春の大増刊号りぼんスペシャルキャンディ2015の「女の子って。(番外編)」にクッキー作りに挑戦する子が登場
今回は手作りクッキー作りに友達「小原ミチ」を誘って挑戦する子
「南野ふうか」が主人公ですが、出来栄えはともかく友達と一緒にわいわい
おしゃべりをしながら作るひととき自体がもう手作りクッキーの一部なのかも
しれませんね。
バターを使うべきところにマーガリンを使ったり、砂糖と間違えて塩を
入れるなどいろいろ失敗をしていますが、別にプレゼントではないのだから
面白ければいいでしょう。
※マーガリンとバターについて
ふうか「えっ? なんか違うの? 見た目似てるよ?」
(春の大増刊号りぼんスペシャルキャンディ2015・P.272の2コマ目)
これ大人でもこの二つがどう違うのか説明しろと言われてもすぐに
答えられない人が多そうですよね。バターを取ってと言われてマーガリンを
手に取る大人もいるだろうし。バターとマーガリンってそもそも材料からして
別物なんですよね。食パンに塗る時は好みに応じて好きなほうを使えば
いいと思うwww
何か料理をする時とかでなければ厳密に分ける必要はそれほどないのではない
でしょうか???
ふうかとミチはいろいろな失敗をし続けたのですが、間違えて薄力粉を一袋
まるごとボールに入れてしまった直後に牛乳を大量投入したりするなど、作って
いる過程を知ったら食べるのが怖くなるような作り方をしていますが、もはや
食べ物であるかすら分からないものが完成しても楽しそうに食べてるから
まぁいい…のかな???
いくらおいしく作れたとしても楽しくなければ遊んでいる意味はないから
ふうかとミチは楽しいひとときを過ごすことができましたね。
| 固定リンク
「りぼん本誌総合」カテゴリの記事
- 【アクロトリップ】〔佐和田米さん〕りぼん2020年3月号 感想(2020.02.24)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その4(2020.02.16)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その3(2020.02.09)
- 【吸血鬼と薔薇少女】〔朝香のりこさん〕14話(りぼん2020年3月号)感想 その3(2020.02.08)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その2(2020.02.07)