« 【コミックマーケット86(C86)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました その1 | トップページ | 【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その2 »

2014年7月21日 (月)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張・槙ようこさん、村田真優さん)の整理券手に入れました
↑のつづき

Img_3138

 今日は未来屋書店幕張新都心店で開かれた槙ようこさんと
村田真優さんのサイン会に参加してきました。最近はゲリラ豪雨が
多いので、サイン会当日に豪雨が襲ってきたらせっかく頂いた
サイン色紙が濡れてしまう恐れもあったのですが、雨も降らなかったので
本当によかったです。

Img_3135

 会場となった未来屋書店幕張新都心店があるイオンモールは
海浜幕張駅からバスで10分もかからないところにあるのですが、歩いて
いくと結構時間がかかるので、私は素直にバスを使いました。運賃も
100円ですし。

Img_3166

 サイン会の会場は未来屋書店の中に設営されていたのですが、サイン会が
始まる直前までポスターが吊るされているところに机がひとつあるだけだった
ので、どこでサイン会やるんだ???…と思っていたら、数分で一気に机に色紙
などが搬入されてきました。まぁ物を売ったりするわけではないですから、
これでいいんでしょうね(w

 サイン会は整理番号1番から50番、51番から100番、101番から150番
まで50人単位でそれぞれ呼ばれる形だったのですが、まだ自分の集合時間
まで時間がある人は他の人がサインをもらっている様子を見学することが
できたので、退屈はしませんでした。

 まんが家さんを生で見ることができる機会なんてなかなかないですから
時間を無駄にはできないですよね。

 サイン会に気の利いたおみやげや手紙をまんが家さんに渡している人を
毎回見かけるのですが、まんが家さんと話ができる時間は本当に短い
ですし、上手く伝えられるか分からないですから、手紙で応援メッセージを
お渡しするっていうのはいい方法だと思います~

Img_3169

 サイン色紙を入れる袋としてりぼんフェスタ2014のショッパーももらえました。
袋の中にはりぼんフェスタ2014の会場で手に入れることができた
生徒手帳MEMOとしおり、スタンプラリーの景品のシールが入っていたの
ですが、りぼんフェスタ2014に行くことができなかった人には思わぬプレゼントと
なったのではないでしょうか?

 サイン会っていつ参加しても楽しいものですよね☆

|

« 【コミックマーケット86(C86)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました その1 | トップページ | 【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その2 »

りぼんイベント」カテゴリの記事