« 【コミックマーケット86(C86)】夏コミが閉幕、最終日の3日目に行ってきました | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.58(りぼん2014年9月号)感想 その3 »

2014年8月18日 (月)

種村有菜さんのサークル「目黒帝国」のコミックマーケット86での出来事の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

関連
種村有菜さんのサークル「目黒帝国」がコミックマーケット86、2日目に参加したので行ってきました(2014年8月16日)

 コミックマーケット86に参加した種村有菜さんのサークル「目黒帝国」に
関する話題がネット上に飛び交っていますが、やはり待ち時間の長さと、
新刊を買えなかった人の多さに関する指摘が多いですね。

 目黒帝国ってこれまでもコミケな参加していたのですが、それほど
待たずに同人誌やCDを購入することができていたので、今回目黒帝国の
列に並んだ人の多くは長時間並ぶ覚悟なんてしていなかったのでは
ないでしょうか。私も列に並んでいたのですが、まさか3時間5分も並ぶ
ことになるとは想像すらしていませんでした(w

 会場内に入って一番最初に目黒帝国に向かった人は列で待っている間の
飲み物を用意しようなんていうことは考えもしなかったのではないでしょうか?
並んでいる最中にのどが渇いて困った人もいると思います。私はたまたま
いつもより多くペットボトル飲料を持っていたので、助かりました。次回は
最初から長時間並ぶことになるということも頭に置いて装備を用意しよう
と思います。

 友人と会場内で待ち合わせをする約束をした人とかもいたかも
しれませんね。予定変更の連絡とか大変だったのでは!?

 なぜ今回こんなに人が来たのかは推測でしか語ることはできませんが
やはり知名度が高いジャンヌに関する同人誌が出るというのと、有菜さん
直筆のサインが入ったミニ色紙が新刊すべてとポストカードを買った人に
購入特典としてついてくるというのが大きかったのではないでしょうか。
特にミニ色紙はこの機会を逃したら手に入れるのは難しいですから。

 ファンにとってみれば直筆サイン入りミニ色紙はとても魅力的で、ぜひ
手に入れたいと思うのが当たり前ですが、手に入れたいと思う人が多いと
いうことは「商品価値」が高くなることを意味する訳で、そうなると
転売を目的とした人も寄ってきてしてしまうことになります。今回購入後
すぐにインターネットオークションに出品した人も出ましたが、転売目的
での購入を完全に防ぐなんていうことは不可能ですよね、せいぜい購入数の制限
をすることくらいでしょうか。今後は購入数の制限を厳しくするようなので
冬コミでは今回のようなことが起きないよう祈るのみです。

 コミケはたくさんのサークルを周ることができる貴重な機会ですが、
3時間もひとつのサークルで縛られてしまうと、もうその日は半分終了
したも同然になってしまいます。昼食の時間も必要ですし。

 コミケはまんが家さんと直接触れ合うことができる貴重な機会
なのですが、触れ合いの時間を大切にすると待ち時間が長くなって
しまう… コミケ会場でのファンサービスってすごく難しいのだと
いうことが今回の件で分かりました。

|

« 【コミックマーケット86(C86)】夏コミが閉幕、最終日の3日目に行ってきました | トップページ | 【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.58(りぼん2014年9月号)感想 その3 »

種村有菜さん関係総合」カテゴリの記事