« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

2014年がまもなく終わります

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 2014年もまもなく終わろうとしています。今年はみなさんにとって
どんな一年だったでしょうか?

 今年はソチ冬期オリンピックやブラジルワールドカップなどスポーツの
話題で盛り上がった一年でしたね。テレビに釘付けになった方も多いのでは
ないでしょうか?

 青色LEDの日本人発明者がノーベル賞受賞を受賞するという快挙がありました。
こういううれしいニュースはいくらあってもいいですよね。

 STAP細胞騒動や佐村川内守さんにゴーストライターがいた件、号泣県議など
記者会見でのやりとりに注目が集まった一年でもありましたが、どれも
決して良い話題とは言えないので、ぜひ来年は良いことが起こって喜びの会見が
たくさん開かれることを期待します。

 今年もチャチャとりぼんのおともだち☆だいありーをご覧いただき
ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします♪

|

一年分のりぼんを全部集めてみた(2014年版)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_5438

 2014年もいよいよ最後の日を迎えました。この一年りぼんの本誌や
増刊号にたくさんの作品が掲載され、楽しい思いをたくさんさせてもらう
ことができましたが、今年も一年分のりぼんをすべて集めてみました。
(2014年2月号は2014年分に含め、2015年2月号は除く)

 こうやって並べてみると冬の大増刊号りぼんスペシャルの厚さが
半端ないですよねwwwwwww
 読み応えがあります。

Img_5442

Img_5441

Img_5439

(2014年りぼん本誌表紙登場回数)
※2014年2月号は2014年分に含め、2015年2月号は除く

< 2回 >
・シュガーソルジャー  2014年2月号 9月号
・ロマンチカクロック  3月号 10月号
・つばさとホタル  4月号 8月号
・猫田のことが気になって仕方ない。  6月号 11月号

< 1回 >
・ラララハレルヤ!  5月号
・絶叫学級 7月号
・ひよ恋 12月号
・なないろ革命 2015年1月号

 今年は特定の作品に集中することはなく分散していたようですね。

 来年もりぼんを読んで楽しい思いをたくさんしたいです!!!

※関連
2009年にりぼんを全部一箇所に集めた時の記事

2010年にりぼんを全部一箇所に集めた時の記事

一年分のりぼんを全部集めてみた(2011年版)

一年分のりぼんを全部集めてみた(2012年版)

一年分のりぼんを全部集めてみた(2013年版)

|

2014年12月30日 (火)

【コミックマーケット87(C87)】冬コミ3日目に行ってきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_5397

Img_5414

 冬コミ(C87)3日目に行ってきました~ 昨日2日目は雨に泣かされましたが
今日は本当に良い天気で、思う存分コミケを楽しむことができたのでは
ないでしょうか。会場自体は屋内ですが、コスプレ広場は屋外ですし、
何より雨の心配をすることなく列に並べるのがありがたいですwww

Img_5415

Img_5416

 寒かったけど、雨が降らないっていうだけで快適だと感じてしまうから
不思議。それだけ昨日の雨は難敵でした。

Img_5422

  国際展示場駅横のローソンのコミケ横断幕が毎日変わるので前を通るのが
楽しみなのですが、今日はアイドルマスター シンデレラガールズか。
そういえばここでアニメコラボ商品って買ったことがないな。普通の食べ物は
何度も買ったことがあるけど。

 コミケ参加者の大半が通る一等地だからこれからもいろいろな企画が
行われるのでしょうね。

|

2014年12月29日 (月)

種村有菜さんのサークル「目黒帝国」がコミックマーケット87、2日目に参加したので行ってきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_5363

Img_5361

Img_5371

Img_5373

 コミックマーケット87、冬コミ2日目に種村有菜さんのサークル「目黒帝国」が
参加しているということで、今日は一番最初に目黒帝国に行きました。

 冬コミ2日目の今日は午前中を中心に雨が降るというあいにくの天気でした。
午前中は開場まで外で待機しているから雨は本当に困るんですよね…荷物が
濡れてしまう心配があるし。携帯電話とかスマホは水分が天敵のようなもの
ですから。もちろん本にとっても水分はダメですよね。まぁ天気に文句を
言っても仕方がないですが(w

 雨の中のコミケということで、目黒帝国の列が館外にできたら嫌だなと
思っていたら東4ホール内に列が作られたので一安心。

 目黒帝国と言えば、前回の夏コミ(C86)で伝説に残る長蛇の列を作ってしまった
ので、今日はどうなるのか不安だったのですが、列がある間は新刊セットを
一人1つしか買えないようにするなどの対策がとられた結果、列に並んだのに
買えなかったという人はでなかったようですね。

Img_5389

 私も無事に新刊セットを購入することができました。コミケ会場でしか手に
入らないものもあるので手に入れることができて本当によかったです!

Img_5359

Img_5355

 さて、コミケ期間中はりんかい線のお世話になる人が多いですが
りんかい線って国際展示場駅に進入する時と発車する時はいつもより
減速していますが、ちゃんと表示がしてあるんですね。

 「コミック開催期間中」ってあるけど、コミックマーケットのことを
「コミック」と略すとはwww

種村有菜さんのサイン会に参加してきました(2013年6月29日・アニメイト渋谷店)
「桜姫華伝」の感想】←今までの感想
【「猫と私の金曜日」の感想】←今までのまとめはこちら
種村有菜さんのCD「Princess  Tiara」発売記念イベント行ってきました(2013年4月7日)
種村有菜さんの桜姫華伝9巻発売記念サイン会に行って来ました(2012年1月15日、横浜開催)

|

2014年12月28日 (日)

【コミックマーケット87(C87)】冬コミが開幕、初日の1日目に行ってきました

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_5230

Img_5233

 冬コミは今日開幕しました。明日雨か雪が降るという予報が出ているという
ことが信じられないほど天候に恵まれた初日でしたが、やはり寒いですね(w
コミケって夏コミは暑さとの戦い、冬コミは寒さとの戦いですが、冬の冷たい風の
厳しさは半端ないですよね。東待機列だと風をさえぎるものがなにもないので
きついとしかいいようがありません。

 毎回初日にゆりかもめに乗って国際展示場正門駅に近づくと東京ビッグサイト
付近のようすが明らかにいつもと違うのを見てお祭り気分が一気に高まっています。
東京ビッグサイトの周りが満員電車みたいに人で埋(う)め尽くされているのって
コミケにもう何度も行っている人だとそれほど驚かないのでしょうけど、初めて
みたら驚くのだろうなぁ~

Img_5309

 すっかり有名な企業などが来ても驚かなくなったコミケですが、今回は
NHKが企業スペースに参加をしたということで話題になってます。行って
みたら「春ちゃん」のPOPがありましたが、どうせなら春ちゃんのグッズでも
大々的に売ればよかったのにwww

Img_5323

 きんいろモザイクのスペースの看板がまんがになっていて面白かったです。

Img_5270

Img_5251

Img_5250
 今回は携帯電話各社がコミケ期間中、東京ビッグサイトに出動させている
アンテナ車をラッピングして「痛車」にしています。今まではauだけがやって
いました。ソフトバンクもアニメとは関係のない「お父さん」の横断幕を取り付けて
いるだけでしたが。どうせ出動させているのであればどこかの作品とコラボした
ほうがいいですよね。自然とネットで拡散されて宣伝になりますし。

Img_5242

Img_5243

 ソフトバンクが東京ビッグサイトに隣接している基地局の鉄塔まで
キャラクターを取り付けているのはさすがにびっくりしました!!!

|

【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・設営に参加して、自販機飲料を飲みつつコミケ前日の有明を散歩

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_4973

Img_4925

Img_4966

 昨日はコミックマーケット87(C87)の設営日でした。何もない東京ビッグサイト
のホール内を見ることができる貴重な機会なのですが、ここが次の日には人で
埋めつくされるのだと思うと不思議な気持ちになります。人で埋め尽くされている時は
ホール内の端から端まで歩くと結構時間がかかってしまうのですが、今日はさすがに
余裕で移動することができました。

Img_5018

 天気は快晴だったのですが、今回の冬コミは2日目に雪が降るとの情報もあるので
この良い天気を何とか溜(た)めておいて2日目を晴れさせることが
できないものかと思いたくなりますwww

 あっという間に机と椅子(いす)がならべられて会場が完成するのですが、机と椅子
しかないだけの空間がどうしてここまで多くの人を集めるのか研究すると面白い
かもしれないですね。ただ単にここでしか買えないものがあるからというだけでは
ないように思えてなりません。

Img_4940

 恒例の自販機ペットボトル飲料はレモンライム風味の紅茶でした。甘すぎない味で
私は気に入りました。「ご発注はレモンですか? それともらいむですか?」と
書かれてあったのでなんだかアニメのタイトルに見えましたwww

Img_4983

 東京ビッグサイト館内では限定グッズが一足早く売られていましたが、今年の
絵柄は私気に入りました。今日何か買ってみようかな?

Img_4980

 柱などについている大きな広告を見ることができるのは設営日だけですね。
コミケ当日は人が多すぎて立ち止まるのも一苦労ですから。

Img_5008_2

Img_5047

Img_5058

Img_5062

 東京ビッグサイト内や国際展示場駅横にあるコンビニもコミケの準備を
着々と整えていました。国際展示場駅のすぐ横にあるローソンは自販機が
まどか仕様にしていました。

 もうコミケに合わせのイベントもすっかり定着しましたね。

 これから3日間、みなさん頑張りましょうー

|

2014年12月27日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その4

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その3
↑のつづき

 杏花音はなんとかして蒼と香鈴がもっとラブラブな関係になるように
自分から積極的に動いていますが、蒼はちょっと強引なくらいに迫らないと
重い腰を上げないタイプのようなので、杏花音みたいな役回りを演じる子が
ひとりくらいいたほうがいいと思います。別に香鈴が頼んだわけではない
ですが、なんだかんだ言っても香鈴が言いたくても言えないことを杏花音が
代わりに言ってあげてる訳で。

 蒼に遠慮なくしゃべることができて、それなりの成果が期待できる子って
今は杏花音だけだよなぁ、他の子は蒼に対して何か言えたとしても蒼は素直に
聞かないだろうし。

 蒼の話を聞く限りでは、蒼が香鈴に気を使って告白を拒否するのをためらった
という訳ではなさそうですね。香鈴のことを本当に信頼しているからこそ、
安心して今のような態度をとってるようです。でも香鈴は蒼のことを信じている
けどやはりたまには愛を形にして欲しいですよね。

 結局杏花音によって強引に蒼と香鈴は二人っきりにさせられてしまいましたが、
そのおかげで蒼と香鈴の間にあった目に見えない壁のようなものが取り払われて
よかったです。

○杏花音、自分が白血病なのではないかと不安になる

 このお話、このまま蒼と香鈴がラブラブになって終わるように見えたけど
最後の2ページが怖すぎでしたわ…

 図書室で何気なく健康に関する本「症状からみつける身体の病」という
本を見つけた杏花音、最近周りから体にあざができていることや、鼻血が
出ていることなどを指摘されていたので気になったのでしょうけど、読んだら
白血病の可能性があるということが書かれていて頭が真っ白になってますね。

 別にこれって病院で白血病だと診断されたというわけではないので、すぐに
あわてる必要はないと思いますが、こういうのって一度気になり始めると
もう頭から離れなくなりそうだな。杏花音は今人生を左右する高校受験という
大きな壁と立ち向かっているのですが、こんな思わぬ情報に接して大丈夫なの
だろうか…!? もし本当に白血病だったら治療をしないとまずいですし、
杏花音がただ単に思い込んでいるだけだったら取り越し苦労になるのですから
早く家族に相談して病院に行ったほうがいいと思う。

 …でも杏花音の性格を考えるとなかなか言い出せないか。早く杏花音の様子が
おかしいということに蒼が気付いて欲しい!!!

 しかし改めて過去数話を読み返してみると確かに杏花音の小さな体調の
変化が描かれていますね。
数ヶ月かけてネタが仕込まれていたのか。
それにしてもお話の流れが一気にシリアスになりそうな雲行きでびっくりです。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年12月26日 (金)

コミックマーケット87期間中の天気が気になる時期に。2日目は雨?!

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 さてあさってからコミックマーケット87が開幕しますが、イベントと
いうと天気の話題を避けて通ることはできませんが、コミケ前って週間予報を
真剣にみるんだよなぁ(w

 今のところ冬コミ3日間のうち、2日目に雨のマークがついていますね。
細かい予報によると雪の可能性もあるようですが、予報どおりだとすると
ちょうど午前10時の開場前に入場待機列に並んでいる時に雨か雪が降ってる
可能性があるんですよね…夏のゲリラ豪雨は困るけど、冬の冷たい雨も体力を
確実に奪っていくから怖いです。無理して並んで体を冷やしてしまい、翌日に
影響が出ても困るし。

 仮に雪が降ったとしたら、交通機関に乱れが出るのも心配ですね。東京の
交通機関は雪に弱いですから。

 天気が悪いなら素直に入場待機列が無くなった時間を見計らって会場の
東京ビッグサイトにいけばいいのですが、問題は2日目って種村有菜さんの
サークル「目黒帝国」が参加する日なんだよなぁ、前回の夏コミ(C86)で
長時間待たされた挙句(あげく)に新刊の一部が買えなかった経験をしている身と
してはできるだけ早く有明につきたいのですが、天気には勝てないし。

 レインコートを着て並ぶという手もあるけど寒さだけは正直どうにもならない
と思います。ただ開場前の入場待機列に並ぶのを回避したとしても、有菜さんの
サークルで本を買うための列が外に出来ていたらそれからは逃げられない。

 傘は他の人に当たってしまう危険があるので、開場前の入場待機列に並ぶのを
やめたとしてもレインコートは持っていこう。

 デジカメとか携帯電話が濡れて壊れるとか嫌だな…風が吹いて極寒とかも
嫌だし。元々コミケって夏は暑いし、冬は寒いということで気象条件が厳しいの
ですが、せめて晴れて欲しいですね。

関連
種村有菜さんのサークル「目黒帝国」がコミックマーケット86、2日目に参加したので行ってきました(2014年8月16日)

|

2014年12月25日 (木)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 何度目だ! リベンジクリスマス! の巻 ~」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2015)感想

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき あいつが帰ってきた!!  の巻 ~」(りぼん2015年1月号)感想
↑のつづき

 ヤマナミサンタに再び挑戦すると言ったものの、全くやる気がないヤマナミさん
ですが、前回このネタが出たりぼん2014年12月号の時点で何もしていなかったの
ですから、やる気を出せといわれても無理な状況だよなぁw 大体やっつけ仕事で
用意したプレゼントとかもらったうれしいのかという話だし。

 サンタの衣装をクリーニングに出して、ヤマナミサンタについて話をしている
最中にスマホゲームをやっていて話を聞いていなかったりしたのですから、もう
無理してやる必要はないよなぁ。あみに対するプレゼントの打ち合わせをあみの
部屋でやってる
時点でもうあみにとってみればわくわく感ないだろうwww

あみとしてはヤマナミサンタの他人の家の物を勝手に持ち出して、次にに行く家に
プレゼントとして持ってくるというシステム自体に違和感があるようですが、他人の
家の物なら中古品だしそもそも勝手にもって行くという行為自体がダメだからな。

 ではあみが喜びそうなものって何かって考えたら本当は実年齢は5歳ではない
のではないかという噂もあるくらいだから、正直何を持っていっていいのか
分からないというヤマナミサンタの気持ちも分かるわ。

 あみは以前クリスマスプレゼントとして百科事典をもらってうれしかったそう
ですが、本当に5歳児かよwwwwwwwwwww


あみ「そうじゃなくてっ 誰にでももらえるよりも ヤマナミサンタ
だからもらえる物の方が嬉しいかなって…

(冬の大増刊号りぼんスペシャル2015・P.221の4コマ目)

これは本当にその通りですよね。普通の物だったら保護者からもらえば
いいですし、値段が安ければ自分でも買えます。

 あみはこの後「切手セット」と言えばよかったと後悔していますが
今の5歳児って切手セットの存在すら知らない子がほとんどだろう(w

 あみから話を聞いて何を持っていけばいいか思いついたヤマナミサンタ
ですが、プレゼントは案外良いものでしたね。お店で買えないものでしたが
あみが思いのほか喜んでいるのでよかった!

|

2014年12月24日 (水)

コミックマーケット87まであと4日、種村有菜さんのサークル「目黒帝国」の列がどの程度か気になる

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 さて冬コミ(C87)まであと4日となりました。準備自体は進めているのですが
全く実感が沸きません。私は毎回コミケ前日になると急に気持ちが高ぶるので
たぶん今回もそうなのかも(w

 前回の夏コミ(C86)で種村有菜さんのサークル「目黒帝国」の列がすごいことに
なっていて、何時間も並んだのに新刊を買えなかったということが起きましたが
今回はどうなるのか本当に気になります。夏コミは灼熱地獄との戦いでしたが
もし今回の冬コミでも同じことが起こったら嫌だwww 有明の冬って本当に
冷たい風にさらされ続けますから寒さ地獄になる恐れがります。


 今日現在の天気予報によれば有菜さんのサークルが参加する日は天気が
いまいちのようなのでそちらも気がかりです。屋外のトラックヤードで雨の中
待つとか最悪すぎるし。

 元々有菜さんのサークルってそんなに待ち時間が長くなかったので前回は
覚悟が全くできていない中で突然待たされてしまったのですが、今回はある程度
用心しているだろうから、列が長くなっていたら並ぶべきかどうか悩む人も
出るかも!? 新刊を買えないのは仕方ないけど、長時間並んだことによって
他のサークルを周る時間が減ってしまうのが痛いんですよね。コミケでしか
会えない人とかもいる場合もあるし。

 とりあえず並ぶ前には水分や軽食を用意しておいたほうが安心かもなぁ。
もし待ち時間が短かったらおやつにでもするか。

 目黒帝国の新刊ですが、紳士同盟†本は楽しみですね! 通販で買えると
分かっていても、どうせ買うなら早く読みたいですし。久しぶりに懐かしい
面々の活躍を見ることができます。

|

2014年12月23日 (火)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その2

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その1
↑のつづき

 魔法の国との行き来が再びできるようになったチャチャ達、よくよく
考えたら、他にも魔法の国からやってきたキャラクター達がたくさんいるの
だからその人達が使った手段を借りれば魔法の国に帰ることは可能だった
ような気がしないでもないですが、ともかくこれで帰ろうと思えば帰る
ことができるようになりました。

 セラヴィーは魔法の国の食材をかばんにつめて東京に戻ってきたのですが
かばんの中に入っていたのはチャチャの妹のチュチュ…そういえばチュチュは
まだ来ていませんでしたね。やっこちゃんなど他の子達はみんな来てるから
気がつきませんでした。

チャチャ「こっちで爆弾騒ぎはシャレにならないから 来ちゃダメって
電話したでしょ!?
」(クッキー2013年11月号・P.422の5コマ目)

 東京と魔法の国との間で電話通じるの!? だったらそれこそ魔法の国
から異世界魔法の瓶の材料を持ってきてもらえばよかったような気が…

 それはともかくとしてたしかに魔法の国なら爆弾程度では問題になることは
ないけど、東京でそれをやらかしたらニュースで大きく取り上げられる事件に
なっちゃうからなwww チュチュは「まつ毛」が欲しいということでやって
きたのですが、東京より魔法でなんとかなる魔法の国でまつ毛を手に入れた
ほうがいいような気がしますが、まぁチュチュが頼めそうな人ってもうほとんど
東京に行っちゃったからな。頼みたくても相手がいないのかも。

しいねちゃん「毛か…やはり僕が強力な魔法育毛剤を作るべき
なんだ!!!世間はそれを望んでいる…!!!

リーヤ「しいねちゃん 毛に敏感(びんかん)すぎなのだ
(クッキー2013年11月号・P.423の3コマ目)

 しいねちゃんの言葉に対するリーヤのツッコミが本当に的を射ていて
もう何も付け加えることなどないですわ。
しいねちゃんの髪の毛ネタって
りぼん本誌に赤ずきんチャチャが連載されていた頃から定番のネタでしたが
まだそんなのを気にする年齢じゃないのに。

 まぁもっとも魔法の力を生かして人間界で必要とされている薬を作るって
いうのはとてもいいことだと思います。

 チュチュが普通の子だったら要求など適当にあしらえばいいのだけど、
気に入らなかったら爆弾騒ぎを起こすから相手にするしかないんだよなぁ。

 結局チュチュを満足させるためにチャチャ達は奔走(ほんそう)することに
なります。

(つづく)

|

2014年12月22日 (月)

【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・第3回拡大準備集会に行ってきました その3

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・第3回拡大準備集会に行ってきました その2
↑のつづき

 すでに新聞報道がなされていた東京ビッグサイトの東6の奥に
仮設ホールを作る話が三拡でも出たのですが、ビッグサイトとしては
東京オリンピックのために貸し出しができない期間をできるだけ短くしたい
と思うのは当然ですよね。100億円かけて仮設のホールを作ってもお客さんが
逃げないという効果があるのなら高くはないと判断したのでしょう。

 コミケとしては使える場所が広がるので悪い話ではないと思います。
東京オリンピックのため一時的にコミケは東京ビッグサイト以外の会場で
開催せざるを得ないのですが、その期間ができるだけ短くなるといいですね。

 来年3月に開催されるコミケットSPの話も出ました。幕張メッセでの
開催となりますが、海外や国内のオタクイベントを招聘するようなので
今から楽しみです。

Img_4901

 質疑応答のコーナーには毎回たくさんの質問出て、質問用紙に記入すれば
誰でも質問することができるのですが、私が聞きたいと思うことは大抵前半の
共同代表の話で出てしまい、なかなか質問するには至らないです(w

Img_4634

 三拡の帰りに東京ビッグサイト周辺を散策していたら、出初式の設営と
思われる作業をしているのを発見しました(w コミケと並んで冬の有明の
風物詩ですよね。

Img_4645

 すっかり有明周辺に馴染んだアニメポスター類を見るとコミケが近づいて
いるのだと実感しました。

|

2014年12月21日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY17(りぼん2015年1月号)感想 その2

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY17(りぼん2015年1月号)感想 その1
↑のつづき

 ウインターカップの初戦で当たる相手が強豪の砂賀ということで、つばさは
マネージャーとして何かできないかと考えていたのですが、鳥羽の提案で
砂賀の偵察に行くことなりました。つばさと言えば人間観察が得意中の得意
なので偵察要員としてこれ以上の適任者はいないですよね。
男子バスケ部の
各部員のことをまとめたメモを作っていますが、その要領(ようりょう)で
砂賀の部員のことを調べ上げればかなりの資料になるのは間違いないと思います。

 つばさは自分自身が得意分野だと自覚しているようだし、何より楽しそう
なのがいいですよねー せっかく部活に参加しているのだから、楽しくないと
意味がないと思います。つばさには楽しい思い出をたくさん作って欲しいので
能力を存分に発揮できる場がたくさん出来て欲しいな。

 つばさ達は砂賀の偵察をすることを決めましたがどうやってやるのかと思ったら
練習試合を見に行くのか。まぁさすがに部内で練習しているだけのところには
入れないか。でも敵地の体育館に乗り込むということで変装をしていますが、
顔でバレるだろうwww  変装と言っても砂商の制服を着ているわけでも
ないのだから。鳥羽、烏丸、アッキー、そしてつばさの4人で砂賀の体育館に
潜入することになりました。

砂商バスケ部員の相馬「鳥羽!? お前鳥羽だろう!! 何してんだよ
こんな所で!!
」(りぼん2015年1月号・P.256の1コマ目)

 ここで偵察だとはっきり答える鳥羽さんの潔(いさぎよ)さ。

 しかしあっさりバレたかwwwww あっさり偵察目的だと明かした
鳥羽ですが、こういう時は鳥羽の適当な性格が役に立つな。相馬は他の子達
には秘密にしてくれるそうですが、別に鳥羽達にサービスをしてあげたつもり
とかではなく、ただ単に自分たちは強いから負けると思っておらず、練習試合を
見られたところでどうということはないということなんだろうな。


 相馬はアッキーと同じポジションということを知ったアッキーは目つきが
変わりましたが、刺激を受けたんだろうなぁ、一人で強引にプレーをする
とか今のアッキーではまだまだできそうもないし。

 でも人によってプレーの仕方は様々だと思うので、別に相馬のマネをする
必要はないと思います。あくまでも強引に暴れまわるのが目的ではなく勝つのが
目的なのですから。

 帰ってからつばさは砂賀商業高校のスタメンの情報をまとめてレポートに
まとめましたが男子バスケ部って顧問の先生いたのか!? 全く存在感がなかった
けど、まぁ部活だから形式的でも先生が顧問になってないとダメなんだな。

 ルールもよく分からないようですが、優しそうな先生でいいですね。
それにしてもつばさが書いたレポートはかなりの内容のようですが、全文を
見てみたいなぁ~

 後はつばさが書いたレポートを各部員がどう生かすかですよね。テスト勉強
だったら暗記すればいいだけだけど、バスケットボールの試合となると体が
ついていかないと意味がないですから。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年12月20日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.41(りぼん2015年1月号)感想 その3

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.41(りぼん2015年1月号)感想 その2
↑のつづき

 さて麻琴と入谷は相田が麻琴にむりやり言い寄ったのがきっかけとなって
仲直りすることができました。これでめでたしめでたしかと思ったら、めでたいのは
麻琴と入谷だけで、相田はさらなる地獄が待っていたのかwwwwwwww

 入谷はすぐに許してくれたけど、雨季は許してくれなかったか…相田は顔が変形
するほど殴られたけど、これ教師に見つかったらどう説明するんだよ(w
 一歩
間違えたら傷害事件で雨季は修学旅行先から一足早くご帰宅ですわ。

 …まぁ無理矢理言い寄った相田が悪いから同情する気にはなれないのですが。
入谷も心の中て喜んでるようだし、まぁいいか。白雪さんも怒ってるなぁ。
怒った白雪さんの顔もかわいいですね☆

※相田から聞き出した麻琴に相田が言い寄った理由について
雨季「何か今 男バスで『彼女とどこまでいってるか自慢』が
流行ってて張り合いたかったとか
」(りぼん2015年1月号・P.478の3コマ目)

 いやいや、麻琴に彼氏がいるのは周知の事実だから、麻琴との仲を
自慢しても怪しまれるだけだろう。
麻琴が入谷をフッたとかいう話が出てた
のなら別ですが。

 流行っているからその場で盛り上がれればそれでいいっていうことだったの
でしょうけど、だったら適当な嘘でもつけばよかったのに。麻琴に言い寄ったり
しても得られるものは何もないでしょう。

 入谷との関係が新たな段階に入った麻琴は菩薩様(ぼさつさま)のような顔を
していますね。今なら何を言っても許してくれそうだ。この事件が原因で
気まずい雰囲気になったからということで班行動も入谷達と一緒になることが
できたし、麻琴にとっては良いことばかりの相田事件だったな。

せっかく遊佐は入谷と楽しく班行動をしようと思っていたのに残念でしたねwww
とばっちりもいいところですが、入谷と一緒に周るのは変わらないのだから
遠慮なく入谷を一人占めすればいいのに。

 相田にとってもある意味一生忘れられない修学旅行になりました。顔はそんなに
悪くないのだからその気になれば彼女の一人くらい作れそうですが、修学旅行で
みんな気持ちが高ぶっているからそれも利用できたはずだったのに。隙(すき)だらけ
の麻琴に手を出すのが一番手っ取り早かったということなのでしょうけど。

 麻琴は入谷も言っていた通り、必要以上に自分を過小評価していますが、
これから先も言い寄ってくる男性に対する対策は考えておいたほうが良さそう
だよなぁ。きっぱり断れるようにならないと。

 最後のほうである通行人を見た入谷の表情が変わっていましたが、
今後の物語に影響を与えそうですね。

|

2014年12月19日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その3

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 来年2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その2
↑のつづき

 こはたんと歩睦がすっかり仲良くなってますね。もう校内では一緒にいる
時間が長いようですが、楽しそうでいいなぁ。見るからに幸せそうだし。
つきあっているのかどうかは分かりませんが、もしつきあっていなかったの
だとしても、どちらかが告白したらあっさりカップルになりそうです。

 こはたん、蒼より歩睦でよかったと思う。現在香鈴が置かれている
現状を考えると。つきあっていたとしても付き合う前と大して変わらないのでは
意味がないですし。こはたんは歩睦のほうが性格的にも合いそう。一緒に
勉強をしたりするなどして距離を縮めていって欲しいですね。

○杏花音、みっちゃんと偶然出くわす

 道を歩いていたらみっちゃんと出会った杏花音、みっちゃんは自分の家が
分からなくなってしまったということですからもう徘徊(はいかい)が始まって
しまったのかな…以前登場した際にすでに情報が出てましたが、こういうことに
なっちゃったらGPS携帯を持たせたり、連絡先が書かれた名札をつけるなど工夫した
ほうがいいかもしれませんね。いなくなった時に探せって言われても探しようが
ないし。

 みっちゃんが杏花音のことを覚えていたか不安でした、覚えていてくれて
よかったです! ちゃんと前回出会った際は杏花音が体調が悪かったことも覚えて
いましたし。

 杏花音は自分が緑清高校を目指していることに全く迷いがないのがいい
ところですよね。もう中学三年の夏休みも終わったのに模試の結果があまり
良くないのですから、そろそろ志望校を変えたほうがいいのではと考え始める
時期なのに、今回もみっちゃんに対して緑清高校を志望していると宣言しています。

 自分が緑清高校を受けるということを疑問にすら思っていませんが、強い意志が
ある訳でもないのにここまで思いこめるのってすごいな。超楽天的な性格だから
頑張れば何とかなるって思いこんでる可能性もありますが、心が落ち着いていた
ほうが良い結果が出ると思うので、杏花音みたいに余計なことを考えないほうが
受験生としては正しい姿なのかもしれませんね。

 …ただ単に勉強を真面目にやり始めてから1年も経ってないから、合格には
どのくらいの勉強が必要なのか分かってないだけかもしれませんが(w

蒼の言う通りにやれば大丈夫だと本気で信じていますね。

 みっちゃん、本当に何者なんだろう。緑清高校と縁がある人とかだったら
すごい偶然ですが。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年12月18日 (木)

【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・第3回拡大準備集会に行ってきました その2

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・第3回拡大準備集会に行ってきました その1
↑のつづき

 冬コミ(C87)までもう2週間をきりましたね。なんだか実感が沸きませんが、
もう気がついたら開幕前夜とかいうことになりそうです。今年は12月30日が
3日目なので、久しぶりに大みそかにコミケが開かれないことになりますが
本当に何をして過ごそうか(w
 しばらく有明から帰ってきたらNHK紅白歌合戦と
行く年来る年を見て寝るだけの年越しでしたから。

 で、今月7日にC87三拡に行ってきました。様々なことが話されたので
すべてのことを取り上げるのはちょっと無理なので私が気になったことに
絞って感想を書かせていただきます。

・ビックサイトとその周辺の工事

Img_4628

Img_4626

 有明ワシントン前の共同溝の工事はまだ続いていますが、2020年に
東京オリンピック・パラリンピックが開かれるのでこれからあちこちで
工事が行われるのでしょうね。

・携帯電話各社の痛基地局

 ドコモが艦隊これくしょんの痛基地局車を出して、企業スペースに出展する
という話が出ていました、今までずっと基地局車が来ていたので、企業スペースに
参加と聞いても特に驚きませんでした…というかもう今は有名企業や自治体が
どんどん来てますよね。たくさんの参加者がやってくるイベントなのですから
この流れは自然なことなのでしょう。

 他にもボートレース多摩川とかNHKが参加するようですが、かつて企業スペースの
存在自体に賛否両論あった時代があったとかもう信じられないですよね(w
さすがに企業スペース無くせっていう声はもう少数でしょう。

・コスプレ

 有明西埠頭公園が正式にコスプレ広場になったそうです。最近はコスプレ
をした人たちが集まれる場所が増えてお祭り気分を盛り上げていますが
今までと一味違ったアングルで写真を撮れるようになるのでいいと思います。

 テレビのニュースでコミケを取り上げる時って必ずと言っていいほど
コスプレイヤーさんが登場しますが、まぁせいぜい数十秒しか流せないから
ひと目で分かるところを流したいというテレビ局の気持ちは分かる(w

 コスプレ先行入場もすっかり定着したせいか抽選漏れが出たそうです。

(つづく)

|

2014年12月17日 (水)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」開始について

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いつも「チャチャとりぼんのおともだち☆だいありー」をご覧いただき
ありがとうございます。早いもので今年も残り2週間となりました。
毎年年末に開かせていただいている恒例のキャラクター人気投票
本日から開始させていただきましたのでお知らせいたします。

 投票のタイトルは「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」 です。

 りぼん、Cookie、マーガレットに掲載された作品に出てきたキャラクター
の中から50人を選んで選択肢を作らせていただきました。選択肢の中に
みなさまがお気に入りのお話がありましたら、ぜひご投票ください☆

 締め切りは2015年1月12日午後10時です。

(ご注意)

 一度投票をいただきますと6時間経たないと再び投票することは
できません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
おりません
ので携帯電話からは投票できない場合があります。

 それではよろしくお願いいたします☆

【「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」に向かう】

|

2014年12月16日 (火)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき あいつが帰ってきた!!  の巻 ~」(りぼん2015年1月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 毎回季節にあったネタを扱うアニマル横町、12月に発売されるりぼん1月号
ということで今月はクリスマスネタが登場していますが。

イッサ「ぶっちゃけ 最近は号数より発売月意識してるみたい
だしね☆
」(りぼん2015年1月号・P.340の5コマ目)

 これはいいですよね。昔はどの作品も号数で季節ネタを描いてたから
年末にお正月のネタとか読む羽目になってましたし。号数がひと月先に
なってるのは業界の都合なのですから、発売月基準でネタを提供してくれると
ありがたいです(w

今年は午年(うまどし)なのにヤマナミさんがメインの話がなかったという
ことで、ヤマナミサンタが復活することになったそうです…ってあみも突っ込みを
入れていますが、「復活」って何???

ケンタ「あみ この前豆腐もらっただろ あれでヤマナミサンタ引退
したんだよ
」(りぼん2015年1月号・P.340の7-8コマ目)

 引退していたのか、どうせ引退するなら大々的に引退式でもやるのが
アニ横流だろうにwww
 もっともサンタを名乗っていなくてもヤマナミさんは
一年中サンタみたいなものですが。

 ここまで復活と煽(あお)られると一体どんな登場の仕方をするのだろう!?と
期待せざるを得ないですが。

ヤマナミさん「サンタ服一式クリーニングに出しっぱで…(笑)
(りぼん2015年1月号・P.342の5コマ目)

 やる気ないwwwwwwwwww しかもスマホゲームとかやってて話すら聞いて
いないとか。これでは普段のほうが余程特別な感じですね。

 ヤマナミサンタの仕組みが説明されていますが、これでは来てくれない
ほうがありがたいですわ。ほとんどいたずらのノリだし。

↓つづきはこちら
【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 何度目だ! リベンジクリスマス! の巻 ~」(冬の大増刊号りぼんスペシャル2015)感想

|

2014年12月15日 (月)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.41(りぼん2015年1月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.41(りぼん2015年1月号)感想 その1
↑のつづき

 莉華と仙田さんがお楽しみのところを目撃してから入谷に対する態度が
おかしくなった麻琴。事情が分かって一安心の入谷ですが、それでは
もうこのまま麻琴との関係は進展しないのではないか!?と余計な心配を
しちゃいたくなります。だって今はいいかもしれないけど、時間が経てば
だんだん不満もたまってくるだろうし。

 でも麻琴は今回の件でいろいろ成長したようです。

麻琴「入谷くんならだいじょうぶ…入谷くんだけ
(りぼん2015年1月号・P.470の1コマ目)

 頬(ほほ)を赤らめてこんなことを言われたら心が動かない
わけがないですわ。
麻琴が自分のことを本当に好きだということが
分かってよかったですね。こんな素敵な展開になったきっかけを作ってくれた
莉華と仙田さん、あと強引に迫った相田お礼でもしたほうがいいのではwww

特に仲直りのきっかけを作ってくれた相田はマジで敢闘賞ものだろう。
相田のおかげで麻琴は自分にとって入谷はとても大切な存在であるという}
ことを再認識できたのだし。

 入谷もこれまで女の子とあまり上手くいっていなかったのだから、麻琴は
大切にしないと。麻琴と別れるようなことになったら悲惨すぎるし。入谷の
ことを顔だけでなく過去も含めてすべて受け入れてくれる女の子なんてこれから先
現れる保証はないからなぁ。

 麻琴は入谷が狼(おおかみ)のようになってしまうのが怖かったかもしれない
けど、入谷も麻琴が自分から離れてしまうのではないかという恐怖感は
かなりのものだったと思うよ。
どちらかというと今回の件は入谷のほうが
ストレスが強かったかと。過去の嫌な記憶が一気によみがえってきちゃった
だろうし。

 この調子ならもう何もしなくても自然な流れで関係は進展していきそう
ですね。周りが余計なことを言う必要は全くないでしょう。お互い相手が
どれだけ大切な存在であるか分かったから、絆(きずな)は前よりずっと強く
なったと思います。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.41(りぼん2015年1月号)感想 その3

|

2014年12月14日 (日)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その1
↑のつづき

 杏花音は蒼と香鈴の恋愛が発展するように二人に対していろいろ言って
ますが、杏花音は他人のことなんか心配しないで自分の恋と入試の心配を
したほうがいいと思うのですが、他人の事が気になってしまう気持ちは
分かる(w 自分が最終的な責任を負うわけではないから自由に動けるんですよね。

 まぁもっとも杏花音はそんなに計算高いとは思えないので、素直に香鈴に
幸せになってもらいたいのでしょう。

※香鈴に対して

杏花音「もっと くっついてたいとか イチャイチャしたいとか!
言ってもいいと思うんだ!
」(りぼん2015年1月号・P.387の3コマ目)

 全くもっとその通りなのですが、相手が蒼だし、自分自身も受験対策に
忙しいしということで積極的に動く気になれないっていう香鈴の気持ちも
よく分かる。イチャイチャしたところでデートに行けるような状態ではないし

 結局香鈴は蒼の彼女になる覚悟がなかったということなのでしょう。
でも覚悟がない状態だったからこそ勢いで蒼に告白できたのだと
思います。
もし蒼の彼女になったらどういう生活が待っているのかとか
あれこれ考えて覚悟を決めようとしたら、もう怖くなってしまい告白なんて
出来なかった可能性もあったでしょうね。

 デートは無理にしても、とりあえず校内で会う時間を作る努力くらいはしても
いいような気がするのは確かですが、香鈴はここからどうするという戦略がある
という訳ではなさそうです。

 蒼と香鈴の関係については他の生徒も気になっているようで質問に来る子が
出てきていますが、蒼のことを彼にしたい子って本当に多かったんだなぁ。
そんな中で蒼を彼氏にできた香鈴はもっと自信を持っていいと思います。今は
ラブラブな関係でないかもしれないけど、他の子ができないことをやってのけたの
ですから。

 蒼の性格を考えると浮気や別れ話を出される心配も当面はなさそうだから、
あまり焦(あせ)る必要はないでしょう。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年12月13日 (土)

「いわて冬期観光キャンペーン」と「ときめきトゥナイト」がコラボ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんは60周年スペシャルイヤーに突入しましたが、りぼん史に残る
名作「ときめきトゥナイト」といわて冬期観光キャンペーンがコラボをする
「ときめきいわて」が始まるのを受けて、ときめきトゥナイトに出てくる
キャラクターが登場するポスターの掲出が始まりました。

Img_4888

 有名な作品だったので、キャラクターの顔を見た瞬間に思わず足を止めて
何のポスターだろう?と見入ってしまった方もいたのでは!? しかしまさか
りぼんと観光キャンペーンがコラボする日が来るとはなぁ~

Img_4900

 ポスターの掲出だけでなく、ガイドブックも配布されているのですが、
ただ単に表紙に蘭世が起用されているというだけでなく、冊子の中の観光案内
のページを読んでいくとたまにときめきトゥナイトのキャラが登場して何かを
しゃべってます(w

 コラボグッズがもらえるキャンペーンもやっているようなのでこの機会に
岩手観光に行くのもいいかもしれませんね。

|

2014年12月12日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY17(りぼん2015年1月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 前回アッキーにもらったストラップをかばんにつけたつばさですが、かばん
とかにつけるのって落としそうで怖い。
いつの間に紐(ひも)が切れて外れて
いたりするんですよね…落としたらダメージが大きそうですが、よくつばさは
平気だな。私がつばさの立場だったら間違いなく部屋に飾ったと思う。外に
持ち出すとかとんでもない(w

 ところでこの作品はバスケ部が舞台なのですが、久しぶりにバスケの話題で
盛り上がることに。ウインターカップという大会の組み合わせが発表され、
コーチから対戦相手を告げられたのですが…

コーチ「初戦の相手は砂賀商業高校
(りぼん2015年1月号・P.245の4コマ目)

 対戦相手を聞いた瞬間に空気が一気に重くなったのですが、つばさはなんで
こんな空気になったのか分かってませんね。まぁ私達読者もですが。

友梨「つばさはピンとこないと思うけど 予選で勝ち抜いた1校しか
ウインターカップに進めないの 砂賀商業はその常連校なんだよ

(りぼん2015年1月号・P.246の2コマ目)

これは空気が重くなるのも当然だわwwwwwww 普通に考えて初戦からこんなのを相手にするとか運が悪かったと思うでしょうし。で前の年はいまいちだった
ということのようですから、最初からあきらめるっていうのもおかしいですよね。

 それに予選で勝ち抜いてウィンターカップに出場するのが目標であるのならば
強いチームとの対戦は避けて通れないと思います。どうせ当たるのなら
さっさと一回戦で当たってしまったほうがいいのかも。

初戦が砂商って…」「終わったな…
(りぼん2015年1月号・P.246の4コマ目)

ネガティブになってるこいつらを責める気にはなれない(w
 私だって
たぶんここにいたら同じ事考えるし。でも高校の部活は3年で生徒がすべて
入れ替わるのですから、名前を見ただけで勝負の行方がわかったかのように
考えるのはおかしいですよね。

 ところでこのやりとりの中でコーチが大学生だということが明らかと
なったのですが、大学生の割には貫禄(かんろく)があるな。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY17(りぼん2015年1月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年12月11日 (木)

りぼん1番くじ「一番くじV りぼんっ子メモリアル~ りぼん60th Anniversary~」が来年(2015年)5月から開始

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

関連
りぼん60周年記念スペシャルイヤーに期待すること

 りぼん60周年記念スペシャルイヤーということでどんな企画が行われるのか
注目していたのですが…

 りぼん60周年記念のツイッター公式アカウントの書きこみによると、
来年5月からりぼんの一番くじ「一番くじV りぼんっ子メモリアル~
りぼん60th Anniversary~」
が開始されることになったそうです。

 今まで一番くじというと人気のある作品は本当に瞬殺状態なので、ファンの
人たちは大変だなぁー と思って見ていたのですが、ついにりぼんも実施とは(w

 まだ一番くじが発売されるということのみが明らかにされた段階で
どんな作品が登場するのかは全く不明ですが、誰もが知ってる有名な作品が
どんどん出てきそうですよね。ときめきトゥナイトとか姫ちゃんのリボン辺りは
有力かも。赤ずきんチャチャやケロケロちゃいむ、神風怪盗ジャンヌ、満月をさがして
なども登場して欲しいなぁ。

 お金の心配をしないといけないほど種類が増えてくれるとうれしいのですが。

 この手のくじってどうしても過去の超大作中心になってしまうものと思われ
ますが、現在りぼんに連載されている作品も登場して欲しい!!!
過去の作品ばかりだと今まさにりぼんを買っているりぼんっ子が楽しめない
ですから。


 この企画でしか手に入らないグッズをたくさん出して欲しいですね~

 とりあえず他の作品で過去に実施された一番くじの画像を見てみたの
ですが、りぼんのキャラクター達がさまざまなグッズになるのかと思うと
わくわくします。

 りぼんの一番くじが発売された日はツイッターやブログで購入報告が
多数行われそうですね。

|

2014年12月10日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.41(りぼん2015年1月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 入谷と仲直りできたので、入谷になんで挙動不審だったのか説明しないと
いけなくなりましたが、理由が理由だけにちょっと恥ずかしいなw でも
嘘をつくような器用なマネが麻琴にできる訳もなく、本当のことを話すことに
なりました。

※入谷に対して
麻琴「お姉ちゃんと仙田さんが仲良くしてるところを ちらっと目撃
しちゃいまして
」(りぼん2015年1月号・P.466の1コマ目)

 仙田さん完全にとばっちりもいいところだなwww 知らないところでさらし者に
されちゃってるし。ここだけ聞いたらなんでここから麻琴が自分のことを避ける
ようになったのか訳がわからないよな。

麻琴「それで 何かこう…今後というか 急に 彼氏彼女って
いうのがリアルになっちゃったっていうか 怖(お)じ気づいちゃった
っていうか……
」(りぼん2015年1月号・P.466の2コマ目)

 自分の気持ちを上手く言葉にすることができたな。今まで麻琴は入谷の彼女
になって、距離が近くなったと言っても付き合う前とそんなに雰囲気が
変わった訳ではないからなぁ~
 入谷とつきあっているという情報を
知らなかったら正直この二人がカップルだということに気付かないかも。

 入谷とつきあうという覚悟がなかったのかもな…だからつきあい始めたら
最終的にどうなるかということまで考えておらず、実際に関係が進展したら
どうなるかということを目の前で莉華と仙田さんが見せてくれたからどうして
いいか分からなくなったのでしょう。


 もちろん入谷のことが好きだという気持ちは本当で、ずっと一緒にいたいと
いう気持ちも確かにあるのでしょうけど、それ以上は現時点では望んでいない
のだろうな。仮に莉華と仙田さんがお楽しみのところを目撃しなかったとしても
入谷の気持ちが盛り上がってきて麻琴に対して今までより一歩進んだ行動を
とったらその時に結局もめたような気がする。


 麻琴が自分のことを避けていた理由が実に麻琴らしい理由だったということが
分かってホッとした入谷、過去に何度も理不尽(りふじん)な別れ話を切り出された
経験のある入谷にとって麻琴の態度が急に変わったというのは恐怖でしかなかった
訳ですから、麻琴から説明を受けた後に脱力感で座り込んだのも納得だわwww

 当然入谷は麻琴が嫌がることはするつもりは全くないのですが、こんな簡単に
解決するのだったらさっさとしゃべってしまえば良かったですね。

 こんなちょっとしたすれ違いから険悪(けんあく)な雰囲気にまでなってしまうのを
見ると麻琴と入谷のカップルはまだまだお互いに相手のことを知らないっていうこと
ですよね。普段からおしゃべりをたくさんしていれば十分防げたでしょう。まだ
二人の間には見えない壁みたいなものがあるのかもしれないなぁ…これからは何か
気になることがあったら真っ先に恋人にしゃべれるようになるといいですね。

 でもなれなれしく入谷に話しかける麻琴とかちょっと想像できないので、まぁ
無理しないで今はこのままでいいか(w 心配しなくでも時間が経てば自然と二人の
間の壁はなくなり、距離も近くなるだろうし。

↓つづきはこら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.41(りぼん2015年1月号)感想 その2

|

2014年12月 9日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 蒼は香鈴とつきあっているのですが、デートはおろか、校内でもまともに
会話していないので、本当につきあっているのか怪しい感じすらしますが
蒼にとって一番身近な人の杏花音はこの点がどうしても気になるようで
勉強中に質問をぶつけています。

※蒼に対して
杏花音「香鈴に会いたくて胸が切なくなったりする夜は ないの!?
(りぼん2015年1月号・P.383の2コマ目)

 実に的確(てきかく)な質問だwww
 受験だからデートをするのは難しい
というのは分かるけど、会いたいという気持ちを持つのは当然自由な訳で。
彼女に会いたいと布団の中で思ったりするのはむしろ自然だと思います。
香鈴と早くデートをしたいから勉強を頑張る!とか気合いを入れているのなら
分かるけど、蒼からはそういうのも伝わってこないんだよな…

杏花音「毎日学校で会えるだろ
(りぼん2015年1月号・P.383の3コマ目)

 いやいやwww これじゃ付き合う前と変わってないじゃんwww
 本当に
香鈴のことが好きなのか疑わしいレベルですが、蒼は恋愛に関しては
不器用なので、どうやって愛情を表現していいのか分からないなんていう
ことはないのかな???

 まぁ蒼の性格を考えると好きでもないのに付き合うことに同意するとは
思えないですから、好きなのは間違いないと思うのですが、自分が香鈴を
放置した結果、香鈴の愛が醒(さ)めてしまうのではないかと心配している様子は
全くないですね。

 蒼にこうやって率直な物言いが出来るのは杏花音だけだと思うので、
これからも恋のサポートをしてあげてほしい。

 杏花音は蒼の答えがあまりにもがっかりする内容だったので思わず
ずっこけたかのように倒れてしまったのですが、まさかこんな何気ない
シーンが後に大変なことになるとはこのページを最初に読んだ段階では
想像すらしていなかったです。

 もっとも香鈴自身があまり蒼に対しておねだりをしていないから
蒼のほうから積極的に動く状況でないっていう背景もあるんです
けどね。
香鈴は蒼の彼女になったのですから本当はどんどん迫ってもいい
はずなのですが、香鈴自身の態度がつきあう前と変わってないんだよな…

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ29(りぼん2015年1月号)の感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2014年12月 8日 (月)

りぼん60周年記念スペシャルイヤーに期待すること

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 さて、りぼんは60周年記念のスペシャルイヤーに突入しました。
これから1年間に渡って特別企画が行われるものと思いますが今のところ
こどちゃのミュージカル以外に発表されているものはありませんね。

 まだ発表はされていないけど、水面下でいろいろな案が出ているのでしょう
けど、こんな企画があったらいいなぁ…

・60周年記念、りぼん全集

 りぼん全集はぜひ出して欲しいです! 60年分のりぼん本誌の表紙がすべて
掲載されていて、過去にりぼん本誌に掲載された作品のタイトルと
作者がすべて載ってるような本が出たらもう間違いなく私は
買います!
 索引(さくいん)が巻末についていて辞典みたいに検索できたら
便利そうだ。

・扉絵原画集

 りぼん各作品の扉絵って部屋に飾ってもおかしくないような綺麗(きれい)な
絵がたくさんありますが、りぼん本誌ってどうしても一定期間経つと捨ててしまう
方が多いと思います。過去に発売されたりぼん本誌に掲載された作品の扉絵の
中から選りすぐりのやつを一冊にまとめて原画集として発売して欲しいです。

・創刊号復刻版

 いろいろ権利関係があって難しいとは思うけど、創刊号って一度読んで
みたいんですよね。創刊号がなかったら今のりぼんは絶対に存在しない訳で(w

・紙のふろく

 かつてりぼん本誌についていたふろくは紙のものばかりでした。今は紙の
付録などほとんど無くなりましたが、あえて現在りぼん本誌に連載されている
作品のキャラクターを使って紙のふろくを作って昔のりぼん気分を味わうって
いうのも面白いかも。シュガーソルジャーの組み立て式小物入れボックスとか、
ロマンチカクックの貯金箱とか作ってみたいなぁ。


・りぼんオールスターまんが

 りぼんに出てくるキャラクター達がみんな同じ学校に通っていてクラスメイト
として生活させたらどうなるのか見てみたいです!!! 麻琴と美玲とか性格的に
合わないかな?! つばさにりぼんの各キャラの観察をさせたらどんなレポートを
書くのか興味がある。

|

2014年12月 7日 (日)

【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・第3回拡大準備集会に行ってきました その1

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_4573

 私は今日東京ビッグサイト会議棟で開かれた「C87 第3回拡大準備集会」
に参加してきました。この集会は普段なかなか見ることのできない共同代表の
方々から直接お話を聞くことができるので私も毎回楽しみにしています。この
集会が終わるといよいよコミケが近づいてきたのだと実感できて、準備を
しようという気持ちになります(w

 今日は他にもいくつかイベントが開かれていたのでガラガラではなく
人もある程度はいました。

Img_4567

 天気もよかったので、ビルの間から富士山を見ることもできました。
天候は関係ないと言ってもやはり晴れていたほうが気分がいいですよね。

Img_4584

Img_4585

 会議棟って全館貸切でもない限り一般の人は立入り禁止という訳ではないの
ですが、やはり何か用事がないと行きにくいですよね。お金の問題を無視すれば
小さい集会とかでも使えそうです。

↓つづきはこちら
【コミックマーケット87(C87)】冬コミ・第3回拡大準備集会に行ってきました その2

|

2014年12月 6日 (土)

この時期になると思い出すりぼん本誌の付録「りぼんカレンダー」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 毎年この時期になるとりぼん本誌に「りぼんカレンダー」が付録として
ついていたのを思い出します。りぼん1月号につくのが慣例だったのですが
最近りぼんを読み始めた方はどんなものかイメージしにくいと思います。

 付録のカレンダーと言っても一枚の大きな紙に一年分のカレンダーが
すべて載っているポスターみたいなものではなく、ちゃんとひと月ごとに
独立したページになっていました。

 その時連載中の作品の絵が上部にあって、下部にカレンダーが配置されて
いたのですが、しっかりとした紙で作られていたので一年間ずっと壁に飾って
おくことができました。こういう普通のお店では買えないものが付録として
ついてくれると嬉(うれ)しいのですが。

 りぼんのカレンダー自体は今年開催されたりぼんフェスタ2014の会場で
売られたので、いつの年よりはよかったですが、イベント会場に行ける人は
限られていますし、やはりかつてのようにりぼん1月号に付録として
りぼんカレンダーがついてくるのを願うばかりです。

 そういえば私は毎年りぼん2月号についてくる手帳をブックスタンドに
セットしてむりやり卓上カレンダーとして使ったことがありましたwww

キャラクターの絵がとてもかわいいので意外とおすすめです!

 来年はりぼん60周年ですが、過去のりぼんオールスターが総登場する
りぼんカレンダーとか出てくれたらいいなぁ~

|

2014年12月 5日 (金)

りぼん2015年1月号の「女の子って。」に寝ぐせがひどい子が登場(カナヘイさん)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回の「女の子って。」はねぐせがひどい女の子「田江シノブ」が
登場していますが、別に寝ぐせに悩んでいるという訳ではなく、母や
周りの子達から寝ぐせを直すように言われているのを鬱陶(うっとう)しく
思っているので、強いて言えばそれが悩みと言ったところでしょうか。

 朝に寝ぐせを直すくらいならその時間は寝ていたいと思っているよう
ですが、寝ぐせと言ってもちょっと髪がはねているとかいうレベルでなく
頭が爆発したのではないかと思えるほど乱れているから、小学6年生で
この髪型を気にしないっていうのはある意味すごいと思うwww 
この位の
年頃の子って周りの人からみれば全く問題がないようなことでも気にする子
が多そうなのに。

 まぁ今までこの髪型で特に困った事はないのでしょう。友達にこれだけ
言われても気にしないくらいなのだから。

 ずーっと寝ぐせなんか気にしないでいたシノブですが、男子の杉田が
シノブの寝ぐせを毎日楽しみにするようになったことから逆に自分の髪型を
意識するようになりました。まぁ人間なんてこんなものでしょう。

 寝ぐせを直すことを決意したシノブ、しかし寝ぐせがなかなか直らず
悪戦苦闘しています。私はもうお湯で髪の毛をぬらして無理矢理直しちゃって
いるのですが。

 寝ぐせかせなかなか直らないのなら寝ぐせを防げばいいということで、
水泳帽をかぶって寝てしまったシノブ、どう考えても水泳帽をじゃ無理
だろうwww

|

2014年12月 4日 (木)

フランス編に突入したグッドモーニング・キス、クッキー2015年1月号で懸賞

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 まさかのフランス編に突入したグッドモーニング・キス、上原くんが
渡仏して今まで見たことのない姿を見せてくれていますが、今月の42話から
一時的とは言え菜緒も渡仏したのでにぎやかになりそうです。

 で、このフランス編の開始を記念してクッキーで懸賞が行われています。
抽選で50人にフランスのおみやげと高須賀由枝さんのサイン入りカードが
もらえるのですが、この手の懸賞って当たる気がしないwwwwww はがきに
クッキー2015年1月号、または単行本12巻についている応募券を貼って、連絡先
などを書くのは定番だからいいとして、感想を書かないといけないのか。まぁ読者が
作品をどう思っているのかは知りたいところだろうから当然か。

 懸賞と言うと昔ははがきを蛍光ペンで目立たせるなどして当りやすくするなどの
対策をしていた人も多かったようですが、この懸賞の場合は感想をしっかり書いた
ほうが当たりやすかったりするのかな!? はがきで応募だから感想をしっかり書くと
言っても限度がありますが。

 私だったら何を書くかなぁ…順当ならフランス編に突入した件について書く
ところでしょうけど。今後どんな展開になって欲しいのかとかを書くのも
いいのかもしれませんね。

 高須賀由枝さんと言えば私は今からちょうど2年前の2012年12月にサイン会に
参加させていただいたのですが、なかなかサイン会が開かれない作家さんなので、
参加できてよかったです。

高須賀由枝さんのサイン会(コミンカビヨリ1巻発売記念)に参加してきました(2012年12月1日、渋谷TSUTAYA開催)


|

2014年12月 3日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.40(りぼん2014年12月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.40(りぼん2014年12月号)感想 その1
↑のつづき

 麻琴は幼い頃からずっと姉と比較され続けて、すっかり自信を無くしたまま
高校に入学をしたのですが、顔はかわいいほうだと思うし、性格もマイナス思考で
ある点を除けば実に良い子なのですから、男子の中に麻琴を彼女にしたいと思う
子がいてもおかしくないです。

 綺麗(きれい)すぎる姉がいたせいで余計なハンデを背負わされ続けていた
感じですが、姉の莉華より麻琴のほうがいいっていう子もこれまでの人生で
いたはずですよね…消極的でなければとっくの昔に彼氏がいたのかも。

 麻琴が自分の魅力に気付けなかった最大の理由は何かと思っていろいろ考えて
みたのですが、男子から告白されたり、言い寄られたりした経験がないから
だろうなぁ~ 実際に男子から好意を寄せられなければ自信も持てないと思います。

 普通、校内で人気がある入谷を彼氏にできたなんていう出来事があったら、もう
自信を持っていいのですが、麻琴は入谷を彼氏にする前と比べて全くと言って
いいほど変わってないですね。

 麻琴が調子に乗るタイプでないからだと思うのですが、莉華と仙田さんが
お楽しみのところに出くわしてしまった際の反応を見ると入谷と付き合い
始めたけど、頭の中は全く変わってない感じだなぁ。

○麻琴にちょっかいを出す相田

 麻琴は男の子に言い寄られたりしたことがなかったので本当に隙(すき)
だらけだったのですが、修学旅行で同じ班の男の子の相田が、おもわず
麻琴を壁に押し付けて麻琴に迫ってしまいました。見た感じでは最初は
ここまでするつもりはなかったっぽいですが、気持ちが突然高ぶってしまった
みたいだなwww

 これ普段だったらここまで盛り上がらなかったのかもしれないけど、修学旅行
の時って妙なテンションだから、一気に流れに乗ってしまったのかも。

 誰かが助けに来なかったらキスまでされそうな勢いでしたが、入谷が相田を
殴って引き離してくれたので、事なきを得ました。相田は入谷に殴られたのは
痛かったかもしれないけど、教師に見つかったりしたら大きな騒ぎになって
しまった恐れもあるから、冗談抜きで入谷に殴られて相田は助かったと思うよ。

殴っただけで許してくれたんだし。

 入谷に助けてもらわないといけない状況になったのは残念でしたが、入谷と
気まずい雰囲気になってしまい、せっかくの修学旅行なのに話すらできない状態
だったのが、この出来事をきっかけにして仲直りができたのですから、相田に
ちょっかいを出してもらって麻琴と入谷は助かったのではないでしょうか。

|

2014年12月 2日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY16(りぼん2014年12月号)感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY16(りぼん2014年12月号)感想 その5
↑のつづき

 文化祭の会場に海で会ったアッキーの中学時代のクラスメイトの大島達が
来ていたのか。偶然校内の廊下でアッキーとつばさは大島と出くわしましたが
完全に二人は付き合い始めたと思ったようですね。まぁ元々つばさのほうは
アッキーのことが好きで、そのつばさとアッキーが一緒にいるのですから、こう
思うのは自然なことだと思います。

 大島がつばさと海で出会った日から全く関係が進展していないんだよな…
積極的な女の子だったらもう海から帰った直後くらいに告白していてもおかしく
ないですし。

 つばさは自分が一緒にいるせいでアッキーに余計な気をつかわせて
しまったと本気で罪悪感を抱いてしまった感じですが、この程度のことを
気にするんだったらもうアッキーとつきあうとか無理じゃん…だって実際に
アッキーとつきあい始めたら二人で一緒に歩くとか日常の一コマに過ぎなく
なるのに。ちょっと必要以上に過敏(かびん)になっちゃってるな。

つばさの心の中の声「やだよ~~~ もう アッキーに迷惑かけたく
なかったのに…っ
」(りぼん2014年11月号・P.280の4コマ目)

 この気遣いの十分の一でもいいから杉山先輩に対しても
気をつかってあげていれば…杉山先輩は犠牲になったのだ…


 さすがに慎重を通り越して消極的と言われても仕方のない状態だな。

※アッキーに対して

大島「結局 私が言った通りだった って事でしょう?
(りぼん2014年11月号・P.284の1コマ目)

 まぁ大島の告白はすぐに断ったけど、つばさの告白に対してはまだ返事をして
いないからな。全く興味がないという訳でないのは明らかだと思います。

 しかしつばさと同じくらい慎重すぎる感じのアッキーですが、どうしてつばさの
気持ちを素直に受け入れることができないのか、その理由が気になりますね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2014年12月 1日 (月)

りぼん60周年記念 伝説作家エッセイ、2015年1月号は吉住渉さん

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 2015年はりぼん60周年スペシャルイヤーなのですが、りぼん本誌で今月号から
伝説の作家さんのエッセイまんがの連載が始まりました。今月は吉住渉さんの
エッセイまんがが読めますが、現在Cocohanaでママレード・ボーイ littleが
連載されているので、ご存知の方も多いと思います。

 吉住さんはりぼん本誌の付録に関するコラムを書かれていらっしゃいますが、
りぼんの付録って以前は本当に便箋(びんせん)とか組み立て式の小物入れ(紙製)
ばかりでしたよね。腕時計なんか「応募者全員大サービス」企画で応募しないと
手に入れることはできませんでしたし。

 最近の付録はキャラクターが描かれることすら稀(まれ)になりましたが、
かわいいグッズなんてお金を出せばお店で良いものがいくらでも手に入るの
ですから、たまにはりぼんの付録ではお店で買えないものをつけていただけると
嬉しいのですが(w

 組み立て式の付録とか最近りぼんを読み始めた人には頭の中でイメージできない
のでは!? 厚紙にりぼん本誌で活躍しているキャラクター達が描かれていて、それを
組み立てると小物や手紙などを入れられたのですが、今こんな付録をつけたら新鮮
だから案外うけないかな?!

1月号のメインふろくは毎年カレンダーでした
(りぼん2015年1月号・P.377の5コマ目)

 本当に毎年12月にりぼんカレンダーを手に入れるのが楽しみでした!!!
今年のりぼんフェスタでカレンダーが売られたので、とてもうれしかったの
ですが、やはりいつの日かりぼんの付録としてりぼんカレンダーがついてきて
欲しいです。

 60周年の記念すべき年なのだから、昔なつかしい付録をつけてくれたり
するとうれしいですね。

|

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »