【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2015年3月号)第23話 感想
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
関連
【猫田のことが気になって仕方ない。】友達と別れる寂しさを知らなかったみっきー(23話時点)
バレンタインデーということで、女子はみんな張り切っていますが、みっきーが
安定の斜め上の行動をしていてわろたwww 好きな人にチョコレートを上げる
ためにみっきーが頑張る姿とか想像できないですよね。
2月14日当日の朝に母から言われるまでその日がバレンタインデーだという
ことに気付いていなかったほどですが、みっきーは転校の連続で友達もまともに
作っていなかったですし、恋というものがどういうものか分かっていなかったの
ですから、これは当然か。友チョコとか存在すらしらないみたいだな。
これまでいかに自分の周りのことに興味がなかったかが分かりますが、
興味を持って仲良くなったところで保護者の都合で何度も転校させられる訳
だから仕方ないかなぁ~ 下手ら仲良くなったりしたら別れがつらいし。
入江にチョコレートを渡すための列が伸びてますが、もうここまで来ると
チョコレートを渡しただけである程度満足できそうだ。小学校6年生だから
卒業間近ということで、この機会を逃すと二度と入江に会えない子も出そうだ。
周りがみんなバレンタインで盛り上がっているのを見て自分も参加したく
なったみっきーですが、バレンタインデーが過きても全く気にしないのは
いかにもみっきーらしいな。みっきーは猫田にはハミガキセットを渡して
いますが、素直にチョコレートを渡すよりこのほうがいかにもみっきーらしい
ということで印象に残るからよかったのではないでしょうか(w 入江には
糸ようじを贈ってますが、チョコレートを大量に食べたとしても糸ようじは
使わないだろうwww
バレンタインがなんだかんだ言っても楽しかったから、その後にみんなが
同じ中学に行く訳ではないということに気付いた時のショックも大きかったの
かもしれませんね。
みっきーは猫田がどの中学に行くかもう気になってどうにもならなくなって
いますが、今までの人生でここまで不安な気持ちになったことってないのでは
ないだろうか!?
| 固定リンク
« 【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1 | トップページ | 「一番くじV りぼんっ子メモリアル~ りぼん60th Anniversary~」参加作品が追加発表される(2015年2月27日) »
「猫田のことが気になって仕方ない。」カテゴリの記事
- 「猫田のことが気になって仕方ない。」りぼん2016年12月号で最終回(2016.10.30)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年6月号)第38話 感想 その1(2016.07.01)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年5月号)第37話 感想(2016.06.29)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年4月号)第35話 感想 その2(2016.03.07)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年4月号)第35話 感想 その1(2016.03.05)