【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その2
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その1
↑のつづき
体育祭の競技が始まりましたが、コウくんは楽そうな借り物競争に出場
します。…とここまで書いて思ったのですが、人と話すのがあまり得意で
ないコウくんにとって借り物競争って結構難易度高いのでは??? 紙に
書かれたお題の物を持ってる人を声をかけて探すとかコウくんやりたく
ないだろう。まだ誰とも話しをしないですむリレーのほうが楽だったのでは!?
で、コウくんに課されたお題は…
「ツインテール」(りぼん2014年8月号・P.31の3コマ目)
お題を読んだ瞬間にコウくんは誰を連れていけばいいのか分かったなwww
最初は抵抗があったみたいだけど、早く終わらせるためには他に選択肢など
ないので、無言でりっちゃんの手を取って走り始めました。よかったね、
一番身近な人で済んで。
他の人が物を借りる段階で苦戦していたので1位でゴールすることが
できましたが、コウくんとりっちゃんは思わぬ形で体育祭の思い出を作る
ことができましたね。一緒に手をつないで走ることができたのですから。
りっちゃんと手をつないで走っている時のコウくんの恥ずかしそうな
表情がいいな! この二人のカップル、付き合い始めた直後はあまりカップル
らしい雰囲気にならないのではないかとも思ったのですが、結構いい感じ
ですね。コウくんも彼氏っぽくなってきたし。もうコウくんが学校行事に
全く関心がなかった時代があったこととか忘れそうになるよ。
ところでこの借り物競争には秋穂も出場しているのですが…
秋穂のお題「好きな異性」(りぼん2014年8月号・P.34の1コマ目)
この世に存在しないものがお題になった場合はどうするんだwww
秋穂は好きな人はいるけど「好きな異性」はいないからな。
このお題って間接的に自分の好きな人をみんなに大公開しろって
言ってるようなものだな。好きな人にまだ告白していない場合は間接的に
告白したことになるし。
結局秋穂はその場で一緒に走ってくれる人を募集しましたが、募集の時の
様子を見ると、ひよりに対して嫌がらせをしたことによって学校の中で変な目
で見られているということはなさそうですね。ひよりが許してあげて、
引き続き友達でいてくれているからなのでしょうけど、秋穂にとってひよりは
いくら感謝してもしきれないですね。秋穂の人生はひよりが大きく変えたと
言っても言いすぎではないですから。
↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.57(りぼん2014年8月号)感想 その3
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
| 固定リンク
« 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき @245 cafeの巻 ~」(りぼん2014年8月号)感想 | トップページ | りぼん2014年7月号「ケンケンとりえっこのまぜこぜパンナコッタ」 »
「ひよ恋」カテゴリの記事
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよりが成長できるようになったきっかけって何? その1(2015.01.20)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7(2015.01.18)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6(2015.01.14)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その5(2014.11.22)
- 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その4(2014.11.17)