« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年7月号)第7回「『目玉がいっぱい!』の巻」感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年7月号)第7回「『目玉がいっぱい!』の巻」感想 その1
↑のつづき

 うらら園長の親族が経営している会社「目玉物産」に行ったチャチャ達、
うらら園長の親族と対面したのですが、相変わらず誰が誰だか分からんなwww
これ本当に社員の人たちはどうやって区別してるんだろう!? 名札をつけたり
服を変えたりしていないようですし。

 チャチャ達はうらら園長の親族一同から自己紹介されたのですが、なんだか
P.434からP.437まで公務員試験とか入社試験の文書理解の問題みたいだ。
もう考えるの面倒だから年齢順に一列に並んで欲しい。

年齢が高い順に…

ゆらら→くらら→きらら→うらら→るらら→てぃらら→松阪志津子

 …で会ってますよね。各キャラが言っていることをまとめるとこうなるの
ですが一番年下の人だけなんで松阪さんなんだ???

しいねちゃん「一番下 何があったんだろう?
(クッキー2013年7月号・P.437の2コマ目)

 全くだwww 日本で結婚した結果苗字が変わったというのなら分かるけど
名前は魔法の国にいた時点からずっとこのままだったのだろうか?

 飼い犬が「駒田商事」っていうのも笑えましたが、得意先から
プレゼントでもされたのだろうか!?

 うらら園長は会議室にいるということで会議室に行ったらようやく
再開することができたのですが、会議で発表するはずだった新商品の
サンプルを落としたと泣いています。

うらら「魔法の国のデザイナーを起用したすごいファッションアイテム
売り出すって張り切ってたのに!!

(クッキー2013年7月号・P.439の3コマ目)

 うらら園長が落としたサンプルはしいねちゃんが偶然拾っていた
目玉めがねだったのですが、実際に売り出されたら大流行してわろたw

 しいねちゃんも渋谷の大型広告で目玉めがねの宣伝していますが、
魔法の国が魔法を使わず経済や芸能の方面でどんどん東京に
攻めてきている
っていうのが面白いですね。

|

2014年9月29日 (月)

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE21(りぼん2014年9月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE21(りぼん2014年9月号)感想 その2
↑のつづき

 出て行った美玲を連れ戻すために土下座をして謝った真野、美玲は
真野のことが嫌いになって出て行った訳ではないですし、行くところが
ないのですから、真野の家に戻らない理由はないのですが…

美玲「どうかよろしければ…もう一度 家政婦として雇って
いただけないでしょうか……!?
」(りぼん2014年10月号・P.249の3コマ目)

 なぜここまで卑屈(ひくつ)になるんだよwwwwwwwwww
 今までの話の流れ
からして真野は美玲に彼女として家にいて欲しいって分かるだろう。
本人は無意識のうちにこういうしゃべり方をしているのだろうけど、さすがに
ここまで引いた姿勢を取られると愛が冷めちゃう男の子がいてもおかしく
ないと思う。

 いかにも美玲らしいと言ってしまえばそれまでなんですけどね。
真野も美玲がこういう性格だということも含めて美玲のことが好きなの
でしょうから、まぁいいか。
美玲がウザいくらい自己主張をするような子
だったらそもそも家政婦として雇うことすらしなかっただろうし。

 でも、真野はこのまま美玲に家政婦でいてもらう訳にはいかないので
改めて告白をすることになりました。

真野「これからは…俺の"彼女"になってくださいっ
(りぼん2014年10月号・P.252の1コマ目)

 美玲にとって真野の言葉は絶対守らないといけないもののはずですから
このお願いは聞くしかないですね(w 真野のお願いを断るとは美玲のくせに
生意気だの世界ですよ。

美玲「はい…かしこ…まりました…今まで通り家政婦も
いたします…!!
」(りぼん2014年10月号・P.253の3-4コマ目)

 あえてこう宣言しなくても、美玲の今までの行動パターンを思い出して
見れば美玲は彼女になったとしてもやることは変わらないし態度もよそよそしい
ままだということは分かる。

○真野の彼女になった美玲

美玲「まのさんっ!! どうぞ お先にお風呂に お入りに
なってきてください…!!
」(りぼん2014年10月号・P.254の3コマ目)

 何この昭和の頑固親父がいる家の奥さんみたいな人www

 恋人同士の段階を飛び越えて一気に結婚しまったかのようだな、
恋人でなく嫁になるとか美玲もなかなか大胆なことをしますね。

 この後真野とキスをしたら気を失ってしまった美玲、いかにも
美玲らしいな。

|

2014年9月28日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その4
↑のつづき

○ひよりと広瀬、クリスマスデートをする


 クリスマスデートをすることになったひよりと広瀬ですが、前だったら
広瀬とデートをするというだけで緊張しまくりでしたが、もうすっかり彼女の
風格みたいなものが出てきた感じです。素直に広瀬とデートを出来るという
ことを楽しんでいるなぁ~ いろいろな経験をしてひよりはすっかり年相応の
子になりましたね。

 ひよりは広瀬と映画を見に行くことを希望したので、デート会場は
映画館になったのですが、ひよりが見たかった映画は「名犬ラッキー」
とはwww 周りにいるちびっこ達と一緒に感動しているひより、広瀬は
ひよりを連れてきた保護者みたいだな。デート会場を映画にしてよかったと
思います。もし食事とかだったら受験の話が出るのは間違いないですから
心の底から生き抜きなんてできないです。

 ひよりは前の年に広瀬がくれた靴を履いてデートに臨(のぞ)んだのですが、
ずっと飾ったまま1年間履いていなかったとは! 広瀬からもらった大切な物だから
大事にして保管しておきたかったのでしょうけど、広瀬は履いてもらいたくて
買ったのだと思うぞ(w

 クリスマスプレゼントといえばひよりは広瀬が「メカオタク」だという
嘘情報を信じていたなwww 簡単にだまされるのでちょっと心配になったのを
思い出しました。

 映画館の帰りに偶然広瀬が通っている予備校の生徒達と出くわしたの
ですが、あっという間に予備校の子達とも仲良くなっているんだな。予備校で
短期間にここまで打ち解けることができるのなら大学に進学することができたら
あっという間に学内の有名人になりそう。やはり身長が高いと目立ちますね。

○いろいろ不安なひより


 ひよりは真面目すぎるように気もしないでもないですが、入試前って
神経質になるし、何より環境が変わるということがもう間近に迫って
いるからいろいろなことが気になって不安になるのも無理がないかも。

ひよりの心の中の声「自分の知らない広瀬くんの世界ができてくのが
怖い 今までだってそういう気持ちはあったけど どうしてこんなに
不安なんだろう
」(りぼん2014年10月号・P.314の3コマ目)

 今までは「知らない広瀬くんの世界」って言ってもクラスが変わる
程度だったからな。これからは距離がもっと遠くなるし。ひよりは積極的に
連絡を取る努力をして自分自身で不安を解消するしかないでしょうね。

ひより「私 しばらく広瀬くんにメールとかするの やめる!
(りぼん2014年10月号・P.320の1コマ目)

 もうクリスマスが終われば試験日まであっという間だから本当はこれが
一番いいんですよね。結局ひよりは数時間も我慢できませんでしたが、

 深く考えないで広瀬と会いたいなら会えばいいし、電話で話をしたければ
すればいいのに。
ここで彼氏が器用だったら彼氏のほうからいろいろ
連絡を取ったりしてくれるのでしょうけど、広瀬は受験でそれどころじゃ
ないし、なにより広瀬自身が決して器用じゃないし。

○広瀬の志望校

ひより「大学…同じところ受けるんだよね?
広瀬「学部は たぶん違うけど
(りぼん2014年10月号・P.313の4コマ目)

 広瀬がひよりと一緒の大学に合格したらもう本当に奇跡だよな…
学部が違ったらほとんど別の学校みたいなものだからひよりと広瀬は
頑張らないとダメですね。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年9月27日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その3
↑のつづき

 遊佐の気転でなんとか処分を免(まぬが)れた雨季とよっしーですが、
今回の危機は明らかに二人の気の緩みから起こったものですから、これは
大いに反省してもらわないといけません。周りのみんなに心配もかけましたし。

 特に不安で何も手につかない状態になっていた白雪さんは感情が爆発
しちゃってます。今回一番被害を受けたのはある意味白雪さんかも。

※よっしーの髪をつかんで
白雪「バカじゃないですか あなたも森永さんも!! 本当に
お互いの事が大切なら ちゃんと隠し通すくらいして下さいよ!!

(りぼん2014年10月号・P.366の2-4コマ目)

 まったくだ! 元はと言えばよっしーが遊佐を煽(あお)ったり、学校の中だ
ということを無視して雨季にキスをしたりするなど、緊張感のない振る舞いを
したのが原因ですよね。
よっしーと雨季が学校が終わった後に校外で仲良く
すればバレなかったはず…

 …と思ったけどよっしーの性格を考えると人目なんか気にしないで
平気で雨季と手をつないでラブラブデートとかしそうだから、結局
いつかはバレたか(w

 よっしーと雨季は今回周りがここまで大騒ぎなって初めて自分達の関係が
他人から見れば好ましい関係ではないということに気付いたのではないでしょうか?
雨季は幼い頃から親戚感覚で仲良くしていたから恋人だという認識があったかも
疑わしいですし。

 よっしーは勉強はできるのかもしれないけど、ちょっと行動が子供っぽかった
ですね。もし雨季との関係がバレたらどうなるかとか深く考えていなかったのでしょう。
よっしーがクビになるだけなら自業自得(じごうじとく)ですが、雨季も巻き込まれる
ということまで思いは至(いた)っていなかったのだと思います。

 白雪さんの説教で初めて事の重大さに気付いたのか、神妙(しんみょう)な
面持(おもも)ちで謝罪していますね。

雨季「あのさ これから2年は そーゆーの ナシにしようか お前は
にーちゃんの友達で あたしとはただの生徒と先生で ってこと

(りぼん2014年10月号・P.368)

 さすがにここまで騒動が大きくなったらもう親密な関係を維持していくのは
無理ですね。一旦休止せざるを得ないと思います。家でこっそり会う分には
問題ないはずですが、よっしーの性格を考えると関係を続けていたら
結局学校でも親しげにしそうだし。2年間関係が中断しても愛が冷めなければ
本物でしょう。

 しかし今回の騒動、よっしーは何もしてないなwww 校長室での
危機は遊佐が救い、今後のことは雨季が決め、
事の重大さは白雪さんが教えた。よっしーは
ただ立ってただけ(w
 よくこれで教師としてやっていけるな。

 雨季の表情を見てると結構本気でよっしーのことを好きだったんだな。
もしかしたら今回の件で自分がよっしーのことを好きだということを
自覚したのかもしれませんが。

 よっしーは勉強はできるけど頭の中はまだ子供なのでしょう。雨季の
ことが好きだからキスをする、相手が生徒でも自慢する。ただそれだけ(w

○白雪さん失恋

 今回は雨季とよっしーの恋が一時中断ということになりましたが、
もう一つの恋が完全に終わったということも忘れてはいけません。

白雪さんの心の中の声「でも いつか 今日のことを思い出す時
私はたしかに あれが初恋だったと思うのでしょう

(りぼん2014年10月号・P.376-377)

 白雪さんは雨季に告白したとは思えないのでいつかはこの日が来たの
だとは思いますが、それにしても一生忘れられないほど刺激的な一日
でしたね。

|

2014年9月26日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その2
↑のつづき

○慎ちゃんから電話

 加治屋家の電話は黒電話なのか。
家の雰囲気がいいから、黒電話が
部屋に置いてあるとなんだかおしゃれに見えますね。家の電話に慎ちゃんから
杏花音あてに電話がかかってきましたが、携帯電話でなく家の電話にかけて家族に
友達を呼び出してもらうなんていうことをしばらくやっていないという子も多いの
ではないでしょうか。もう携帯電話か通話アプリで直接相手を呼び出すのが
普通だからなぁ。

 慎ちゃんは無事に予選を突破したのでその報告から始まりましたが、電話は
そこで終わりませんでした。

慎ちゃん「今から 学校に戻ろうと思って
(りぼん2014年10月号・P.82の1コマ目)

 帰省しているのは夏休みの間だけということは分かっていたのですが、まさか
こんなに突然帰ってしまうということは予想していなかったようですね。杏花音は
びっくりした表情が凍り付いていますが、ショックだったんだろうな…

 勉強や大会の関係で会って遊ぶ機会はなかったのだから、慎ちゃんが学校に
帰ったところで杏花音の生活に大きな変化はないはずなのですが、距離が遠く
なると理屈抜きで寂しいのかも。近くに慎ちゃんがいるというだけで心が
暖かくなっていただろうし。お菓子の差し入れがもうなくなるなぁ(w

 もう戻るなら電話でなく慎ちゃんは直接加治屋家まで行ってもよかったような気が
しますが、顔を見るとつらくなるからあえて顔を見なかったのかな??? 杏花音は
最後にもう一度会いたかったと思います。

 慎ちゃんが話しをしている間、杏花音はほとんど何もしゃべりません
でしたが、衝撃が大きすぎたのでしょう。こういう出来事があると自分は
相手のことをどう思っているのかということが分かりますが、杏花音も
自分が慎ちゃんのことをどう思っているのか、これで確信できたと思います。

 杏花音は慎ちゃんの差し入れのお菓子でやる気を倍増させていたように
見えるので、慎ちゃんがいなくなった後、夏休みの勉強のやる気をどうやって
維持するのか気になるな…

 慎ちゃんのことが頭から離れなくて勉強が手につかないなんていうことに
ならないといいのですが。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その4

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年9月25日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その3
↑のつづき

 なんとなく会話がぎこちなくなってるひよりと広瀬ですが、受験で正直
お互い余裕がないからなぁ、たたでさえ不器用な二人ですから、この時期に
平常心でいるなんていうことは無理だと思います。

広瀬「無理しねーと ギリギリだもんよ
(りぼん2014年10月号・P.305の4コマ目)

 逆に言えば無理すればなんとか希望の大学に行ける位置にいるという
ことだよな…広瀬の元々の学力を考えたらこれって驚異的な追い込みじゃ
ないか!?
 広瀬がどうやって学力をつけていったのかをまとめて本にして
出せば結構売れるかも!? 勉強ができなくて入試の日が近づいてきてあせって
いる子はたくさんいるだろうし。

 あまり無理すると体調が心配になってきますが、広瀬は体調を壊して
しまうということについては全く気にしていないですね。

広瀬「大丈夫 オレ カゼすら めったにひかねぇし
(りぼん2014年10月号・P.305の4コマ目)

 変なフラグ建てるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 まぁまだ試験はお正月があけてからなのですから、この時期は多少無理を
しても大丈夫でしょう。後になって「あの時がんばっておけば」などと
後悔するのも困るし。

 広瀬と絡めなくて微妙な表情をしているひよりを見た広瀬はクリスマス
デートを持ちかけました。まぁずーっと家や予備校で勉強をしているだけでは
ストレスが溜まってしまい、かえって勉強の能率が落ちると思うので。

 ひよりとクリスマスと言えば、ひよりが広瀬にクリスマスプレゼントを渡すために
試食のアルバイトをしていたのを思い出した。人前に立つなんていうひよりにとって
苦行としかいいようがないことを必死になってこなしていましたが、最後のほうには
だいぶ慣れてきていてなんだかもう少し続けていても大丈夫そうでしたが、ひよりって
本当に壁を自らの力で破って前に進んでいきますね。

 そういえば夏輝に彼氏ができたのもひよりと同じスーパーマーケットで
夏輝がアルバイトしていたからなんだよなぁ。ひよりに関わった人達って
みんな恋人できてますよね。りっちゃん、コウくん、夏輝… あ、妃と
秋穂は別ですが、まだ卒業まで時間があるから最後まで頑張れwww

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その5

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年9月24日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その2
↑のつづき

 よっしーが呼び出しをした先生からさんざんバカにされてるのを
聞いた雨季は校長室の机を蹴るなどして怒り出しましたが、雨季と
よっしーが親密な関係にあるという決定的な証拠を握られた訳ではないので
雨季が暴れなければとりあえずお咎(とが)め無しで済みそうだったのに…

※よっしーのことを悪く言う教師に向かって
雨季「こいつは 好きでまともに学校に行かなかったんじゃねーよ
お前 よっしーの何知ってんだよ!!
」(りぼん2014年10月号・P.360の3コマ目)

 雨季は好きな人がバカにされて我慢できなかったのでしょう。この感じだと
この場は乗り切ったとしてもいずれまたどこかで雨季とよっしーの関係が
問題になったな。

 まぁ校長たちの言い方は確かに聞いているだけでむかつくものだということは
文字だけでも十分伝わってきますが、雨季がよっしーの悪口を聞いたから
怒ったからといってつきあっているのではないかと疑うとかちょっといじわる
だな(w

 でも世の中にこういう嫌味なしゃべり方しかできない人はたくさんいるから
なぁ~ こういう奴らが何を言っても軽く受け流す器用さが今は必要なのかも
しれません。雨季はまだ高校生だからそんなことを要求しても無理ですが。
こういうのって、本人はそんな腹を立てていないのに周りで聞いている人が
怒ってしまうことがありますが、今回はその典型的な例ですね。

 しかし教師になるのも大変な時代になってからもう随分経つのに学校に
行っていない時期があったよっしーが採用された理由に興味があります。
人によって評価は分かれるけど人間的に魅力があったということなのでしょうか。

 雨季のよっしーに対する愛は親戚とか親友に対する親愛の気持ちに近いのかな?
とも思っていたのですが、今回の雨季の表情や言動を見ると意外と本気っぽい
ですね。

 いずれにしても体を寄せ合った程度で問題になったのは雨季とよっしーにとって
幸運だったでしょう。言い訳もできる程度の行為だったし。さすがに今回嫌な思いを
したから今後は校内でキスをするなどのギャンブルはしないでしょう。致命的な
ダメージを負う前にもめ事になってよかったです。

○疑われた雨季を救ったのは遊佐

 校長室にいきなり乱入して雨季にキスをして、自分は雨季とつきあって
いるから雨季はよっしーとつきあっていないと主張するとは考えたなwww

ここで校長側から雨季が遊佐とよっしー二人と同時につきあっているのでは
ないか?と突っ込みを入れてきたらこの作戦は意味がないものになったの
ですが、キスがあまりに突然だったので校長たちも何もいえませんでしたね。

※校長室でよっしーについてみんなに

遊佐「そんなおっさんとつきあうワケねーだろ!? 常識的に考えて!
こんな怪しいロン毛と!!
」(りぼん2014年10月号・P.363の3コマ目)

 何どさくさにまぎれて復讐してるんだよwwwwwwwww

 雨季は2度も遊佐にキスをされましたが、ここで白雪さんが本気を出して
遊佐より早くキスして話をややこしくさせていたら面白い展開になった
のですが(w

↓つづきはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その4

|

2014年9月23日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その3
↑のつづき

 つばさがハプニング的に告白した際に返事が今すぐ欲しいとつばさが
アッキーに迫ったらアッキーは何と答えたのだろう? アッキーは本当に
困った顔をしていましたが、無言でごまかしたかな?「ごめん、今すぐには
答えられない」とか言えたら上出来と言ったところでしょうが。

※鳥羽に対して
つばさ「私がそっちの方が良かったの まだアッキーの事
好きでいたいから…
」(りぼん2014年10月号・P.288の4コマ目)

 つばさはアッキーが自分とつきあってくれるとは思ってないんだな…
つばさは一度断られたらあっさりあきらめる気なのか。断られたとしても
アッキーに彼女がいないのであれば、全くチャンスがないという訳では
ないから、がんばればいいような気もするのですが、細かいことを
すごく気にする性格のつばさには断られてもあきらめないとか無理か。
断られたのにしつこく迫り続けたらそれこそ本物のストーカーになっちゃう
恐れもあるし。

 返事を聞けばよかったのにと思うけど、現実問題としてアッキーの告白
された瞬間の顔を見たらもう怖くて返事聞けないのも仕方ないなぁ。どう見ても
うれしいっていう顔じゃなかったし。つばさ自身がまだアッキーから告白の
返事をしてもらう心の準備ができていなかったというのもあるから、とりあえず
告白しただけでその場を締(し)めたのは仕方なかったですね。

 鳥羽はつばさに対して何か言いたげですが、日頃つばさに対して遠慮なく
突っ込みを入れている鳥羽がこのアッキーへの告白の件については妙に
慎重ですね。

○ついに烏丸が動き出す

 つばさにちょっと仕掛ける程度だったから烏丸ですが、ついにアッキーに
対して工作を開始しました。アッキーが告白された件について烏丸が突っ込みを
入れているのですが、アッキーはつばさに告白された件を言われると表情が
途端に雲ってしまいます。

 本当に困ってるんだなぁ。全く興味がないのであるならばさっさとフッて
しまえばいいのですが、つばさに興味がないという訳ではないのでやっかい
なのでしょうね。

※アッキーに対して

烏丸「だったら ちゃんとふってあげれば? その方が園川のためだと
思うけど
」(りぼん2014年10月号・P.294-295)

 いやいやつばさのためというより烏丸のためを思っているような
気がするのだけどそれは私の気のせいなのだろうかwww


 アッキーがつばさの告白をなかなか積極的に受け入れることができない理由が
気になりますが、本当は好きではないのだけどつばさがかわいそうでフッてあげる
ことができないのか、それとも本当はつばさとつきあいたいのだけど、何らかの
理由があってつきあえないのか、理由が知りたいですね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年9月22日 (月)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.1(りぼん2014年10月号) その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 動画投稿サイトがすっかり生活に定着し、小学生がニコニコ生放送などで
放送するのも珍しくなくなりましたが、パソコンかスマホがあれば誰でも
テレビ局を作ることができるようになったのですから本当にすごい時代が
やってきたものです。

 新連載の「バディゴ!」はスマイル動画の「踊り手」である「アイ」が
主人公ですが、実生活でいまいちパッとしない生活をしていてもネットの
世界に飛び込んでなりたい自分を表現できるのですから、正しく使えば
ネットは人生を豊かにしてくれるすばらしい道具ですね。顔を出さないで
声だけで生放送をしたり、歌を歌って投稿したりして活動をしている人も
多いですが、アイみたいに実生活での人格とネット上の人格がかなり違う
人とかもいるんだろうなぁ。

 ネット上では自信たっぷりに踊っている姿を披露できるのだから、なんで
学校内でも同じことができないのか?とも思えますが、知っている人の視線が
全くない、しがらみもない世界だからこそ自由に動けるっていうのがあるん
だろうなぁ。ネットがない頃だったらそれこそ自宅にこもってテレビゲームを
やったり心をゆるせるごく一部の人と長電話をするくらいしかできなかったと
思います。

 アイは女の子ですが、動画では男の子を演じています。かつらをかぶった
だけで男の子っぽく見えるのですから元々顔立ちが中性的だったのかも。

 アイの正体は中学2年生の女の子「雫石 愛(しずくいし あい)」ですが、
授業中に先生に指名されても声も出ないほど気が弱くて、学校の中でも
孤立しちゃってる感じですが、体育の授業でペアを組むのに苦戦したり、
お昼ごはんを一緒に食べてくれる人がいないとか、なんだか妙にリアル
だよなwww

 アイはかつらはかぶっているけど顔を隠しているわけではないのだから、
クラスの誰かがきづいても良さそうなものだけど、愛とアイがあまりにも
違いすぎるから「ひょっとしたら!?」とか考えることすらできないのでしょうね。

(つづく)

|

2014年9月21日 (日)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その1


○杏花音、蒼になんで香鈴の告白を受け入れたのか聞く

※蒼に対して
杏花音「ねぇ! なんで蒼は 香鈴の告白OKしたの!?
(りぼん2014年10月号・P.77の2コマ目)

 この疑問は杏花音だけでなく読者も持ってると思うw だって
蒼が香鈴の想いを受け入れる前に香鈴のことを考えてドキドキしたりして
いるのを見たことがないし。

 なんとなく気になっていたという感じもないんだよなぁ、香鈴が告白して
きたからとりあえOKを出したという風に見えなくもないですが、蒼の性格を
考えると女の子なら誰でもいいという訳でもなさそうだし…うーん、これは
今の段階では本当に謎ですよね。

 蒼が香鈴以外の女の子に興味を持っていた形跡もないし、強いて言えば
杏花音に対してはやたらと熱心っていうことくらいか。

 杏花音は慎ちゃんに「好き」と言われた関係で、蒼が香鈴とつきあうことを
決断した経緯に興味津々(きょうみしんしん)のようですが、身近で最近
異性と付き合い始めたのって蒼だけだからな、蒼に聞くのが一番手っ取り早いの
でしょう。

蒼「香鈴なら 全部 わかってくれると思うから
(りぼん2014年10月号・P.78の3コマ目)

 この「全部わかってくれる」ってものすごく意味深だよなぁ、と付き合う
上で何が問題になるかということを考えればまず間違いなく杏花音の存在
そのものだからなぁ~
 蒼が杏花音を念頭にこのことを言ったということは
確定している訳ではないのですが、状況からして杏花音が蒼にベタベタ
くっついても怒らない人っていうのは確かに蒼の彼女の必須条件だと思います。

 蒼と杏花音の過去も含めてすべてのことを知った上で受け入れてくれる人なら
蒼はつきあえる、そして蒼にとってそれは香鈴だったということだったのかも
しれません。

 杏花音は意味が分かっていないようですが、香鈴は今のところ不満はない
ようですが、毎日のように蒼と杏花音が仲良くしているのを見続けたら
不満もたまってきそうだけど、とりあえず受験という大きな壁があるから
とりあえず大丈夫かな?

蒼はこれから先、杏花音との距離をどうとるつもりなのだろう? 同じ高校に
行ったとしたらいろんな意味でやっかいなことがいろいろ起きそう。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その3

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年9月20日 (土)

津山ちなみのまんが道(りぼん2014年10月号) 最終回 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 津山ちなみさんの「津山ちなみのまんが道」、今月で終わりかぁ~
まんが家を目指していた時の本音をいろいろ見ることができて結構
面白かったので終わってしまうのは残念でなりません。

 単なる金目当てで描き始めたとは言え、初めてまんがを描いて投稿
したらいきなり努力賞っていうのはすごいと思います。これは周りに
自慢していいですよね。

※中学生時代のちなみさんに対して

担当「あのね まんがを描く用紙が間違えてます! 薄すぎ(笑)!
正しい原稿用紙ほ送りますので次は それを使ってね!

(りぼん2014年10月号・P.340の3コマ目)

 こんなことをやらかした受賞者はいまだにちなみさんだけだそう
ですが、ちなみさんの作品を見てるとなんだか納得できるから不思議w

 りぼんに投稿する人って昔からずっとまんが家になることを夢見て
道具や原稿用紙を完璧にそろえて応募する人ばかりでしょうから、努力賞に
当選するレベルの人が原稿用紙を間違えるっていうのは基本的にあり得ない
話なのでしょうwww
 各まんが誌の賞金の比較は徹底していましたが、そのくらい
貪欲(どんよく)でないと成功なんて無理なのかもしれませんね。

 ちなみさんはスーパーで適当に選んだコピー紙みたいな紙に作品描いた
からなぁ~(りぼん2014年9月号・P.596の2コマ目より) でもこのおかげで
他の投稿者の作品より目立ったと思うので、これでよかったような気もする。

 当時のちなみさんのパワーの源(みなもと)はお金だったようですが、
本当に才能がなかったらいくらお金が欲しいと願ってもまんが家として
デビューすることなど夢のまた夢だと思います。

 今やりぼんを代表する長寿作品がどうやって誕生したのかを3回に渡って
紹介していただいたのですが、興味深い話の連続で楽しめました。また
増刊号など機会がありましたから、まんが家としてデビューした後の裏話
とかもぜひ描いていただきたいです!

|

2014年9月19日 (金)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その2
↑のつづき

 ひよりは広瀬の進路希望を全く知らなかったのですが、思わぬ形で知ることに
なりました。

※ひよりに対して

夏輝「でも 結心とは同じ大学受けるんでしょ? アイツ取りつかれ
たよーに勉強してるよ
」(りぼん2014年10月号・P.303の4コマ目)

 なにこのネタバレwwwwwwwwwww
 まぁでも受験が近づいてきたら広瀬が
どこかの試験会場に行くわけだからひよりが合否発表の時まで何も知らないって
いうことはなかったですよね。

 夏輝は広瀬から志望校の具体的な校名を聞いたのかな? それともただ単に
ひよりも広瀬も大学受験をするから漠然(ぱくぜん)と同じ大学を受けるのでは
ないかと思っただけかな? もうここまで来たらどこの大学を受けるのかとか
ひよりは直接聞けばいいのに。気になるでしょう。

 広瀬は進学を目的としたクラスではないので、学校の中の受験対策環境は
最悪なのですが、周りが何を言おうが全く耳に入っていない感じで集中して
勉強をしていますね。この驚異の集中力ってものすごい才能だと思う。

 広瀬の現在の学力がどの程度のものかは不明ですが、この必死な感じを
見るとかなり厳しい状況なのでしょう。必死に努力しないと志望校には合格
できないですよね。担任がみったんだから生徒の夢を壊すようなことは
言わなかったと思うけど、担任によっては広瀬の志望校を聞いたら
「お前にはムリムリwww」と軽く一蹴(いっしゅう)して相手にしなかったかも
しれないな。

※教室で勉強をしている広瀬に対して
帰ってきて!! いつもの結心にもどって!!
(りぼん2014年10月号・P.304のコマ目)

 おい、勉強の邪魔をするなwww 一体広瀬に何を期待しているのかと。
…というかおまえらもそろそろ進路のことを心配しろ(w 普段勉強をしない子が
本気になっているのを見たら危機感抱いても良さそうなものですが。

 このクラスで集中できるとか広瀬は本当にすごいわ。高校一年生の頃から
真面目に勉強をしていたらどこまで学力が伸びたのだろう。

 でも広瀬がここまで必死になって勉強をするようになったのはひよりと
出会ったからですよね。ひよりがいなかったら適当に行けるところに行けば
いいや位に考えていたでしょうし。

 彼女のひよりは彼氏があまりの変わりっぷりに驚愕(きょうがく)していますが
そりゃそうだろう。誰よりも広瀬のことをよく知っているひよりが一番びっくり
するはずだわ。

 二人の学力が近ければお互い頑張ろうということで一緒に勉強したりできそう
ですが、ひよりと広瀬が一緒に勉強をしたりしたら間違いなくひよりの足を広瀬が
引っ張ってしまうからなぁ。ひよりも国立大学に行くように保護者から言われて
いるから決して楽な状況ではないし。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その4

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年9月18日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その2
↑のつづき

○鳥羽と二人っきりで下校することに

 雨が降ってきたから鳥羽や烏丸とも一緒に電車で下校することになった
ので、駅でアッキーと会っても二人っきりにならないで済むと安心した
つばさでしたが、烏丸は強引に雨の中を自転車で帰って行ったので、結果として
鳥羽と二人っきりで帰ることになりました。

 ここのところ鳥羽との距離がどんどん縮んでいってるつばさですが、つばさ自身は
まだ鳥羽が心の中で何を考えているのか全く気付いていないようですね。

 つばさって他人を観察するのは得意だけど、他人が何を考えているのかを
推(お)し量(はか)るのは苦手なような気がする。基本的に性善説で相手が
言ったことを素直にそのまま信じちゃってるから、発言の裏にはどんな
意図(いと)が隠されているのかとか考えるという発想自体がないのでしょう。
言葉の駆け引きとかつばさには無理そうだwww

 人のことを疑ってかからない性格自体はとても良いものではありますが、
世の中の人がみんないい人という訳ではないからなぁ。

 鳥羽に誘導尋問されてアッキーに告白してしまったことを話したつばさ
でしたが…

鳥羽「純粋な疑問なんだけど 園川はなんで今告白したの?
(りぼん2014年10月号・P.284の5コマ目)

 この疑問はつばさ自身が一番聞きたいことだと思う。自分でも何で
告白したのか分からないだろうし。あの時はアッキーに対して鳥羽のことに
ついてくわしく語ってしまったから変な誤解をされては困ると思い、勢いで
告白してしまったのだから、告白した理由なんてそもそも存在しないのかね。

 …とここまで書いたところで気付いたのですが、もしつばさが鳥羽の
ミスターコンテストの応援スピーチを引き受けなかったら、アッキーの前で
鳥羽について熱く語ることもなかったんですよね。そうしたら勢いで告白
することもなかったでしょうから、つばさがアッキーに告白したのはもっと
後になっていた可能性が高いと思います。

 つまり間接的に鳥羽はつばさがアッキーに対して告白できるように
援護した形になるなwww

鳥羽「部室での話聞いたばっかだし 100% 上手くいかないの
分かるよね?損得計算できないの?
」(りぼん2014年10月号・P.284の5コマ目)

 100%上手くいかないとは言い切れないだろう、これはちょっとつばさを
暗示にかけたような気がしないでもない。まぁ仮にアッキーがつばさのことを
好きであったとしてもすぐに両想いになったとも思えないのは事実ですが。

 損得計算できない状況になったからつばさは告白できたのです。
もし真剣に損得計算をしてから告白するなんていうことをやったら卒業まで
結局告白できなかったのでは? 「大事な試合の前だから」「テスト前だから」
「受験生だから」など告白しない理由はいくらでも作れますし。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年9月17日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その1
↑のつづき

 いくら雨季とよっしーがつきあっているのではないかと疑われても、キスを
しているところを見られた訳ではないのだから、二人が否定し続ければ学校側
してもこれ以上突っ込みようがないので、落ち着いて対応すれば大丈夫なはずです。
さすがに部活の生徒が窓越しに見たという情報だけで何らかの処分をするわけにも
いかないですし。

 とにかくキスをしたところを見られないでよかったよ、あのシーンを誰かに
目撃されてたら完全に終わってましたwwwwwwwww
 キスの言い訳とか不可能
でしょう。雨季とよっしーは反論…というか言い訳をする必要が出てきましたが、
説明したのは雨季でした。

雨季「あれは ちょっと気分が悪くなって 支えてもらったって
いうか…
」(りぼん2014年10月号・P.357の2コマ目)

 これ全く嘘っていう訳でもないですよね。実際あの時雨季はケガを
したことによって大事な大会に出られなくなってしまったショックで
まいっていましたから。実際には雨季とよっしーはつきあっているのですが、
正直ちょっと体を寄せた程度でつきあっているとか何とか言われて呼び出され
たらたまらないです。

 雨季はちゃんと話をしたけど、本来だったら自分の生徒であり、恋人で
ある雨季を守るため、そして自分自身を守るために年長者の
よっしーが真っ先に弁明しないとダメですよね。
雨季が話をしている
ところを見るとどちらが先生か分からなくなるよ。

 あまりよく思われていなかったようで、ここぞとばかりによっしーは
叩かれていますが…

ったく…だから私は こんな若造 採用するのは反対
だったんですよ!
」(りぼん2014年10月号・P.358の1コマ目)

 結果としてこの意見は正しいような気がしてきた。だって今回の騒動は
よっしーが遊佐と白雪さんを煽(あお)ったり、不用意に体を寄せたりしたから
起こったのですから。バレたらどうなるかとか深く考えていなかったのでしょう。
白雪さんのほうがよっしーの何倍も危機感持ってるな(w


 もし雨季に体を寄せたのがよっしーでなく、校長などから信頼されている
先生だったら呼び出しを受けただろうか? 「あの先生に限ってありえない、
何かの見間違いだろう」で済まされていたのではないか???

 外見やパッと見た印象で全てを判断されてしまうことも珍しくありません。
当然よっしーは自分を信頼していない人もいると分かっていたはずなのだから
もう少し慎重でもよかったよなぁ。学校の外でいくらでも雨季と仲良くできる
のだし。なんでがまんできなかったのかとwwwwwww


↓つづきはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その3

|

2014年9月16日 (火)

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE21(りぼん2014年9月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE21(りぼん2014年9月号)感想 その1
↑のつづき

○真野、美玲に謝罪

 美玲が土管に入っていたから姿勢を低くする必要があったのだけど、
真野の体勢は土下座に近いな。まぁ状況的に土下座くらいはしてくれないと
困る状況ではありますが。

※美玲に釈明
真野「野乃が帰ってきて…突然でびっくりして…無理矢理
追い返すこともできなくて…
」(りぼん2014年9月号・P.247の1コマ目)

 押しに弱いこの性格、直さないとまたやらかしそうだな。野乃はこれから先
再びやってくる時もいちいち予告なんてしないでしょう。美玲の性格も変わりそうに
ないし、また野乃を家に上げてもめ事起こしそうだ。

 本当に嫌いだったら本能的に追い返すはずだから、野乃はこのまま粘(ねば)れば
チャンスがやってこないとも限らないので、本当に真野と再び付き合いたいので
あれば家事の勉強を続けて定期的に真野の家に行くのもいいかも。ただ美玲は
たまったものではないですがw

真野「もともと他の相手と住んでた家に美玲ちゃんのこと拾って…
そんな俺に引き留める権利なんかなくて…それでも俺は…
美玲ちゃんに側(そば)にいてほしい……

(りぼん2014年9月号・P.247の2-3コマ目)

 負い目みたいなものがあったのかなぁ…でもいろいろ考えてみてもやはり
真野はきっぱり野乃と決別するだけの勇気がなかったと言われても仕方ないと
思う。
いくら美玲が見ていないところでフッたとしても野乃に対して甘すぎ
ました。

 美玲のことが本当に好きなのであれば野乃と二人っきりの環境になったら
美玲がどう思うかちょっと考えれば分かりそうなものなのに。美玲は極端なマイナス
思考の持ち主だし。結局何を一番大切にすべきか即断できなかったのでしょう。

真野「美玲ちゃんおねがい…俺の家に帰ってきてくれ………
(りぼん2014年9月号・P.248の1コマ目)

 最初からこの姿勢でいてくれればよかったのに美玲の今までの
行動パターンからして軽く考えていたのかもしれませんね。まさか
出て行ってしまうとは思っていなかったのでしょう。

 しかしこの真野のシーン、なんだか浮気をした旦那が実家に
帰った奥さんに土下座をしているみたいだwww

↓つづきはこちら
【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE21(りぼん2014年9月号)感想 その3

|

2014年9月15日 (月)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき オシャレの秋 満喫! の巻 ~」(りぼん2014年10月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 そうか、イヨってネイルカラーできないよなwwwwwwww あみが
先月号(りぼん2014年9月号のふろくのネイルカラーを塗っているのを
見て機嫌が悪くなってますが、イヨは人間が絶対得る事のできない能力を
たくさん持ってるんだからいいじゃん(w

イヨ「あみちゃんなんかふだんはパッとしないけど その分
扉絵とかでオシャレさせてもらえるくせに…!!

(りぼん2014年9月号・P.454の9コマ目)

 まぁあみって普段はずーっと同じ服着てるからな、おしゃれの前に
まず普段着をなんとかしたほうがいいかも…と思ったけど、よくよく
考えたらあみの服ってもはや顔の一部みたいになってるから、あみの
普段着が変わったらなんだか別の人間になってしまったように思えるかも。

 ネイルはともかく、他のアイテムを使っておしゃれをするという方法を
イヨは使えそうな気もしますが、頭にりぼんをつけると世界的に有名な
猫にそっくりのキャラクターに似てしまうということで却下かwww


 イヨはそんなにおしゃれをしたいのなら、それこそ服を変えればいいのに。
イヨなら珍しい服を集めるのなんか簡単でしょう。

 でもイヨは無理しておしゃれしなくても十分個性的でしょう。個性だって
立派なおしゃれだと思います。

|

2014年9月14日 (日)

【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE21(りぼん2014年9月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 真野の家を飛び出して土管の中に引きこもってしまった美玲、半年間の
家政婦生活の終わりはあっけないものでしたが、真野と野乃香の二人の
過去の関係と、リビングでのやりとりをこっそりみたときの様子を
考えたらどう考えても自分の居場所はもうないと思うよなぁ~

 美玲がネガティブな性格の子でなかったとしても自分はもうダメだと
思うのが普通だろう。いや、逃げ出さないで野乃香や真野に対して怒って
しまう子もいるかも。いずれにしてもリビングで真野と野乃香が二人で
いるところを見て特に何もしないような子は、ほとんどいないと思う…

 いるとしたらもう真野の家を出たら路上生活確定の子くらいか??? 美玲は
田舎に帰る家があるからまだマシなのかもしれませんが、そうなったら高校も
変わるから心に大きな傷を負ってしまいますね。

○野乃香、土管まで美玲を追いかけてきた

野乃香「フミにキッパリ断られちゃった…
(りぼん2014年9月号・P.242の2コマ目)

 でも真野の態度見てると完全に嫌いっていう風にも見えないんだよなぁw
現在は野乃香を受け入れる気はないというのは本当だと思うのですが。

 基本的に真野はいい人だから無理に追い出したり、キッパリと断ったり
することができないのでしょう。だから美玲から告白の返事を聞く日と決めた
大事な自分の誕生日に野乃香がやってきても追い返せないと…いくら美玲が
引き止めたと言っても真野は追い出すべきでしたね。

 さすがに美玲が出て行ってしまったので事の重大さを認識したのか、
真野は野乃香をフッたようですが。いくらむりやり野乃香が体を寄せて
きたのだとしても、そもそも大事な日に野乃香が自由に動ける環境を
作ったのは間違いです。

 ただ真野だけが一方的に悪いっていう訳ではないのが今回の出来事の
やっかいなところなんだよな…

※美玲について
野乃香「だって ちゃんと可愛いくせに 本気で自分のこと
ゴミだと思ってるしっ 私のこと自ら招(まね)きいれてチャンス
与えてくれるしっ
」(りぼん2014年9月号・P.243の2-3コマ目)

 美玲が野乃香を引き止めたから今回の問題が起こってしまったというのは
忘れてはいけないですよね。
野乃香は渋々帰ろうとしていたのに…

 野乃香が帰っていれば真野に返事をして一生忘れられない一日に
なったはずです。

 …ん? でもある意味土管に行く羽目になったのも忘れられないか(w

↓つづきはこちら
【僕の家においで】〔優木なちさん〕HOUSE21(りぼん2014年9月号)感想 その2

|

2014年9月13日 (土)

りぼん2014年10月号の「女の子って。」にいびきに悩む子が登場(カナヘイさん)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回の「女の子って。」はいびきに悩む6年3組の「夜野唄子(よるのうたこ)」が
主人公です。いびきって寝ている時にかくものだから、対策をしろと言われても
なかなか難しいんですよね。そもそも本人は自分のいびきを生で聞くことは
できないので、他人からいびきをかいていることを教えてもらえない限り
いびきをかいているという自覚も持てません。

 唄子は父親のいびきが気になって夜眠れないそうですが、いびきをかく人から
離れるという一番効果的な方法が逃げる部屋がないの関係でとれないっていうのが
痛いですね。ひとつの部屋に父と母、それに唄子の3人で寝ていますが
唄子があと数年したらどうするつもりなのだろう…高校受験が近くなったら
寝る時間も家族と違うようになるだろうし、一人になりたい時間も出てくる
でしょうし。

 母は父のいびきは愛の力のおかげで全く気にならないようですが、これは
分かりますよね。自分が好きな人の音なら嫌だと感じないですし。

 唄子はちょうど父や母と距離を置きたくなる年頃だからその関係もあるかも
しれないなぁ~

 さんざん父のいびきに文句を言って、夜勤明けで疲れて寝ている父を
枕で殴ってたたき起こすという極悪非道なことをやってのける唄子ですが
友達の家にお泊りに行った際に…

唄子ちゃんもイビキ すごかったー
(りぼん2014年10月号・P.148の8コマ目)

 まぁ、世の中こんなものですwwwwwwwwwwwwwwwwww

 最初にも書かせていただきましたが自分のいびきを自分自身は生で聞く
ことができませんから。母は父のいびきが大音量なので、唄子のいびきには
気付いていなかったのかな?

 いびきって場合によっては何かの病気のサインの場合もあるので
あまりひどい場合はお医者さんに相談したほうがいいかもしれません。

|

2014年9月12日 (金)

「まぜこぜパンナコッタ」が最終回を迎える(りぼん2014年10月号)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 まぜパンが今月号で最終回となりましたが、3年半も続いたとなると
もう載ってるのが当たり前みたいになってるから、来月りぼんを買った時に
まぜパンが載っていなくて、初めて終わったのだと実感するのかも。

ケンケン「ボクは 1つ前の読者ページも担当していたから
さすがに長かったー
」(りぼん2014年10月号・P.387の3コマ目)

 ケンケンのプリプリアラモードのことかwwwwwwww りえっ子も
言ってるけどケンケンは前の読者ページでは犬だったんですよね。
絵は優木なちさんが担当なさっていたのですが、犬時代を知らない
りぼんっ子もいるかも。

 読者ページって単行本化される訳ではないから、本誌を保存している人
以外はもう二度と読むことができないのですが、その当時のりぼんっ子が
どんなことに興味があったのかを知ることができる貴重な資料ですよね。

 何年かしてから読み返すととてもなつかしい気分になりそうです。
…と書いているうちに本当に昔の読者ページ読みたくなったから
たまたま手近にあった昔のりぼんを手に取ってみました。

 手にとったのはりぼん2006年4月号だったのですが読者ページの
タイトルが「ジョバンナ王子のららら王国」で、絵を藤原ゆかさんが
担当なさっていました。

 読者のプリクラ写真を掲載するコーナーとかあったのか。すっかり
忘れてたwww このコーナーに採用された子は今どんな風に
成長したのだろう。見ると今よりダジャレなど軽めのネタに誌面を
多く割(さ)いていたようです。

 今はツイッターやLINEで気軽にりぼん読者同士がやりとりをできる時代に
なりましたが、りぼんに投稿をして誌面上で「○月号の×××さんへ」と
呼びかけるのもいいですね。りぼん読者全員に自分の書いた文章を
読んでもらえる場所はここだけですから。

 「りえっこ相談室」はりぼんっ子の悩みが掲載されて、それに対して
答えが返ってくるのですが、似たような悩みを抱えて困っている子も
たくさんいると思うので、このコーナーを見て気持ちが楽になった子も
いるのではないでしょうか。

 読者が描いたイラストを見ることができるコーナーを見て自分も
描いてみようと思った子もいるでしょうし、読者参加型のコーナーが
これからも盛り上がり続けることを祈ります☆

|

2014年9月11日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その1
↑のつづき

 ハプニング的にアッキーに告白してしまったつばさ、どうせいつかは
告白しないといけないのですから、告白したこと自体は正しかったと思います。
でもその後に変に冷静になってしまって返事を聞かなかったのは、やはり
もったいなかったような気がするけどなぁ…


つばさの心の中の声「元々 アッキーには告白しなきゃ意識
してもらえないって思ってたわけだと やっとここからだよ うん

(りぼん2014年10月号・P.276の3コマ目)

 とりあえずつばさの頭の中では告白の返事をもらわなかった件については
納得したのか。まぁつばさが考えていることは全く的外れという訳ではないです。
告白することによってアッキーをその気にさせて、時間を置いて万全の体制で
本気の告白をもう一度するというのは戦略としてはありえると思います。


 ただ、これはつばさがアッキーから告白の返事を聞くまでの間にアッキーが
つばさ以外の子を好きにならないというのが大前提ですよね。
せっかく
ライバルがいない有利な状態なのに、あえて何もしないという作戦を取るのは
危険と隣り合わせです。

 この時点でのアッキーの気持ちは本当に読めないですが、つばさに告白
された時のアッキーの顔ってびっくりしたというより、なんだか悲しそうな
顔をしていたのがちょっと気になる。困っているというか、明らかに
嬉しそうじゃないですよね。むしろ完全に困っている顔をしている
じゃないか…
もし相手がつばさでなかったら速攻で断ってるだろう。

 つばさは告白してしまったということに自分自身でびっくりしているから
気がついていなかったかもしれないけど、P.272のアッキーを見たら敏感な
女の子だったらもうこの時点で脈はないと思って撤退を決断したかも。

 満面の笑みを見せるつばさとの対比でアッキーが余計物悲しく見える。

 もしつばさとつきあう気がないのならさっさとお断りしてあげるのも
優しさだと思うのですが、つばさのこと自体は嫌いという風にも見えないん
ですよね…アッキーは本当に何を考えているか分からないです。

 このお話の最後のところで鳥羽とアッキーがつばさの告白について
やりとりをしているのですが、意味深なセリフが続きましたね。何か
つばさの気持ちを素直に受け入れることができない事情がありそうですが。

 つばさはアッキーとの恋が頭から離れないですが、スターダスト★ウインクに
出てきた古城杏菜さんと違ってちゃんと部の中で自分がやるべき
仕事はちゃんとこなしているのがいいですね。
杏菜さんは日向との恋で
頭の中が一杯の時は写真部とか学校の行事とかどうでもいいっていう
態度だったよなwww

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年9月10日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 黙っていれば周りに関係がバレることなどなかったのにわざわざ
挑発するかのように雨季と恋愛関係にあることをほのめかした久遠、
白雪さんと遊佐はすっかり心が乱れてしまいましたが、仮に雨季と
久遠(雨季は「よっしー」と呼んでいる)が自分達の関係を隠していた
としても、よっしーの他人を煽(あお)る性格を考えたら
今回はバレなかったとしても卒業までにはバレたと思うwww


 バレたらどうなるのかとか深く考えるタイプではないのでしょう、よっしーは。
目の前に遊佐という面白い人材がいたからちょっとからかった程度の認識
なんだろうな。

 よっしーは雨季には優しいのでしょうけど、こうやって無駄に敵を
作るタイプの人って将来トラブルメーカーになりやすい
と思うので
雨季は大変そうだ。教師とか何人もの人と接する仕事に向いているのだろうか?

 なんていうか…よっしーは相手を無意識のうちに挑発しちゃうタイプっぽい
ですよね。本人に悪気はなさそうですが(w 本人に自覚がないっていうのが
一番やっかいです。

 雨季はよっしーのこの性格に気をつけたほうが良さそう。もしよっしーが
暴走して誰かを煽(あお)っていたら止めてあげてください。

 雨季は親しい関係にある麻琴や白雪さんですらこれまで雨季に親しい男性が
いるということに気付いていなかったのですから、雨季のほうからバレる
可能性は低かったでしょうね。

 白雪さんつらいよな…これでなんだか雨季に話しにくくなったし。よっしーと
対峙(たいじ)しても遊佐と違ってはっきり自分がなぜ怒っているのか言えないし。
これまであいまいにしてきた雨季をめぐる人間関係が一気に爆発しちゃった
感じだ。

○よっしーと雨季、校長室に呼ばれた

 白雪さん、動揺しまくってるな。下手をしたら厳しい処分になっても
おかしくないのですから当然か。雨季は白雪さんにとってとても大切な
存在ですから。

 校長室によっしーと雨季が呼ばれたのは言うまでもなく二人が恋愛関係に
あるのではないかということを疑われたからですが、窓の外で活動して
いた生徒に親密にしているところを見られたからバレたとか、
警戒心無さすぎだったな(w

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.38(りぼん2014年10月号)感想 その2

|

2014年9月 9日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 中学3年生の夏休みといえば高校受験に向けた対策をするとても大事な期間
なのですが、夏期講習会では歩睦の告白騒動、帰宅後も慎ちゃんが現れたり、
わかな達が勉強をすると称して自宅にやってきたりするなど杏花音はなかなか
勉強に集中することはできません。

 杏花音は進学を目的としたクラスにいるわけではないのですから、新学期が
始まると学校にいる間は緑清高校の受験対策をするのはあまり期待できない
でしょう。なので、この夏休みが杏花音にとって正念場(しょうねんば)と言っても
言いすぎではないのですが、杏花音にその緊張感はないですね。

 勉強をがんばった結果、テストの結果が一気に上がったりしたのですから
必死になって頑張れば上を目指すことはできると思うのですが、この必死に
なって頑張るっていうのが難しいんだよなぁ~ 家にいるといろいろな誘惑と
戦わないといけないですし。
杏花音は蒼という鬼コーチがいるから他の子より
勉強に集中できる環境を作れるはずなのですが、蒼も杏花音の勢いに負けて
しまうことが度々(たびたび)あるし。

○慎ちゃんに会えないけどパワーはもらっている杏花音

 受験対策のためせっかく帰省している慎ちゃんに会えない杏花音ですが
慎ちゃんか毎日のようにスイーツを差し入れてくれるので、それを
食べると元気が出ているようです。とりあえず慎ちゃんのことを考えて
勉強が手につかないなんていうことになってなくてよかった。

 蒼も杏花音がやる気を出せるように対策を施(ほどこ)したようです。

※蒼に「よくできました」のはんこを押してもらって
杏花音「やったー! はなまるーっっ
(りぼん2014年10月号・P.73の4コマ目)

 課題を一枚仕上げるごとに「よくできました」のはんこを押すように
したのか。で、はんこをもらって満面の笑みを浮かべる杏花音www

小学生でも高学年にもなればもうこんなので満足する子は少数だろう。

 でもこの方法は杏花音のことを知り尽くしている蒼でないと思いつかない
でしょうね。普通の鬼コーチだったら怒鳴りつけてむりやり机の前に座らせるか
形だけ勉強を教えて終わりにしちゃっただろうし。

 勉強って頭を使うものだから無理にやらせても覚えられないですよね。
勉強をしている子が楽しいと思えないと上手くいかないと思います。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ26(りぼん2014年10月号)の感想 その2

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年9月 8日 (月)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その1
↑のつづき

 りっちゃんは進路が決まってもうホッとしているだろうけど、彼氏のコウくん
がどこに行くのか決まらないと心の底から楽しめないだろうなぁ。ひよりも
受験モードだから遊んだりできないし。まぁでも何の心配もなく高校を無事に
卒業することだけ考えていればいいなんていう立場はとても恵まれているの
ですから、楽しい思い出を一杯作って欲しいです。
コウくんと同じ教室で
勉強する時間ってとても貴重ですから、コウくんの姿を見てニヤニヤするのも
いいでしょう(w デートができればいいけど、コウくんの勉強の邪魔は
できませんよね。

 コウくんとは別々の学校に進むことになるりっちゃん、卒業後にコウくんに
逃げられないような対策をいまのうちから考えておくのもいいかもなぁ。
コウくんは異性に人気があるから、コウくんが新しく通うことになる学校でも
迫ってくる子はいそうだし。

 まぁコウくんの性格を考えるとりっちゃんと別れるという選択を簡単に
するとは思えませんが、学校が別々になると生活の時間も変わってしまい、
意識的に会おうとしないと気持ちも離れてしまう可能性もあるので、お互い
気をつけたほうがいいでしょうね。夏輝は彼氏と別々の学校ですが、交際は
続いているのですから、まぁ愛があればなんとかなるとは思いますが。

 最初つきあい始めた頃はコウくんはりっちゃんにどう接するのか興味が
あったのですが、今回のお話の表情を見ると本当にごく普通の男の子に
なったな。無表情で何の興味もないような子だった過去とか忘れそうに
なります。ここまでコウくんが変わったのはやはりりっちゃんのおかげで
しょうね。コウくんとは対照的にりっちゃんは感情を全身を使って表現
していますが、それがいい方向に作用したようです。

 コウくんはりっちゃんからバレンタインのチョコレートをぶつけられた
こともありましたが、コウくんに対してあそこまで真剣に向き合った子って
りっちゃんだけでしょうね。

↓つづきはこちら
【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その3

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年9月 7日 (日)

持田あきさんの原画展に行ってきました(有隣堂 横浜駅西口 コミック王国)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_3705

 先週の日曜(2014年8月31日)に有隣堂 横浜駅西口 コミック王国で
開かれている持田あきさんの原画展に行ってきました。この催しは
8月14日から9月15日まで開かれているのですが、作品を一度に
展示できないので、期間中何度か展示されている原画の入れ替えが
行われているようですが、場所がちょっと狭くて仕方ないのでしょうけど、
作品は一度にじっくり時間をかけて見たかったです~

Img_3702

 実際に原画を見ると本当に細かいところまで魂がこめられているという
ことが分かります。持田あきさんの原画集を制作して発売して欲しい!!!
発売記念のサイン会とかやってくれたらさらにうれしいのですが、まぁ
あまり贅沢ばかり言ってもいけませんね(w

 原画展の会場は売り場からは若干(じゃっかん)離れているので、
落ち着いてじっくり原画を見ることができました。たまたま近くを
通りかかった人が原画を見てなつかしい気分になっていろいろ語って
いるのを見ると、この場所で開いたのはよかったのではとおもいます。

 持田あきさんにふせんに記入してボードに貼り付ける形でメッセージを
届けることができるコーナーがあったのですが、みんな字と絵が上手くて
ちょっと私には無理と思いメッセージは断念しましたwww

 持田あきさんのペーパーやクッキー11月号から始まる新連載
「スイートソロウ」の予告が書かれているチラシをもらうこともできた
ので、とても有意義なひとときを過ごすことができました。

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年9月 6日 (土)

夏の大増刊号りぼんスペシャルミント(2014年)の「女の子って。」(カナヘイさん)に夏休みの宿題をやっていない子が登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼん2014年9月号の「女の子って。」に夏バテした子が登場(カナヘイさん)
↑のつづき

 りぼん9月号に登場した夏バテをした女の子「風木泉(かぜきせん)」の話の
続きが掲載されました。結局旅行に出発するまで宿題が終わらなかったのか、
宿題のプリント類を旅行先に持っていく羽目になりました。

 せっかくの旅行なのに宿題をやらないといけないとかもったいないですよね。
気分的に楽しめませんし。宿題をギリギリまで溜(た)めてなんとかなる子は
夏休みの終盤に出かけない子だけだろう(w

 弟は7月に宿題をすべて終わらせていたようですが、姉と弟でこんなに
違うものなのか。旅行先は海外なのですからかなり前から日程が決まって
いたはずなのになぜ溜めた…と思ったけど宿題をためるタイプの子って
どんな大事な用事があってもギリギリまでやらないから、結局海外旅行が
無かったとしても夏休み終了の数日前まで放置したと思う。

私は泉の気持ちが分かるなぁwww
 泉のことをバカにできる
立場じゃないです。

 泉は現地で小さい男の子にいきなり声をかけられてアイスクリームを
手渡されて、それはくれたものだと思い込み食べようとしたのですが、
食べる直前に押し売りだったことが判明、断れなくてお金を払うことに
したのですが、これってたまたまアイスクリームだったからよかったけど
危ないものとかだったら思わぬトラブルに巻き込まれるかもしれないから
断りたいと思った時は相手がどんな顔をしようが絶対に断らないとダメ
ですよね。

 でもアイスクリーム自体はとてもおいしかったようで何よりです。泉が
大声でアイスクリームの感想を言ったのが結果として宣伝となり、小さい男の子
がいる店が大繁盛したのはわろたwww 

 それからその男の子と一緒に遊んでとても良い海外での思い出を作ることが
できたようですね。

泉の心の中の声「英語勉強しよう お別れの言葉とかお礼とか
ちゃんと伝えられるように

(夏の大増刊号りぼんスペシャルミント・2014年・P.322の2-3コマ目)

 英語って普段日本で暮らしていると使う機会があまりないので、学校の
授業を嫌々受けている子も結構いそうですが、こうやって英語がしゃべれると
楽しいということを実感できると英語を勉強してみるかという気になりますよね。

 この旅行は英語をしゃべることができれば男の子といろいろなお話も
できてより一層楽しかったですから。

|

2014年9月 5日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY14(りぼん2014年10月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 思わず勢いでアッキーに告白してしまったつばさ、どうせいつかは告白
することになったのですから、この調子でどんどん迫っていけばいいと
思うのですが…

つばさ「あの… ごめんなさい 急に……
(りぼん2014年10月号・P.268の2コマ目)

 まぁたしかに告白するような雰囲気でなかったのにいきなり告白
しちゃったからな。こうやって一呼吸置くのはいいと思う。アッキーは
びっくりしているけどつばさも同じくらいびっくりしているようですし。
つばさはこう言わないと話を先に進めることはできないのでしょう。

つばさ「でも 思ったの 周りからじゃなくて 自分の口から
ハッキリ伝えなきゃダメだって…

(りぼん2014年10月号・P.268の4コマ目)

 つばさは男子更衣室前できいたアッキーと先輩達のやりとりのことが
頭にあるから、「自分の口から」と言ったのですが、アッキーはあり得ない程
鈍感だから、あの程度のやり取りでつばさが自分のことを好きだと確信した
とはとても思えないwww
 そんなに敏感だったら先輩達に言われる前に
気がついていただろうし。

 …アッキーが実はつばさの気持ちに気付いていたけど、自分は恋愛に興味が
ないから気付いていないフリをしているとかならすごいですが。

 でももうアッキーが逃げられない流れをつばさは自(みずか)ら作ったの
ですから、ここはひとつどんどん押していくべきでしょう。こんなチャンス
今度いつやってくるか分からないですし。でもつばさは…

つばさ「だからと言ったらなんだけど 今の告白の返事は
なくて大丈夫です!
この前の話でアッキーが
私に興味ないのは十分 分かったので…

(りぼん2014年10月号・P.270の1コマ目)

 ヘタレすぎるわ!!! ここまで言って返事をもらわないならいつ返事を
もらうつもりなんだよ。アッキーの性格を考えたらつばさはもう一度
告白の返事をもらえる環境をつくらないといけないのに。アッキーが
自分からつばさに告白の返事をするとはとても思えないですし。

 つばさがアッキーと両想いになるためにはアッキーから返事をもらわないと
いけないのですが、その返事の中身を聞くのが怖くて仕方ないのだと思う。

自分のことをアッキーが好きでつきあってくれるという保証などないし。

 アッキーは心の準備の暇を与えれずつばさから告白されましたが、つばさも
アッキーから返事をもらう心の準備はできていなかったのでしょう。

(つづく)

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年9月 4日 (木)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕step.59(りぼん2014年10月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 体育祭も終わり、いよいよ本当に受験モードに切り替わったひより達
ですが、りっちゃんは指定校推薦で短大を受けたのか。校内放送で
呼び出されたけど、向かっている間は本当にドキドキしただろうなぁ~

 本人もそうだけど、周りの子もやはり気になって仕方ないようですね。
ひよりは自分のことのように緊張していますが、彼氏のコウくんも
明らかにいつもと態度が違うw まぁ彼女の進路が気になるのは当然でしょう。

※指定校推薦で受けた短大について
りっちゃん「合格したよー!
(りぼん2014年10月号・P.301の4コマ目)

 おめでとう!!! りっちゃんが高校1年の頃からずっと作品を見て
きていますが、こうやってりぼんの中のキャラも成長していくんだなぁ。
どさくさにまぎれてコウくんにくっついていますが、素直に喜びを
分かち合いましょう。ひよりは当然のようにりっちゃんに抱きついて
一緒に喜んでいますね。

 これでりっちゃんはもう自分自身の進路の心配はなくなったのだから
残された高校生活を思いっきり楽しんでほしい、そしてひよりとコウくんの
心の支えになってあげて欲しい。りっちゃんにしかできない仕事もたくさん
あると思います。

 みんなにお祝いしてもらえたりっちゃん、この時期はまだ進路が決まって
いる子はそれほど多くないだろうから、進路が決まると注目されますよね。
知っている人が合格すると良い気分になりますから、他の子にもいい影響を
与えることができたのでは。

 夏輝は専門学校の面接受けたのか。彼氏と同じ大学は目指さないようですが
その理由は学力だけではないのか。

夏輝「いやー あたしじゃ学力足んないし 入っても1年しか
被(かぶ)らないから
」(りぼん2014年10月号・P.303の1コマ目)

 そんなに年が離れているように見えないのですが、1年しか被らない
ということは彼氏は大学4年生、進路の問題を抱えていて大学内で夏輝と
ラブラブな生活とかあまりできないだろうから、無理して同じ大学に
行く意味ないですよね。
だったら夏輝が無理のない範囲で行ける学校で
興味があることを勉強したほうがいいと思います。

ひより「わかってたけど 卒業したら みんなバラバラだね
まだ実感ないけど ずっと一緒にいられる気がしてたから…

(りぼん2014年10月号・P.303の2コマ目)

 りっちゃんの進学先が決まり、夏輝の面接の話を聞いたりすると現実が
見えてくるからひよりが悲しい気分になるの分かるわー
 だってずーっと
休日以外は毎日顔を合わせていた人たちともう一緒にいられなくなる日が
くるのですから。ひよりは正常だと思います。

 ひよりにとって今目の前にいる人たちは自分の人生を変えてくれた
かけがえのない友人ばかりです。

(つづく)
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2014年9月 3日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY13(りぼん2014年9月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY13(りぼん2014年9月号)感想 その1
↑のつづき

 鳥羽の一言で落ち着きを取り戻したつばさ、人の言うことを素直に聞く性格の
おかげで、無駄に悩む時間は少なくて済みましが、あまり素直すぎると悪い人に
いいように操(あやつ)られないか心配になってくるwww 鳥羽に悪意があったら
アッキーはつばさを恋愛対象として見ていない、告白しても無駄だとつばさに
言うことも可能だったのですから、つばさは気をつけたほうがいいな。

 つばさって悩みを聞いてくれる男子は鳥羽くらいですが、鳥羽が居てくれて
本当によかったですね。友梨もつばさの話を聞いてくれるけど、男子でないと
答えられないこともあるし。

 鳥羽と話をしたらすっかり元気を取り戻したつばさ、もしつばさがいなかったら

※鳥羽に対して

つばさ「鳥羽くんて友梨ちゃんにちょっと似てるかも!?
(りぼん2014年9月号・P.117の1コマ目)

 実際つばさから見れば友梨と鳥羽は自分に対して同じようなことを
してくれていますから、こう思ったのも当然でしょう。
ただ鳥羽はちょっと
複雑な心境のようですが(w

 ただこうやってとさりげなくつばさの信頼感を高めていけば、万が一の時に
役に立つこともあると思うので、鳥羽は今の路線を続けていくのが結果として
一番自分にとって望ましい展開に近づくと思う。

○ミスターコンテスト、アッキーは予選敗退、鳥羽は予選通過

 アッキー、本当にホッとしてるなw アッキーが一番苦手そうなことだもんなぁ
人前に出なくてはいけなくなるのですから。あまりにも目立たないから
女子が投票する対象にならないのでしょう。

 コンテストの本選で誰が鳥羽の応援PRをやるかでもめていますが、鳥羽って
本当に人気あるな。お世辞にも性格が良さそうには見えないのですが
深く付き合ってみないと性格なんて分かりませんし、そもそも性格はあまり
気にしない女の子も多そうですね。

 現に鳥羽に軽くあしらわれても応援PRをやりたいという気持ちはみんな
変わらなかったしw 鳥羽は結局自分の応援をしたいと志願してくれた女の子を
みんな追い払いました。こうやってうるさいことばかり言う女子は嫌い
だろうしなぁ、あの曲者(くせもの)の姉達の影響も当然ありそうだし。

 鳥羽はうるさい女子を追い払うために自分の応援PRはつばさがやることに
なっているとうそをつきましたが…

※応援PRをやることについて
つばさ「え 困らないよ? 楽しそうだし!
(りぼん2014年9月号・P.125の3コマ目)

 鳥羽はまさかつばさが引き受けてくれるとは思っていなかったようですが
あっさり引き受けてくれそうな感じなのでびっくりしていますね。

 よくよく考えたら応援PRにつばさ程適任の人はいないと思います。だって
つばさはバスケ部のマネージャーとして部員を徹底的に観察していますから。

つばさ「私が 日々書きためてる部員メモがあればいけると思う!!
(りぼん2014年9月号・P.126の2コマ目)

 マネージャーになったばかりの頃はまだみんなのことを良く知らなかった
からメモをとったのも分かるけど、まだ続いていたのか! 三日坊主という
言葉はつばさには無いんだな。

つばさ「4冊目です ついに メモの全貌を明かす時が
やってきました
」(りぼん2014年9月号・P.126の3コマ目)

 4冊とかそんなに書くことあるのかよwww 部活の時など
限られた時しか観察できないのに。本当に細かいところまで書かれて
いそうだな。こんなことをする子は敵に回したくないですわ、けんかに
なったら「あの時~って言ってた」の嵐だろうし。

 今度つばさのメモをりぼんの付録につけてほしいなぁ~

 つばさはアッキーと文化祭の準備をしている時に鳥羽のことを
いろいろ話したのですが、アッキーだけは特別な目で見ているという
気持ちが伝わっていないということが分かったので、気持ちが
高ぶったつばさは…

※アッキーに対して

つばさ「好き 私 アッキーの事が好きだよ
(りぼん2014年9月号・P.138-139)

 あっさり告白したな。やはりこういうのって勢いがある時に言わないと
だめですよね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年9月 2日 (火)

「あかり&まり子のどうでもいい話」が4年ぶりに復活(夏の大増刊号りぼんスペシャルミント・2014年)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「あかり&まり子のどうでもいい話」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 
しかしまさかあかりとまりこの活躍を再び見ることができるとは想像すら
していなかったです。夏の大増刊号りぼんスペシャルミントに新作が
掲載されているのですが、なんで復活することになったのだろう!?

 柱トークを見る限りではしばらく作品の執筆からは離れていらしたようですね。
それにしても本当になつかしいなぁ~

 あまりにもなつかしくなったので、「あかり&まり子のどうでもいい話」
りぼん本誌連載最終話が掲載されていたりぼん2010年3月号を出してみました。
表紙は酒井まゆさんの「MOMO」、背表紙は春田ななさんの「スターダスト★ウインク」
です。春ですがまだりぼんフェスタは開催されておらず、春のサイン会ツアーの
お知らせが掲載されていました。

 夢色パティシエールのテレビアニメが放送されていた頃かぁ。種村有菜さんの
「桜姫華伝」は舞々の過去が明らかになった15話が掲載されていました。
槙ようこさんの「勝利の悪魔」なつかしい!!!

 次号(2010年4月号)の予告を見ていたら「スーパーしんれんさい CRASH!」って
書いてありました。こういう予告も後になって見ると結構面白いものですね。

 「あかり&まり子のどうでもいい話」はりぼんマスコットコミックスが発売されて
いないので本当に伝説の作品ですね。今りぼんを読んでいる人の中にはあかりと
まり子の活躍を見たことがないという人もいるかもしれませんね。いつの日か
単行本が発売されて欲しいです!

 2010年3月号に掲載された最終回のネタは海の家でしたが、今見ても笑えますw

 なんで突然今発売中の夏の大増刊号りぼんスペシャルに新作が掲載されたの
かは不明ですが、また新作が読める機会がやってくるのを待ってます!

|

2014年9月 1日 (月)

「りぼん・少女まんが人気作品投票2014」結果発表、ひよ恋が1位

 7月19日から実施させていただいているりぼん・少女まんが
人気作品投票2014
ですが、先月31日に無事終了いたしました。
ご投票くださったみなさま本当にありがとうございました。

それでは結果を発表いたします。(上位5位まで)

順位 作品名 票数
1位 「ひよ恋」雪丸もえ 194票
2位 「シュガー*ソルジャー」酒井まゆ 190票
3位 「つばさとホタル」春田なな 150票
4位 「31☆アイドリーム」種村有菜    62票
5位 「ロマンチカクロック」槙ようこ 21票

 ひよ恋が一位を獲得しました!
  序盤は3位だったひよ恋でしたが、
途中から1位になり、終盤までシュガーソルジャーとの接戦となりましたが
1位をそのまま守りきりました。

 シュガーソルジャーは惜しかったですね。わずか4票差でしたから
1位になってもおかしくなかったです。

 つばさとホタルは終始安定して票を積み重ね3位に入りました。つばさと
アッキーの恋の行方次第では今後さらに人気が高まると思います。

 31☆アイドリームは4位、逆変身少女という斬新な物語は見ていて
とても面白いですよね。

 5位はロマンチカクロック、杏花音はこれから受験の厳しさを肌で感じる
ことになると思いますが、蒼の言うことをしっかり守って試験当日まで
突っ走って欲しいです!

6位以下の投票結果については投票所で確認をお願いいたします

【「りぼん・少女まんが人気作品投票2014」に向かう】

 それでは次回の人気投票もよろしくお願いいたします☆

|

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »