【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その3
【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2013年11月号)第9回「『Let's make UP!』の巻」感想 その2
↑のつづき
姉のチャチャのようなまつ毛が欲しいということで魔法の国から東京に
やってきた妹のチュチュ、機嫌を損ねると爆弾騒ぎを起こしてしまうという
ことで仕方なくあちこちを周ることになったのですが、シロネコとかミケネコ博士
まで東京にやってきてるのか。チュチュも来ているし、もうチャチャが知ってる人
の中でまだ東京に来ていない人はどのくらいいるのだろう?
もう魔法の国の人たちが移民してきたようなものか。一ヶ所に集まれば
魔法の国のテーマパークを作れそうwww 知名度の高いポピィ君をテレビCM
などを担当するイメージキャラクターにして、アトラクションは魔法を使って
演出させれば結構話題になりそう。
チュチュのまつ毛を何とかするためにシロネコの店「シロネコメイク」に
行き、シロネコに相談したのですが、まともだったメイクが最初の平安美人風
だけだったな(w
プチネコ兄がやったゆるキャラ風のチュチュはかわいいなwww これは
案外いけそうな気もする。爆弾騒ぎばかり起こす怖い子という雰囲気も
やわらぎそうだし。
メイクとは縁がなさそうなミケネコ博士はどんなメイクをチュチュに
施(ほどこ)すのかと思ったら…
チャチャ「なんてことなの!! たった一人の妹がロボットに改造されて
しまったわ!!」(クッキー2013年11月号・P.429の3コマ目)
チャチャが本気でチュチュの頭がロボットに改造されたと思ってしまうほど
精巧(せいこう)にロボットの顔を作るとかすごすぎだろう!!!
この才能を生かせば特殊メイクの仕事をテレビや舞台でできそうだ。
このロボットメイクはクレンジングで簡単に落ちるのですが、本当に
どうやったのか解説をして欲しいwww
ところでなんでミケネコ博士が東京にやってきたのか謎なのですが、
はっきりとした目的があったのか。
ミケネコ博士「日本はロボット開発が進んでるって聞いたから
来てみたニャ!!! でもどこにも巨大ロボは作ってなかったニャ!!!
がっかりニャ!!!」(クッキー2013年11月号・P.429の2コマ目)
ロボットに関する技術をミケネコ博士はぜひ日本に技術移転して
欲しいわ。巨大ロボがなかったのでがっかりしている様子ですが、日本の
ロボット技術とミケネコ博士の経験が合わさったらすごいロボが
作れそうな気がしないでもない。
結局チュチュはいろいろ試しているうちに気が済んだのか帰って
いきました。とりあえず東京がチュチュの脅威にさらされることが
なくなってよかったわ(w
| 固定リンク
「赤ずきんチャチャN」カテゴリの記事
- 赤ずきんチャチャNの感想を書くのを再開させようと思います(2019.11.30)
- 赤ずきんチャチャNの連載が終わったのでチャチャ関連の動きはしばらくなさそう(2019.10.04)
- 赤ずきんチャチャN 5巻(最終巻)買いました(2019.10.02)
- 赤ずきんチャチャN 5巻(最終巻)が本日発売(2019.09.25)
- これからも赤ずきんチャチャが定期的に注目されて欲しい(2019.08.31)