« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その2
↑のつづき

 姉のチャチャのようなまつ毛が欲しいということで魔法の国から東京に
やってきた妹のチュチュ、機嫌を損ねると爆弾騒ぎを起こしてしまうという
ことで仕方なくあちこちを周ることになったのですが、シロネコとかミケネコ博士
まで東京にやってきてるのか。チュチュも来ているし、もうチャチャが知ってる人
の中でまだ東京に来ていない人はどのくらいいるのだろう?

 もう魔法の国の人たちが移民してきたようなものか。一ヶ所に集まれば
魔法の国のテーマパークを作れそうwww
 知名度の高いポピィ君をテレビCM
などを担当するイメージキャラクターにして、アトラクションは魔法を使って
演出させれば結構話題になりそう。

 チュチュのまつ毛を何とかするためにシロネコの店「シロネコメイク」に
行き、シロネコに相談したのですが、まともだったメイクが最初の平安美人風
だけだったな(w

 プチネコ兄がやったゆるキャラ風のチュチュはかわいいなwww これは
案外いけそうな気もする。爆弾騒ぎばかり起こす怖い子という雰囲気も
やわらぎそうだし。

 メイクとは縁がなさそうなミケネコ博士はどんなメイクをチュチュに
施(ほどこ)すのかと思ったら…

チャチャ「なんてことなの!! たった一人の妹がロボットに改造されて
しまったわ!!
」(クッキー2013年11月号・P.429の3コマ目)

 チャチャが本気でチュチュの頭がロボットに改造されたと思ってしまうほど
精巧(せいこう)にロボットの顔を作るとかすごすぎだろう!!!

この才能を生かせば特殊メイクの仕事をテレビや舞台でできそうだ。

 このロボットメイクはクレンジングで簡単に落ちるのですが、本当に
どうやったのか解説をして欲しいwww

 ところでなんでミケネコ博士が東京にやってきたのか謎なのですが、
はっきりとした目的があったのか。

ミケネコ博士「日本はロボット開発が進んでるって聞いたから
来てみたニャ!!! でもどこにも巨大ロボは作ってなかったニャ!!!
がっかりニャ!!!
」(クッキー2013年11月号・P.429の2コマ目)

 ロボットに関する技術をミケネコ博士はぜひ日本に技術移転して
欲しいわ。巨大ロボがなかったのでがっかりしている様子ですが、日本の
ロボット技術とミケネコ博士の経験が合わさったらすごいロボが
作れそうな気がしないでもない。

 結局チュチュはいろいろ試しているうちに気が済んだのか帰って
いきました。とりあえず東京がチュチュの脅威にさらされることが
なくなってよかったわ(w

|

2015年1月30日 (金)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2015年2月号の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

 正月に売られているりぼん2月号に掲載されるお話ということで、チョコミミ
に出てくるキャラ達も初詣に行ったようですが、ミミはおみくじで「凶」を
ひいてしのったのか。私はおみくじってひいたことがないのですが、おみくじを
ひくのが恒例という方も多いのでしょうね。

※おみくじで「凶」をひいたことについて
ミミ「スキな女のコにはイジワルなことばっかいっちゃう スナオ
じゃない男のコ キョウ君 だと思えばあんまりイヤな気しないよね

(りぼん2015年2月号・P.344の右3-4コマ目)

 何このおみくじ擬人化みたいなの(w でも最近本屋さんやコミケ会場を
歩くとたくさんの擬人化本の表紙を目にするからそんなに変だとは思わないな。
ありとあらゆるものが擬人化される時代だし。

 おみくじの「凶」をもし擬人化するならミミが想像しているみたいな
ツンデレキャラかな!? ツンデレでなくて本当に「お前の今年の運勢は
ダメダメだ」とか冷たく言われたら一年のスタートは最悪になっちゃうし。

 しかしミミがひいた「凶」のおみくじに書いてあることが容赦(ようしゃ)
ないな。勉強も恋人もダメで、願いごとも叶(かな)わないとか、これひいた人は
気にするなと言っても無理ありますわ。

 「凶」をひいてしまったミミはおさいせんを出してお参りをして願いを
言おうとしたのですが、何を願っていいのか分からず手を合わせた状態で
悩んでますね。いくつもお願い事をする人は珍しくないと思いますが、
ミミみたいに何を願うか迷う人って珍しいのでは!? とりあえず思いついた
願いを片っ端から言うということをすればいいような気がしますが…

 ミミはお願いごとが多すぎて悩んでいるのではなく、何をお願いして
いいのか頭に浮かばないようなので、今の生活が充実しているの
でしょう。
楽しい毎日を過ごしているようで何よりです!

|

2015年1月29日 (木)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2015年2月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

 初詣に行っためぐみは神社で絵馬に願い事を書いたのですが…

めぐみが絵馬に書いた願い「
宝くじ10おくえんくらい当たれ
(りぼん2015年2月号・P.515の右3コマ目)

 割と平凡な願い事のような気もしますが、
めぐみが書くとなんだか欲の
塊(かたまり)のような願いに見えるから不思議www
 10億円当てようと
思ったらたまにやってる10億円totoが一番手軽かな? あ、でもめぐみは
年齢制限にひっかかってtotoは買えないから宝くじしかないか。

 ジャンボ宝くじの1等を何度か当てないと10億円には届かないですね。

※政宗に対して
めぐみ「
10億円くらい持ってたら センパイに何されてもムカつかない
もん! ラブラブでいられるもん! お金の余裕は心の余裕だよ!

(りぼん2015年2月号・P.515の右4コマ目)

 めぐみは本当に政宗のことが好きなのか分からなくなってくるわ。
お金があると心にゆとりができるっていうのは事実なんだよな…

 でもめぐみの性格を考えると宝くじで大金を手に入れてもすぐに使って
しまい、元の生活に戻りそうで怖いわ。めぐみが将来に備えて預金しよう
とか言って銀行に行く姿が想像できない。

 いくら好きな相手でも心に余裕がなければイライラしたりするのは
確かなので、めぐみが言っていることが全くの筋違いという訳ではない
ような気もする。

※政宗に対して
めぐみ「
一生 めぐみにプレゼント買ってくれて めぐみの
お願いきいてくれて めぐみのことかわいがってくれるってこと?

(りぼん2015年2月号・P.516の左4コマ目)

 ここまで心の中を隠そうとしない子って潔(いさぎよ)くていいな(w
心の中で考えていることと反対のことを平気で言えるような子と付き合う
ほうがいろいろ大変そうだし。

 めぐみはプレゼントを買ってくれる人なら誰でもいいのではないか…
まぁ顔の好みもあるとは思うけど、それこそお小遣いを10億円くらい
くれる人が現れたらあっさり乗り換えそうだから怖いね。

 京介と「えみか」も初詣に来ていますが、えみかとはぐれてしまった
京介が携帯電話が繋(つな)がらなくって困ってますね。人が多すぎて回線が
足りないのでしょうけど、コミケ会場も昔は携帯電話が繋がり難くて
大変でしたよね。その後アンテナ車を各社が出すようになってから改善
されましたが、初詣も結構人来るからなぁ。

|

2015年1月28日 (水)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 隻眼ケンタ  の巻 ~」(りぼん2015年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 ケンタが眼帯(がんたい)をつけていたのでコスプレではないかと
言い出したイヨですが…

イヨ「『りぼん』で夏候惇(かこうとん)のコスプレは渋すぎるっ…
やれやれ
」(りぼん2015年2月号・P.505の3コマ目)

 眼帯で夏候惇を連想するイヨさんの知識量の豊富さにびっくりですわw
ボケ役って結構頭が良くないとできないですよね。目の前に起こっている
ことに関連したことをすぐに思いつかないといけないのですから。

 最近はアニメやまんがで眼帯つけているキャラクターが多いですよね。
なので眼帯をコスプレのアイテムとして使う場合があるからなぁ~
冗談抜きでアニメ関係のイベント会場で眼帯つけていたら目の病気だと
思ってもらえないかも(w

 そういえばりぼんには眼帯キャラっていないですね。

 ケンタはものもらいにかかってしまったから眼帯をつけているのですが、
何でも遊びのネタにするイヨがこんなネタを放置してくれるわけがないという
ことで、眼帯に「目」を描こうと言い出して、実際に目を描きました。

 ケンタが眼帯に目を描くのに消極的だったので、イヨとイッサがケンタの
目の前でスマホのメッセージアプリで会話をしてケンタを叩いていてわろたwww
これは地味だけどダメージ受ける。こういうことって実際に学校とかでありそう
だから怖い時代になりましたよね。

|

2015年1月27日 (火)

Cookie2015年3月号買いました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 昨日クッキー2015年3月号の発売日だったので、早速発売初日に買って
きました。クッキーはりぼん本誌で活躍なさっていた作家さんの作品が
多く読むことができるのですが、今月号の目次をみると、小花美穂さん、
椎名あゆみさん、高須賀由枝さん、持田あきさん、彩花みんさんなどの
作品が掲載されているので、かつてりぼん読者だった方が手にとっても
違和感なく読めそうです。保護者と子供がクッキーの作品を話のネタに
して盛り上がることができたりしたら素敵ですねー

 付録は矢沢あいさんの「NANA」メモパッドですから、こちらのほうも
うれしいですね。

 次号(クッキー2015年5月号)は池野恋さんの作品も掲載されるとの
ことなので、目が離せません!!! りぼん出身のまんが家さんの作品は
今いろいろなまんが誌に掲載されていますが、もういっそのことりぼん卒業生
が一挙大集合するまんが誌でも作ればいいのにwwwwwww 

 りぼんとクッキーとではもちろん掲載されている作品が違うのですが、
懸賞の商品やが実用的だ。読者からのおたよりのコーナーの内容も違い
ますよね。

|

2015年1月26日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕こはたんの夢

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 こはたんは歩睦に惹(ひ)かれているのですが、まだ学校見学に誘うのも
やっとの状態で、とてもじゃないけど告白できるような状態ではありません。
蒼への想いが届かないことが確定したので落ち込んでもおかしくない状況
だったのですが、うまく次の恋に目覚めることができたようでよかったです。

 学力に差がありすぎるので同じ高校に行くということはとても無理なの
ですから、一緒の学校に通っている今を大切にして欲しいですね。事務的な
話をするのも大変という初々(ういうい)しいこはたんですが、せめて校内で
仲良く話せる関係になることができるといいのですが…

 恋のキューピッドを名乗っている杏花音がこはたんのことを助けようと
していますが、こはたんは誰かが強引に引っ張ってくれないと動かないと
思うので、こういう時は杏花音の突破力が役にたつな。

 こはたんは学校見学に歩睦を誘うことがなかなかできないでいたのですが
杏花音に本当に背中を押されて歩睦の前に出てしまいました。

※杏花音に背中を押される前のこはたん

こはたん「杏花音ちゃん……やっぱり私はやめておこうかな…
(りぼん2015年2月号・P.423の1コマ目)

 この感じだと杏花音がいなかったら、中学卒業まで歩睦にまともに
話かけることなどできたと思えないな。
なんだかんだ言い訳をして結局
何もできないパターンにはまったでしょうね。

 歩睦はいろんな女の子に告白されてるけど「尊敬できる人じゃないと
つきあわないよ
」(りぼん2015年2月号・P.423の3コマ目)とか怖い事を言って
振っているのを見て、すっかりおびえていますが、確かにこの状況で
怖がらないほうがおかしいな。どう考えても告白してつきあってもらえる
などという明るい未来なんか想像できないし。

 杏花音にむりやり歩睦の目の前に立たされてしまったこはたん、何を言うかと
思ったら自分の夢を語りだしました。

こはたん「…私には 立派な特技も趣味もありません
けど夢はいつか誰かのお嫁さんになることです

(りぼん2015年2月号・P.423-424)

 これ、いきなりこんな話をされても歩睦はどうしていいか
分からないだろうwww
 でもいつも女の子からありきたりな話ばかり
聞かされている歩睦には新鮮だったらしく、しっかり話を聞いてくれて
いますね。

 こはたんは計算なんて全くしていないでしょうから、ここで
こんなことを言い出したのは全くの偶然なのでしょうけど、歩睦の性格を
考えるとこうやってちょっと突飛なことを言わないと印象に残らないでしょうから、
こはたんがこの場で自分の夢を語ったのは結果として正しかったと思う。

 押しが強い子だったらここで「歩睦のお嫁さんになることです」と
言うところでしょうけど、ここで無理に自分を前面に出さないこはたんは
ポイントが高いな。

こはたん「私 ひとりっこなので 自分の子供にたくさん兄弟を
つくってあげたいです
」(りぼん2015年2月号・P.424の2コマ目)

 これいろんな意味で旦那は大変だろうwwwwwwwwwwww

 昔だったら「お嫁さん」とか言ったら平凡な夢だと馬鹿にされたの
でしょうけど今は経済が厳しいから、お嫁さんになるのも大変ですよね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年1月25日 (日)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕冬の大増刊号りぼんスペシャル・2015年 番外編 part1 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 冬の大増刊号りぼんスペシャルのシュガーソルジャーの番外編は二本立て
ですが、一本目は麻琴と莉華が幼い頃のクリスマスの話です。

※プレゼントを渡す際に
麻琴と莉華の母「ママがサンタさんから預かってきたからね!
プレゼント
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2015年・P.200の3コマ目)

 これ頭がいい言い方だな。これなら麻琴と莉華が寝るまで待つ必要はなく
さっさとプレゼントを渡すことができますし。麻琴たちがどうだったかは
分かりませんが最近の子は夜遅くまでおきていることが珍しくないから
サンタさんも寝静まるのを待つのは大変になってきてますよね。

 母は麻琴と莉華にプレゼントを渡したのですが、莉華のプレゼントは
気合いを入れて選んだのであろうということが想像できるのですが、麻琴の
ものは…

※麻琴に渡したうさぎのぬいぐるみについて
麻琴と莉華の母「いいじゃない それいっぱい売ってたし
今 流行ってるんでしょ?

(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2015年・P.203の3コマ目)

お母さん、サンタから預かったっていう設定忘れてますよwww
どう見てもぬいぐるみがつまっている在庫処分のワゴンみたいなところから
適当に取ってきたのか。本当に麻琴はどうでもよかったんだな。この母の
扱いは麻琴に彼氏ができるまで長い期間に渡って続くことなるのですが、
よく性格ねじ曲がらなかったよな。麻琴が自分に自信を持てない性格に
なったのも納得だわ。こんな扱いがずっと続いていたのだろうし。

麻琴と莉華の母「もらった物に 文句言わないの! 麻琴は
もう寝なさい!はい おやすみ!

(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2015年・P.203の4コマ目)

 都合が悪くなると一方的に話を打ち切るのはどこの家の保護者でも同じ
だと思う(w
 大人はずるいからな。

 たぶん麻琴がうさぎのぬいぐるみを欲しがっていたけど、どれを
買ったらよろこぶのか頭の中でイメージが湧かなくて適当なものを
選んだんだろうけど
、もうすこしかわいいものを選べなかったのがよ(w

 でもこのうさぎが後に「ツッコミうさぎ」となり、物語に欠かせない
キャラクターになったのですから、運命がどこで変わるか分からないな。

※入谷に対して
莉華「入谷くんも覚悟しなよ~~ 1回気に入ったら離さないよ~
麻琴は
」(冬の大増刊号りぼんスペシャル・2015年・P.208の1コマ目)

 入谷に麻琴とツッコミうさぎのことを話していたのかwwww
でも入谷は麻琴が自分のことを離さないなんていうことはむしろ
望むところなのでよかった…のかな?!

|

2015年1月24日 (土)

りぼんフェスタ2015、日程と開催地が早く知りたい!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんフェスタ2015、今年はりぼん60周年ということで新しい企画も
行われるようですが、日程などくわしいことは来月発売のりぼん3月号で
明らかにされます。

 どこの会場で行われるのか早く知りたいですね! 日程ももちろん気になり
ます。春はいろいろイベントが多い時期だし。今年はコミケットSP6が
3月の28日と29日に開かれますが、この日に開催会場はどこだ!?
公式ツイッターアカウントによると新しい会場が2つあるとのこと
なので新たにどこが開催地になったのか気になりますね。まだ開催
されたことがない都市って結構有りますし。

 首都圏の会場はもう横浜のランドマークプラザで固定されていますが、
そういえば東京都ではまだ一度もりぼんフェスタが開催されたことが
ないですよね。横浜会場はきれいな建物で特に不満はないのですが、
飲食店が混んでいて昼食をとる場所に意外と苦労するのが難点かな?

 サイン本販売の関係で施設内に書店があったほうがいいので、そうなると
開催できる施設って意外とあまりないのかもしれませんね。

 昔りぼんのイベントは東京ビッグサイトで開かれていた時期があったの
ですが、正直規模は今くらいのほうがのんびり楽しめていいです(w

|

2015年1月23日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕自分が白血病ではないかと心配している杏花音

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 さてロマンチカクロック7巻が発売され単行本派のみなさまも杏花音が
白血病なのではないかと心配している姿を見たことになります。受験生は
ただでさえ神経質になっていて、ちょっとしたことでも気になってしまうと
いうことが珍しくありませんよね。インフルエンザの予防注射もアレルギー
でも抱えていない限りは打って少しでも体調が崩れる危険を減らしたい時期
なのに、杏花音みたいに白血病だったらどうしよう?などという大きな悩みを
試験直前に抱えるのってものすごく大変なことだと思います。

 杏花音は根っからの楽天的な性格が幸いして今のところ受験勉強が手に
つかないという状況にはなっていませんが、これ普通の子だったら正直
机に向かっていても参考書の内容が頭に入らない事態だと思う。もし
体調不良の原因が白血病でなかったらただの取り越し苦労になるので、
杏花音はさっさと病院に行けばいいのにと思うのですが、ここで障害に
なるのが今の杏花音の立場が「受験生」であるという点。

 杏花音はもし自分が白血病の疑いがあるということが蒼にバレたら
受験中止と言われてしまうのではないかと心配していますが、実際もし
本当に杏花音が白血病だったら杏花音の母も受験より治療を優先
させると思う。
イベントとかだったら今年参加できなくてもまた次回行けば
いいということで何とかなるのかもしれないけど、高校の入試を受けられない
なんていうことが起こったらもう想像を絶するストレスになりそうだ。

 なのでなかなか病院に行こうとしない杏花音を責める気にはなれない…

 今はまだ杏花音は病院から白血病だと診断されたわけではないので、特に
生活の制限は受けていないのですが、もし本当に白血病だったらどうなるか
ということを考えるととてもじゃないけど怖くて病院には行けないのでしょう。
だから蒼にも母にも相談しないで一人で悩みを抱えてしまうと。


 治療がいつ始まるかにもよるけど、もし本当に白血病だったら入試に
影響がない訳がないですよね。受験生にとって人生の中で一番体調を崩しては
いけない時期にこんなことになってしまい本当に気の毒でなりません。
「知らぬが仏」という言葉がありますが、図書館で医学に関する本なんか
読まなければ杏花音にとってはよかったのではないかという気さえして
きます。でも、やはり体のことを考えると一刻も早く病院で検査を受けて
ほしいです。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年1月22日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY18(りぼん2015年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_rib

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY18(りぼん2015年2月号)感想 その2
↑のつづき

 つばさは男子バスケ部の部員のみんなにミサンガを作ってあげたの
ですが、アッキーがつばさがあげたミサンガをつけていなかったので
ショックを受けてますね。もちろんもらったものをどうするのかは
アッキーの自由なのですが、さすがにあげた次の日につけていないって
いうのは気にするなと言われても無理かも。

つばさの心の中の声「今の私 超絶重い!! アッキーの物に
なった時点でどうするかは本人に自由でしょ! ショック
受けるとかダメだよ!!ナイナイ!!
」(りぼん2015年2月号・P.254の1-2コマ目)

 本人も分かってはいるんだな(w つばさからもらったものを使っているか
常につばさに監視されるとかきついだろうし。そんな目で見られるので
あればもうつばさから物なんてもらいたくないと思う子が多そうですよね。

 ミサンガを外した理由が気になるならアッキーに聞けばいいのにって
思ったけど、「重い」と思われるのが嫌なつばさが聞けるわけないですよね。

 ミサンガってずっと身につけていないといけないですが、汗っかきの子
だと鬱陶(うっとう)しいと思ったりしないのだろうか??? バスケの練習って
汗を結構かきそうですが。ミサンガが汗を吸ってしまい肌に触れてかゆく
なったりしないのだろうか!?

 アッキーがミサンガをつけていなかった理由はこの後すぐに明らかに
されることななります…

※つばさに対して
アッキー「ミサンガ切れちゃったんで 直してください!!
(りぼん2015年2月号・P.260の1コマ目)

 まぁそんなに丈夫に作ってあるわけないしな。たまたまもらった
次の日に切れたというだけで、別に気にすることはないと思うけど
アッキーが自らの意思で外したのではないと分かりつばさは一気に
安心モードになりましたね。

 アッキーは次の日に直すのを頼むのは気が引けていたようですが、
つばさの性格を考えたらどんどん用事を頼んであげたほうがよろこぶと
思うので、遠慮なんかする必要は全くないです!!! むしろアッキーが
欲しいものをリクエストする位の図々しさがあったほうがつばさにとって
幸せかも。

 しかしアッキーが飼ってる猫「メル」ってじゃれてミサンガを切るほど
元気なのか。

 つばさはアッキーがミサンガをつけていなかった理由が分かっただけで
とても幸せな気分になりましたが…

※直したミサンガを再度アッキーが腕につける際に

アッキー「園川がつけて そっちの方が勝てる気がする
(りぼん2015年2月号・P.264の1コマ目)

 メルからつばさは思わぬ形でプレゼントをもらったのかもしれないな。
もしメルがミサンガを切らなかったらつばさはアッキーからこんなことを
言われることもなかったのだし。

 ミサンガが切れてよかったですね。アッキーも良い気分で試合を迎えることが
できそう。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年1月21日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その2
↑のつづき

 如月家で入谷の誕生日会をやることになり、麻琴はケーキを作り、なぜか
麻琴の母までおめかしをしてお出迎えの準備をしていますが、いつまで
経っても入谷が現れないということで心配になり麻琴は入谷家まで向かった
のですが、まさかあんなことになってるとはなぁ…

 入谷は自宅で倒れてしまいました。急展開でびっくりですが熱が高かった
ようなのでそれが原因のひとつかな??? 遊佐達と遊んでいた時は何ともなかった
ように見えたのですが、特に体調が悪いのを我慢していたようには見えないので
急に体調が悪くなってしまったのでしょう。

 麻琴と入谷の恋ってこれまでいろいろな障害がありましたが、誕生日会も
簡単に開かせてもらえないとかどんだけ運が悪いんだよwww
 せめて
倒れるのが一日遅ければよかったのに。

 もしこの日が麻琴の家で自分のお誕生会をやる日でなかったら無理をしないで
寝ていたのかもしれませんが、麻琴の笑顔を思い浮かべたらとてもじゃないけど
予定をキャンセルして家で寝ているという選択肢は無かったんだろうな…

 辛(かろ)うじて意識はあるようですが、意思表示がほとんどできず自力で歩行が
できないのでただちに病院に運ぶ必要があります。

 一人で家にいる時に倒れてしまうと応急手当をしたり、119番に通報したり
してくれる人がいないから結構大変ですよね。自分自身に意識があれば
119番に通報して自宅の鍵を開けて待つくらいはできそうですが、いきなり
倒れて意識がなくなってしまった場合は誰かに見つけてもらえるのを祈るしか
なくなります。

 入谷は普段は保護者と一緒に暮らしているので、もし保護者がいれば
すぐに119番に通報してもらえたのでタイミングが悪かったとしかいいようが
ありませんが、海外で倒れると大変なので、海外に行かなかったのは結果として
良かった…のかな??? まぁでも倒れて良かったなんていうことはないので
タイミングがどうであれ入谷にとっては災難でしかないか。倒れた日は麻琴と
楽しいお誕生日会をやるはずだったのですし。

 入谷は倒れてしまいましたが、たまたま入谷の家にやってきた髪の長い
女性に発見されました。ガラスを割って室内に入った女性が119番に通報して
くれたのですが、麻琴がやってきたので通報した女性は麻琴にその場を引き継いで
立ち去ってしまいました。

 麻琴はまさか自分が入谷が倒れている姿をこの日に見る羽目になるとは
思わなかっただろうな…

 果たしてこの女性は何者かということが気になるところですが、もし入谷が
倒れていなかったらこの女性は入谷に何を話すつもりだったのかが気になるな。
入谷家の呼び鈴を鳴らしているので、遠くから入谷の様子を見るだけで
立ち去るつもりで来たのではなく、最初から何かを言うつもりでやってきたのは
明らかですが、何を言いにきたのだろう…


 せっかく何かを言うつもりだったのならとりあえず入谷がしゃべれるように
なるまでそばにいてあげても良さそうに思えますが、元々入谷と話すことについて
心の葛藤(かっとう)があったのであれば思わぬ事態に遭遇して決心が揺らいで
しまったのかも。

|

2015年1月20日 (火)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕ひよりが成長できるようになったきっかけって何? その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

 ひよりって最初のうちは何かあるとすぐにひきこもってしまい、
正直見ていてイライラしたという方も多いと思いますが、気がついて
みれば教師という究極の人前に出る仕事を志望するまでに成長しました。

 何がきっかけだったのだろう??? 高校1年の頃、ようやく学校に
毎日行けるようになったという段階では、ちょっと壁にぶつかると
自分はやはりダメだと思い込んでしまったから自分の殻(から)を破る
ことはできなかったと思うのですが。ロッカーに篭城(ろうじょう)する
ひよりはひよ恋の名物みたいになってましたよね(w
 なんとなくいい感じに
なってきたら些細(ささい)なことで落ち込んだりしてたから何て向上心の
ないキャラなんだってツッコミを入れたくなりながらお話を毎回読んで
ました。

 基本的には広瀬への恋心がひより成長の大きなパワーになっていたいうのは
間違いないと思いますが、それだけでは教師を目指すと決心させるほどの
力は出ないような気もします。

 広瀬への恋も決して順調という訳ではなかったですよね。最初の
うちは話をしようとするだけで挙動不審(きょどうふしん)な態度をとって
しまいまともに会話が成立していませんでした。話ができるようになって
から告白するまでも長かったですし、ひよりの高校生活って本当に波乱万丈
(はらんばんじょう)だったと思います。

 恋心を自覚して何とかしようと思った矢先に妃が現れたりもしたん
だよなぁ、まぁ人気者だから恋のライバルが多いということは分かって
いたはずなのですが、広瀬の中学時代を知っていて容姿端麗(ようしたんれい)
の妃の登場はひよりにとって大きな脅威となりました。

 ひよりが成長できたのは運が良かったというのもかなり大きいと思います。
いくらひよりが頑張ろうと思っても周りの子が相手にしてくれなかったら、
友達になることすらできなかったですし。ひよりの場合は高校1年の途中まで
登校すらしなかったという時点で友達との間に壁ができちゃってた訳ですし、
自己紹介の時に教壇の下に隠れるということまでやっちゃったのですから、
周りの生徒からドン引きされる危険がありましたよね。

 ひよりの周りってあり得ないほどいい子たちばかりでみんなひよりに
優しく接してくれたからひよりは何度も失敗して学ぶことができました。

そんな良い子達に出会えたのですからひよりは本当に運が良かったと
思います。

(つづく)

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2015年1月19日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その3
↑のつづき

○杏花音の体調がおかしいと感づき始めた蒼

 杏花音は自分が白血病なのではないかと医学に関する本を見てから
心配しているのですが、杏花音に一番近いところにいる蒼も杏花音の様子が
おかしいということに気付き始めていますね。

※杏花音に対して

蒼「なんだよ 体調悪いの?」(りぼん2015年2月号・P.434の1コマ目)

 この段階では蒼は杏花音が本当に病気なのではないかと悩んでいるという
ことは知らなかったので、特に深く考えてしゃべったわけではないのですが、
杏花音が「症状からみつける体の病」という本を読んでいたことを知ったので
これからどう動くかですよね。

 杏花音の性格を考えると蒼に体調が本当に悪いのか?と聞かれても
否定するに決まっているから、なかなか聞き出すのは大変そうですよね。
杏花音は蒼に体調が悪いことがバレたら受験を中止されられてしまうのでは
ないかと心配しているので、実際に聞かれたとしてもまともに答えないでしょう。

 杏花音にとっては災難でしょうけど、どこかでもう一度倒れでもしない
限り病院に連れていくのは難しそうだな…
 倒れて病院に運ばれたら有無を
言わさず検査を受けさせることができるし。

 香鈴など蒼以外の子の力を借りてなんとか体調が悪いということを杏花音から
聞き出せたりすればいいのですが、他の子を使ってもきつそうだ。杏花音って
意外と頑固(がんこ)だし。

○慎ちゃんの学校生活

 杏花音の彼氏である慎ちゃんの学校生活はこれまでお話に登場していません
でしたが、今月は校内の様子が登場していますね。遠距離恋愛をしているという
噂が校内に流れているのか。こういう話って本当にどこから出てくるんだろうwww

きっと美人で金持ちのお姉様とつきあってる!って
(りぼん2015年2月号・P.437の3コマ目)

慎ちゃんってそういうイメージを周りに持たれてるのか。言われてみれば
確かに年上にモテそうな顔に見えなくもないか。遠距離恋愛っていうこと
以外はすべて間違ってますが、慎ちゃんのことをジーっとみている女の子の存在が
気になりますね。この子がこれからお話にどう絡んでくるのか注目です。

 杏花音は慎ちゃんに自分の体調のことを相談するという手もあるのでは!?
蒼は身近すぎるから抵抗あるかもしれないけど、慎ちゃんは遠距離恋愛だから
大丈夫…と思ったけど、杏花音のことだから慎ちゃんに余計な心配をかけたく
ないとか考えそうだからダメか。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年1月18日 (日)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6
↑のつづき

 ひよ恋はこれで完結となりましたが、まだまだ見たい話がたくさんあります~
ひよりと広瀬が教員採用試験を受けてる様子とか見てみたい! 面接でひよりが
何を話すのかとか、広瀬が筆記試験対策で猛勉強をしている様子とか面白そうだし。

 教育実習の時にひよりが教壇で話をしている姿を見ると教師になれるだけの
度胸は十分持ってそうですが、よくよく考えたらひよりは高校生活があまりにも
刺激的すぎたので、教育実習なんかぬるすぎてあくびが出るくらいちょろいの
かも(w


 屋上から飛び降りようとした秋穂を止めたり、人とのつきあいを拒(こば)み
続けていたコウくんの心を開くことに成功したりしたのですから、下手な教師
より経験豊富かも。
勉強が得意なだけの人が教師になるより、困った生徒を
相手にした経験をたくさんしているひよりが教師になったほうが世の中的には
ありがたいです。ひよりは自分自身が学校に行きたくないと思っていた時期が
あるから不登校の子の気持ちも分かると思うし。

 ひよりが教師になれたら、いざという時に自分自身がかつて教壇の下やロッカーに
隠れた経験があることを話すという武器が使えそう。ひよりの数々の武勇伝は
人見知りがひどくて悩んでいる子に勇気を与えられそうですよね。

 広瀬も教師に向いていますよね。ひよりがここまで成長したのは広瀬が
いたからと言っても言いすぎではないですから。ひよりの人生を変えるという
大仕事ができたのですから、その能力を次はぜひ教師の立場で生かして欲しいです。

 コウくんとりっちゃんの同居生活もぜひ見てみたい!!! コウくんが
りっちゃんに振り回されてる様子しか想像できないですが(w コウくんの帰りが
遅い時とかりっちゃんのチェックが入りそうだ。

 コウくんは将来どんな仕事をしたいのかな? 自分の趣味とかをほとんど
明らかにしなかったので正直想像できないのですが、りっちゃんは母親の
ように進路にあれこれ口を出してきそうだ。コウくんがどこに就職するかで
自分の生活も変わるからな。

 みったんと森センのその後の生活も見てみたいですね。みったんの
子供は父と母、どちらに似てるんだろう??? ひよりが教師になったとして
みったんと同じ学校で教えることになったらもう毎日が楽しそうだな。

 連載期間が長かったのでキャラクターへの愛着を強く持つことが
できる作品でしたね。増刊号とかでいつの日かひよ恋の番外編が
読める日が来るのを期待しています!

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2015年1月17日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その1
↑のつづき

 入谷は自らの意思で保護者と海外旅行に行く話を断り、一人で日本に残ったの
ですが、友達と別れて一人で自宅に帰ると過去の嫌な記憶が蘇(よみがえ)って
しまうようです。遊佐達と楽しく遊んだ後だったから余計寂しくなってしまった
のかもしれませんが、いかに幼い頃の入谷の苦しみが大きかったか分かります。

 本当に子供が成長している時の保護者って責任重大ですよね。入谷の前の母が
まともだったら入谷は今苦しむことはなかったのですから。

入谷の心の中の声「今までだって短い期間 1人で留守番した事は
あるし もう子供でもないのに
」(りぼん2015年2月号・P.453の5コマ目)

 いや、まだ高校を卒業していないし、半月近く保護者がいないのですから
不安になったりするのは当たり前だと思います。つらかったら我慢しないで
周りの子たちに相談すればいい。大人だって何か悩みを抱えている時に一人で
家にいたら結構きついし(w それこそ麻琴に悩みを打ち明けて思いっきり
泣いてもいいと思います。入谷から悩みを打ち明けられれば麻琴だって自分の
ことのように真剣に話を聞いてくれるでしょうし。

入谷の心の中の声「ちゃんと帰ってくるって わかってるのに
(りぼん2015年2月号・P.454の1コマ目)

 前の母が出て行ってしまったことが深い心の傷となって今も入谷に
苦しみを与え続けているのか。ただの海外旅行だから入谷を捨てて
二度と日本に帰ってこないなんていうことはないのですが、理屈抜きで
自分は捨てられてしまうのではないかという不安感が抑(おさ)えきれない
のだろうな…

 不安で苦しんでいる中に麻琴からケーキを作っている様子を撮影した
画像つきのメッセージがスマホに届いて表情が一気に和んだ入谷、もう
入谷にとって麻琴がいない生活とか考えられないでしょうね。

 こんな感じだから、入谷が修学旅行の前に麻琴が他の男の子と事務的な
会話をしているのを見ただけで嫉妬(しっと)したのも納得できます。とにかく
麻琴がいなくなってしまう不安や恐怖で一杯なのでしょう。

 今のところ考えられないけど、もし麻琴と入谷が何らかの理由で別れる
ことになったらもう入谷は立ち直れないのではないかと思えるほど入谷は
麻琴を心の支えにしていそうだな。
遊佐ももちろん役にたってると思うけど
麻琴にはとても勝てないでしょうし。

 麻琴は気合いを入れてケーキを作っていますが、結構上手くできたようで
よかったですね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その3

|

2015年1月16日 (金)

りぼん60周年記念 伝説作家エッセイ、2015年2月号は本田恵子さん

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 60周年記念のエッセイ、りぼん2015年2月号は本田恵子さんが登場
しています。本田さんは「月の夜 星の朝」が連載されていた当時、
読者から届くファンレターが支えになっていたということを書かれて
いらっしゃるのですが、毎月ダンボール箱いっぱいのファンレターが
届いたとかすごいですね。読むだけで結構な時間がかかったと思います。

内容は作品の感想より自分自身の恋バナや創作ストーリーや
ポエムの方が多かったかも
」(りぼん2015年2月号・P.373の2コマ目)

 これ、具体的にどんな内容だったのか興味があるwww ファンレターに
感想を書かないってどういうことだ!? …と最初は思ったのですが、いざ
作品の感想を書こうと思うと意外と大変なので、自分自身のことのほうが
書きやすかったのかもしれませんね。今の自分の率直な思いを作家さんに
伝えたいという気持ちは理解できます。

 今はツイッターをやってる作家さんなら気軽にメッセージを送ることが
できる世の中ですが、手紙なら文字数の制限がないので、自由に自分を
表現することができますね。

 本田さんのエッセイを読むとファンレターはまんが家さんに勇気や
パワーを与えることができるのだということが分かります。まんが家さんが
元気になれば良い作品をたくさん読めると思うので、応援しているまんが家
さんがいるのであればファンレターを出してみるというのもいいかも。

|

2015年1月15日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その2
↑のつづき

 こはたんは歩睦を意識する気持ちが加速的に高まってますが、他人の恋を
応援する能力がある杏花音がどんどん煽(あお)っているので、ますます
歩睦を意識しちゃってる感じだ。

杏花音「こはたん 学校見学 歩睦を誘えば!?
(りぼん2015年2月号・P.419の2コマ目)

 歩睦との関係を進展させたいと思ったら何か行動しないとずっと変わらないと
思いますが、いざ声をかけるとなると理由が必要なので、杏花音のこの提案は
悪い話ではないと思います。

 ただ学校見学って言ってもこはたん自身が言ってる通り、こはたんと歩睦と
では受ける学校のレベルが違いすぎるからな。それに歩睦は人気者だから
こはたんみたいに目立たないタイプの子は声をかけるだけで大変な勇気が
必要だと思います。

 杏花音はこはたんにマイナスなことを一切言いませんが、これってこはたんに
気休めを言ってるつもりはなく、本気でこはたんの恋は上手くいくって信じて
いるんだよなぁ。杏花音はプラス思考の塊(かたまり)なので、物事を悪く
考えるという発想自体がないのかもしれません。


 恋愛って最初の一歩を踏み出すのがものすごく大変なので、杏花音が
やる気になっているのであればそれを上手く利用するくらいのしたたかさが
あったほうがいいと思います。

 杏花音はこはたんに考える暇を与えていませんが、あれこれ考えていても
物事は何も変わらないので杏花音くらいの行動力があったほうが世の中
上手く渡っていけるのかもしれませんね。

○本来なら他人のことを心配している場合ではない杏花音

 香鈴と蒼の恋の応援の後にこはたんの恋を応援している杏花音ですが
杏花音と言えば自分が白血病なのではないかと心配しているので、本来
だったら他人の恋の応援をしている場合ではないのですが…

杏花音「…やっぱり私はどこかわるいのかな…だとしたら
どうなるんだろう…
」(りぼん2015年2月号・P.430の4コマ目)

 こんなことを考える暇があるのだったら早く家族に相談して病院に
いけばいいのにって思うのですが、杏花音だけでなく大人でも一人で
もんもんと考え込んでしまう人はたくさんいそうだから、杏花音を
責める気にはなれないな…結果を聞くのが怖いから健康診断を受けるのが
嫌だという大人もたくさんいますよね(w

杏花音「だとしたらに蒼には内緒にしないと! 蒼マミーが蒼グランド
マミーになっちゃう…!! 受験中止とか言い出すかもしんない!!

(りぼん2015年2月号・P.430の6コマ目)

 杏花音の場合、体調不良を自覚したタイミングが最悪すぎるんだよな…
受験まであと4ヶ月とかだと余程のことでない限り病院なんか行きたくない
だろうし。もう少し入試日が遠ければ治療をして万全の体制で試験を
迎えようという考えも生まれたのかもしれないけど。

 でもつらいとは思うけどやはり病院には行ったほうがいいです。もし
白血病でなかったのだとしたら病気の心配をしていた時間は完全に無駄
ですから。

↓つづきはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年1月14日 (水)

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その5
↑のつづき

 高校卒業でひより達はそれぞれ別の道に進むことになりましたが、ひよりと
広瀬は同じ大学に進むことができて本当によかったですね。一緒に机を並べて
勉強をすることはないとしても同じ大学にいるというだけで気持ちは違いますから。

 なぜ広瀬が教師を目指すことにしたのか謎だったのですが、別にひよりと
同じ大学に行きたいからひよりと同じ教育に関係したところを受けると
決めたわけではないようですね。

広瀬「オレが何気なく言ったことも覚えててくれただろ 自分に
とっての当たり前が 他人の力になれることあるのかもしれないって
そん時思ったんだよね
」(りぼん2014年12月号・P.203の3コマ目)

 ひよりと接しているうちに今まで気付いていなかった自分の力に気付いた
ということなのかもしれませんね。ひよりは広瀬の進路を変えてしまったな。

 もし広瀬がひよりと出会っていなかったら広瀬はどんな道に進んだの
だろう? 深く考えるタイプではないから自分の学力で無理せず入れる大学に
入ってなんとなく就職活動をして社会人になるという展開だったかもしれませんね。

ひより「…私 時々考えてたの もしも 広瀬くんと出会ってなかったら
どうなってたかなって
」(りぼん2014年12月号・P.204の3コマ目)

 広瀬はひよりに出会って進路を選びの時にひよりの影響を受けましたが、
ひよりは広瀬に出会って人生そのものが変わったんですよね。もし広瀬と
出会っていなかったら家族とりっちゃん以外の人と話をするのも大変という
状況は変わっていなかったかも。途中で不登校になって高校を卒業すら
できなかった可能性もありますね。

 無事に高校から旅立っていったひより達ですが、ひより達の3年後が
紹介されています。

・高校卒業から3年後の礼奈

 あっさり子供を生んでママになったのか。まぁいかにも礼奈らしいな。幸せ
そうな顔をしていて何よりです。礼奈の子育ての様子とか見てみたいな。
子供は2人だそうですが、礼奈が育てるのですから明るい性格の子になりそう。

・高校卒業から3年後のりっちゃん、コウくん

 りっちゃんは学校を卒業した後にあっさり大学生のコウくんが暮らして
いる部屋に押しかけ女房のような感じで住み着いているのかwww もうコウくん
りっちゃん以外と結婚できない(w でもコウくんもりっちゃんとずっと一緒に
いたいだろうからいいか。

 …りっちゃんの言動を見てるともう結婚して数年経ってる夫婦に見えるな。
コウくんはまだ大学生なのに職場から遅い時間に帰ってきてくつろいでいる
旦那(だんな)さんに見えるwwwww


 大方の予想通り完全に主導権はりっちゃんが握っている感じですね、コウくんは
特に何かこだわりがあるタイプではないからりっちゃんが動かないとこのカップルは
何もできないだろうからなぁ。

 ひよりがいなかったらこのカップルは誕生していないんですよね。ひよりは
りっちゃんとコウくんの人生を良い意味で変えちゃったな。

・ひより達の高校卒業から3年後のみったん


 森センにひより達の卒業式の日にプロポーズされて独身生活から卒業した
みったんですが、ちょうどひよりと広瀬が教育実習で母校に帰って来たときに
産休だったとは残念です。ひよりの授業を見守るみったんの顔を見たかったです!

 いつの日か増刊号の読みきりでいいから、ひよ恋に出てきた人たちの同窓会ネタを
やって欲しい!!! どこかの会場に大人なったひより達がどんな会話をするのか見て
見たいです。想像するだけで本当に面白そうだ。

・高校卒業から3年後のひよりと広瀬


※ひよりに対して

広瀬「いつまで『広瀬』くんなんですかねぇ
(りぼん2014年12月号・P.217の2コマ目)

 関係が全然変わってねーなwwwwwwwww まぁでもいかにもひよりらしい
ですが。同じ学校…それも思い出の母校に教育実習で行けるとか良い思い出に
なりますね。

 ひよりは性格的に態度を変えるとは思えないから、関係をさらに深めたいので
あれば広瀬が頑張るしかないな。

広瀬「いずれは同じ苗字になるんだし
(りぼん2014年12月号・P.218の1コマ目)

こうやってさりげなくプロポーズするとか格好いいな! でもひよりって
結婚後も旦那のことを「広瀬くん」って呼びそうで怖いwww

 ひよりは教育実習先の生徒から「ミニ山せんせー」とあだ名をつけられ
ましたが、なかなかセンスがある子たちだ(w ひよりは教師に向いていそうだと
教壇に立って生徒達に話をしている姿を見て確信しました。いい目標を見つけ
ましたね。

↓つづきはこちら

【ひよ恋】〔雪丸もえさん〕last step 最終回(りぼん2014年12月号)感想 その7

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2015年1月13日 (火)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」、結果発表

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 先月12月17日から実施させていただいた「りぼん・少女まんがキャラクター
人気投票2014」
ですが、12日に無事終了いたしました。
ご投票くださったみなさま本当にありがとうございました。

それでは結果を発表いたします。(上位10人まで)

順位    項目名    票数
1位 加治屋杏花音「ロマンチカクロック」    618票
2位 如月麻琴「シュガーソルジャー」    455票
3位 園川つばさ「つばさとホタル」    274票
4位 加治屋蒼「ロマンチカクロック」    219票
5位 鳥羽結真「つばさとホタル」        173票
6位 飛鷹顕(アッキー)「つばさとホタル」    126票
7位 西山ひより「ひよ恋」        118票
8位 入谷瞬「シュガーソルジャー」     68票
9位 花籠凛咲「流れ星レンズ」         62票
10位 森永雨季「シュガーソルジャー」     60票

 杏花音が1位を獲得しました!!! 杏花音と言えばロマンチカクロック29話の
最後のところで大きな動きがありましたが、杏花音がつらい思いをする
ことがなるべくないような展開になるのを祈るのみですね。

 2位は麻琴
、入谷との関係がちょっとぎくしゃくした時期もありましたが、
何も起きないカップルなんてある訳ないと思うので、すぐに仲直りできて
よかったのではないでしょうか。

 3位はつばさ、ここのところ1話で見せたような暴走ぶりを見ることは
無くなりましたが、これは男子バスケ部のマネージャーとして仕事をしている
うちに何をすれば喜ばれるのか知らず知らずのうちに身につけたのかも
しれませんね。つばさにとって男子バスケ部のマネージャーの仕事はまさに
「天職」だったのかも。

 4位は蒼
、クールに見えて実は杏花音に甘いですが、なんだかんだ言っても
杏花音のよろこぶ顔が見たいんだろうなぁ~と思います。もっと香鈴のことを
かまってあげて欲しい気もしますが、受験が終わるまでは杏花音中心の生活でも
仕方ないのかも。

5位は鳥羽、つばさに対してこれからどう攻めてくるのか気になります! 鳥羽の
動きは物語に大きな影響を与えるので、鳥羽が何をするか注目したいと思います。

11位以下の投票結果については投票所で確認をお願いいたします

【「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」に向かう】

 それでは次回の人気投票もよろしくお願いいたします☆

|

2015年1月12日 (月)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY18(りぼん2015年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_rib

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY18(りぼん2015年2月号)感想 その1
↑のつづき

 つばさはアッキーが自分があげたミサンガをつけていないのを見てショック
を受けていますが…

つばさの心の中の声「今の私 超絶重い!! プレゼントした物を
ちゃんとつけてるかチェックする女とか重すぎる!!

(りぼん2015年2月号・P.254の1コマ目)

 でもすぐに自分の思考が「痛い」ということに気づきました。まぁあげた物
の利用状況の確認とかされたら、もらったほうもあまり気持ちの良いものでは
ないでしょう。

 でもつばさでなくても、あげたものをちゃんとつけてくれているかは
気になると思うので、つばさの行動はそんなに痛くもないと思う。

特にミサンガは嫌でも視界に入るからな。せっかくあげたのにつけて
いなかったらやはりいい気分はしないでしょう。何で外したのかあれこれ
考えたくなりますよね。

 しかしつばさって登場した直後は相手の気持ちなんか考えないでお世話の
押し売りみたいなことをやってましたよね。杉山先輩にお年玉を使って
まんが本を全巻プレゼントするなどやりすぎとしかいいようがないことを
やったり、ちょっと友梨がけがをしたら大げさに反応したりしました。
暴走と言っても言いすぎではないほどお世話をしていたので、正直お世話を
される側は迷惑だったかもしれません(w 杉山先輩は本当にかわいそう
だった…

 相手を心配したりお世話をしたいと思う気持ち自体は悪いものではなく
むしろいいものなのですが、つばさはその気持ちをどうやって表現すれば
いいのか分からなかったのかもしれませんね。

 最近つばさはすっかり暴走をしなくなりましたが、別につばさが相手のこと
を想う気持ちがなくなったという訳でもなければ、お世話が面倒くさいと考える
ようになったという訳でもありません。

 男子バスケ部のマネージャーとして部員のお世話をしているうちに、どう
すれば相手に喜んでもらえるのかということを知らず知らずのうちに身に着けた
のかも。これまで暴走しちゃっていたのは愛情をどう表現していいのか分から
なかっただけだったのでしょうね。


 男子バスケ部の部員は友梨が最初に言っていた通り本当にみんないい子
ですよね。つばさが部員のことを詳細に分析したメモを作っても素直に感心して
くれたし、何かやれば感謝してくれるから、つばさは失敗を恐れずにお世話の
経験を積むことができました。

 つばさにとって男子バスケ部のマネージャーの仕事は本当に
天職だったと思います。部活動は人生を変えるきっかけになりました。

 元々つばさは人を分析するのが得意なのですから、本気になれば何をすれば
相手が喜ぶかとかすぐに分かると思うので、アッキーは何をすれば喜ぶか
分析してあげて欲しい。

 手料理なんか良さそうですが、アッキーは味オンチだから張り合いがないか(w
ソースとマヨネーズをたっぷりつかった何かを開発するといいかも。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY18(りぼん2015年2月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年1月11日 (日)

りぼん2015年2月号で「オールれんさい2015アニバーサリー絵皿」プレゼント企画

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2015年2月号の「オールれんさい2015アニバーサリー絵皿」の
プレゼント企画、りぼんに連載されている作品のキャラクターの絵皿が
抽選でもらえるのですが、この絵皿欲しい!!! 各作品ごとに絵皿が用意されて
いますが、どの絵皿も魅力的でどの絵皿に応募するか迷っちゃいそうです(w
全部で14種類もあるからなかなか決められないですよね。

 割ってしまった時の心のダメージはすごいことになりそうだから、とても
じゃないけどもったいなくて使えないなwww
 私が手に入れることができたら
部屋に飾るな。

 猫田のお皿はインパクトがあるな。シュガーソルジャーのお皿はツッコミ
うさぎがかわいいですね。ロマンチカクロックのお皿はケーキを載せたり
するのに良さそうだ。

 りぼんフェスタ2015で絵皿をグッズとして売ればいいのに。さすがに全作品の
絵皿をそれぞれ用意してを会場に搬入するのは難しいと思うから、りぼんフェスタ
オールスター絵皿として1種類でいいから商品化してくれないかなぁ。

|

2015年1月10日 (土)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」あさって(2015年1月12日)午後10時まで

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 先月12月17日から実施させていただいている「りぼん・少女まんが
キャラクター人気投票2014」
に投票してくださっているみなさま本当に
ありがとうございます。

 投票はあさって1月12日(月)午後10時までとなります。まだ投票が
お済でないみなさまもこの機会によろしかったらご投票のほうをお願いいたします~

今日(1月10日)現在の状況をお伝えいたします。

(上位10人まで)

順位 キャラクター名 票数

1位 加治屋杏花音「ロマンチカクロック」 596票
2位 如月麻琴「シュガーソルジャー」 432票
3位 園川つばさ「つばさとホタル」    259票
4位 加治屋蒼「ロマンチカクロック」    208票
5位 鳥羽結真「つばさとホタル」    159票
6位 飛鷹顕(アッキー)「つばさとホタル」 108票
6位 西山ひより「ひよ恋」    108票
8位 入谷瞬「シュガーソルジャー」    67票
9位 花籠凛咲「流れ星レンズ」    60票
10位 森永雨季「シュガーソルジャー」 55票

(ご注意)

 一度投票をいただきますと6時間経たないと再び投票することは
できません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
おりません
ので携帯電話からは投票できない場合があります。

 それではよろしくお願いいたします☆

【「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」に向かう】

|

2015年1月 9日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その2

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その1
↑のつづき

 こはたんは歩睦のことを意識し始めたようですが、歩睦が参考書を貸して
もらうだけで頬(ほほ)を赤らめて走り去ってしまうとか、結構に始まった
ようだなぁ。蒼とのことはもう完全に吹っ切れたようですが、あっさり
気持ちの切り替えに成功してよかったです。入試が近いのですから、気分が
良いほうが勉強の張り合いもあるだろうし。

 しかし事務的な会話もできないほど意識するとか分かりやすくて周りの子は
楽でいいな(w

○緑清高校にみんなで行くことに

 緑清高校の文化祭に学校見学を兼ねてみんなで行くことになりましたが
実際に受ける学校に行ってみるとやる気が湧いてきますよね~ 受ける学校の
ことはパンフレットを読んだだけでは分からないですし。受ける学校の
「先輩」達を見たらなんとなくその学校の雰囲気がどんな感じか分かるかも。

 杏花音は「文化祭」ということでもうわくわくしちゃってますが…

蒼「受験までもうそんな時間ないんだよ 受験まであと4か月だぞ
(りぼん2015年2月号・P.417の1コマ目)

 4ヶ月って言ったらもう本当に直前ですよね。杏花音の学力を考えたら
そろそろあきらめてもおかしくないくらいの厳しい状況ですが、「あと~」
と言われた時、人間は二通りのことを考えます。ひとつは「もう時間がない」
と素直に考えることですが、もうひとつは…

※杏花音に対して
蒼「おまえ今『なんだけっこう時間あるじゃん』って思ったろ
実際そんなないからな
」(りぼん2015年2月号・P.417の3コマ目)

 杏花音の超ポジィティブな性格を考えたら「あと4か月しかない」とか
間違っても考えるわけないですわwww
 緊張しても勉強ができるようになる
訳ではないから良いほうに考えること自体はいいことだと思うけど、杏花音は
ちょっと油断したらすぐに遊んじゃいそうだからな。

 クリスマスや大みそか、お正月など杏花音を誘惑する行事が目白押し
ですよね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年1月 8日 (木)

りぼん2015年2月号の「女の子って。」(カナヘイさん)に食べるのが遅い子が登場

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回の「女の子って。」は食べるのが遅い子「小原ミチ」が登場していますが、
ミチみたいに食べるのが遅すぎて給食をひとりぼっちで食べ続けるハメになった
というほどではないけど、友達同士で外食にいくといつも食べ終わるのが
最後のほうの私にとっては非常に共感できる話だったwww
まぁ私は余計なことをいろいろやったりするから遅いのでしょうけど。

食べるのが早い人って別におしゃべりもしないで黙々と食べているという
訳ではないんですよね。むしろ食べるのが早い人ほどその場を楽しんでいる
感じだし。本当にこれは不思議です。食べる速度って人それぞれだから
私は全く気にしていないのですが、気になる人はもう食事とか楽しくないの
かもなぁ…

 レストランで友達同士の食事だったら食べるのが遅い人がいると、その人が
食べ終わるまで堂々と席に座ったままおしゃべりが続けられるからむしろ
いいのかもしれませんが、給食だとそんなことはなく、食べ終わらないと
いけない時間がはっきり決まっている
からプレッシャーを結構感じてしまう
かもしれませんね。昼休みに友達と遊ぶ時間も短くなってしまうのも地味に
ダメージ受けそうだし。

 好きな物とかだったら何も言われなくても多少は食べるスピードが上がりそう
ですが、給食だと食べる物も自分では選べないですよね。

 ミチは無理して早く食べようとしましたが、これは本当に危ないから
やめたほうがいいです。給食でパンをのどにつまらせたとかいう事故が
実際に起こってますから。

 ミチはなんとか気持ちを変えることができそうだけど、食べる速度は
それほど大きな問題ではないから、気持ちを変えるきっかけを周りが
上手く作ってあげられるかどうかですよね。

|

2015年1月 7日 (水)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その1

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 入谷はせっかく今の母から夏休みに一緒に飛行機で旅行に行こうと誘われて
いるのに断ってますね。今の保護者との関係は良好なのになんで一緒に
行かないのかと思ったのですが、入谷にはある行事が念頭(ねんとう)にある
ようです。

入谷の今の母「瞬も一緒に行けば向こうで誕生日 お祝い
できるのに
」(りぼん2015年2月号・P.444の3コマ目)

 まさにこの誕生日が入谷を自宅に残ろうと決めさせた大きな要因っぽいな。
入谷にとって麻琴とつきあうようになって初めて迎える誕生日ですから
正直今の保護者より麻琴と一緒にいたいという気持ちのほうが強いかと(w

 旅行先が入谷家族の別荘とかで、友達を呼んでも大丈夫なくらい広ければ
夏休みの思い出に一緒に旅行に行こうとか言えたのもしれないけど、飛行機を
使っていくくらい遠いところ…それも海外だから無理だよなぁ。

 しかし海外旅行の話を断るとか普通の感覚で判断したらもったいないって
思いますが、価値観なんてひとそれぞれですよね。別に興味がなければ海外
に行ったところで疲れるだけですし。

 でも高校生を一人で2週間も残しておくとか結構保護者にしてみれば心配
だと思う。そりゃ入谷なら大きな問題は起こさないとは思うけど、理屈抜きで
子供をひとりにさせるのって心配でしょう。よく大した理由もないのに
国内残留を許してもらえたな。


※目を丸くしながら訴えるような口調で

麻琴「あのっ あのね それでね! 入谷くんのお誕生日はね!!
(りぼん2015年2月号・P.445の1コマ目)

 こんな顔されたら、「ごめん、俺夏休みは海外旅行だからいませんわ」
とか言えないよなwwwwwwwwwww
 入谷にとってみればどんな美しい風景
よりも麻琴の顔を見ているほうが楽しいのかも。

 必死にアピールしている麻琴、誕生日当日入谷は自宅に一人っきり
ということを知ってびっくりしていますが、麻琴以上に遊佐のほうが
反応していてわろた(w

 もうこうなると入谷の意思に関係なく周りが黙ってくれないですね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.42(りぼん2015年2月号)感想 その2

|

2015年1月 6日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その1

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 本当につきあっているのか疑わしかった蒼と香鈴ですが、杏花音の
おせっかいのおかげもあってかなんだかそれなりにカップルらしい雰囲気に
なってきたようでよかったですね。会話に杏花音が出てきていますが、蒼と
つきあうということは杏花音との関係も深くなることを意味するのですから
特におかしくはないと思います。

※杏花音について

蒼「あの食への執念(しゅうねん)が勉強に向けば 普通になると
思うんだけど
」(りぽん2015年2月号・P.409の1コマ目)

 まぁでも杏花音くらいの年で勉強以外に熱中できるものがないっていうのも
心配だから、勉強さえすれば帰りにクレープを食べようが別に問題はないと
思います…って、杏花音の場合はそれだと勉強に集中できないんだった(w
もう夏休みも終わったのにも関わらず模試の結果もいまいちなのによく
落ち着いていられるよな。

 あまりにも楽天的すぎるから、今から努力して試験当日に実力が備わっていれば
いいやくらいの感覚なのでしょう。

 緑清高校に合格できなかったら心の傷はとても深くなるということを
もっと杏花音の頭にイメージさせてあげないとダメかもなぁ、でも杏花音の
性格を考えるとどんなに厳しいことを言っても良いことばかりを考えて
危機感はすぐになくなりそう。

 食に執着しているのであるならばそれこそお菓子や料理の専門学校に
進むことも視野に考えればいいのに。杏花音って将来具体的に何かやりたい
ことがあるから緑清高校を受験するっていう訳ではないですよね!?

 杏花音はまだ中学三年生だから将来どんな仕事をしたいのか分からなく
てもおかくしくもなんともないと思います。でも慎ちゃんはスイーツの道を
迷うことなく進んでいるのですし、杏花音も将来の自分の姿をちょっとの
時間でいいから想像してみるのもいいかもしれません。

 …とここまで書いてきて思ったのだけど、杏花音は慎ちゃんと同じ学校に
いきたいという気持ちになったりはしないのだろうか!?
 もちろん
現実問題として実現可能かどうかは別にして。だって好きな子と同じ学校に
通えたら幸せじゃん!

 蒼と香鈴が弁当を食べているところを遠巻きに見ている女の子が
たくさんいますが、いい加減あきらめろwwwwwwww  杏花音に気を
つかわないといけないし、蒼の彼女って本当に香鈴以外にはつとまらない
と確信したわ。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ30(りぼん2015年2月号)の感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年1月 5日 (月)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY18(りぼん2015年2月号)感想 その1

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばさはすっかりマネージャーとしての仕事が板についた感じですが、もう
つばさが相手の気持ちを考えないで一方的に「重い愛」を押し付けていた
ことがあったなんて遠い過去のようだ。
必要以上に気をつかった結果、
かえって相手に迷惑をかけていたのってそんなに昔の話じゃないんですよね。

 つくづくつばさを男子バスケ部に誘った友梨は良い仕事をしたと思います。
もしつばさが男子バスケ部のマネージャーになっていなかったら、今でも
誰かに対して一方的に親切の押し売りをしていたかもしれませんし。

 親切の押し売りをやめたと言っても別に他人のお世話をやめたという訳
ではなく、相手が必要としているものを状況に応じて出せるようになった
のですからすごいですよね。つばさはきっかけさえあればちゃんとできる子
だったということなのでしょう。

 アッキーが自主的に始業時間前に体育館でやってるシュート練習の
シュートスコアをつける仕事も引き受けているようですが、こういうお世話は
アッキーの役にたつからどんどんやってあげてください! つばさも好きな人と
二人っきりになれる口実ができてうれしいだろうし。

 よくキャラが恋をすると好きな人のことしか見えなくなってしまい、他の
男の子のことはもちろんのこと、本来自分がやらないといけない仕事まで
放り出してしまう子がいますが、つばさの偉(えら)いところは男子バスケ部の
マネージャーとしての立場を忘れることは決してないということだよなぁ。


 夜更かししてまで部員全員のために必勝祈願のミサンガを編(あ)んであげる
とか本当に性格がいいな。これ、すごいなぁ、各部員ごとにちゃんと名前が
入っていて、学校名も入れてある! こんなことされたらもうつばさの支持率
上がる一方だろう。

 初戦の相手は砂賀という強敵なのですから、こういうちょっとしたことでも
いいからとにかく自信をつけるのが大事ですよね。つばさは本当にいい仕事を
したと思います。マネージャーは試合に出ることはないですが、ちゃんと
部員と一緒になって戦っているのだということがよく分かります。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY18(りぼん2015年2月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年1月 4日 (日)

熱が下がった!!!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

熱が出た!!!
↑のつづき

150104_0855003

 おととい2日の夕方に突然39.1度の熱が出てしまい、どうなることかと
思っていたのですが、今朝た体温が36.2度まで下がりました。2日に行った
病院で抗インフルエンザ薬を投与された際に「遅くともあさってまでには
熱は下がる」と言われていたのですがその通りになりました。

 いやー 体が軽いですwwwwww 体の節々が痛くないってこんなに
ありがたいことだったとは!!! でも熱が出た日から5日間程度は外出を
控えないといけないので完全寝正月は続きます(w

|

2015年1月 3日 (土)

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」1月3日現在の状況

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 先月12月17日から実施させていただいている「りぼん・少女まんが
キャラクター人気投票2014」
に投票してくださっているみなさま本当に
ありがとうございます。

 今日(1月3日)現在の状況をお伝えいたします。

(上位10作品まで)

順位     項目名           票数

1位 加治屋杏花音「ロマンチカクロック」    454票
2位 如月麻琴「シュガーソルジャー」        270票
3位 園川つばさ「つばさとホタル」           170票
4位 加治屋蒼「ロマンチカクロック」          126票   
5位 鳥羽結真「つばさとホタル」         109票   
6位 西山ひより「ひよ恋」                  86票
7位 入谷瞬「シュガーソルジャー」           48票   
8位 森永雨季「シュガーソルジャー」       40票   
9位 飛鷹顕(アッキー)「つばさとホタル」   39票   
10位 花籠凛咲「流れ星レンズ」        32票

 杏花音が大きくリードをしています。連載中のロマンチカクロックは
思わぬ展開になりそうな勢いでびっくりですが、なんとか良い方向で
悩みが解決できるといいですね。

 仙田さんと莉華のおたのしみのところを目撃してしまった麻琴は2位。
入谷となんでも話せる関係に早くなれるといいですね。

 相手のことを観察するのが得意なつばさは3位、男子バスケ部の情報担当
としてがんばって欲しいです。

 投票は引き続き1月12日午後10時までやっていますので、もし選択肢の中に
お気に入りのキャラクターがいるようでしたらぜひご投票ください。

(ご注意)

 一度投票をいただきますと6時間経たないと再び投票することは
できません。また携帯電話からの投票には基本的に対応して
おりません
ので携帯電話からは投票できない場合があります。

 それではよろしくお願いいたします☆

【「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」に向かう】

|

2015年1月 2日 (金)

熱が出た!!!

150102_1807002

朝まで何ともなかったのに急に熱が39.1度出ました。これから病院に
行きますが、なんという年の初めなんだwww

↓つづきはこちら

熱が下がった!!!

|

2015年1月 1日 (木)

りぼんの全面広告が毎日新聞2015年1月1日朝刊に掲載

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

Img_5449

 りぼんの全面広告が今日(2015年1月1日)の毎日新聞に掲載されて
いると知り、買ってきました! 
一体どんな感じなのかわくわくしながら紙面を
開いたら、各作品の名場面の一コマが載っていました。何も知らないで
偶然この広告を見たりぼん読者はびっくりしただろうなぁ~

 この手の企画って過去の名作ばかりがとりあげられて、なかなか現役の
作品が取り上げられることってないイメージがあるのですが、今日の全面広告
は現在りぼん本誌に連載されている作品もちゃんと載っていたので
うれしかったです!!! とても良いお年玉になりました。

 過去の名作と現在りぼん本誌に掲載されている作品の両方が全面広告に
載っていたので、親子二代で楽しめたかもしれませんね。


(全面広告に掲載されていた作品・過去の名作)

・こどものおもちゃ
・ちびまる子ちゃん
・天使なんかじゃない
・ときめきトゥナイト
・ママレード・ボーイ
・有閑倶楽部
・姫ちゃんのリボン

(全面広告に掲載されていた作品・現在りぼん本誌に連載されている作品)

・なないろ革命
・猫田のことが気になって仕方ない。
・つばさとホタル
・絶叫学級
・シュガーソルジャー
・ロマンチカクロック

|

2015年が始まりました

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2014」
↑投票はこちら

 2015年1月12日、午後10時まで開催中! よろしかったら
ご投票ください。一旦投票すると6時間間隔を空けないと次の投票は
できません。携帯電話には基本的に対応していませんのご了承ください。

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 あけましておめでとうございます!

 2015年が始まりました。一年の最初というものは夢と希望に
あふれていて、「今年はこれをやるぞ!!!」と固く誓ったりするもの
ですが、なかなか実現しないのが現実ですよね(w

 大きなことでなく、小さいささやかなことでいいから何かひとつ
成し遂げて、大みそかを笑顔で迎えることができる一年になるといいですね。

 今年はFIFA女子ワールドカップが開かれます、日本は連覇がかかった
大事な大会となりますが、実力を存分に発揮して悔いのない戦いができる
ことを祈ります。

 今年もよろしくお願いいたします♪

|

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »