« 「めだかの学校」が復活、来月発売のりぼん2015年1月号から連載開始 | トップページ | りぼん60周年記念 伝説作家エッセイ、2015年1月号は吉住渉さん »

2014年11月30日 (日)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

 セラヴィー達がなんで東京にいるのか忘れそうになりますが、魔法の国
へ帰るために必要な「異世界ワープの瓶」が壊れてしまったからなんでした
よね。
つまり異世界ワープの瓶が復旧したらもうチャチャ達は東京にいる必要は
なくなるはずなのですが…

セラヴィー「実は異世界ワープの瓶 完成したので
魔法の国へ帰ってました

(クッキー2013年11月号・P.420の3コマ目)

 意味が分からないよwwwwwwww なんで完成したらすぐにみんなを連れて
帰らないんだ。チャチャ達に秘密でこっそり一時帰宅していたとか本当に
どういうことだ!?と思ったのですが、ちゃんと理由があって、今まで何度も
異世界ワープの瓶を復旧させたのにその度にすぐチャチャ達に壊されて
いたから
とりあえず自分だけ帰るという選択をしたのか。

 材料もいつの間にか減っていたようで、身体を小さくしないと入れないほど
小さい瓶しか作れず、身体を小さくする薬を作る材料も一人分しか残って
いなかったのでどうにもならなかったという事情もあったようです。

 魔法の国で鋼鉄製の異世界魔法の瓶を作ったとかどんだけチャチャ達を
警戒してるんだ(w でもこれで本当に帰れることになりましたね。

 魔法の国に帰れるようになったのですから、チャチャ達は手放しで歓迎しても
良さそうなものですが…

平八「あ 今のドラマ撮影終了するまで帰るの無理
(クッキー2013年11月号・P.421の4コマ目)

 もうみんな東京に生活基盤を築いてしまってるからな。帰れるようになったからと
言ってもすぐに帰れるわけではないのでしょう。なるともアメデオと別れるのは
嫌みたいですし。

 魔法の国がまるごと移転したのではないかと思えるほど東京に魔法の国の
住民が引っ越してきているので、仮にチャチャ達が魔法の国に帰ったとしても、
以前の魔法の国ではないと思います。

 異世界ワープの瓶を使えばいつでも魔法の国に行けるのであれば無理して
帰る必要はないと思います。何か魔法関係の材料が欲しくなったりしたら
その都度(つど)戻って買い物に行けばいいだけの話だし。

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その2

|

« 「めだかの学校」が復活、来月発売のりぼん2015年1月号から連載開始 | トップページ | りぼん60周年記念 伝説作家エッセイ、2015年1月号は吉住渉さん »

赤ずきんチャチャN」カテゴリの記事