りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その1
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
関連
りぼんフェスタ2015東京会場に赤ずきんチャチャのパネルと色紙
りぼんフェスタ2015東京会場に直筆サイン色紙が展示されているコーナーが
ありましたが、60周年ということで60枚展示されていたので、このコーナー
だけで結構見ごたえがありました。
まんが家さんのりぼんへの想いが色紙に込められているので、時が経つのを
忘れて見入ってしまいました。この色紙は抽選でプレゼントされるのですが
当たる気がしないwww 複製色紙をグッズとして売って欲しい!!!
現在りぼん本誌に作品が連載されていない伝説のまんが家さんの
色紙もたくさん展示されていましたが、60周年ということであちこちで
過去のりぼんの作品が紹介されている他、続編が他誌で連載されて
いたりするので連載当時りぼん本誌を読んでいなかった人でも主人公の顔と
名前だけは知っているという作品もあるかもしれませんね。
この機会に過去の名作をぜひ読んで欲しいです~
姫ちゃん!!! 水沢めぐみさんは東京会場のステージにも登場なさっていましたが
今でもりぼんと言えば「姫ちゃんのリボン」がまず真っ先に思い出すという方が
多いのではないでしょうか。テレビアニメ化もされたのでりぼんを読んだことが
ないけど姫ちゃんは知っているという人もいそうです。
姫ちゃんのリボンの続編をどこかで連載してくれないかなぁ、大人になった
姫ちゃんと大地の話とか見てみたいです!!!
この色紙があったら本当に願いがかないそうな気がしてくる(w
色紙プレゼントの競争率がものすごいことになりそう。
ケロケロちゃいむはもっと注目されて欲しいなぁ、電子書籍で読むことも
できるので、まだ読んだことがないという方はぜひ読んでみてください!
ママレード・ボーイ littleが現在Cocohanaで連載されているので光希の
ことは知ってるという人が多そうです。ママレのストーリーって今読んでも
かなりぶっ飛んでますよね。
ママレのテレビアニメは現在プリキュアシリーズアニメが放送されている
日曜朝8時30分に放送されていましたが、今にして思えば朝からドロドロした
人間模様をみんなで見ていたのかと思うとなんだか不思議な気持ちになります。
↓つづきはこちら
りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その2
| 固定リンク
「りぼんイベント」カテゴリの記事
- 「りぼんのおみせ」に行ってきました その2(2020.03.31)
- 「りぼんのおみせ」に行ってきました その1(2020.03.19)
- 「りぼんのおみせ」来週金曜(3月20日)まで(2020.03.14)
- 「りぼんのおみせ」なかなか良さそうですね(2020.03.07)
- 「りぼんのおみせ」が始まる(2020.03.06)