出会ったみっきー、なんだかよく分からない気持ちが
芽生えてきた感じがしなくもないですが、それが恋なのか、それとも
単なる友情なのか分かるまでにはまだ少し時間がかかりそうですね。

 よくよく考えたら恋なんて無理してするようなものではないですよね。
性別を意識しないで楽しく遊んでいるのであるならば特に問題ない
でしょう。いくら人と深く付き合う機会がないと言っても年齢を重ねて
いけば自然と恋もするはずですし。

 みっきーが猫田に興味を持ったのは自分には猫田の頭が猫に
見えるからですが、もし猫田が普通の男の子と同じ頭をしている
ように見えたら今みたいに仲良くなれたのかな???

 

|

2014年5月29日 (木)

【プリモ・プリーマ!】〔柚木ウタノさん〕STORIA9(りぼん2014年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 ついに母の理世(りぜ)が学園でどんな生活をおくっていたのか知ることに
なった初(うい)、新堂が理世の日記を見せてくれたのですが、まさか将来
自分の子供に日記を見られることになるとは思わなかっただろうな(w

日記といってもスケジュール帳に短いコメントを書いた程度ですが、この位の
ほうが長続きすらかいいと思います。そりゃもちろん長文の日記を書ければ
一番いいですが、三日坊主になったら意味がないですよね。過去の自分を
振り返る資料なら予定と簡単な感想程度で十分でしょう。

 ツイッターとかも、うまく使えば自分がどんな生活をしていたのかを
記録できてよさそう。携帯電話やスマホで気軽に写真つきで書き込み
できますし。

理世の日記「姫里くんがうざい 予想以上に馬鹿な人かも
(りぼん2014年6月号・P.190の2コマ目)

 初の父に結構遠慮のない書き込みをしていますねwww でも優秀で
性格の良い子だけがモテるという訳ではないが世の中なので、理世も
いつの間にか問題児の姫里くんに恋をして、自(みずか)らの苗字も姫里に
なったのですから、恋って本当に理屈では割り切れないものなのだと
思います。

 でもプリーマだった理世の恋に障害がなかったのかというとそうでは
なかったのか…学園の中で自由に振舞っている今のプリモたちを
見ていると何でも自由にできるように思えるのですが(w

プリーマは学園の中ではみんなの理想のプリーマを演じていないといけなかった
とは。自分の本当の気持ちを表現できないなんて幸せと言えるのかなぁ。

※理世が学園にいた当時の話
新堂「…それだ 代々 プリモとプリーマが同時にいた時は自然と
結ばれるのが伝統のようになっていた

(りぼん2014年6月号・P.191の4コマ目)

 ようするにプリーマである理世は当時のプリモとしかつきあうことが
許されなかったということじゃん。
もうプリーマとか罰ゲームみたいな
ものではないか!? プリモは学園の中であこがれの存在として認識されていた
はずですから、プリモと恋をすることを強いられたとしても周りからは
「うらやましい」と思われて終わりだっただろうな。

 理世は当時のプリモではなく、姫里くんに恋をしていたので、結局
別の学校に行く羽目になったとは…

 この事件の後プリモは恋愛禁止になったようですが、まだプリーマが
この学園にはいないので、好きな子がプリーマになるように
仕向ければ堂々と交際できないのかな!? 学校の伝統を
復活させる分には問題ないじゃん。

 恋愛禁止というととても窮屈(きゅうくつ)そうに見えるけど、考えてみれば
プリモになるような子は異性から熱い視線を浴びるのに慣れてるからあまり
恋人を作りたいとか思わないのかもしれませんね。

|

2014年5月28日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.56以降、ひより達はどうなるのかなぁ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 さて来週3日にりぼん2014年7月号が発売されます。そろそろお気に入りの
作品の続きが気になる頃ですが、ひよ恋はこれからどうなるのだろう?

 ひよりと広瀬は今回のキャンプで進路に関する話をしっかりしたので
共通の目標を持つことができました。もう大学入試の日まであまり時間は
ないので、学力に不安のある広瀬は厳しい戦いを強いられますが、広瀬が
本気になったらどういう風になるのか今から楽しみです! ひよりもいるし
一緒に勉強したほうがいいのかな?とも思えるのですが、二人っきりで
勉強なんかしたら広瀬はともかく、ひよりが緊張をしてしまうかも(w

 前にも書かせていただましたが、ひよりがどの大学でも自由に受験
できるのであれば二人で同じ大学に行くというのは現実的な目標なのですが、
ひよりは家庭の事情で国立でないとまずそうなので、広瀬は人生にそう何度も
ない高い壁を越えないといけなくなりました。

 広瀬は勉強ができない子のクラスに配置されてしまったので、学校にいる
時間はあまり受験対策ができませんね。基礎の確認をする時間と割り切るか、
それとも夜の勉強に備えて休息をとるか(w

 ひよりだって決して楽じゃないよな…いくら学力が高いと言っても国立大とも
なれば他の受験生のレベルも高いし。少数激戦になるかも。広瀬も同じ大学を
受けると正式に決まったらプレッシャーとも戦うことになります。ひよりは
真面目だから「自分が落ちたらどうしよう」とか本気で心配してもおかしく
ないし。

 りっちゃんはコウくんのことが好きなのになかなか告白できないで
いましたが、二人っきりになることができた機会を逃さなかったので、
無事にコウくんと両想いになることができました。本当によかったですが、
二人っきりになった時点でゴールということではないですよね!

 問題はここから。とりあえずりっちゃんは高校を卒業したらもうコウくんと
縁が切れてしまうのではないかという心配は無くなりましたが、コウくんの
性格を考えると彼女となったりっちゃんに自分から彼氏として振舞うとは
ちょっと考えにくいので、どんどんりっちゃんは攻めていかないと。せっかく
両想いになったのですから、高校時代にひとつでもいい思い出を残したほうが
いいです。一緒に帰ったり、お弁当を食べたりとささやかなことで構わない
ですから、何か形にしたいですね。

 りっちゃんとコウくんは志望校が違うので同じ学校に行く可能性はこのままだと
無いのですから、ある程度関係を深めておかないと関係が自然消滅してしまう
恐れもあります。コウくんを彼氏にしたということだけで満足してはいけませんね。
努力しないと今の関係を維持していけないでしょう。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年5月27日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY10(りぼん2014年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY10(りぼん2014年6月号)感想 その1
↑のつづき

 つばさにとって今回大島と出会ったことは災難でしたが、アッキーを
狙う女の子もいるのだということが分かったので無駄ではなかったでしょう。
頭では分かっていても実際に自分の目で見ないと人間はなかなか本気に
なることはできないですし。

 つばさはアッキーに告白する気はあるのですが、暴走してしまうのでは
ないかとか、アッキーのバスケ部の活動に影響が出てしまうのではないかとか
いろいろ心配してしまい、告白することはできないでいました。でも、大島が
暴走しないで男の子に近づく方法をいろいろ見せてくれたので、つばさは
参考にすればいいのでは!? なかなか実際に本気モードの女の子を見る機会
なんてないでしょう。

○大島と再会してつばさを意識することになったアッキー

 アッキーは恋愛のことなど全く考えておらず、バスケのことと食べること
以外に関心はなかったのですが、今回大島がどんどん攻めていったので
嫌でも恋愛について考えないといけなくなりました。

※アッキーに対して
大島「今 好きな人いるでしょ」(りぼん2014年6月号・P.56の1コマ目)

 ここでアッキーが「いる」と答える訳はないのですが、アッキーは
聞かれた以上、一瞬でも自分には好きな人はいるかと考えることに
なるので、アッキーの脳を恋愛脳に切り替えるという良い仕事を大島は
やってくれた(w

大島「思い当たる人いるくせに 園川さんでしょ
(りぼん2014年6月号・P.56の1コマ目)

 わざわざアッキーにつばさを意識するよう仕向けてくれるとか
どんだけ親切な恋敵(こいがたき)なんだよwww
 アッキー、つばさの
ことを見て頬(ほほ)を赤らめちゃってるじゃん!

 大島がアッキーに迫ることになったきっかけは、大島が登場したことに
よってさすがに危機感を抱いたつばさがアッキー達を誘って海に行くところに
偶然大島が出くわしたからですが、どうすればいいかを考えて自ら動けば
こうやっていいこともあるということなのでしょう。

 やはり部屋の中であれこれ考えて悶々(もんもん)としているだけでは
ダメですね。

 もうここまできたらつばさはどんどん攻めていかないと! せっかくアッキーが
その気になっているのですから。時間が経てば経つ程アッキーは元の気持ちに
戻っていくだろうし。「鉄は熱いうちに打て」です!

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年5月26日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ22(りぼん2014年6月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ22(りぼん2014年6月号)の感想 その1
↑のつづき

 杏花音は頼まれてもいないのに、歩睦と香鈴のことが気になって仕方ない
ですが、夜も眠れないほど気になっているのか。杏花音は布団に入ったら
すぐに熟睡しそうなイメージがあるのですが、その杏花音が寝られないなんて。

 杏花音は誰とでも仲良くなれるという特技がありますが、それはただ単に杏花音が
気軽に他人に話しかけているからというだけでなく、こうやって本気で相手のことを
思いやる気持ちを持っているからかもしれませんね。

 友達の恋愛関係の話って興味が沸くネタで、杏花音でなくてもどうなったか
気になるのでしょうけど、杏花音は興味本位で歩睦の恋はどうなったのかを
気にしているのではなく、まるで自分の恋愛の心配をしているかのように見える
からなぁ~

 友達のことを本気で心配する優しい性格なのですからこれで問題解決の能力が
備わっていたら、気軽に杏花音に相談できるようになるから、周りは恋愛で
悩む心配もなくなっていいのですが、問題は杏花音は恋愛に疎(うと)いって
いうことだなwwwwwwww
 何しろ本人がまともな恋愛をしていないのですから、
恋ってどういうものなのかということを歩睦たちと一緒に勉強している感じ
ですね。

 自分でも良く分かっていない恋愛関係の悩みに首を突っ込むと周りからは
ウザいと思われてもおかしくないですが、不思議なことに杏花音はウサく
感じないです。

 なんでかな?といろいろ理由を考えてみたのですが、杏花音は上から目線で
あれこれ説教をしたり、適当に気休めの言葉をかけたりせず、相手と同じ
目線で自分のことのように相手のことを心配しているということが
きちんと伝わっているからかも。

 問題が解決しないのであるならば相談を受けても意味がないかもしれませんが
人間、悩んでいる時って誰かに自分の心の叫びを聞いてもらうだけで気持ちが
楽になるのも珍しくない
ですから、杏花音は立派に自分の役目を果たしていると
言っていいのではないでしょうか?

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年5月25日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY10(りぼん2014年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばさは基本的に人のことを疑わないというのは
良く分かったwww


 これまで周りにうそをつく子がいなかったんだろうな。今回はアッキーの
ことが好きな大島がうそをついてまでアッキーが風邪をひいたつばさの
ところにお見舞いに行くのを阻止しましたが、本人も自覚している通り
そんなことをやったところでどうにもならないんだよなぁ~

 大島の仮病を本人が白状するまで本当に体調が悪くなったと信じきって
いたつばさですが、まぁこうやって素直に人の言うことを信じるのは悪くは
ないのかな? 最初から疑ってかかるような子はどうもつきあいにくいですし。

 しかし、やはり好きな人と学校が違うっていうのは大きいよ。積極的に
アッキーに連絡しない限り大島は会うことすらできないのですから。
状況は
圧倒的につばさのほうが有利です。…まぁ敵がいなかったからこそこれまで
つばさはのんびり構えていたのですが。

 大島はお祭り会場で偶然出会ってから一気に攻勢に出ましたが、アッキーと
通っている高校が違うので、少ないチャンスを有効に使わないといけないから
仮病を使ってまで戦ったのですが、そんなことをやったところでつばさと
アッキーが会うのを一回止めさせるだけなのに。

 先月も書かせていただきましたが、大島は中学3年間クラスがずっと
アッキーと一緒だったのですから、いくらでも告白する機会はあったのに
何でそれを生かさなかったのか?

 でも人間なんてそんなものなのかもしれませんね。いつでも告白
できるような状況に置かれている時はアッキーに毎日のように会える
ことのありがたみは分からないでしょうし。
ずっとクラスが同じだったら
もうアッキーが教室にいるのが当たり前だったでしょうから、その環境が
逆にアッキーに告白する機会を失わせていたのかもしれません。

 つばさも下手をしたら大島と同じように結局告白できないまま高校卒業
とかになってもおかしくないので、そろそろ本格的に動かないと。

※大島の告白に対して
アッキー「びっくりした 大島とは地元仲間で そういう風に
考えた事なかったから…
」(りぼん2014年6月号・P.29の2コマ目)

 アッキーは鈍感だから大島の好意に気付いていた訳ないと
思ったらやっぱりそうだったかwwwww

 大島はなんとなくいい雰囲気になるのを待って告白という戦法が
使えないので不利ですね。

(つづく)
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年5月24日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ22(りぼん2014年6月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 好きな人ができた時、すぐに告白できれば悩んで時間を無駄にする
ことはなくていいのですが、現実には告白してフラれたらどうしようとか、
あれこれ余計なことを考えてしまい、時間だけが過ぎていくということが
多いと思います。

 でも香鈴のことを好きになった歩睦は、香鈴を好きだと自覚してからまだ
そんなに時間も経ってないのに、一気に告白まで行ったのですからすごいと
思います! しかも香鈴は蒼のことが好きだということが分かった上であえて
特攻したのですから。もうほとんどフラれるのは分かってたのに…普通は
蒼のことが好きだと分かった時点で一旦告白は思いとどまるだろう(w

 いくらあれこれ悩む時間はもったいないと言っても、歩睦にとって
明らかに不利な状況だったのだから、もう少し待っても
よかったような気もするけどなぁ~


 だって香鈴にしてみればずっと前から蒼のことが好きだったのに、出会ってから
まだそんなに時間が経ってない歩睦にいきなり告白されたって正直どうして
いいか分からないと思います。
人の気持ちなんてそんなに急に変わるものでは
ないですから。

 香鈴は歩睦のことを嫌ってはいない…いや、嫌っていないどころか
少し意識するくらいだったのですから、積極的に話しかけて香鈴の
気持ちが自分に傾いてきていることを確認してから告白しても
よかったよな。
どうせ告白するのであれば勝率が高い時期を狙ったほうが
いいに決まってるし。

 …とここまで書いてから思ったのですが、ほぼ告白しても無理という状況
だったからこそ歩睦は一気に告白までいけたのかもしれないな。無理なのは
承知の上で、気持ちを受け入れてもらえればラッキーくらいの感覚なら
気持ちも楽でしょう。


 まぁ歩睦や香鈴が今どんな状況に置かれているのかを考えてみると、
二人とも受験生なのですから、夏期講習を逃したらもう今度いつ告白できる
機会がやってくるか分かりません。またこのまま告白しなかったら歩睦は
頭の中が香鈴のことで一杯になってしまい、せっかく夏期講習を受けていても
講義の内容が頭に入らないでしょう。いろいろ考えるとここで一気に告白まで
行くと決めた歩睦の決断は正しかったと言っていいと言えるのではない
でしょうか。

 しかし恋って上手くいかないね。杏花音じゃないけど、なんでこんな
つらいことをあえてするのかとふと考えてみたくもなります(w

↓つづきはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ22(りぼん2014年6月号)の感想 その2

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年5月23日 (金)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕番外編(虹いろ大増刊号りぼんスペシャル・2014年)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回はツッコミうさぎが絵本の中に入って大活躍するお話ですが…

※絵本を読みながら
ツッコミうさぎ「有名な物語のキャラはいいなぁ みんなイキイキと
してて…
」(虹いろ大増刊号りぼスペシャル・2014年・P.87の2コマ目)

 これって間接的にシュガーソルジャーのことバカにしてるような
気がするけどwww
 シュガーソルジャーは有名なまんがだよ!
みんな生き生きとしているよ!!!

ツッコミうさぎ「うさぎも もっと活躍したい!! もっと輝ける
場所があるはず!!

(虹いろ大増刊号りぼスペシャル・2014年・P.87の3コマ目)

 まぁ今は本当にツッコミを入れてるだけだからな、もっとお話に絡める
ようになりたいのも当然か。ツッコミうさぎが普通にお話に絡んで
きたりしたら殺伐として雰囲気になったとしてもすぐに場が和みそう。

 ツッコミうさぎがもっと輝ける場所があるはずと言ったら、突然
天の声に導かれるかのように絵本の中に吸い込まれてしまいました。

 最初に迷い込んだのは浦島太郎の世界、麻琴が亀ですが、亀を
いじめててるのは誰かと思ったら遊佐とはwww
 麻琴は絵本の中でも
遊佐に嫌がらせされてるのか。

遊佐「よっしゃー」「今日の晩メシは亀汁とウサギ鍋だー!!
(虹いろ大増刊号りぼスペシャル・2014年・P.88の右4コマ目)

 あっさり二人供捕まったwwwwwww よくよく考えたら浦島太郎も
子供が本気を出してたら亀を救出できたか分からないよなぁ。

 麻琴を救出できないどころが自分まで捕まってしまったツッコミうさぎ、
普段ツッコミを入れてるだけだからなぁ、こういう時にできることなんて
限られている訳で…

 その後も白雪姫など有名なお話の世界に次々と飛ばされていった
ツッコミうさぎ、白雪姫は白雪ななみさんでしたが、他のキャラと違って
ななみさんだけ普段と変わらない姿に見えるから不思議(w しゃべり方も
行動もいつも通りですね。

 いろいろな世界を体験したけど、結局ツッコミうさぎはシュガーソルジャー
の世界が一番居心地がいいと思う。

|

2014年5月22日 (木)

りぼんフェスタ2014横浜会場、メッセージコーナー

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_2065

 すっかりりぼんフェスタ名物となったメッセージコーナー、横浜会場は
一番最後に開催されるということで各会場で書かれたメッセージをすべて
見ることができるのですが、読者とまんが家さんが同じコーナーに手描きの
メッセージを投稿できるって一体感があっていいですね。

 まんが家さんのメッセージがどこに貼られているのか探すのが毎回
楽しみなのですが、場所が分からなかったとしても他の参加者の視線の先を
見れば大体どの辺りにまんが家さんのメッセージが貼られているか
分かります(w

 みんなそれぞれ工夫を凝らして小さなシールに思いを込めていますね。
ここに参加者としてメッセージを寄せた読者が将来まんが家としてりぼんに
作品が掲載されたりしたらいいですね☆

|

2014年5月21日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その3
↑のつづき

 今回は妃がイギリスから一時的に帰国したのですが、秋穂は妃のことが
好きなら死ぬ気で勉強をしてイギリスに留学するくらいの覚悟を持てば
いいのに…と思ったけど、まぁ無理かぁ~ 単に学力があればいいという
訳じゃないし。お金もかかるしそれこそ保護者も覚悟がいりますよね。

 とりあえず秋穂は妃の連絡先を聞くのはどうだろう? メールアドレスを
交換するだけでも気持ちは全く違うでしょうし。あ、妃が秋穂からの
届く大量のメールを読むのに大変ということになってしまうかな?www
でも妃の性格を考えると秋穂が何をしても暖かく包んでくれそうな気もする。
連絡先を聞くならこの機会は絶対に逃しちゃだめだな。ここで聞かなかったら
次にいつ連絡先を聞く機会があるか分からないし。
冗談抜きで秋穂は
もう妃と二度と会えなくてもおかしくない状況ですよね。


 秋穂はひよりのおかげで妃と再会することができたんですよね。もし
ひよりが秋穂のことを見捨てていたら秋穂がこのキャンプに参加できる訳は
ないですから。
あれだけ嫌がらせをしても見捨てなかったひよりのことを
秋穂は好きになってもいい位だwwwwwwwww

 秋穂と妃の物理的な距離を考えたら広瀬がひよりと同じ国立大学を
目指すというのはまだがんばれば手が届く範囲の目標なのかも。学費も
私立よりは少し安いですし。少なくとも国境をまたぐ必要はありません(w

 妃は美人だからイギリスでもモテいるものと思われますが、恋ごとがいる
感じはないですね。広瀬に聞かれた際にはぐらかして答えませんでしたが、
たぶんいないと見て間違いないかと。今でも広瀬のことが好きなのかなぁ~
広瀬に彼女がいなかったら、このタイミングで告白したかもしれませんね。

 ところで妃の目標って何なんだ?

妃「医者になりたいんだ」(りぼん2014年6月号・P.331の3コマ目)

 もうこの段階から具体的ななりたい自分を頭に描いているとはさすがだな。
大学もイギリスの大学を受験するようですし、もうこのまま生活の拠点は
イギリスになるのかもなぁ。そのうち現地での生活が忙しくなってくると
こうやってひより達と話す機会もどんどん減ってしまうと思いますが、
妃でないと言えないこともあるので、たまには帰国して広瀬に助言をして
あげて欲しいです。

 今回も広瀬に対してひよりに進路の話をするように促(うなが)していましたが、
広瀬に真面目に意見を言うことができるのって家族とみったんを
除けば妃くらいでしょう。


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年5月20日 (火)

虹いろ大増刊号りぼんスペシャル(2014年)の「女の子って。」(カナヘイさん)に再び荷物が多い子が登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2014年6月号の「女の子って。」に持ち物がとても多い子のネタが
登場していましたが、今回の虹いろ大増刊号にも引き続き荷物が多い
「旭あかね」が登場しています。

 前回の遠足の時には友達が一度に座っても場所が余るほど大きなシートを
持っていくなど、とても日帰りの遠足の装備とは思えない大荷物でしたが、
どうもあかねは全く懲りていないようで、家族と一泊旅行に行く際もかばんに
大荷物を詰めています。

 まぁ、荷物が多い人ってそう簡単に直らないから、遠足でちょっと恥ずかしい
思いをした程度では何も変わらないでしょう。大事なものを忘れてしまうクセが
ある子よりかはマシだけど、旅行とかの場合、帰りにおみやげを買うから荷物が
増えるということも計算しないとまずいですよね。

 荷物が多い人ってかばんが軽いと不安になったりすると思うので、周りが
いくら注意してもなかなか直らないと思います。…というか何で荷物を
たくさん持っていくだけで周りからいろいろ言われるのか理解できないの
ではないかと。本人は無駄なものなど何一つないって思っている
ですから。

 遠足ですら登山でもするのではないかと思えるほど大荷物だったあかねが
一泊旅行をするのですから、荷物が小さくなるわけもなく、かばん3つに
たくさんの荷物を詰めています。

 大量の着替えが入っていますが、一日に何回着替えるつもりなんだwwww
まぁさすがにこれを全部着るつもりなどなく、どれを持っていくか迷った
からとりあえず全部持ってきたようですが、せめて2組くらいに絞れよ(w

 シャンプーとコンディショナーは大きなボトルをそのまま持って
きているけど、どんだけ頭を洗いたいんだwww
 そもそも温泉に
行くのだから浴場に備え付けのものがあるだろう…まぁどうしても普段使って
いるものを使いたいという人もいるけど、普通は旅行用のミニボトルを
持っていくよなぁ。

 ドライヤーは大きなものをそのまま入れていますね。こんなのも大抵は
部屋にあるだろう…

 しかしシャンプーなどは宿で実際に使えるからいいけど、荷物の中に
「山で暮らす 食べられる! 山菜・きのこ図鑑」があるのはどういう
ことだよwww もちろんこの旅行が山菜採りなら話は別なのですが。

あかね「それは 遠足の時から入れっぱなしの… 万が一
遭難したとき用の本で…

(虹いろ大増刊号りぼんスペシャル・2014年・P.249の1コマ目)

 遭難wwwwwwww 遭難するような状況だったら荷物が軽くないと
無駄な体力使うだろう(w 

 荷物が多い人に荷物を少なくしろと言ってもすぐに直るとは
思えないので、せめて切符や携帯電話、財布など貴重品だけは
取り出しやすいところに入れるということを徹底するしかないかも。

|

2014年5月19日 (月)

りぼんチャンネルをさらに充実させて欲しい!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ニコニコ動画にりぼん公式チャンネルがあり、いつでもりぼんのアニメが
見ることができてとてもうれしいのですが、動画が今より増えたらもっと
うれしいです!

 りぼんフェスタ会場で上映されたまんが家さんがまんがを描いている
様子の動画とかも見られるといいですね~ 前にも書かせていただいた
かもしれませんが、りぼんができるまでを追跡した動画とか見たいです(w
まんが家さんが原稿を完成させて、編集部に送られて、印刷されて
最終的に書店に並ぶまでを追跡した動画とかあったら見入ってしまいそうだ。

 りぼんの編集部は申し込めば見学できますが、現実にはなかなか
その機会に恵まれない読者も多いので、動画で編集部を紹介する
企画とかがあってもいいですね。

 ニコニコ生放送を使ってまんが家さんのラジオとかやってくれたら
もう予約して待機しちゃいますw やってくれないかなぁ~
コメントでまんが家さんに質問できるとか想像するだけでわくわくするし。

 とりあえず現在りぼんチャンネルに投稿されている動画を積極的に
視聴して再生回数をあげないことにはどうにもならないのかも
しれませんが(w あまり見ている人がいなければ気合も入らない
でしょうからwwwwwww

|

2014年5月18日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その2
↑のつづき

 りっちゃんとコウくんの関係ってなかなか進展しないなぁ~と思っていたら
今月大きく動きましたね! りっちゃんはコウくんに対して一度逆ギレ気味に
告白したことがありましたが、その後二人の関係が大きく変わることは
ありませんでした。

 コウくんの性格を考えると相手が何をしようが一匹おおかみをつらぬきそう
ですが、あのりっちゃんの最初の告白ではコウくんでなくても正直どう
反応していいか分からないのではないでしょうか?  だって、ムードも何も
あったものではなかったですし、その後りっちゃんが返事を求めた様子が
ないので、返事をしたくてもその機会はなかったです。わざわざコウくんの
ほうから、りっちゃんに返事を返すのも変ですしね。

 ひよりは花火大会の時に勢いで広瀬に告白しましたが、告白するって
ものすごく勇気がいることだと思うから、何か大きなイベントがあった時は
その機会を活(い)かさないとだめです。

 で、今回は夏休みの泊りがけのキャンプという告白するには絶好の舞台が
整っています。この機会を逃してしまうと今度いつ機会がやってくるか
分からないので、ぜひりっちゃんにはがんばって欲しいところですが、
運良く、キャンプ中にコウくんと二人っきりになることができました!

○りっちゃん、コウくんに対して改めて告白をする

※コウくんに対して
りっちゃん「高校 卒業して 進学でバラバラになって…
新しい生活がはじまったら コウは私のことなんかきっと
忘れちゃう
」(りぼん2014年6月号・P.317の1コマ目)

 うん、たぶんりっちゃんの言っていることは当たってると思います。
卒業する時にみんなで「卒業してもずっと友達」とか言うのは卒業式後に
よく見られる光景ですが、現実には新しい学校に行けばその学校の友達と
仲良くする時間のほうが当然長くなるので、だんだん前の学校の友達との
心の距離は広がっていってしまいますよね。

 最近はインターネットや携帯電話が当たり前のように使われている世の中
なので、昔と比べると連絡を取り合うのはかなり楽になってはいるのですが、
学校が別々だと共通の話題もだんだん少なくなってくるから結局きつく
なってくるんですよね。趣味が同じとかならもちろん話は別ですけど。

りっちゃん「電話…してもいいの
コウ「言っておくけどメールは嫌いだから
(りぼん2014年6月号・P.318の4コマ目)

 これはりっちゃんが不安にならないほうがおかしいですわwww

りっちゃん「好きなの 離れても大丈夫っていえる関係になりたい
(りぼん2014年6月号・P.317の4コマ目)

 うむ、ようやくちゃんとした告白をした感じだな。やはりこのままだど
会話すらできなくなるっていう危機感が心を動かしたのかも。最低でも
カップルになっておかないともう不安で勉強が手につかなくなっても
おかしくないですし。

 コウくんはどう答えるのかな…と思ったらりっちゃんを抱きしめて
あげるとかよくがんばった! 本当にいい仕事をしましたね。スルー
しないで正面から気持ちを受け止めたのはいいと思います。

 でもコウくんのことだからこれから2学期が始まっても学校での
態度はたぶん今まで変わらないと思う(w

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年5月17日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.34(りぼん2014年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.34(りぼん2014年6月号)感想 その2
↑のつづき

 遊佐はバレンタインデーにポケットが一杯になるほどチョコレートを
もらうことができましたが、好きな女の子と本格的に付き合いたいと
いう気持ちはないのだろうか??? 
今のところ入谷とつきあっている
麻琴に対して嫉妬心をぶつけている場面しか見ることができませんが(w

 遊佐は顔も格好いいし、性格も暗くないからその気になればすぐに
彼女はできそうですが、異性とつきあうということにあまり興味は
ないのかもしれませんね。

 なんだか森永さんとケンカをしていますが、麻琴が言っている通り
「仲良くケンカ」をしている感じです。今回の場合は一方的に遊佐の
ほうからけんかを売りに行きましたが、ちゃんと買ってあげる森永さんの
優しさwwwwwww

 …遊佐は案外本気で入谷のことが好きなのかな??? でも本当に好きだったら
もっと前にいろいろ動いただろうし。麻琴に対して積極的に攻撃しないのは
攻撃した後に入谷に怒られたりきらわれたりするのが怖いからでしょうけど
遊佐って口数が多い割に結構謎な部分がまだまだたくさんありますね。単に
本当に好きになれる女の子とまだ出会っていないだけなのかな?

 好きな人がいるのかよく分からないのは遊佐だけではないですよね。
森永さんもなんだかよく分からないです。女子に人気があるから「友チョコ」
をたくさんもらっていますが、中には「友達」としてでなく恋愛対象と
しての森永さんにチョコレートを渡した女子もいそうです。
しかし
列が出来るほどチョコレートを渡したい女の子がいるとは、改めて人気が
高いということを実感させられますが、バスケをやっている森永さんって
本当にイケメンだから、女の子にモテるのも納得です。

 こんな感じだと男の子は森永さんに手を出しにくいな。

 そういえば白雪さんは男子からどう思われているんだろう???
かわいいから好きだという子がいてもおかしくないですが、ちょっと
性格や行動が他の子と違ってクセがあるから、なかなか近づく勇気を
持てないかもwww

 こうやってあらためて考えてみると、麻琴と入谷以外の子の恋愛事情って
結構分からないことが多いんですね。

|

2014年5月16日 (金)

カナヘイさんのりぼんフェスタ2014のレポートがりぼん2014年6月号に掲載

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2014年6月号にカナヘイさんのりぼんフェスタ2014横浜会場の
レポートが掲載されていますが、会場の楽しい雰囲気がとても良く
分かりますね。絵で表現できるのはまんが家さんの特権なのだと実感
します~ カナヘイさんの絵は本当に温かみのある絵なので、横浜に
行くことができなかった人でも楽しめるかも!?

毎年 暴風に見舞われるりぼんフェスタですが
今年は穏やか!
」(りぼん2014年6月号・P.297の2コマ目)

 まさにこれですよねwwwwwwww 横浜会場っていつもそれなりの
覚悟をして家を出ていたのですが、今年はそんな心配は全くない
ですよね。傘が飛ばされそうになっている絵が描かれていますが、
私は実際に風が強くて傘が壊れそうだったので、駅の売店で急遽
レインコートを買いました。

 桜の花がとても綺麗でお花見までできましたが、天候に恵まれて
本当によかったです。

 午前中のグッズを買うための待機列のことも取り上げられて
いますが、列ができるということはそれだけりぼんのことが好きだと
いう人が多いということなので、うれしいです☆

 予算の範囲内に納めるのが大変という参加者も多かったと思いますが、
結構早い時間に売り切れてしまったグッズも多いので、予算が余って
しまったという人もいるかもしれませんね。

 厳しい予算の中で買うことができた限定グッズは本当に宝物
なんだろうなぁ~ 特に直筆サイン本を買えた人はうれしいと思います。

 りぼんフェスタって周りの人がみんなりぼん読者だから、何とも
いえない一体感があるんですよね。 一人ひとりにどのキャラが
好きかとか聞いてみたいです!

 まんが家さんの実演コーナーのことも紹介されていますが…

見られながらスラスラと絵を描くまんが家さんたちは本当に
すごいなと改めて思いました…!

(りぼん2014年6月号・P.299の6コマ目)

 本当にすごいですよね! 普段人に見られながら絵を描く機会なんて
なかなかないはずなのですが、やはりプロならどんな場でも大丈夫
なのですね。

|

2014年5月15日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その1
↑のつづき

 ひよりは自分が何をしたいのかまだ分かっていない状態ですが
広瀬はもうやりたいことが決まっていると知りかなりショックを受けて
いますね。自分だけ置いていかれるのではないかという不安感が一気に
強くなってしまったようですが、高校3年生でもまだ将来何をやりたいのか
分からないという人は珍しくないと思うから、そんなに落ち込まないで
いいと思う。

 そもそもひよりは学校にきちんと通うのも大変な時期もあったのですから
今のひよりは十分成長しています。だから不安になる必要は全くないと
思います。

※号泣しながら広瀬に対して
ひより「私 本当はまだ何も決まってないの 将来やりたいこととか
なくて 大学へはとりあえず勉強したくて行くだけで…っ

(りぼん2014年6月号・P.325の2コマ目)

 真面目だなぁ、こんな子本当に数え切れないほどいるぞwww
まぁさすがに文系か理系かくらいは決めたほうがいいとは思いますが、
ひよりは家の事情で国立大学でないと困るので学部にこだわらず家から
通える範囲で合格した大学にそのまま行かないといけないのかもしれませんが
希望くらいはあってもいいですよね。

 やりたいことと言っても、ひよりに向いてる仕事って何だろうなぁ?
うーん、やはり事務系かなぁ、でもひよりはとにかく見た目がかわいらしい
から、案外人と接することが多い仕事でも大丈夫かも。一発で顔を覚えて
もらえるってかなりの武器ですし。

ひより「広瀬くんが もう目標あるって知らなかったし びっくりして
私だけおいていかれる気がして 怖くなったの…

(りぼん2014年6月号・P.325の3コマ目)

 あ、これは分かる。ひよりにとって広瀬は冗談抜きで家族と同じくらい
大切な人ですが、その人がもうやりたいことが決まっているのに、自分は
まだ何をしたいのかすら分からないとなると、不安にならないほうがおかしいと
思います。広瀬が遠くの大学に行ってしまったらもう会うことすら難しく
なりますからね、そうなったらひよりはもう耐えられないでしょう。

 「おいていがれる」っていうのは比喩(ひゆ)でもなんでもなく、広瀬の
進路次第では実際にひよりがひとりぼっちになってしまうからな…

 ひよりが礼奈みたいにお調子者の性格だったら「私も結心と同じ大学
行く~」とか軽く言いそうwwwwwww


○広瀬の進路希望は思わぬものだった


※ひよりに対して
広瀬「同じ大学受けるし」(りぼん2014年6月号・P.326の3コマ目)

 まさかの展開にひよりびっくり(w 明らかにひよりと学力が違い
すぎるのにひよりと同じ夏期講習を受けているのが謎だったのですが
その理由が分かりました。同じお講習についていけない状態で、
同じ大学を受けるとかもう論外ですからね。

 ひよりは広瀬と別々の大学に行くことになるのではないかという
不安が解消されてよかったですね…と書こうとしたけど、同じ大学を
受験しただけでは意味がないんですよね。二人共合格しなかったら
ダメです。


 広瀬はもう本当に必死にならないとダメだなぁ…自分が落ちたら
ひよりがどういう気持ちになるかということは広瀬が一番良く分かって
いると思うから、広瀬は自分のためではなく、ひよりのために
勉強をするのかもしれませんね。


(つづく)
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年5月14日 (水)

【絶叫学級】〔いしかわえみさん〕69時間目「暗闇の住人」(りぼん2014年6月号) 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回は廃屋にクラスのみんなで入る話ですが、廃屋って結構遊び場に
なってることが多いですよね。夜に肝試しをしたりする場合もありそう
ですが、防犯のことを考えると使わないのであればさっさと壊したほうが
いいですよね。

 そもそも使わないのに建物が放置されているのはもったいないような
気がしますが、建物を壊すのにもお金がかかるので放置されてしまうのかも。

 今回出てきた廃屋は子供が自殺をして、両親が失踪(しっそう)をしたから
放置状態となったようですが、いわゆる事故物件だから買い手がつかないのか?
…と思ったら案の定変な噂があるようです。

長谷川「の家の物 持ち出したら呪われるって話なんだから
その自殺した子は 生前いじめで物盗られたりしてて だから
持ち出すと女の子が怒るらしいんだよ

(りぼん2014年6月号・P.226の2コマ目)

 家を壊すとなると物を持ち出すどころの騒ぎではないからなwww
物は全部出されて家そのものが無くなるのですから、何が起きるか
分からん。もっともこれが理由でこの家が壊されていないのかは
不明ですが、もう荒れ放題だからなかなか手を出しにくい物件ですよね。
この部屋の荒れ方を見るともう本当にたくさんの人がこの廃屋の中に
入ったのでしょう。

 物を持ち出すと呪われるということを逆手にとった小山内は恋敵の
みっこのポケットキーホルダーを入れるという行動に出ました。人間は
とっさに悪魔のようなことをやってしまうということなのかも。

 もっとも本人は軽い気持ちでやってしまったので、深く考えていた
訳ではないのですが、みっこが次の日に学校を休んでしまい、変な噂が
たったことから罪悪感に襲われていますね。

 この後噂の真実が明らかになるのですが、他人をおとしめても
いいことなんて何もないということなのでしょう。結句たくさんの人を
巻き込んだ大騒動になってしまいましたね。

 

|

2014年5月13日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.55(りぼん2014年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 ひよりはこれまで高校卒業後の進路についてほとんど考えていませんでした。
まぁ刺激的な事件の連続で正直進路のことなど考える余裕はなかったと思いますが
広瀬が彼氏になり、秋穂との関係も良くなったのですから、そろそろ考えないと
まずい時期ですよね。

 もう高校3年生の夏休み、ひよりの学力なら贅沢を言わなければどこかしらの
大学には行けそうですが、家庭の経済力を考えると国立大学でないときついよう
なので、もう頭の中を勉強で固めないとまずいと思います。ただ国立と言っても
昔と違って授業料も高いので保護者は大変ですね。防衛大なら授業料は無料
だけど、ひよりは身長制限に思いっきりひっかかるから無理だし(w

…て書いたらひよりが戦車に乗ってる姿を想像して一人で笑ってしまったwww
経済力で高校生の人生が半分決まってしまうってなんだか残念ですよね。

 ひよりは広瀬とつきあっていて、おそらく今後も当分一緒に過ごすのは
間違いないのですから、広瀬と将来について語り合う時間はあったほうが
いいと思ったら、ちょうどタイミングよくひよりと広瀬が二人っきりになる
時間が出来たので、自然な流れで進路について語り合う機会が生まれました。

※広瀬に対して
ひより「今まで こういう話ってなんとなく避けてたけど ちゃんと
知っておかないと怖いから…
」(りぼん2014年6月号・P.310-311)

 まぁ進路について話をするとなると広瀬と別々の学校に行くことに
なるという話を聞かされる可能性もあるしな…現実と向かい合いたくない、
楽しい気分を壊されたくないっていうのも分かります。

 でもまさか高校卒業まで逃げ切れるわけはないですから、ちゃんと
話を聞かないとダメですね。

 彼氏がきっちりとした性格の子だったら自分から話しをするのでしょうけど
広瀬は本人が自覚している通り、真面目に話をするのは苦手ですから
ひよりが流れを作るしかなかったと思います。だからこのタイミングを
逃さなかったのはとても良かったですね。

広瀬「オレ 実はやりたい仕事あるんだ
(りぼん2014年6月号・P.311の4コマ目)

 えええ、そんなの初耳だぞ!!! 今まで広瀬と言ったら、学校の中で
のんびりしている姿しか見たことが無いですし(w
 広瀬は高い身長という
他人にはない武器があるのですが、身長を生かした仕事ではないようですね。

広瀬「オレの学力では無謀なの わかってるし だから言い出せ
なかったんだけど やるだけやってみようかなって まだ担任に
しか言ってないんだよね
」(りぼん2014年6月号・P.312の3コマ目)

 まだみったんしかしらないのか。広瀬のイメージだと大学に行くこと自体が
大変そうですが、実際広瀬の成績ってどうなんだ??? 夏を過ぎれば偏差値が
急上昇したとしても限度っていうものがありそうですが。

 ただ高校生の頃からあきらめることを覚えてしまうのは悲しいから
挑戦する気持ちを持つのは悪いことではないですよね。

(つづく)
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年5月12日 (月)

りぼんフェスタ2014横浜会場のボード

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんフェスタ横浜会場の壁には毎回各作品のキャラクターが
描かれた大きなボードが設置されています。記念撮影スポットとして
とても良いので、この前で記念写真を撮る人がかなり多いのですが、
午前中はここに会場限定グッズの待機列が出来るので、記念撮影を
しようと思ったら午後まで待つしかありません。

 午前中グッズを買うために並んでいる人がボードに近い位置まで
きたら無理な姿勢で写真を撮っていたりしますが、人ごみの中、
あの位置で撮っていい写真を撮るのはかなり大変そう。

Img_1918_2

 会場の入り口に設置された大きな看板と違ってここなら好きな作品を
選んで記念写真を撮れるんですよね。

Img_1920

 猫田のことが気になって仕方ない。のボード、作品名が書かれて
いなかったらどの作品か分からないかもwww

Img_1923

Img_1924

Img_1929

 どの作品も魅力的なので、すべてのボードの横に立って記念写真を
撮ってみたいですね(w

 これってしおりになったら結構いいかも!

|

2014年5月11日 (日)

第十一回博麗神社例大祭に行ってきました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Reitaisai20140511

 今日は東京ビッグサイトで開かれた同人イベント「第十一回博麗神社例大祭」に
行ってきました。このイベントは東1~6ホールを使用するイベントなのですが
コミケみたいに激しい混雑という訳ではないので、イベントにあまり参加
したことがない人でも事前に目録(カタログ)を読んで予習をしておけば
十分楽しめると思います。会場内の人口密度は理想的かも。混んでいるのは
嫌と言ってもあまりに人が少ないとなんだか気持ちが高ぶらないですが
そんなことはないですし。

 同人誌以外にもグッズや自作のCDなどいろいろなものが売られて
いるので縁日みたいな感じで見て周るだけでなんだか楽しい気分になって
きます。

 今日の有明は歩き回ると汗ばむほどの陽気で、半袖でちょうど良かったです。
この時期って着るものを選ぶのが大変なんですよね~ 昼間は暑くても
夕方になると急に涼しくなったりしますし。

 今度ここに来るのは夏コミっていう方も結構いらっしゃるのでしょうね。

(つづく)

|

2014年5月10日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.34(りぼん2014年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.34(りぼん2014年6月号)感想 その1
↑のつづき

 バレンタインは入谷にとって女子からチョコレート攻撃をされる日
ですから、逃げるのが大変ですね。麻琴は本当に入谷と両想いになって
いてよかったなぁ~ もし両想いでなかったらチョコレートを渡す
だけで一苦労だったでしょうし。

 チョコレートの受け取りを断っている入谷ですが、机の上に無理やり
置いていく子もいるから本当に迷惑だなwww お返しとか期待している子は
まずいないだろうからもらっちゃえばいいのにって思うのですが、まぁ変に
期待されたり、つきまとってきたりすると困るから断ったほうが無難なのかな?

 しかし女子は遠慮がないな。入谷には彼女がいるということは
すでに周知の事実なのですが、そんなのおかまいなしですね(w

チョコレートを入谷に渡したい子達って、入谷と両想いになりたいというより、
入谷にチョコレートを渡すというイベントそのものを楽しみたいような感じが
します。
2月14日になにもしないというのは寂しいからとりあえず動く
みたいな。

 なので別に入谷が自分のことを好きになってくれるかとかそういうのは
どうでもいいことなのではないかと。

入谷「普通に 食べきれないっていうか 捨てるわけにも
いかないっていうか
」(りぼん2014年6月号・P.265の3マ目)

 確かに人からもらったものを捨てるっていうのは抵抗ありますよね。
ましてもらうものは食べ物なのですから粗末(そまつ)にできないし。

おせんべいとかならともかくチョコレートとなると全部食べるのはきつい
かもwww みんなと遊ぶ時のおやつにするのが現実的な線…かな???

※麻琴に対して
入谷「欲しいのは1個だけだから
(りぼん2014年6月号・P.266の1コマ目)

 格好いいな!!! 真面目ですね。麻琴は入谷が他の子からチョコレート
もらってもそんなに気にしないと思うけど、入谷にしてみればきちんと
ケジメをつけたいのでしょう。

 こう言われたので自然な流れでチョコレートを入谷に渡すことが
できた麻琴、両想いになってからクリスマスデートの日に熱を出したり
するなどいろいろ波乱もあった麻琴と入谷ですが、今回のバレンタインデーは
上手く行きましたね! 入谷も麻琴の態度があまりにかわいいという
ことで気持ちが盛り上がって、思わず本気のキスまでしちゃいましたが、
この二人がカップルらしい雰囲気になったのって珍しいなwww

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.34(りぼん2014年6月号)感想 その3

|

2014年5月 9日 (金)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2014年6月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら


 京介が大事なものを捨てられたということで大騒ぎしていますが…

京介「オレが初めて彼女に殴られた時に 折れた歯のかけら!!
(りぼん2014年6月号・P.500の3コマ目)

 どうでもいいwwwwwwwwww …と最初は思ったけどよくよく考えたら
人によって何が大事かっていう物差しは違いますよね。
ただそんなに
大切な物ならきちんとした箱に入れて保管しておけばよかったのに。
ただでさえゴミと間違えられそうなものなのだから。大事なものだと
誰が見ても分かる形で保管していなかったのなら、ゴミと間違えたポチの
ことは責められないな。

 子供の頃に自分の部屋を勝手に掃除された際に大事なものを捨てられて
しまったという経験をした人って調べてみたら結構いそう。

 表彰状みたいに誰が見ても大切な思い出の品だということが分かるものなら
捨てられる心配はないのでしょうけど、思い出の品って他人から見たら本当に
くだらない物だったりするからなぁ~
 旅行に行った時のきっぷとか、旅先で
もらったチラシとか。

 りぼんなどまんが誌も人によって扱いが全く違いますよね。一度読んだら
さっさと捨てちゃう人もいれば、付録も含めて何年も前のやつも大切に
保存している人もいますし。私はなかなか捨てられないです。

京介「『折れた歯』そのものじゃなくて『誰に折られたか』が大事
なんだよ!
」(りぼん2014年6月号・P.501の左1コマ目)

 そうそう、まさにこれなんですよね! 物を保管しているというより、
その時の思い出を保管していると言ったほうが正確なのかも。思い出は
何らかの形で実体のある物にしないと保管することができないので、物を
保管すると。

 まんが家さんのサイン会のサイン色紙とかもこのノリに近いのかも
しれませんね。サイン色紙を見ればまんが家さんと直接会うことができた
思い出がよみがえってきますし。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

津山ちなみさんのサイン会(HIGH  SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

|

2014年5月 8日 (木)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.34(りぼん2014年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 莉華と仙田さんの交際はその後順調なのか。よかったよかった。
莉華のことを迎えに如月家までやってきていますが、莉華の彼氏と
初対面した母の反応wwwwwwwww 
莉華のイメージとかなり違う男性が
現れたからな。
スタッフと間違えるとかひどい(w このまま関係が
進展して結婚したら義理の息子になるのに。

 莉華は性格的に男の子にリードしてもらうタイプじゃないと思うので、
仙田さんみたいにいろいろ助けてあげないとダメな人のほうが彼氏として
ふさわしいのかも。

 今回のお話はバレンタインチョコを作る話ですが、麻琴にとって
入谷と両想いになって初めて迎えるバレンタインデーだからなぁ~
遅刻ギリギリまでがんばってしまったのも納得できます。

 麻琴ってバレンタインチョコを男子に渡すのって初めてだったか!
バレンタインチョコを初めて渡す時って、渡す勇気がなかなか出なくて
時間ばかりが過ぎていくという子が多いですが、麻琴の場合はもうすでに
入谷と両想いなのですから、プレッシャーがなくていいですね。

○気合いが入っている白雪さん

※バレンタインデーについて
ななみ「お菓子系のイベントは大好きなので」「なぜなら
お菓子の国の妖精だから
」(りぼん2014年6月号・P.259の4コマ目)

 うん、白雪さんのイメージとぴったり合っているから違和感が
全くないな。
むしろバレンタインデーに何もしないでぼーっとしている
姿が想像できないですし。

 で、気合いを入れて作ったものを誰にあげるのかと思ったら男子では
ないのか。友チョコを作るために頑張ったようですが、これも白雪さん
らしいな。

 白雪さんは純粋にお菓子イベントを楽しんでいるだけっぽい感じで
具体的に誰かに想いを伝えたいという感じでは全くありませんでしたが
今回の話のオチのところで予想外の展開になってて最初はびっくり!

 最近はりぼんでも恋愛の対象が異性とは限らなくなってきていますが
白雪さんは心に点(とも)っている小さな炎がこれから本格的に大きな火に
なるのか、それとも今回限りで終わるのか、これからの動きが楽しみに
なってきました!

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.34(りぼん2014年6月号)感想 その2

|

2014年5月 7日 (水)

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年6月号)第14話 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 学芸会で「走れメロス」の劇をやることになったので盛り上がって
いますが、何かの目標に向かってクラスがひとつになって取り組んで
いる時に気持ちが高ぶる感じっていいですよね。

 お祭り好きなみっきーは何の役なのかと思ったら大道具か。みっきーの
性格を考えると表に出たがるのかと思ったのに。猫田も大道具ですが
まぁこちらは納得(w あまり目立つの好きそうじゃないし。

 マチャコはセリヌンティウスの役をやるということで気合いが入って
いますが、長年マチャコに絡んでいる葛西という男の子がいちゃもんを
つけてきています。マチャコのことをキノコ呼ばわりしていますが、
キノコと呼ばれ続けているのを見るうちにマチャコの頭がキノコにしか
見えなくなってきたwww
 髪型変えても一度ついたあだ名って変わらない
からなぁ~ 卒業までがまんするしかないのかも。

 葛西はみっきーにも絡んできました。

葛西「てんこーせー 男好きなうえに猫田とつきあってるって
(りぼん2014年6月号・P.132の4コマ目)

 マチャコの立場は…まぁでも普通に考えてみっきーと猫田の様子を
見たらつきあっているって思いますよね。みっきーはつきあっているという
認識がないというより恋愛とは何かということすら分かっていないの
ですが。

 みっきーは男子だろうが女子だろうが気が合う子と純粋に仲良くしている
だけだと思います。性別の壁を全く意識していませんが、みっきーが恋愛とは
何かということが分かった時に猫田と今までと同じように接することができるか
興味があります。

みっきー「猫田もマチャコもゆっけも友だちだよ
(りぼん2014年6月号・P.133の1コマ目)

 みっきーは嘘でもなんでもなく、本当にこう思っているのでしょう。
なんで周りから変な目で見られるのか理解できないだろうなぁ。

 マチャコは友達だと思って欲しくないでしょうけど、逆に言えば
まだ猫田と同じ線の上にいるのですから、あきらめないで頑張れば
いいと思う。現時点では猫田とつきあっていないということが
確定したのですから。

葛西「男と女じゃ友だちにはなれねんだよ! バッカみてー
(りぼん2014年6月号・P.134の1コマ目)

 この質問に対して反発する人は男女間に友達関係など
成り立たないと思っている人かも(w
 みっきーは何の疑問もなく
成り立つと思っているから全く腹を立てていませんね。

 男女間の友情問題は永遠のテーマですよね~ 成り立たないと思って
いる人は多いですが、みっきーはいつまで恋愛と無縁でいられるのだろう?

|

2014年5月 6日 (火)

【まりもの花】〔原作秋元康さん、まんが香純裕子さん〕ROUND.45(りぼん2014年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「まりもの花」の感想】←今までのまとめはこちら

 国会議事堂の地下にある黒呪会(こくじゅかい)の本部に乗り込んだ
まりも達と合流するために国会議事堂の中に入る方法を考えたマサル達
ですが、変装をして堂々と中に入るという手を使ったか。まぁいろいろ
考えてみるとこの手が一番無難だということが分かりますよね。

 変に騒ぎを起こして注目されたらかえって動きにくくなりますし。
マサルは見学にきた児童のフリ、佳代子は国会議員、舞花は秘書のフリを
それぞれしていますが、一番安全なのはマサルだな…っていうかよくよく
考えたらマサルは別に変装していないような気も(w 衛視に怪しまれる
心配も皆無だから堂々と議事堂の中を歩けますね。毎日のように遠足の
子供が中に入っているからいちいち顔まで見ないですし。

 佳代子は結構危ない橋を渡ってるなwww 国会の中の人って国会議員の
顔は覚えてるからバッチつけたくらいじゃ簡単に見破られる(w でも
まぁよくよく考えたらまりもを助ける時に対決しないといけない相手とは
比較にならない程楽ですが。

 マサルはまりもに伝えたいことがあるそうです…

マサル「もう一度 まりもに告白しようと思うんだ
(りぼん2014年6月号・P.469の5コマ目)

 こうやって何度も挑戦する奴は嫌いじゃないです(w 別に
つきまとっているわけではないから、あきらめないのは悪くないのでは
ないでしょうか。もちろん一度で想いが届けばそれが一番いいのは
間違いないのですが、そんな簡単に恋愛が成就したら恋に悩む人など
いないですし。

 3回目の告白に挑戦するつもりのようですが、マサルの頭の中では
意味合いがそれぞれ違うのか。

マサル「でも今度は まりもの側(そば)で一生守っていくって覚悟を
決めた上での告白なんだ オレの中では全然意味がちがうんだよ

(りぼん2014年6月号・P.470の3コマ目)

 まりもは鈍感な子だから気持ちが違うのであればかなり努力しないと
通じないと思います。

 一生懸命マリモのためにがんばれば自然と真剣な気持ちは伝わるのでは
ないでしょうか。

|

2014年5月 5日 (月)

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE18(りぼん2014年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 あまりにもテストの成績が悪くて夏休み消滅してしまう恐れがあった
真野ですが、なんとか無事に合格することができたようでよかったですね。
91点、79点、84点となかなかの成績だったようですが、なんで最初から
本気を出さなかったのだろうwww まぁでも人間なんてこんなものなのかも
しれませんね。追い込まれないと本気になれない人は大人でもたくさん
いますし。

 真野が無事夏休みを確保したので、8月18日の真野の誕生日をお祝いする
準備を美鈴はすることにしました。

○真野のお誕生日会の準備

美鈴の心の中の声「お家でお誕生日をお祝いするため DVDを観る
プランを立ててみました!!!
」(りぼん2014年6月号・P.337の2コマ目)

 自宅でDVDの鑑賞会をするつもりなのか。無理して背伸びした企画を
立てるより、自分でできる範囲のことをやるというのは悪くないと思います。
レンタルショップで目的のソフトを借りることにした美鈴ですが、レンタル
ショップですらなんだか挙動不審(きょどうふしん)な感じですね(w この
様子だととてもじゃないけどおしゃれな店で食事とか無理そうだ。

 真野と出会っていなかったら美鈴はマジでどんな子になったのか
気になります。誰かのために努力する必要はないのですから、向上心を持つ
必要もないですよね。きっとつまらない人生になったのだろうという
ことは大体想像ができますが。

※誕生日前日に
真野「俺っ 明日は早朝5時に起きるからね!
(りぼん2014年6月号・P.343の1コマ目)

 フラグ立てたwwwwwwwwwwww どう見てもアルバイトでフラフラな状態
だからいつもの時間に起きるのもきつそうなのに。まぁそれだけ美鈴が
自分の誕生日を祝ってくれるということが嬉しいのでしょうね。

○誕生日当日

 読者の期待を裏切らない真野は寝坊をしましたが、起きた時間が
午後4時17分とかもはや寝坊なんていうレベルじゃない件について(w
こんな時間まで寝るほうがきついだろう。普通はお昼頃までには
目を覚ますだろうし。

 美鈴はなんで起こさないのかと思ったら、部屋を飾りつけしたり
誕生日ケーキを作ったのか。こっそり準備をして驚かせたかった
ようなので寝ていてくれたのはむしろ好都合だったのでしょう。だから
あえて真野のことを起こさなかったのかと。

 あわてて飛び起きた真野は美鈴のサプライズ企画に感激して涙を
流していますね。真野が喜んでくれたということで美鈴も感激して
いますが、まさかこの後、別の意味でとても驚く羽目になるとは
美鈴は想像すらしていませんでした…

|

2014年5月 4日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY9(りぼん2014年5月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 これまでアッキーに対して自分が暴走していまうのではないかと心配して
なかなか積極的になれなかったつばさですが、こうやってのんびりして
いられる最大の理由はアッキーを他の女の子に盗られてしまう心配がない
からなんですよね。


 アッキーに迫る恋のライバルが現れないのであるならば、のんびりするのも
悪くないと思うのですが、アッキーは魅力的な男の子なのですからつばさ以外の
女の子に好かれるということも当然ある訳ですから、あまりのんびりするのも
まずいと思います。

 第一話の時に杉山先輩につきまとったみたいな感じでストーカーぽく
なるのはまずいと思うけど、つばさが動かない限り恋が進展するのは
難しいでしょうね。

 あ…でもアッキーの性格を考えるとつばさがアッキーのことで頭が
一杯になって暴走しちゃったとしてもアッキーならあまり嫌だと思わないかな?
アッキーは何を考えているかまだ分からないことが多いけど、アッキー以外に
つばさとつきあって大丈夫な男の子はなかなかいないと思う。

 春栄高校との練習試合に勝利した飛羽高校、みんなで打ち上げをすること
なったのですが、そこでアッキーとつばさがいい雰囲気なのを見て危機感を
覚えた大島が…

○アッキーの中学時代の同級生、大島はアッキーのことが好き

 アッキーのことが好きな大島は風邪で寝込んだつばさのところにアッキーが
お見舞いに行くのを阻止するために仮病を使いましたが、仮病を使うほど
アッキーのことが好きなのであるならばなんで中学にいる間に
告白しなかったのだろう…
中学3年間ずっと同じクラスだったのだから、
いくらでも機会はあっただろうに。

 告白もせず別々の高校に行き、その後まともに連絡を取っていなかったのに
この状態でアッキーにつばさが迫ってきたらそれを阻止したくなるとかちょっと
図々しいな。

 もっともいくら大島が告白をしたとしてもアッキーがそれを受け入れた
保証なんてないですが(w

※アッキーに対して
大島「…別に我慢して言わないわけじゃない 自分の気持ちとか
言いたくても言えないんだよ そうゆう性格なんだもん 自分でも
バカな事してると思う
」(りぼん2014年5月号・P.199)

 連載が始まった直後のつばさが特別なだけで、実際好きな男の子ができた
としてもすぐに自分の気持ちを伝えることができる子なんてなかなかいないの
かもしれませんね。大島はごく普通の子なのでしょう。

大島「具合悪いなんてウソだよ 飛鷹の事が好きだから!
中学の時からずっとー…
」(りぼん2014年5月号・P.200)

 一気に告白まで行ったか。まぁこの機会に告白しておかないと今度
いつ告白できる雰囲気になるか分からないしな。もう高校も別々だから
二人っきりになることすら難しいですから。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年5月 3日 (土)

りぼんフェスタ2014横浜会場、スタンプラリー

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_2271

 りぼんフェスタといえば毎回楽しみなのがスタンプラリーですが
今年も行われました。今年登場した作品は…

スタンプ1 プリモ・プリーマ
スタンプ2 つばさとホタル
スタンプ3 猫田のことが気になって仕方ない。
スタンプ4 ロマンチカクロック
スタンプ5 シュガーソルジャー

 横浜会場の場合、5ヶ所のうち4ヶ所が会場がある5階に設置されて
いたのでプレゼントをもらうために必要な3個以上のスタンプを集めるのは
とても簡単でした~

 今年のスタンプラリーのシートは紐(ひも)がついた独立したシートでした。

Img_1913

 去年なかなか発見することができなかった3階展望台エレベーター前の
ポイント、去年悩んだおかげで今年は難なくたどりつくことができました(w

Img_2273

 スタンプを3個以上集めたので無事にプレゼントをもらうことができました。
記念のシールって毎年いただくのですが、もったいなくて使ったことは
一度もありません。今年の分も大切に保存させていただきたいと思います☆

 会場で押したスタンプはとても良い記念になりました~

|

2014年5月 2日 (金)

りぼん2014年6月号の「女の子って。」(カナヘイさん)に持ち物が多い子のネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん6月号の「女の子って。」は持ち物が多い「旭あかね」が主人公
ですが、出かける時にたくさん持ち物を持っていってしまう気持ちは本当に
よく分かります! 周りから見れば無駄に見える物でもついつい持っていきたく
なってしまうんですよね~

 あかねは山登りの遠足の時にも大荷物で参加していますが、BIGサイズの
虫除けスプレーとか、お花見用のシート、お徳用のお菓子、絆創膏(ばんそうこう)
一箱など、持っていくこと自体はおかしくない物でも完全にサイズが大きすぎるな。

 しかしあかねが持ってきたお花見用のシートってひとつのグループがまるごと
入りそうなくらい大きいな(w 座り方を工夫すればクラスの子全員が座れそう
ですが、こんな物を罰ゲームでもないのに自(みずか)ら持ってきたとは。
このシートがないだけでも荷物は結構軽くなったと思う。

 ここまで装備が充実していると遭難してもある程度は生き延びられるような
その点だけは悪くない…のかな???
 でもこの大荷物のせいで緊急事態の際に
逃げる時に邪魔になるかも。

 でも普段から荷物が多いみたいなので、登山をする時に大荷物を背負うのは
大丈夫かも!? 日常的に荷物が多いから慣れてるだろうし。

 東日本大震災以降、非常持ち出し袋を用意した家も結構あると思いますが
あかねに非常持ち出し袋の中身をそろえさせたらそれこそ家にある物を
みんな詰め込んでしまいそうだwww

 持ち物が多い人に物を持ってくるなと言っても基本的に無理だと思うので、
とりあえず財布やICカード乗車券、携帯電話など大事な物を別の小さな袋に入れて、
その袋を荷物に入れるようにすると大事なものを忘れたり無くしたりする危険が
低くなりそう。

 これだけきちんと持ち物をそろえたたあかねでしたが…

あかね「お弁当入ってない…
(りぼん2014年6月号・P.105の5コマ目)

 肝心な物がないとかわろたwww でも世の中こんなものですよね。
あかねはリュックに荷物を(つ)詰め込みすぎて、弁当を外に出して
しまったのが原因で弁当を忘れてしまったようですが、荷物が他の子と
同じ量だったらこんな失敗は起きなかっただろうなぁ。

|

2014年5月 1日 (木)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき ロップイヤー・イヨの巻 ~」(りぼん2014年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 ケンタがすねているシーンから始まったりぼん6月号のアニ横ですが、
すねている理由を知りたいところですよね。

※ケンタがすねている理由について
イッサ「今年もりぼんフェスタ1人お留守番だったから…
すねちゃって…」(りぼん2014年6月号・P.491の3コマ目)

 今年もイヨとイッサしか会場に来ませんでしたよね。別の作品の
猫田が来ていたのでまるで新コンビが結成されたかのような感じ
でしたが。ケンタはいつりぼんフェスタの会場にやってくるの
だろう!?

 ケンタがりぼんフェスタにやってきたら盛り上がりそうなので
そろそろ出してあげてください(w

 そういえばりぼんの着ぐるみといえば夢色パティシエールの
いちごとバニラも着ぐるみがいましたが、りぼんフェスタの会場に
現れないな。登場してくれたら面白そう~

○イヨの耳が垂(た)れ下がっている理由

イヨ「ちょっと筋肉痛で…」(りぼん2014年6月号・P.492の8コマ目)

 耳で腕立て伏せをやったのが原因だそうですが、普段ずっと耳を
立て続けていても筋肉痛になったりしないのかな!? 長い目で見たら
そちらのほうが筋肉が疲れそうですが。

 イヨの耳にはいろいろな物が入っているから筋力がいるそうですが
四次元ポケットならぬ四次元耳か。しかし片耳だけで3kgも物が入って
いるのか。緊急時は耳に必要なものを入れて逃げられそうだ。

 しかし両耳合わせて6kgもの荷物が耳に入っているのに普段は特に
筋肉痛とかになっていないのが逆にすごいなぁ。

 耳が筋肉痛なら湿布(しっぷ)を貼ればいいということで耳に貼って
みたものの、ちょうど湿布を貼った部分が目玉の前に来てしまい、刺激を
受けて今度は目を開けていられなくなったwwwwwwwwww

|

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »