【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・設営に参加して、自販機飲料を飲みつつコミケ前日の有明を散歩
昨日はコミックマーケット87(C87)の設営日でした。何もない東京ビッグサイト
のホール内を見ることができる貴重な機会なのですが、ここが次の日には人で
埋めつくされるのだと思うと不思議な気持ちになります。人で埋め尽くされている時は
ホール内の端から端まで歩くと結構時間がかかってしまうのですが、今日はさすがに
余裕で移動することができました。
天気は快晴だったのですが、今回の冬コミは2日目に雪が降るとの情報もあるので
この良い天気を何とか溜(た)めておいて2日目を晴れさせることが
できないものかと思いたくなりますwww
あっという間に机と椅子(いす)がならべられて会場が完成するのですが、机と椅子
しかないだけの空間がどうしてここまで多くの人を集めるのか研究すると面白い
かもしれないですね。ただ単にここでしか買えないものがあるからというだけでは
ないように思えてなりません。
恒例の自販機ペットボトル飲料はレモンライム風味の紅茶でした。甘すぎない味で
私は気に入りました。「ご発注はレモンですか? それともらいむですか?」と
書かれてあったのでなんだかアニメのタイトルに見えましたwww
東京ビッグサイト館内では限定グッズが一足早く売られていましたが、今年の
絵柄は私気に入りました。今日何か買ってみようかな?
柱などについている大きな広告を見ることができるのは設営日だけですね。
コミケ当日は人が多すぎて立ち止まるのも一苦労ですから。
東京ビッグサイト内や国際展示場駅横にあるコンビニもコミケの準備を
着々と整えていました。国際展示場駅のすぐ横にあるローソンは自販機が
まどか仕様にしていました。
もうコミケに合わせのイベントもすっかり定着しましたね。
これから3日間、みなさん頑張りましょうー
| 固定リンク
« 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その4 | トップページ | 【コミックマーケット87(C87)】冬コミが開幕、初日の1日目に行ってきました »
「コミックマーケット」カテゴリの記事
- コミックマーケット98が中止(2020.03.27)
- C98のカタログの情報が発表(2020.03.16)
- C98についてコミックマーケット準備会からお知らせ(新型肺炎関連)(2020.03.15)
- コミックマーケット97 閉幕から一週間(2020.01.07)
- コミックマーケット97(冬コミ)3日目に行ってきました(2019年12月30日開催)(2019.12.30)