【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ31(りぼん2015年3月号)の感想 その2
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ31(りぼん2015年3月号)の感想 その1
↑のつづき
緑清高校の文化祭に学校見学と称して遊びに行った杏花音、楽しんでいる
杏花音を見て蒼は渋い顔をしていますが、緑清高校は学校説明会や見学会は
やってないのか??? 文化祭の日に緑清高校に行って真面目に学校を見て周る
とか無理だろうwww はしゃいでいる杏花音のことを責めることは
できませんわ。
歩睦の姉が緑清高校の生徒なので、分からないことは姉に聞くといいと
思います。パンフレットを見たり、説明会とか見学会の場で学校について職員に
質問しても建前しか話してくれないと思うけど、知ってる生徒に聞けば本音を
教えてくれますし。どんどん歩睦の姉に聞いたほうがいいと思います!
いろいろ展示物を見て歩いている杏花音達ですが、1年の展示すげーな!!!
人間が入れる大きさのお菓子の家を再現した模型を作るとか。こういう
勉強と直接関係のないことに熱中できる環境ということは
この学校の雰囲気がよくて、クラスメイト同士の関係も良好だと
いうことを意味します。
文化祭とか面倒くさいと言って適当にやって終わらせようと考える生徒が
たくさんいたらこんなものを作れないでしょう。普段の学校生活も楽しそうだなぁ~
歩睦の姉のクラスはプラネタリウムを作ったようですが、この感じだと
部活動も活発でしょうね。杏花音がもし緑清高校に入ったら、どの部に入るか
迷っちゃいそうだ。
ところで杏花音の様子をこっそりうかがっている人がいるのですが…
みっちゃん「杏花音ちゃんがうちの生徒になったら きっと毎日
楽しいわ」(りぼん2015年3月号・P.156の3コマ目)
杏花音倒れた時に助けてくれた「みっちゃん」は緑清高校の元校長
だったのか。世間って本当に狭いですね。杏花音がやってきたら学校の
雰囲気はさらに良くなりそうですが、問題は今の学力では合格は厳しいって
いうことなんだよな…助けてあげて欲しい気もしますが、杏花音は
自分の力だけで合格できないとうれしくないですよね。
↓のつづき
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ31(りぼん2015年3月号)の感想 その3
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
| 固定リンク
« 【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.43(りぼん2015年3月号)感想 その3 | トップページ | 「一番くじV りぼんっ子メモリアル~ りぼん60th Anniversary~」の顔ぶれの一部が明らかに »
「ロマンチカクロック」カテゴリの記事
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3(2016.04.12)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2(2016.04.04)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1(2016.04.02)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5(2016.03.29)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4(2016.03.25)