【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.56(りぼん2014年7月号)感想 その5
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.56(りぼん2014年7月号)感想 その4
↑のつづき
ひよりがリレーの選手になったということでひより達のクラスがリレーで
勝つ確率はかなり低くなってしまいましたが、ひよりが必死に練習しているのを
見て、いつの間にかサボっていた生徒たちも練習に参加するようになるなど、
なんだかクラスが一つにきましたね。
ひよりって本当に不思議な力を持った子です。ひよりは人見知りもするし、
決して器用とは言えないのですが、周りの人をいつの間にか自分の応援団に
してしまいます。そういえばコウくんも最初はひよりに嫌がらせをしていたん
ですよね。もうすっかり忘れられてますが。嫌がらせしたコウくんがその後
どうなったかを考えると、ひよりは近づいた人にしか分からない魅力が
あるんだろうなぁ~
恋敵(こいがたき)のはずの妃もひよりに対しては優しく接していますよね。
最近だと敵意をむき出しにしていた秋穂もひよりと打ち解けています。
妃も秋穂もほとんどひよりが自分一人で頑張って味方にしたんだよなぁ~
ひよりは危機的状況になると本当にものすごい力を出します。
高校3年生のクラスって高校を卒業してからクラス会を開く際に母体と
なることが多いからとても大事なクラスなんですよね。普通1年とか2年の
クラスのクラス会ってあまり開かれないし。幹事が積極的にクラス会を開く
タイプの人だと一生つきあっていく人たちになるから、3年生で同じクラスに
なった人は大切にしたほうがいいです。
受験に気を取られてしまい、なかなか思い出を作るのは難しい状況
ですが、もし将来このクラスのクラス会が開かれるとしたら間違いなく
体育祭のリレーの話は出るだろうなぁ。
今回ひよりのクラスの子たちはリレーのために頑張ることにしたの
ですが、体育祭が終わる頃にはとても大切な親友になってそうだな。
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
| 固定リンク
« 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ23(りぼん2014年7月号)の感想 その2 | トップページ | 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年7月号)第15話 感想 その3 »
「ひよ恋」カテゴリの記事
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよりが成長できるようになったきっかけって何? その1(2015.01.20)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7(2015.01.18)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6(2015.01.14)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その5(2014.11.22)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その4(2014.11.17)