« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

Cookie2014年9月号にチャチャと行く「夏休み東京名所ガイド」が掲載

りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始しました。
投票は8月31日午後10時までです。一旦投票すると6時間間隔を
あけないと次の投票はできません。
※携帯電話からの投票には基本的に対応していません

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 Cookie公式ツイッターアカウントでやっていたチャチャ達の人形を
使って東京の名所前で写真を撮る企画がクッキー2014年9月号の5ページに
掲載されていました。

(掲載された名所と登場した人形)

・築地市場…チャチャ
・有楽町…セラヴィー、どろしー
・上野恩賜公園…チャチャ、おおかみリーヤ、しいねちゃん
・虎ノ門ヒルズ…チャチャ、おおかみリーヤ
・東京スカイツリー…チャチャ、おおかみリーヤ、しいねちゃん、セラヴィー、
どろしー
・お台場海浜公園…チャチャ、おおかみリーヤ、しいねちゃん

 名所はそれぞれ住所や連絡先が書かれていて、有料施設は料金も紹介
されていたのですが、本格的にチャチャ達の人形を使って東京ガイドブックを
作ってみるのも面白そうです。

 しかしチャチャが虎ノ門ヒルズの前に立つ姿とか想像できなかった
ですよね…
というかりぼん本誌で赤ずきんチャチャが連載されていた頃には
虎ノ門ヒルズは存在してしませんでしたがwww

 築地市場はいずれ過去のものになるんですよね。チャチャが築地市場に
いる姿は今しか撮れない貴重なものです。

 今回は東京スカイツリーでの写真は正面での記念撮影だけでしたが
機会があったら展望室から東京の中心部を見ているチャチャ達の姿も
見てみたいです☆

|

2014年7月30日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY12(りぼん2014年8月号)感想 その3

りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始しました。
投票は8月31日午後10時までです。一旦投票すると6時間間隔を
あけないと次の投票はできません。
※携帯電話からの投票には基本的に対応していません

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY12(りぼん2014年8月号)感想 その2
↑のつづき

 つばさはなかなかアッキーに告白できないという展開がずっと続いています。
本当だったらアッキーが中学時代に同級生だった大島が現れた時点で、告白
しようと決意してもおかしくないはずだったのですが、あれこれ余計なことを
考えてしまい、なかなか告白できないでいます。

 つばさにアッキーを他の子にとられてしまうという危機感を持たせると
したら何がいいのかといろいろ考えてみたのですが、やはり何か刺激を
与えてくれる事件が起きないとダメでしょうね。つばさは告白しない
理由を考えて自分を現状維持で納得させるタイプのようですから。

 今回のお話でもつばさはあれこれ考えていますが(P.123-124)、危機感が
ないからこそこんな想定問答みたいなことを頭の中で考える余裕がある訳で。
実際、つばさはアッキーが他の子とつきあう可能性があるのではないかと
いう心配は全くしていないですよね。

○鳥羽の忘れ物?でちょっとした波乱が

 恋愛関係の話がちょっとしたことから動くなんていうことはよくある話
ですが、鳥羽のものではないかと思われるタオルの忘れ物があるのを
友梨が発見したことが思わぬ事態を引き起こすとは…

 忘れ物を届けに行くことになったつばさは男子更衣室入り口付近まで
行ったのですが、そこで男子部員達の会話が聞こえてきてしまい
思わず立ち聞きかwww まぁ忘れ物を届けにきたわけだから帰るのも
不自然だしなかなか難しい立場であったのは事実ですが。

 人間関係に立ち聞きがプラスに作用する例なんてまずないですよね、
大体ロクなことがないです(w


 男子更衣室での会話は、アッキーが他の部員からつばさがアッキーのことを
好きなのではないかということをあれこれ突っ込まれているものだったの
ですが、こんなの一番アッキーが嫌がる話だろうwwwwwwww
面倒くさい、早く男子更衣室から出たいっていう気持ちが顔に出てる。

 しかし…

※つばさのアッキーに対する態度について

あれは分かりやすいよなー 飛鷹と話してる時とか
もう園川の周りにハートが見えるもん

(りぼん2014年8月号・P.129の2コマ目)

 分かりやすいキャラで助かるな。一番肝心のアッキーが鈍感なのが悲しい
ところですがwwwwwwwwwww
 まぁしゃべっている時の声のトーンや表情で
相手の感情ってなんとなく想像できますよね。

 その後も延々とつばさに関することを聞かれ続けたのであまりにウザいと
思ったのか、アッキーは…

アッキー「別に付き合いたいとか考えたことないです
(りぼん2014年8月号・P.132の1コマ目)

 これって別につばさに興味がないという感じではなく、ウザいことを言って
くる子達を追い返すための適当な答え
だったものと思われますが、こっそり
立ち聞きしてしまったつばさにしてみれば大ショック! タオルの忘れ物を
返しに行くという仕事さえなければどうということのないただの一日で
終わったはずだったのですが、まぁ世の中なんてこんなものです。

 ただでさえ告白をしない理由を自分であれこれ探す傾向が
あるつばさにとって今回の出来事は非常に大きな出来事と
なってしまいました。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年7月29日 (火)

「りぼん・少女まんが人気作品投票2014」7月29日現在の状況

 7月19日から開始のりぼん・少女まんが人気作品投票2014
に早速投票してくださったみなさま本当にありがとうございます。

 今日(7月29日)現在の状況をお伝えいたします。

(上位5作品まで)

順位 作品名 票数
1位 「シュガー*ソルジャー」酒井まゆ 20票
2位 「つばさとホタル」春田なな 17票
3位 「ひよ恋」雪丸もえ 15票
4位 「31☆アイドリーム」種村有菜    13票
5位 「ロマンチカクロック」槙ようこ 9票

 さすがにまだ一ヶ月以上投票期間があるということで、上位5作品は
どれも1位を狙える状況ですね。もう少し経てばどの作品が抜け出すのか
はっきりしてくると思います。

 まだまだ投票は始まったばかりです、選択肢の中に好きな作品がある
ようでしたら、ぜひご投票をお願いします~
締め切りは2014年8月31日午後10時です。

(ご注意)

 一度投票をいただきますと6時間経たないと再び投票いただく
ことはできません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
おりませんので携帯電話からは投票できない場合があります。

 それではよろしくお願いいたします☆

【「りぼん・少女まんが人気作品投票2014」に向かう】

|

2014年7月28日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その4

りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始しました。
投票は8月31日午後10時までです。一旦投票すると6時間間隔を
あけないと次の投票はできません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その3
↑のつづき

 もう完全に自分が勉強中に家を抜け出してきたことを忘れてしまって
いる杏花音、慎ちゃんと仲良くおしゃべりしていますが、おしゃべりを
しているところに歩睦が通りかかりました。

 そうか、歩睦って慎ちゃんと入れ違いで杏花音の前に現れたから
慎ちゃんのことを知らなかったのか。
歩睦が大人っぽい見た目だったので
なんだか慎ちゃんはショックを受けてますが、別に慎ちゃんは気にする
必要なんてないのに。

※歩睦について

慎ちゃん「……心配」(りぼん2014年8月号・P.433の4コマ目

 この「心配」という言葉の意味を杏花音は理解できませんでしたが、
そんなに心配なら慎ちゃんは早く行動したほうがいいような気がする。

 杏花音と慎ちゃんのおしゃべりは歩睦が帰った後も延々と続いたの
ですが、やはり杏花音が緑清高校を受けるという話を聞いた時は驚いたか(w
そりゃ杏花音がどの程度勉強ができるかなんていうことはある程度
つきあっていれば分かりますし。

 でも慎ちゃんは杏花音が緑清高校を受験すると決めた時から学力が急上昇
したということは知らないんだよな。昔の杏花音しか知らない人から見たら
驚くほど杏花音はよく勉強をしています。

 慎ちゃんはスイーツの大会の予選のために帰省をしてきたそうですが、
夏休みの間はいるそうなので、杏花音は慎ちゃんとたくさん遊べますね
…と思ったけど蒼がいるからその辺りどうするかだよなぁ(w 花火大会に
行くことすら許さないのに。

 話をしているうちに花火大会が始まってしまいました、図書館が閉館する
までねばって、その後おしゃべりを始めたのですから、まぁ時間的には
花火大会が始まってもおかしくないですね。

※花火を見ながら

慎ちゃん「でも 1番は杏花音ちゃんに会いたかったんだよ
(りぼん2014年8月号・P.439の2-3コマ目)

 うむ、正直でよろしい。ここまでがんばったのなら勢いでもう一声
欲しいところでしたが、急には無理か。心の準備っていうのもある
だろうし。

慎ちゃん「杏花音ちゃんにおいしいって言ってもらえると 何よりも
勇気が出るから
」(りぼん2014年8月号・P.440の1コマ目)

 大事な予選の前ですから、勇気が出る杏花音と再会できたって
いうのは本当に心強いと思います。ぜひ実力を発揮して欲しいですね。

 一方その頃杏花音に家を抜け出されてしまった蒼はイライラが
頂点に達してる感じwww 香鈴はその空気に耐えられなくて早く杏花音に
返ってきて欲しいと本気で願ってますが、蒼と二人っきりなんてなかなか
なれないのだから楽しめばいいのに。


槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年7月27日 (日)

熱が出ました

熱が出ました
昨日まで特に体調が悪いと感じることはなかったのですが、今朝突然熱が出ました。

熱のためか体のあちこちが痛いです。熱が出たのが一週間早かったらサイン会に行かれなかったかも。危なかった…

今日はおとなしく寝ます〜

|

2014年7月26日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その3

りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始しました。
投票は8月31日午後10時までです。一旦投票すると6時間間隔を
あけないと次の投票はできません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その2
↑のつづき

 蒼と香鈴のところから逃げ出して一人で図書館で勉強をしていた杏花音、
閉館時間となり、外に出たら思わぬ人と出会いました。まさか槙ちゃんに
会えるとは想像していなかったのか、すごい驚きようですね(w

 あまりに信じられなかったのか最初は目を思いっきりこすっていますが
そりゃ帰省してくるなんて考えもしていなかった…というか慎ちゃんの存在
自体を忘れていただろうから、びっくりするほうが自然でしょう。

 サボったおかげで杏花音は慎ちゃんに早く会えることができましたね。
もうこの時点で蒼と香鈴のことは完全に忘れてますが、細かいことは
どうでもいいのでしょうwww
 仮に蒼の顔を頭に浮かべたとしても、今さら
帰ったところで怒られるのは目に見えてますから、だったら徹底的に慎ちゃんと
一緒の時間を過ごしたほうが良さそう。だって杏花音が勉強の部屋から
出た理由ってトイレに行くというものだったのですから。こんなにトイレが
長かったらトイレの中で倒れているのではないかと心配するレベルだよ(w

 あ、でもこの時点で蒼のことを思い出していたら、慎ちゃんを家まで
一緒に連れて行くという手があったかも。杏花音が単独で家に帰ったら
ものすごい勢い怒られてしまうでしょうけど、慎ちゃんが隣にいたら
びっくりしてしまい、怒ることを忘れてくれた…かも!?

※慎ちゃんから甘い匂いがしていることにきづいた杏花音に対して
慎ちゃん「アイシングクッキーだよ 杏花音ちゃんに渡そうと思って
作っておいたんだ
」(りぼん2014年8月号・P.429の7コマ目)

 慎ちゃんはこの武器があるのが大きいよなぁ~ おいしいものを
自分の手で作れるなんてとても幸せだと思います。もちろんどこかで
買ったおみやげをもらってもうれしいですが、自分のために心をこめて
作ってくれた手作りのお菓子をもらったらうれしさも倍増しますし。

 杏花音はこのクッキーを食べて慎ちゃんが変わっていないということを
確信してよろこんでいますが、慎ちゃんは言いたいことがあるようです。

慎ちゃん「僕は1.3センチも身長が伸びた!
(りぼん2014年8月号・P.431の2コマ目)

 こんなの言われなければ気がつかないよwwwwwww
本人の顔を見るとこの点は強く主張したいようですが、言われても
ピンとこないレベルの話ですね。

 見た目はあまり変わっていないけど、新しい学校でいろいろ勉強をして
いるので頭の中はかなり変わっているはずです。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その4

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年7月25日 (金)

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その3

りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始しました。
投票は8月31日午後10時までです。一旦投票すると6時間間隔を
あけないと次の投票はできません。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その2
↑のつづき

 青山が現れてすっかり忘れてしまいそうになりますが、この日は真野の
誕生日で美玲が真野に対して告白の返事をすることになっていたんですよね。
美玲はもちろん覚えていましたが、青山と親しげに話しをしている
真野の姿を見ると覚えていたのか不安になってくるwww


 真野は美玲と恋人同士として一緒に住みたいんじゃ
なかったのかよ!?
 もしその想いが本当に強かったら青山なんかが
現れたら、いい雰囲気を邪魔したということで怒り出してもいいはず
なのですが。

 真野のこの行動はいいものではないから、この機会に徹底的に嫌な思いを
して勉強をしたほうがいいと思う。これでは美玲と青山、どちらもかわいそうだ。
真野は雰囲気に流されやすい性格なのかな…

 美玲はついに真野家を出る決意をして、ただちに実行しました。ここを
出て一体どこに行くつもりなのかと突っ込みを入れたくなりますが、そりゃ
ここまでバカされたら行動に出るのは当然でしょう。青山の前で怒鳴ったり
しなかっただけまだ温情的かも。

※真野に対して
美玲「もうこのお家にいたくありません もう…ののかさんと
まのさんの住んでいたお家にいるのは…苦しいです…

(りぼん2014年8月号・P.309の4-5コマ目)

 これが美玲の本心だと言われても全く違和感はなく、むしろ当然だろうと
思うのですが、実はこれは美玲の本心ではなく真野のために嘘をついていた
ということが明らかにされます。


 なんでこんな場面まで美玲は自分を犠牲にするんだ…

 こんないい子、真野なんかにはもったいないよ! 性格の
良い男の子は探せばいくらでもいるから、とっとと出て行ったほうがいい。
美玲は家事が得意だから誰とつきあ っても喜ばれると思う。

 真野は本当に罪深い、もちろん青山と親しげに話しをしたっていうのも
悪いけど、それ以上にただでさえマイナス思考の美玲から完全に自信を奪って
しまったのはもう許されないレベルの話だと思う。これじゃ美玲はもう恋愛
なんか怖くてできないだろう。

美玲「私は…真野さんのことが…すきです…
(りぼん2014年8月号・P.313-314)

 この日は告白の返事をすることになっていましたが、こんな状況でも
ちゃんと決められた通り返事をするとは、どこまでいい子なんだよ…

 もっとも美玲は返事をすると決められていたから言ったという訳では
なく、出て行く前に素直に気持ちを伝えたかっただけっぽいですね。

|

2014年7月24日 (木)

【コミックマーケット86(C86)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました その2

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット86(C86)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました その1
↑のつづき

Img_3078

 私は三拡の時くらいしか東ホール方向を見下ろす機会なんてないのですが、
視界に入っている空間がコミケ時は人で埋め尽くされるのかと思うと改めて
すごいと実感します。

・熱中症

 夏コミ前の三拡ということで熱中症に関する話題から始まりました。去年も本当に
暑かったですが、救護室に入れ切れないほど人が来たので、今回から東1ホールの
小部屋に救護室が移動させるそうです。

 でもいくら救護室が大きくなったと言っても、せっかくコミケに行ったのに
倒れてしまったら買い物ができなくなってしまい意味がないですから、ぜひ熱中症
対策は万全にしたほうがいいです。のどが渇く前に飲み物を買うくらいの心構えで
ちょうど良いと思います。

Img_3085_2

Img_3083

 自販機はなかなか冷たい飲み物が出てきませんが、コンビニで買っても
似たようなものなので水分無しよりはマシだと思います。あと会場内には
水飲み場があるのですが、最近これ使っている人どのくらいいるのだろう?

 コミケ時は自販機でコミックウォーターが売られるので、水分補給を兼ねて
買うのもいいかもしれませんね。

 3日間東駐車場の待機列で集英社が瞬間冷却材を配布するそうですが、最近は
ホームセンターなどで熱中症対策グッズを売っているのでそれらの活用も
考えたほうが良さそうです。

・ビッグサイト拡張

 2020年の東京オリンピック開催に伴って東京ビッグサイトが増築されますが
面積が25パーセント増えるのか。サークルの当選率が上がることが期待され
ますが、工事期間中どの程度会場が使えるのかが気になるところですよね。

・日程

 今回はいつもの夏コミより一週間遅くなりましたが、会場からの
要望があったとは。全館使用のイベントだから会場側の都合も無視
できないですよね。

・携帯各社のアンテナ車

 今回も各社はがんばるそうです。以前と比べて通信事情は改善されてきた
けど、基本的にはつながりにくいということを前提に動いたほうがよさそう
ですね。

↓つづきはこちら
【コミックマーケット86(C86)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました その3

|

2014年7月23日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY12(りぼん2014年8月号)感想 その2

りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始しました。
投票は8月31日午後10時までです。一旦投票すると6時間間隔を
あけないと次の投票はできません。
※携帯電話からの投票には基本的に対応していません

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY12(りぼん2014年8月号)感想 その1
↑のつづき

 つばさはアッキーがミスターコンテストに出場すると知りました。これで
つばさは誰に投票するのか決まったようなものですが、つばさは手離しで
喜んでいるという訳ではないようですね。

つばさ「アッキーがミスターコンテストで1位になったら 今よりもっと
大勢の女の子に注目されちゃうんだろうなって そう思ったら複雑
というか……
」(りぼん2014年8月号・P.117の2コマ目)

 そんなに心配だったら早く告白すればいいのに…まぁでもこの手の心配は
アッキーと両想いだったとしてもつばさの性格を考えるとしそうだから告白
しようがしまいが同じか。

 いずれにしてももうこのタイミングで告白しないのだとしたらいつする
つもりなんだ!? どんどん時間だけが過ぎていってアッキーが他の女の子を
好きになったりしたらどうするつもりなんだろう。

 でもアッキーってそんなに人気出るかな??? ミスターコンテストに出た
くらいで人気が爆発するようなタイプじゃないような気もするし、そもそも
アッキー自身が恋愛に関心ないのだから、いくら周りの女の子が告白したと
しても断るだけではないかと。

 大体アッキーが女の子のことを考えて食欲もなくなっている
姿とか想像できないwww
 アッキーは何があっても大食いしていそう
だからな。そんなアッキーと仲良くできているのですから、つばさはもっと
自信を持っていいですよね。

 ところで鳥羽のつばさに対する態度が前回の途中から明らかにおかしいですが、
言いたいことがあるならはっきり言えばいいのに! どうしてどいつもこいつも
心の奥底に言いたいこと溜めるんだよwww



○友梨と蜂谷をうらやましいと思うつばさ


 友梨は普通に蜂谷と手をつないで一緒にご帰宅か。本当に仲が良さそうですが
今のつばさには夢のまた夢の生活ですね。ここでどさくさにまぎれてアッキーの手を
取るくらいの図々しさがあればどんなに楽だったことか。

 つばさも分かっていますが、友梨と蜂谷、つばさとアッキー、この両者は
一緒に帰宅をすることが多いという共通点がありますが、二人の距離は大きな差が
ありますよね。

↓つづきはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY12(りぼん2014年8月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年7月22日 (火)

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その2

りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始しました。
投票は8月31日午後10時までです。
※携帯電話からの投票には基本的に対応していません

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その1
↑のつづき

 青山は突然真野の家に帰ってきたけど、青山は別に悪くないと思います。
好きな人のところに行きたいという気持ちはごく自然なもので誰に非難される
筋合いのものではないですし。

 青山は別に居座っているわけではなく空気を読んで出て行こうとしたのを
美玲に引き止められたから今こうしてここにいるのですから、性格もそれほど
悪いという訳ではないでしょう。美形だし、もし美玲がいなかったら真野は
迷うことなく青山を受け入れたと思います。

 青山が突然真野のところから出て行ったのには理由があったようで…

青山「嫌いになんかなってない…フミのことがすきだから…
こんな私じゃ自信がもてなくなって…なんでも許してくれる
フミの隣にいるのが辛かったの……

(りぼん2014年8月号・P.303の2-3コマ目)

 愛が強すぎたから出て行ってしまったのか…この話が本当なら(w
こんなのいくらでも嘘をつけるからな。まぁでも青山の態度を見る限り
では嘘をついていないっぽいですね、料理など家事の特訓をやって
いたようですが、成果はきちんと出たようです。

 もし美玲が来る前に青山が戻ってきていたら、丸く納まっていたのかも
しれないなぁ…ちょっとした巡り会わせのいたずらがこんなことになって
しまうとは。

 真野は美玲のことが好きなら、青山に何を言われようが、美玲か引きとめ
ようが、丁重にお帰りいただけばいいのに。

 そりゃ美玲が真野の家から逃げたくなるのも当然だわ。もう
こんな家にいても楽しくも何ともないでしょう。

 真野は優しすぎるから誰かを強く拒絶するということができないのかも
しれないなぁ、だから自分の家から一度は出ていった青山にも強く出られないと。
でもこれって結局誰も幸せにならないですよね。みんな心のどこかにひっかかる
ものがある状態で生活しないといけないですし、美玲はマイナス思考全開で
それこそ生き地獄でしょう。

  真野が青山を拒絶しないということは自動的に美玲と
縁を切るということを意味するのですが、真野はそこまで
深く考えていなかったっぽいな。


↓つづきはこちら

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その3

|

2014年7月21日 (月)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張・槙ようこさん、村田真優さん)の整理券手に入れました
↑のつづき

Img_3138

 今日は未来屋書店幕張新都心店で開かれた槙ようこさんと
村田真優さんのサイン会に参加してきました。最近はゲリラ豪雨が
多いので、サイン会当日に豪雨が襲ってきたらせっかく頂いた
サイン色紙が濡れてしまう恐れもあったのですが、雨も降らなかったので
本当によかったです。

Img_3135

 会場となった未来屋書店幕張新都心店があるイオンモールは
海浜幕張駅からバスで10分もかからないところにあるのですが、歩いて
いくと結構時間がかかるので、私は素直にバスを使いました。運賃も
100円ですし。

Img_3166

 サイン会の会場は未来屋書店の中に設営されていたのですが、サイン会が
始まる直前までポスターが吊るされているところに机がひとつあるだけだった
ので、どこでサイン会やるんだ???…と思っていたら、数分で一気に机に色紙
などが搬入されてきました。まぁ物を売ったりするわけではないですから、
これでいいんでしょうね(w

 サイン会は整理番号1番から50番、51番から100番、101番から150番
まで50人単位でそれぞれ呼ばれる形だったのですが、まだ自分の集合時間
まで時間がある人は他の人がサインをもらっている様子を見学することが
できたので、退屈はしませんでした。

 まんが家さんを生で見ることができる機会なんてなかなかないですから
時間を無駄にはできないですよね。

 サイン会に気の利いたおみやげや手紙をまんが家さんに渡している人を
毎回見かけるのですが、まんが家さんと話ができる時間は本当に短い
ですし、上手く伝えられるか分からないですから、手紙で応援メッセージを
お渡しするっていうのはいい方法だと思います~

Img_3169

 サイン色紙を入れる袋としてりぼんフェスタ2014のショッパーももらえました。
袋の中にはりぼんフェスタ2014の会場で手に入れることができた
生徒手帳MEMOとしおり、スタンプラリーの景品のシールが入っていたの
ですが、りぼんフェスタ2014に行くことができなかった人には思わぬプレゼントと
なったのではないでしょうか?

 サイン会っていつ参加しても楽しいものですよね☆

|

2014年7月20日 (日)

【コミックマーケット86(C86)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました その1

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_3097

 今日は東京ビッグサイトで開かれたC86第3拡大準備集会に言って
きました。曇りがちの天気だったのですが、時折青空を見ることも
できました。

 三拡というとイベントもなく閑散としている東京ビッグサイトを見る
ことができることが多いのですが、今日はイベントがたくさん開かれて
いたので、コミケ時とは違う東京ビッグサイトの姿を見ることができました。

Img_3092

 同人イベントの参加者っぽい人が目立ったのですが、スタジオYOUの
イベントが開かれていたのか! 参加者の人の荷物は他のイベントに参加
している人とは明らかに違うので、すぐに分かりますwww

 今日新刊を出したサークルがどのくらいあったのか分かりませんが、
新刊を出したサークルさんは夏コミにも新刊を出すのだろうか!?

Img_3082

 東1は検定試験の会場になっていました。普段同人イベントに参加
している人の中で今日は試験を受けるという人はいたのかな?

 しかし一箇所に集めて試験をやるっていうのは大変そうに見えるけど
このほうが効率が良いのかもしれませんね。

Img_3095_2

Img_3093

 他にもさまざまなイベントが開かれていましたが、よくよく考えたら
全館をすべて貸しきってイベントを開くコミックマーケットのほうが特別
なのであって、今日の東京ビッグサイトの姿が本来の姿なのかも
しれませんね。

 他のイベントも開かれていたということで、昼食は東京ビッグサイト内で
済ませることができました。

↓つづきはこちら
【コミックマーケット86(C86)】夏コミ・第3回拡大準備集会(三拡)に行ってきました その2

|

2014年7月19日 (土)

「りぼん・少女まんが人気作品投票2014」開始について

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いつも「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」をご覧いただき
ありがとうございます。りぼん・少女まんが人気作品投票2014を開始
させていただきましたのでお知らせいたします。

 多くの学校が夏休みに入りましたが、毎年夏休みに実施させて
いただいている作品の人気投票を今年も開始しました!

 選択肢はりぼん、Cookie、マーガレット、メロディの本誌や増刊号に
掲載されている作品から選ばせていただきました。

 選択肢の中にみなさまがお気に入りの作品がありましたら、ぜひ
ご投票ください☆ 締め切りは2014年8月31日午後10時です。

(ご注意)

 一度投票をいただきますと6時間経たないと再び投票いただく
ことはできません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
おりませんので携帯電話からは投票できない場合があります。

 それではよろしくお願いいたします☆

【「りぼん・少女まんが人気作品投票2014」に向かう】

|

2014年7月18日 (金)

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年8月号)第16話 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年8月号)第16話 感想 その1
↑のつづき

 急に代役を務めることが決まった割にはそこそこ役をこなしているみっきー、
活発なので、劇で主役をやるのに向いていたのかもしれませんね。人前に出るのも
あまり抵抗なさそうだし。葛西のためという思いが強いから頑張れるのかもしれませんが、
空回りしないだけでも立派です。

 みっきー自信もだんだん余裕が出てきたのか、ちょっと油断をしてしまい
ましたが、そうしたら途端にセリフど忘れしてわろたwwwwww
 まぁ人間なんて
こんなものでしょう。ど忘れって練習不足とか関係なくいつ誰の身に起きても
おかしくないから、気にしなくていいと思います。でもこの場はとにかく
切り抜けないとダメですね。

 ど忘れした時って思い出そうとすればするほどどんどんはまっちゃって
ますます思い出しにくくなるのがやっかいですよね。その一方で関係のない時に
突然思い出したりしたりすることもあるのですから、人間って本当に不思議。

 気転を利かせた猫田がセリフを画用紙に書いてみっきーに見せてますが
パニック状態のみっきーはそれをただ棒読みするだけですね。もう演技どころ
ではなくなってしまったか…でも誰もみっきーのことなど責められないよ。
だって突然代役なんていうあまりやりたがらない仕事を引き受けてくれたの
ですから。

 しかし紙面を見るだけでもみっきーが棒読みしているっていうのが伝わって
くるのがすごい(w これ現実の世界だったら会場の微妙な空気に耐えられなく
なってど忘れした人は逃げ出したくなりそうだ。

 ど忘れをして困っていたみっきーでしたが、客席に葛西がいるのを発見して
とっさに台本を完全無視して自分の言葉で演技を再開しました。

メロス役のみっきー「私は女で こいつらは男だけどっ だいじな
友だちなんだよ!! だから大丈夫!! 男女の友情は成立しまっす!!!

(りぼん2014年8月号・P.172-174)

 もう演技でもなく、ただのみっきーの主張だなwwwwwwww でもこのセリフの
おかげで女子がメロス役をやっていることに違和感を持つ人が減ったみたい
だから結果としてよかった…のかな???

 みっきーは元々葛西に男女間にも友情は成立するということを伝えたくて
メロス役をがんばっていたのだから、自分が言いたい事を言える
状況になってむしろ幸運だったのかも。

 みっきーが突然暴走した際に入江も上手く合わせたのも舞台成功の
要因の一つですね。入江よくがんばった!!! もっとも入江は合わせたと
いうより自分のその時の気持ちを正直にしゃべっただけなのでしょうけど。

|

2014年7月17日 (木)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張・槙ようこさん、村田真優さん)の整理券手に入れました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 今年もりぼん夏のサイン会ツアーの季節がやって来ました! 自分が
行けそうな会場の整理券をもらおうと計画を立てていらっしゃる方も
多いと思いますが、私は今日千葉県の未来屋書店幕張新都心店で
開かれるりぼん夏のサイン会ツアー2014、槙ようこさんと村田真優さんの
サイン会の整理券をもらってきました。

Img_3057

 サイン会のお知らせのポスターを見るだけでわくわくします!!!
整理券は今日発売の夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラを
購入した人先着150人がもらえるのですが、毎回整理券が無くなる
時間ってまちまちなので手にするまでドキドキします(w

Img_3069

 無事に整理券を手に入れることができました! 書店まで行って手ぶらで
帰ってくるのはきついので、無事入手できて本当によかったです。

 村田真優さんのサインをいただくのは初めてです、本誌での流れ星レンズ
の連載が終了した直後のサイン会ですが、サイン色紙は本当に貴重なものに
なりそうです。

 槙ようこさんが参加するサイン会には過去にも参加させていただいたことが
あるのですが、ロマンチカクロックは蒼をめぐる人間関係が面白い展開に
なっているので、何か気の利いたことでも言えればいいのですが、私は
まんが家さんに気の利いたことが言えたためしがないですwww

サイン会当日が楽しみです~

↓つづきはこちら
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2014年7月16日 (水)

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年8月号)第16話 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 学芸会の劇「走れメロス」でメロスをやることになっていた葛西が
けがをしてしまったので、代役としてメロスをやると自(みずか)ら立候補した
みっきー、暗記が苦手なのに必死になってセリフを覚えていましたが、こんな
機会でもなければ頭を使うことなんてなかなかないと思うまで脳トレだと
思ってがんばればいいかと(w

 メロスの衣装を着たみっきーは謎のポーズをとっていますが、なんだか
宗教家みたいだなwww

みっきーの心の中の声「メロス君のため メロス君と友だちになるため
私はやる!!
」(りぼん2014年8月号・P.156の1-2コマ目)

 みっきーは葛西が男女間に友情など成立しないと思っているのを変えたいと
いう思いが強いので、今回メロスに立候補したのですが、もし葛西と特に
やり取りする機会がなかったらメロスなんかやらなかっただろうなぁ、そもそも
メロスは男性なのですから、本来だったら女子ではなく男子がやるのが無難の
はずですし。

 まぁでもなかなか劇でいきなり主役をやれと言われても立候補する子は
なかなか現れないだろうから、正直周りは助かったと思う。

 みっきーは本当に友情というものを大切に思ってるのでしょう。
だからその友情を理解してくれない葛西にどうしても自分が
大切にしているものは素晴らしいものだと分かってもらいたいん
だろうな。

 で、劇が始まったのですが、入江すごいなwwwwwwwwww 小学校の劇で
ここまで作品の世界に入り込むとか。周りが呆気(あっけ)にとられてる。
みっきーがセリフを言い間違えても間違えたセリフにちゃんと合わせて
自分のセリフを修正してるし、もしかしたら入江には才能があるのかも
しれないな…もっとも監督や演出家の指示を無視して勝手にナルシスト風に
演じてしまうかもしれませんけど(w

 みっきーがセリフを間違えたのは仕方ないな。なにしろ代役を引き受けた
のは劇がもう間近に迫っている時だったのですから、物覚えが良い子であったと
してもきつい状況だったと思います。

 とりあえず序盤は形になっていたし、メロスがいなくて劇が成り立たなく
なるという最悪の事態は回避できたのですから、まぁいいか。

 …と思っていたらやはり素直に終わることなどなかったようで、この後
波乱の展開が待ってましたね。

↓つづきはこちら
【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2014年8月号)第16話 感想 その2

|

2014年7月15日 (火)

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 真野ひどすぎるだろう。自分の誕生日に美玲から告白の返事を
もらうという話が進んでいて、ついにその当日がやってきたというのに元彼女の
青山が自宅に突然現れても追い出したりしないのですから。

 美玲の卑屈(ひくつ)な性格を考えたら、この状況では美玲は身を
引いてしまうということ位簡単に想像がつくだろうに…
なんで青山と
話しなんかしてるんだ?

 そりゃ空気を読んで出て行こうとした青山を引き止めたのは真野でなく美玲
でしたが、真野は自ら割って入って青山を追い出すべきでしたね。

 大体自分から彼氏彼女の関係を希望しているのに、その答えをもらう日に
こんな態度では付き合い始めたとしても美玲はあまり楽しくなさそうだな。

 この状況では美玲より青山のほうが良くなったのか?と思われても仕方ないです。
まぁ美玲が一番であったとしても二番目に青山が来るのではないかと考えるのが
むしろ自然でしょう。美玲のようにネガティブな性格の子でなくてもさすがに
この状況では不安になると思います。少なくとも告白の返事をするような気分には
なれないですね。

 …でもよくよく考えたら真野とつきあうのであれば、これから先もいろいろな
女の子が言い寄ってくると思います。女の子が来るたびに美玲はネガティブ全開に
なっただろうから、正式に付き合い始める前に青山が来てくれて
よかったような気もしてきた(w
 美玲に付き合い始めた後の生活を
想像する機会が与えられましたし。

 美玲が部屋を出て真野と青山を二人っきりにしたのですが、その時に
胸に飛び込んできた青山を拒絶しなかった真野、これは気が強い女の子
だったら殴りかかってますわ。修羅場にしなかった美玲の優しさが泣ける。

※青山に対して
真野「突然 出ていかれちゃうくらい 嫌われたみたいだしね
俺っ
」(りぼん2014年8月号・P.300の6コマ目)

 真野のほうから別れ話を持ち出したという訳ではなかったのか。まだ
青山を好きという気持ちがもしあったのだとすれば青山が戻ってきて
くれてうれしくない訳ないです。現在真野が青山に対してどんな想いを
抱いているのかはまだ分かりませんが、真野の態度だけ見ればまだ
青山に未練(みれん)があると思われても仕方ないです。


 未練があるのであるならばむしろ正直に青山と美玲に自分の気持ちを
話したほうが3人のためになると思う。

↓つづきはこちら
【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE20(りぼん2014年8月号)感想 その2

|

2014年7月14日 (月)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.36(りぼん2014年8月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.36(りぼん2014年8月号)感想 その1
↑のつづき

 白雪さんは自分の雨季への想いを麻琴に話しましたが、内容的に麻琴以外の子に
話すのは無理だろうな…まさかいきなり雨季にすべてを打ち明ける度胸はない
だろうし。他の女の子とはそもそもつきあいがないから相談どころか普通に
話しかけるのも難しそうだ。

 遊佐に「あいつ たぶん男いる」(りぼん2014年8月号・P.248の4コマ目)と
言われたのでもう気になって仕方ないんだろうな。好きな子に恋人がいる
なんていうことになったらもう何も手につかなくなってもおかしくないです。

 雨季に彼氏がいなかったとしても白雪さんが乗り越えないといけない壁は
かなり高いですが、今はそんな余計なことを考えている場合ではないですよね。

白雪「…森永さんて 背も高くて顔立ちもキレイで スポーツも
万能で勉強だってやれば出来て 歌も上手で 誰に対しても
平等に接することができて
」(りぼん2014年8月号・P.248の5コマ目)

 こうやって言葉にするともう完璧な女の子に見えてくるなwww
実際の雨季はどこにでもいるような明るくて元気なごく普通の女の子なんです
けどね。特に優秀な生徒を演じている訳でもないのにごく自然に振舞って
いるだけで周りから完璧な女の子だと思われるのですから、雨季は本当に
優秀な生徒と言っていいのかも。

 雨季の性格を考えると白雪さん自分の想いをすべて告白したとしても
白雪さんのことを遠ざけたりする心配はないと思う。
想いを受け入れて
くれるかどうかは分かりませんが、少なくとも友達付き合いをやめると
いうことはないでしょう。

 あれこれ悩んだところで事態が変わる訳ではないからさっさと雨季に
話をすればいいような気がしてきましたが、異性に対して告白するより
勇気が必要かも。

白雪「森永さんは 私にとって王子様なんです
(りぼん2014年8月号・P.249の1コマ目)

 こうやって誰かのことを真剣に想うことができるのってとても幸せ
ですよね。だってそんな素敵な人と出会うことができたということですから。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.36(りぼん2014年8月号)感想 その3

|

2014年7月13日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY12(りぼん2014年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばさは男子バスケ部の出し物でお好み焼き屋をやることになっているの
ですが、クラスの出し物もこなさないといけないので結構文化祭当日は忙しい
ですね。クラスでは何をやるのか今回決まりました。

クラス全員が動物に扮(ふん)して おもてなす『おいでよ
動物喫茶』に決定します!
」(りぼん2014年8月号・P.109の1コマ目)

 投票の結果17票が入った「どうぶつ喫茶」に決まりましたが予算がない
から着ぐるみがないのか…って投票する前に予算の上限をあらかじめ説明して
おかなかったのかよwww
 まぁでも他の選択肢を見ると「お化けやしき」や
「リアル脱出ゲーム」など手間がかかるものが目立つので、生徒にしてみれば
一番楽なのはどうぶつ喫茶だったのかも。

着ぐるみ無しで動物の格好をしないといけないとか結構大変だな。生徒同士で
話をしていますが、耳とかしっぽをつける程度しかできないだろうなぁ。
まぁでもあくまでも文化祭なのですから、難しいことは考えないで生徒達が楽しく
一日を過ごせればそれでいいのだと思います。最近は100円ショップとかでも変装に
使えそうなおもちゃが売ってる場合もあるので、見てみるといいかもしれませんね。

 ただ単にお金で着ぐるみを調達するなら楽ですが、厳しい条件の中であれこれ
考えて工夫するのも楽しいですよね~ こういう遊びって学校を卒業して大人に
なったら、それこそ何かのイベントに自主的に参加しない限りできないですし。

 つばさは喫茶の接客に適任かも。何しろお世話をするのが大好きなのですから。
決まった仕事をこなすだけだからやりすぎちゃう心配もないし。

 文化祭では他にも企画があるようです。「ミス・ミスターコンテスト」という
のがあり、各クラスから男女1名ずつ出るようですが、これって目立ちたがりの子が
いるクラスは楽だけど、みんな嫌がった場合はちょっとした罰ゲームになって
しまいますね。

 男子バスケ部の部員からは鳥羽とアッキーがそれぞれ自分のクラスの代表と
して選ばれました。二人共本当に人気があるんですね。

 アッキーは本当に嫌がっていますが、アッキーの性格を
考えると嫌だと強く言えなかったんだろうなwww
 つばさは
これで誰に投票すればいいのか決まったも同然ですが、アッキーがさらに
人気者になったらつばさはいろいろ不安なことも出てきます。

↓のつづき
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY12(りぼん2014年8月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年7月12日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その2
↑のつづき

 ひよりは広瀬とクラスが別なので、体育祭では敵同士なのですが、広瀬が
走る時に応援するなと言っても無理な話ですよね。

ひよりの心の中の声「応援してるよ がんばれ がんばれ
がんばれ…!!!
」(りぼん2014年8月号・P.36の3コマ目)

 念を送るとかwwwwwwww 謎のポーズをしていますが、広瀬の目にも
とりあえず留(とま)まったみたいなのでまぁいいか。広瀬は元々学校の中で
人気者だから他の子も応援するだろうし、ひよりは広瀬の彼女だということも
分かっているのですから、周りの子はひよりが広瀬の応援をしても誰も責めたり
しないと思うのですが、クラス対抗だから真面目なひよりの性格を考えると
敵のクラスの応援はできないですよね。

 たださすがに広瀬が1位になった時は声を出すのを抑(おさ)えきれずに、全身で
喜びを表してしまいましたが、その状況で何も反応しないほうが不自然だと
思うからそれでいいでしょう。もう高校生活最後の体育祭なのですから、難しい
ことなど考えないで楽しいと思ったらどんどん盛り上がってしまいましょう!

○みったんの年齢

 あまり作品を読んでいる時に意識していなかったけど、みったんってもう
30歳なんだよな。
ひより達が高校3年生になったということはそれだけみったん
も年をとったのですから。

※みったんに対して
森セン「もう若くないんですから」(りぼん2014年8月号・P.37の4コマ目)

 いやいや、全くシャレになってないですからwwwwwwwwwwwwwwwww

 みったんは「まだ30ですぅ!! 失礼ね」(りぼん2014年8月号・P.37の4コマ目)
と応じているので、特に自分が年をとってしまったという認識はないようですが
これでいいと思います。見た目はまだまだ十分若いし、生徒と同じ目線に
立って話ができる柔軟さも持っているのですから自信を持って、もうそれこそ
心は高校生くらいの気持ちでいいのではないでしょうか?

 みったんは風邪をひいているのに周りにはそれを言わないで隠してしますが
様子がおかしいということは周りも気付き始めていますね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年7月11日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その1
↑のつづき

 杏花音は自宅で勉強をしている蒼と香鈴が二人っきりになれるように
気をつかって家を抜け出しました。でも蒼の性格を考えると杏花音がいなく
なったら勉強をサボったということでイライラしてしまい、甘い雰囲気では
なくなるのだがwww

 前の杏花音だったら家を抜け出したらそのまま遊びに行ってしまいそうですが、
今の杏花音は本当に勉強に目覚めているので、図書館で勉強をしています。
最初は勉強の仕方も分からなかったのに、自分の意思で一人で勉強を出来る
ようになったのですから大変な進歩ですね。漢字を覚える勉強をしていますが
確かにこれなら誰かに教えてもらう必要はないな。

 もっともこれから先ずっと一人で勉強を続けていけるのかというとさすがに
それは無理ですよね。まだまだ杏花音は蒼の知識と説教が必要でしょう。

 しかし漢字かぁ、今はパソコンで文書を作ってしまうから、読めるけど書けない字
がどんどん増えていっています。家の外では携帯電話やスマホ、自宅ではパソコンや
タブレットPCがあるということで、筆記用具で字を書く機会はどんどん減って
きていますが、やはり受験など人生の節目できちんと勉強をする機会があったほうが
良さそうですよね。パソコンで入力した文字を変換する際に知識がないと正しい字を
選べないですから。同じ読み方でも違う漢字を使うことなんて無数にあります。

 杏花音はこの機会に漢字をしっかり覚えたほうがいいです。漢字は一生
使いますから。

 トイレに行くといって席を立った杏花音ですが、後で蒼に怒られるのではないか
ということは特に気にしていないようです。

 杏花音は蒼と同じ緑清高校を目指しています。夏期講習会の際にはテストもやった
はずですが、この時点での杏花音の学力ってどのくらいなのだろう??? 夏休みが
終わる辺りの成績で大体どのレベルの高校に合格できそうか見えてくるのですが、
あわてている様子はが全くないところを見るとそこそこの成績なのか? それとも
楽天的な性格だから入学試験当日には合格レベルに達すると信じて疑わないのか
どちらなのだろう???

 勉強を本格的にやるようになってから成績がどんどん伸びているので自信が
あるのかもしれませんが、ある程度のところまで行ったら、そこからさらに上を
目指すのは大変なんですよね。緑清高校はどう考えても普通の努力をする
だけでは合格するのは難しい高校と思われますが、杏花音がそのことを
自覚するのはいつの日なのかな? まぁいい線まではいきそうな雰囲気
ではありますが。なにしろ鬼の蒼がいるからサボれないし。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その3

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年7月10日 (木)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.36(りぼん2014年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 前回(35話)の最後のところで雨季が担任の良明とキスをするという急展開が
あった他、遊佐にもキスをされたことがあったことが分かりましたが、雨季って
今まで色恋の部分を全く見せてこなかったので、唐突(とうとつ)な感じがしますね。

 よくよく考えてみれば雨季のことって分かってるようで意外と知らないことが
多いなぁ、今までずっと麻琴と入谷の関係でお話が進行していたからなのですが。

 …遊佐は入谷が本命ではなかったということも驚きだったのですが…って
書きたいところですが、まぁあれは友情が強すぎるだけか。良明が雨季に
キスしたほうがインパクトが強いのであまり印象に残らなかった(w

 良明は雨季の兄と友達のようですが、知り合ったきっかけって何なのだろう?
雨季と良明の会話から推測すると結構古いつきあいのようですが。

 前回キスをする関係にまで発展したのはどちらのがんばりによるもの
なのかな?

 しかしこれから雨季は学校生活でドキドキする場面が増えそうですね。何しろ
キスをしている相手が担任ですからいつも側(そば)にいますし。雨季は女子にも
人気がありますが、良明とキスをしたことがバレたら学校の中が大変なことに
なりそうだ。

○白雪さんの様子がおかしいと気付いた麻琴

 一方その頃、白雪さんから電話がかかってきたのに突然切れたので
不自然だと思った麻琴は白雪さんに会いにいきました。電話が呼び出して
いる途中で切れるなんてそんなに珍しいことではないと思うのですが、直感で
おかしいと感じたんだろうなぁ。

 白雪さんは相談したい内容を麻琴に話すべきかどうか悩んでいるという訳
ではなく、そもそも自分は他人に相談をできるような立場なのかと悩んで
いるのか。過去に別の友人といろいろあったようですが、麻琴が相手なら
深く考えなくても大丈夫だということはこれまでの麻琴の言動などから
明らかだとは思うのですが、白雪さんは真面目すぎるのかもしれないな。
もっと気軽に話せばいいのに。

 麻琴は自分のことを思い浮かべてくれたということがうれしいようですが、
相談したいと思うということはそれだけ信用しているっていうことですからね。

 麻琴の言葉を聞いた白雪さんは覚悟を決めたのか、自分が聞きたいことを
話し始めます。

白雪「…………も 森永さんって おつきあいしてる方は いるんで
しょうか……
」(りぼん2014年8月号・P.247の1-2コマ目)

 相談にのると言ってみたものの、肝心の相談内容が明らかに麻琴が
処理できる能力を超えている件についてwwwwww

 このセリフだけ見れば、白雪さんが雨季のことを好きな男子に頼まれて
麻琴に聞いている風に見えなくもないですが、雰囲気とこの後に続く言葉
からそんなことではないのだということが分かります。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.36(りぼん2014年8月号)感想 その2

|

2014年7月 9日 (水)

りぼん2014年7月号「ケンケンとりえっこのまぜこぜパンナコッタ」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 まぜパンではお題「小学生が携帯やスマホを持つのはアリか?
ナシか?」
に関する意見を今月末まで募集しているのですが、
中間集計ではぴったりアリ派とナシ派が50パーセントずつなのか。

 携帯電話もスマホも結局ただの道具なのですから、必要なら持てば
いいし、いらないのに周りが持っているからという理由だけで持つ
必要はないと思います。

 スマホを使った事件とかが報道されるのでスマホ自体を怖がっている
子や保護者もいそうですね。特に保護者は心配なのかもしれませんが、
道具としてのスマホが悪いのではなくあくまでも道具を使って悪いことを
した人が問題
なのですから、その辺りはきちんと区別したほうがいいでしょう。
小学生の子供が携帯電話を欲しいと言ってきた場合は保護者のみなさんは
頭ごなしに否定したりしないで、まずは話を聞いてあげて欲しいです。

 小学生と言えども自分の世界もあるし、中学に進む際に離れ離れになって
しまう親友が出たりする場合もあるから、連絡先として携帯電話の電話番号と
Eメールアドレスを持っておくのは悪くないと思います。ネットは不特定多数の人と
接触するからそれぞれの家の教育方針によって使わせるかどうか決めたほうが
良さそうですね。

 確かに家の電話に電話をかけたり手紙を出したりすれば学校が別々になっても
連絡をとりあえます。しかし将来引っ越したりしたらその連絡先は使えなくなるから
携帯電話の番号などを交換していないと、永遠のお別れになってもおかしく
ないです!

 携帯電話はたとえ引っ越したりしても日本国内に住んでいれば電話番号を
手放さない限り一生変わらない連絡先として使えます~

|

2014年7月 8日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その1
↑のつづき

 体育祭の競技が始まりましたが、コウくんは楽そうな借り物競争に出場
します。…とここまで書いて思ったのですが、人と話すのがあまり得意で
ないコウくんにとって借り物競争って結構難易度高いのでは???
 紙に
書かれたお題の物を持ってる人を声をかけて探すとかコウくんやりたく
ないだろう。まだ誰とも話しをしないですむリレーのほうが楽だったのでは!?

 で、コウくんに課されたお題は…

ツインテール」(りぼん2014年8月号・P.31の3コマ目)

 お題を読んだ瞬間にコウくんは誰を連れていけばいいのか分かったなwww
最初は抵抗があったみたいだけど、早く終わらせるためには他に選択肢など
ないので、無言でりっちゃんの手を取って走り始めました。よかったね、
一番身近な人で済んで。

 他の人が物を借りる段階で苦戦していたので1位でゴールすることが
できましたが、コウくんとりっちゃんは思わぬ形で体育祭の思い出を作る
ことができましたね。一緒に手をつないで走ることができたのですから。

 りっちゃんと手をつないで走っている時のコウくんの恥ずかしそうな
表情がいいな! この二人のカップル、付き合い始めた直後はあまりカップル
らしい雰囲気にならないのではないかとも思ったのですが、結構いい感じ
ですね。コウくんも彼氏っぽくなってきたし。もうコウくんが学校行事に
全く関心がなかった時代があったこととか忘れそうになるよ。

 ところでこの借り物競争には秋穂も出場しているのですが…

秋穂のお題「好きな異性」(りぼん2014年8月号・P.34の1コマ目)

 この世に存在しないものがお題になった場合はどうするんだwww
秋穂は好きな人はいるけど「好きな異性」はいないからな。

 このお題って間接的に自分の好きな人をみんなに大公開しろって
言ってるようなものだな。好きな人にまだ告白していない場合は間接的に
告白したことになるし。

 結局秋穂はその場で一緒に走ってくれる人を募集しましたが、募集の時の
様子を見ると、ひよりに対して嫌がらせをしたことによって学校の中で変な目
で見られているということはなさそうですね。ひよりが許してあげて、
引き続き友達でいてくれているからなのでしょうけど、秋穂にとってひよりは
いくら感謝してもしきれないですね。秋穂の人生はひよりが大きく変えたと
言っても言いすぎではないですから。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年7月 7日 (月)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき @245 cafeの巻 ~」(りぼん2014年8月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 毎回変わったことをやるのが当たり前のイヨ、イッサ、ケンタですが
今回はメイド喫茶かwww あみが帰宅したらアニ横の3人がメイド服を着て
いたので、ドン引きしていますが、ババ抜きでメイド喫茶やるか決めたから
なのか。ケンタがババを引いたのでやることになったようですが、イヨの
性格を考えるとババ抜きでケンタがババを引かなかったとしても結局やる
ことになったのでは?

 「イヨのやりたいお仕事シリーズ(1)メイド喫茶」(りぼん2014年8月号・
P.444の3コマ目)とあったので、(2)は何なのかな???と思ったら今回のお話の
最後のところでちゃんとイヨがやりたい仕事の2つ目がオチとして使われて
いますね(w

※メイド服姿について

あみ「ケンタはきつい!」(りぼん2014年8月号・P.444の6コマ目)

 そう? そんなに変じゃないような気もするけど!? あ、そういえば
つばさとホタルの園川つばささんのクラスが「おいでよ 動物喫茶」とい
出し物をやるようなので、そちらに応援に行ってみるというのはどうでしょう?
(りぼん2014年8月号・P.109の1コマ目より)着ぐるみを用意する予算が
ないようなのでよろこばれそうですが。

 わざわざいすとテーブルを用意したり、飲食物を用意したりとなかなか
気合いが入っていますね。メニューが妙にそれっぽいのが笑えますがwww

 毎回思うけど、イヨ、イッサ、ケンタって遊びに関しては本当に妥協(だきょう)
しないですよね。真剣にバカなことをやる姿勢は見習いたいです。

 ヤマナミさんはメイド服着ていませんが、着たらどんな風になったの
だろう!?

|

2014年7月 6日 (日)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 夏期講習会が終わって帰宅した杏花音達、蒼と香鈴は両想いになったのですが、
お互い受験生なので会うのも大変だなぁ…というかそもそも蒼が女の子を異性
を見る目で見つめて話をする姿とす想像できなかったのですが、一緒に勉強という
手があったか。二人共真面目だから勉強をしないでゲームをやったり、テレビを
見たりする心配もないですしね。分からないところがあったりしたら、お互い
教えあうことができるから、効率よさそう。この手を使えば今後も香鈴は蒼に
会えますね。

 ただせっかく蒼と香鈴は両想いになることができたのに…

※蒼に対して
杏花音「ねぇねぇ 見てこれ! 今日ねっ 花火大会なんだって!
勉強しなきゃだし 行けないんだけど!

(りぼん2014年8月号・P.412の2-3コマ目)

 ウザいwwww まるで姑(しゅうとめ)みたいじゃないか(w
でも蒼にしてみれば自分の前から杏花音がいなくなったら勉強をサボる
のではないかと心配だろうし、香鈴も蒼には杏花音がもれなくついてくるって
いうのは承知の上だと思うからまぁいいか。別に香鈴は嫌がってませんしね。

 元々杏花音とも仲が良いのですから、この場で蒼と二人っきりになりたい
とかいう欲求はたぶん全くないだろうし。

 でもこの後お話を読み進めると杏花音はちゃんと空気を読んで行動した
ことが分かるのですが、これが新たな方向に物語を進めることになります。

 杏花音は花火大会に行きたがっていますが、受験生はどこまで遊ぶことが
許されるのかっていうのは永遠の課題ですよね。
受験まで一切遊ばないって
いうのが一番良さそうに見えるのですが、机に向かうだけの生活だと例えば
今回の杏花音みたいに花火大会などの楽しいイベントのことが頭に浮かんで
しまって、かえって能率が下がりそうな気もする。

 花火大会など後々の思い出になりそうなイベントに限定して遊びに行くと
いうのが一番無難そうですが、杏花音の性格を考えると花火大会に行ったと
しても今度は他のイベントの話を持ち出してきそうだからな(w

 杏花音は勉強に集中させたほうが良さそうですね。

 香鈴も蒼と心置きなくデートをできるようにするために、勉強を頑張らないと。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ24(りぼん2014年8月号)の感想 その2

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年7月 5日 (土)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 ついに体育祭当日となりましたが、コウくんもクラスになんとなく
溶け込んでる感じでいいですね。女子が寄ってきてハチマキを結んで
あげようとしてますし。それをみた彼女のりっちゃんが即座に反応
していますが、こういうことができるのもちゃんと告白したから
ですよね。やはり好きな人がいるのであるならばさっさと告白した
ほうがいいですよね。

 なんだかんだ言ってもコウくん変わったなぁ~ 学校行事を毛嫌いして
いた頃とは明らかに表情が違うし。そりゃ今でも面倒くさいとは思って
いるのだろうけど、気持ちは前とは違うはずです。やはりひよりと出会って
いろいろなことを経験したのと、りっちゃんという最大の理解者が現れたことが
大きいのだと思う。


 コウくんにハチマキを結んだ女子は普通に結んだのではなく
コウくんの頭に猫耳を生やしてしまいましたwww ハチマキで猫耳作るとか
器用だな…と思ってネットを検索してみたら、作ろうと思えば作れる
ものなのですね~

 どうせ猫耳生やすならひよりに生やせばよかったのに。
似合うなんていうレベルを超えて、昔から生えていたのではないかと
思えるほど違和感なさそうですが。

 猫耳を生やしたコウくんを見ると、結構似合ってますね。もうずっと
このまま一日過ごしてくれてもいいのに! りっちゃんが無言で携帯電話の
カメラで猫耳コウくんを撮影していたのは笑える(w
 かわいいから保存したい
気持ちも分かります☆ コウくんの性格を考えると二度とこんなの頭に
つけてくれないだろうし。

○みったん、風邪をひく

 お祭りが好きそうなみったんにとって体育祭当日に風邪引くとか無念
だろうな…見るからに体調が悪そうだから、この日が体育祭でなかったら
学校を休んで家で寝てたかも。

※森センに対して
みったん「ああ マスク? 日焼け対策だからこれは
(りぼん2014年8月号・P.29の2コマ目)

 いやいや、この言い訳は無理があるわwwwwww そもそも日焼け対策
にマスクしたりしたら、マスクの跡(あと)が顔に残っちゃうんじゃ…

↓のつづき
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その2

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年7月 4日 (金)

りぼん2014年8月号の「女の子って。」(カナヘイさん)に服のおさがりで悩む子が登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回の「女の子って。」は姉のおさがりの服ばかりを着させられる
女の子「伊服リュウコ」が主人公です。

 保護者からすれば姉が着た服をそのまま妹にも着せればお金も
節約できるし、何よりまだまだ着れる服を捨ててしまうのはもったいないって
思うのでしょうけど、妹にしてみれば姉ばかり新品の服を買ってもらえて
自分はお古っていうのは納得できる訳がないですよね。独立した一個人
なのですから。

 もうみんな周りの人がおしゃれをしているように見えてしまうように
なったリュウコ、街を歩いている人がみんなおしゃれに気を配っている
とは思えないのですが、こういうのて一度気になり出したらもう自分では
止められないですよね。

 お古でも状態がいい服ならまだ我慢もできるのでしょうけど…

リュウコの母「流行最先端だったお姉ちゃんのお古が
リュウコ「それ 今は流行遅れっていうことじゃ… てかヨレヨレ
毛玉すご…
」(りぼん2014年8月号・P.101の1コマ目)

 デザインはともかく毛玉が大量にあるほうが嫌だわwww
よくこんな服を捨てないで保存してたな。妹がいなければ余程思い出の
品でもない限り捨てたはずですから、妹に着せる気満々だったのでしょう。

 服を長く着たいのであれば、あえて流行のデザインの服は買わないで
無地などシンプルなデザインの服のほうが良さそう。まぁでもリュウコは
おしゃれをしたいって言ってるからシンプルな服じゃ納得しないか。

リュウコ「あ~あ… 私いつもお古ばっか… お姉ちゃんは
いつも新品… あ~あ… どうせ末っ子なんて…

(りぼん2014年8月号・P.101の2コマ目)

 たまたま生まれた順番が違うだけなのにこの扱いの差は納得できない
だろうなwww
 母としては姉に服を買ってあげたという認識はなく、「うちの
子供の服」という大きな括(くく)りで服を買ったのかも。

 しかしあまりにもリュウコがいじけているので渋々一着だけ買って
あげることにした母、頭ごなしに怒鳴ったりしないだけまだマシでしょう。

 リュウコはおしゃれをしたいってさんざん言ってるから、余程
服にこだわりがあるのかと思ってたのですが、どんな服を買うのかと
思ったら店員から雑誌に載っていると勧められた服をそのまま
買うだけとか…


 しかもせっかく買ってもらった服は結局好みと合わないからということで
着ないし… 「おしゃれをしている自分」にあこがれていただけで、具体的に
何か着たい服があるという訳ではなかったのか。他の友達が服を買って
もらっていたりしたので、自分もそれを体験したかっただけっぽいな。

 流行の服を着てみたかっただけのようです。

|

2014年7月 3日 (木)

りぼん2014年8月号から「津山ちなみのまんが道」の連載が始まる

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 デビュー20周年を迎えた津山ちなみさんがデビューしてから20年間を
振り返る新連載が始まりました。今月号ではちなみさんの子供時代の
様子が描かれているのですが、りぼんに出会ったきっかけは、毎月読んでいた
学年誌が売り切れた際に母が代わりに買ってきたのがりぼんだったという
ものだったとは! まぁ運命の出会いなんて最初はこんなものなのかも
しれませんね。

 りぼんではギャグ系の作品が好きだったようですが、まさかその後自分が
ギャグまんがを担当することになるとは想像すらしていなかっただろうなぁ~

 中学時代のちなみさんってHIGH SCOREの沙夜に似ているなwww
残酷な絵に興味を持つきっかけになるような出来事って何かあったの
だろうか???

ちなみさんが小中学生だった頃とはだいぶ世の中は変わりましたが
りぼんが好きな人がりぼんを手に取ってわくわくする気持ちは今でも
変わってないと思う。

|

2014年7月 2日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY11(りぼん2014年7月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY11(りぼん2014年7月号)感想 その2
↑のつづき

 男子バスケ部は文化祭でお好み焼き屋をやることになったので、鳥羽の家で
試作をすることになりました。もっともこれは鳥羽のほうから持ちかけたのでは
なく、烏丸が勝手に決めてしまったのですがwww

 まぁ鳥羽本人も嫌がっていないからいいか。断りにくい雰囲気では
あるけど、嫌だといえば断れただろうし。友達同士でどこかの家に
集まるという話が出た時って大体いつの間にかどの子の家でやるか決まって
しまうことが多いですよね。家がある程度大きくて、あまり遠くない所という
条件を満たす家って意外と少ないですよね。

 お好み焼きってそんなに難しくないからちょっと練習すれば大丈夫なんじゃ
ないか?と思ったのですが…

烏丸「ミジンギリってなんだ?」(りぼん2014年7月号・P.171の3コマ目)

 そこからかよwwwwwwww 「ミジンギリ」とカタカナで表記されている
ところを見ると「みじん切り」というきり方が世の中にあるということ
自体を知らないようです。

「すりおろすって何で?」「まな板じゃね?
(りぼん2014年7月号・P.171の3コマ目)

 おまえら真面目に家庭科の授業受けたことないだろうwwwwwww
本当にバスケットボールに打ち込んできたんだな。これはお好み焼きを
作る練習に入る前に基本的な知識を覚えないとダメそうです。

 つばさがいなかったらこの年のお好み焼き屋どうなったんだ???
友梨ががんばったのかな? アッキーは食べるのは得意だけど料理が
できるかわからないし(w

 暴走しないつばさはとても気が利く良い子ですね。マネージャーはまさに
天職と言っても言いすぎではないでしょう。だって人のお世話をするのが
大好きなのですから。

 鳥羽は結果として突然自宅に友達をたくさん連れてきた形になったの
ですが、そのことについて姉から文句を言われていたのですが、なんだが
旦那が夜遅くに同僚を連れてきて奥さんに怒られている姿みたいで
わろた(w

○鳥羽がひねくれた性格になった訳

 やはり春田ななさんの作品にはクセがあるキャラが出てこないと
物足りないから、いいキャラが出てきてくれてうれしい(w

 姉の性格に問題があるようだな。

※つばさの態度を見て烏丸に対して
烏丸の姉の美苑(みその)「今のはマネージャーさんの『家庭的で
気が利く私かわいい』アピールだよ ひっかからないようにね

(りぼん2014年7月号・P.180の1コマ目)

 つばさがこのくらい計算高い子だったらどんなに楽だった
ことか…
 現実は全く裏の顔がない子なんですけどね。

 ところで姉は烏丸に彼女ができたりしたら困る理由でもあるの???
この感じだと烏丸に言い寄ってきた子が出るたびに同じようなことを
言ってそうですが。

 性格が曲がったのも無理ないな。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年7月 1日 (火)

「こどものおもちゃ」が舞台化決定(りぼん60周年記念公演)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん本誌に連載されていた小花美穂さんの「こどものおもちゃ」、
テレビアニメ化もされて、講談社漫画賞を受賞するなど大きな話題となった
作品ですが、学級崩壊状態のクラスや紗南と羽山の関係など、当時りぼんに
連載されていた他の作品とは一味違うお話を読むことができました。

 そのこどものおもちゃが何と舞台化されるということが
発表されてびっくり!!!
 りぼん60周年記念公演だそうですが、現時点では
まだ会場すら明らかにされていないのですが、紗南や羽山を誰が演じるのか
今から楽しみです。紗南の母の実紗子は誰が演じるのかも気になります。
物語に欠かせない人ですし。

 こどものおもちゃは大人になった紗南たちを描いた番外編がCookieに
連載されて話題になりましたが、そちらの続きも読んでみたいです!

【Deep Clear】〔小花美穂さん〕「Honey Bitter×こどものおもちゃ」前編(Cookie2010年9月号)感想 その1
【Deep Clear】〔小花美穂さん〕「Honey Bitter×こどものおもちゃ」後編(Cookie2010年10月号)感想 その1

 昔は赤ずきんチャチャ、姫ちゃんのりぼん、りりかSOSなどりぼんに連載
されていた作品がたくさん舞台化されたのですが、最近は全く舞台化されて
いませんね。今りぼんに連載されているひよ恋やつばさとホタルなどが
舞台化されたらどうなるのか想像したらわくわくしてきた(w

 しかしりぼんは来年60周年かぁ~ 舞台以外にもいろいろイベントを
開いてくれるとうれしいです☆

|

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »