« 【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その1 | トップページ | 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その2 »

2015年1月 8日 (木)

りぼん2015年2月号の「女の子って。」(カナヘイさん)に食べるのが遅い子が登場

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回の「女の子って。」は食べるのが遅い子「小原ミチ」が登場していますが、
ミチみたいに食べるのが遅すぎて給食をひとりぼっちで食べ続けるハメになった
というほどではないけど、友達同士で外食にいくといつも食べ終わるのが
最後のほうの私にとっては非常に共感できる話だったwww
まぁ私は余計なことをいろいろやったりするから遅いのでしょうけど。

食べるのが早い人って別におしゃべりもしないで黙々と食べているという
訳ではないんですよね。むしろ食べるのが早い人ほどその場を楽しんでいる
感じだし。本当にこれは不思議です。食べる速度って人それぞれだから
私は全く気にしていないのですが、気になる人はもう食事とか楽しくないの
かもなぁ…

 レストランで友達同士の食事だったら食べるのが遅い人がいると、その人が
食べ終わるまで堂々と席に座ったままおしゃべりが続けられるからむしろ
いいのかもしれませんが、給食だとそんなことはなく、食べ終わらないと
いけない時間がはっきり決まっている
からプレッシャーを結構感じてしまう
かもしれませんね。昼休みに友達と遊ぶ時間も短くなってしまうのも地味に
ダメージ受けそうだし。

 好きな物とかだったら何も言われなくても多少は食べるスピードが上がりそう
ですが、給食だと食べる物も自分では選べないですよね。

 ミチは無理して早く食べようとしましたが、これは本当に危ないから
やめたほうがいいです。給食でパンをのどにつまらせたとかいう事故が
実際に起こってますから。

 ミチはなんとか気持ちを変えることができそうだけど、食べる速度は
それほど大きな問題ではないから、気持ちを変えるきっかけを周りが
上手く作ってあげられるかどうかですよね。

|

« 【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その1 | トップページ | 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その2 »

りぼん本誌総合」カテゴリの記事