« FIFAワールドカップ2014、日本×コートジボワール戦のPV見てきました | トップページ | 【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE19(りぼん2014年7月号)感想 »

2014年6月16日 (月)

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年7月号)第15話 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年7月号)第15話 感想 その1
↑のつづき

 みっきーは本当に心の底から男子と女子の間で友情は成立するって
思っていますね。…というか性別で人を区別する意味を分かってない感じです。

 みっきーがどうしてこういう物事の考え方をするようになったのかは不明
ですが、転校の連続だったので、性別にこだわって人間関係を築(きず)く
余裕はなかったのかな?

※葛西に対して
みっきー「男とか女とかで 友だちを決めちゃうのはもったい
ないの!!君は楽しいこと半分損してるんだよ!!

(りぼん2014年7月号・P.68の1コマ目)

 まったくもってその通りで、反論のしようがないのですが、実際に
これを実践しようと思うととても難しいですよね。最初は異性と友達
感覚で遊んでいたとしても、仲良くなればなるほど自然に恋心が生まれて
しまう場合が多いでしょうし。

 一度相手のことを異性として意識してしまったら、表面上は今まで
通り友達としてつきあっていたとしても、心の中はもう好きという気持ちで
一杯になってるでしょうし。

 まぁ相手が葛西は女子というだけで冷たい態度をとったりしているので
みっきーとは別の意味で極端だな。みっきーと葛西の対比が面白いwww

 不思議なのはみっきーはどうして男子に恋をしたと自覚したことがないのか
という点、男女関係なくつきあっているうちにその中の一人のことを好きに
なってもおかしくないはずなのですが。

 意識する程長くつきあうことができなかったのかもしれませんね。
みっきーはまだ猫田のことを異性として意識しているという自覚はありませんが、
これから先、つきあいを続けていくうちにみっきーの心がどう変わっていくのか
今から楽しみです。

みっきー「私 メロス君の女友だち第1号になりたいの!!
男とか女とかカンケーないし 友だちっていいものだって
わかってもらうの!!
」(りぼん2014年7月号・P.74の4コマ目)

 本当に友達とは良いものだと思っているから純粋な気持ちで葛西にも
分かって欲しいんだろうな。葛西が女子だというだけで冷たく接するという
ことだけでも直れば葛西と同じクラスの女子にしてみればありがたいかも。
必要以上に男子と女子の間に壁を作ってもいいことないですしね。葛西の
性格を変えるという仕事はみっきーにしかできないと思います。

 葛西の性格が変わったら周りの男子はどうするんだろう???

↓つづきはこちら

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年7月号)第15話 感想 その3

|

« FIFAワールドカップ2014、日本×コートジボワール戦のPV見てきました | トップページ | 【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE19(りぼん2014年7月号)感想 »

猫田のことが気になって仕方ない。」カテゴリの記事