« 【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE18(りぼん2014年6月号)感想 | トップページ | 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年6月号)第14話 感想 »

2014年5月 6日 (火)

【まりもの花】〔原作秋元康さん、まんが香純裕子さん〕ROUND.45(りぼん2014年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「まりもの花」の感想】←今までのまとめはこちら

 国会議事堂の地下にある黒呪会(こくじゅかい)の本部に乗り込んだ
まりも達と合流するために国会議事堂の中に入る方法を考えたマサル達
ですが、変装をして堂々と中に入るという手を使ったか。まぁいろいろ
考えてみるとこの手が一番無難だということが分かりますよね。

 変に騒ぎを起こして注目されたらかえって動きにくくなりますし。
マサルは見学にきた児童のフリ、佳代子は国会議員、舞花は秘書のフリを
それぞれしていますが、一番安全なのはマサルだな…っていうかよくよく
考えたらマサルは別に変装していないような気も(w 衛視に怪しまれる
心配も皆無だから堂々と議事堂の中を歩けますね。毎日のように遠足の
子供が中に入っているからいちいち顔まで見ないですし。

 佳代子は結構危ない橋を渡ってるなwww 国会の中の人って国会議員の
顔は覚えてるからバッチつけたくらいじゃ簡単に見破られる(w でも
まぁよくよく考えたらまりもを助ける時に対決しないといけない相手とは
比較にならない程楽ですが。

 マサルはまりもに伝えたいことがあるそうです…

マサル「もう一度 まりもに告白しようと思うんだ
(りぼん2014年6月号・P.469の5コマ目)

 こうやって何度も挑戦する奴は嫌いじゃないです(w 別に
つきまとっているわけではないから、あきらめないのは悪くないのでは
ないでしょうか。もちろん一度で想いが届けばそれが一番いいのは
間違いないのですが、そんな簡単に恋愛が成就したら恋に悩む人など
いないですし。

 3回目の告白に挑戦するつもりのようですが、マサルの頭の中では
意味合いがそれぞれ違うのか。

マサル「でも今度は まりもの側(そば)で一生守っていくって覚悟を
決めた上での告白なんだ オレの中では全然意味がちがうんだよ

(りぼん2014年6月号・P.470の3コマ目)

 まりもは鈍感な子だから気持ちが違うのであればかなり努力しないと
通じないと思います。

 一生懸命マリモのためにがんばれば自然と真剣な気持ちは伝わるのでは
ないでしょうか。

|

« 【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE18(りぼん2014年6月号)感想 | トップページ | 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年6月号)第14話 感想 »

まりもの花」カテゴリの記事