« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

箱クエ、りぼん 60th Anniversary「恋するりぼんっ子 80年代編、90年代編」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ここのところ頻繁(ひんぱん)にりぼん60周年関係の企画が発表されるので
ついていくのが大変ですwww でもこれはうれしい悲鳴ですよね。りぼんの
話で毎日の盛り上がれるのですから。

 「箱クエ」のりぼん60周年企画は80年代編と90年代編の2つあるのですが
ドラマCD、コミック型チャーム、恋する缶バッチとりぼん読者なら興味をそそられる
賞品が目白押しです。

 りぼんマスコットコミックスをそのまま小さくしてチャームにしたような
「コミックス型チャーム」は欲しい!!! もう全種類そろえたいくらいの気持ちです(w
携帯電話やスマホにぶら下げて歩いたら目立つかも!?

(90年代編 コミックス型チャーム登場作品)

・ママレード・ボーイ
・天使なんかじゃない
・ベイベィ★LOVE
・こどものおもちゃ
・姫ちゃんのリボン
・赤ずきんチャチャ

 他の企画でも登場した作品がこの企画でも登場していますが、やはり
テレビアニメ化された作品が中心になってますね。

 まんがの名場面が缶バッチになってる「恋するチャーム」も楽しみです~

|

2015年5月30日 (土)

りぼんフェスタ2015東京会場「まんが家さん作画ライブ」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8383

 毎年恒例の作画ライブが今年も開催されていました! 本当に目の前の
机でまんが家さんが絵を描いているところを見られるので、時間を忘れて
見入ってしまいます。まんが家志望の人だったら強い刺激を受けそう
ですね。質問ができるコーナーもあるので、何か質問を考えておくのも
いいかも。まんが家さんに直接話を聞ける機会って作画ライブを除けば
サイン会とスクーリングくらいですよね。

Img_8382

 作画ライブなど会場で描かれた絵は展示されているので見ることが
できたのですが、実際にまんが家さんが目の前で描いていた絵を
描いた時の様子を頭に浮かべながらじっくり見ることができます。

 まんが家さんが描いた絵が随時貼られるので、見に行く度(たび)に
新しい絵を見ることができました。

Img_8379

 津山さんが絵を描いているところは最初から最後まで見ましたが
白紙の原稿用紙に絵が描かれるのを見て、ペン一本でこんな素敵な絵を
描けるなんてまんが家さんって本当にすごいのだと改めて思いました。


|

2015年5月29日 (金)

りぼん60周年記念グッズ販売サイトが開設される

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん60周年記念グッズ販売サイト「りぼんアニバーサリーアンテナショップ」
が開設されたので早速アクセスしてみました。りぼんに掲載された作品の中から
選ばれた作品がそのまま台紙に印刷されている名刺を作ることができるのですが、
りぼん60周年記念のロゴが入っているので、配る予定がないとしても記念品として
作るのもいいですね。

 最近は趣味で名刺作っても配る機会がないですよね。以前だったら
イベント会場などて出会った人と連絡先を交換するのに名刺を使うことも
珍しくありませんでしたが、今はスマホを使えば簡単に連絡先の交換が
できますから。

この手の企画って20世紀の名作ばかりで最近の作品が登場することって
あまりないですが、この企画はつばさのホタルやロマンチカクロックなど
現在りぼん本誌に連載中の作品もちゃんと選択肢に入っています。

 ミントな僕らやポニーテール白書などが入っているのもうれしいですね。

 サイトに載ってる名刺を作ることが可能な作品を見ると、どの作品の
名刺も欲しくなってしまうから困るwww 本当にかわいいデザインだし。
好きなデザインから5つ選べる「りぼん名刺アソート」があるのでそれを
使うのがいいか。

|

2015年5月28日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY22(りぼん2015年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY22(りぼん2015年6月号)感想 その2
↑のつづき

 アッキーはもしつばさに気があるのだとしたらつばさが他の男子と
一緒にパーティーを楽しんでいるということは気にならないのだろうか?

好きな人と一緒にいたいと思ったりするのがある意味自然な流れ
だよなぁ~ もちろんアッキーにとってバスケはとても大切なものだから
大学生と一緒に練習ができる機会を大切にしたいと思う気持ちは分かるけど。

 余程恋愛が面倒くさいのか、それとも本当に何か事情があってつばさと
本格的につきあうことができないのかは分かりませんが、つばさの告白に
返事ができないのだとしても部のクリスマスパーティーなら堂々と出られた
だろうに。でも恋愛に関しては極端に不器用な子もいるなぁ、アッキーが
なんでここまで消極的なのかは分かりませんね。

 アッキーがいない中、クリスマスパーティーは順調に進行していますが
つばさの仕切りがいいな。こうやって頼まれていろいろ世話をするから
ますます経験値が上がって上手くなる…で、仕切りの実力が上がるから
さらに用事を頼まれるということでなかなか幹事役から抜け出せなくなる
のでは?www パーティーって参加するのは楽しいけど事前の準備は面倒で
嫌という子が多そうだし。

 前にも書かせていただきましたが、つばさ自身は今回のようにお世話を
することを全く嫌だと思っていないので、本来なら周りがとやかく言う
問題ではないのですが、今回のつばさの行動を見てると利用されてる
だけだということに気付いたとしてもそのことを相手に言うことが
できなくて渋々お世話を続けるということになりかねないですね。

 これ本当に悪い子に目をつけられたらつばさはやっかいだぞ…利用
されてるという自覚がないからいいように使われそうだし。

 なので今回見るに見かねた鳥羽が止めてくれたのは本当によかったw
川田たちがつばさにパーティーの仕切りをさせただけでなくパーティーに
参加した女の子たちのSNSのIDを聞く手伝いまでさせようとするとか
図々しいにも程があるしwww 
連絡先もまともに聞けないような奴が
告白まで進むのは大変だろう。
デートの約束までつばさに手伝って
もらうつもりですか???

 今回のクリスマスパーティーで鳥羽は一気に攻勢に出てきましたが、
なんとなく好きだということをほのめかすとかではなく、一気に
つばさを抱きしめるとか鳥羽もなかなかやるな。

 クリスマスパーティーに来ないような奴に気を使う必要はないでしょう。
今までつばさの告白に対して返事をする機会はあったのにも関わらず
返事を避け続けていたのですからつばさとの関係がどうなったとしても
アッキーは受け入れるしかないです。

 あーでも告白に対して返事をしないところを見ると仮につばさと
鳥羽がいい関係になったらアッキーは正直ホッとしちゃうかもなぁ…

 鳥羽がつばさに好意を寄せたのはずーっと姉に女の嫌な面ばかりを
教え込まれていたから正反対の性格のつばさに惹(ひ)かれたのかも
しれませんね。

 ともかくちょっと停滞気味だったつばさとアッキーの恋は鳥羽のおかげで
強い刺激を受けました。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年5月27日 (水)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その3
↑のつづき

 クリスマスが終わって次のイベントと言えば初詣ということで杏花音は
いつものみんなと一緒に初詣に行ったのですが、クリスマスの次のイベント
というと私は冬コミを連想していまうので、いきなり初詣に飛ぶと違和感を
感じるwww

 蒼はかなり厳しく杏花音の生活を管理して受験一本にさせようとして
いたけど、花火大会も見られたし、クリスマスイブの夜にベッドの上で
慎ちゃんと楽しめたしということで、それなりに思い出は作れたのでは
ないでしょうか。受験生でも息抜きは必要ですよね。勉強ばかりの日々
だと机に向かっていても余計なことを考えそうだからかえって能率が
悪くなりそうだ。

 初詣ということでお願い事をするのですが、みんなの願いは…

歩睦「はやく受験がおわって 杏花音ちゃんのストレスが消えます
ように
」(りぼん2015年6月号・P.205の5コマ目)

歩睦は最近あまりお話に絡んできませんが、こはたんとの関係はどうなの
だろう? 学力に差がありすぎるからこはたんは歩睦と同じ高校に行くと
いうのは歩睦が妥協(だきょう)しない限り無理ですが。

 歩睦は最近杏花音との接点がありませんが、やはり杏花音には早く
元気になってもらいたいのでしょうね。

香鈴「そして 杏花音の からだが元気になりますように
(りぼん2015年6月号・P.205の5コマ目)

 元気でない杏花音とかちょっと前まで考えられなかったですからね、
香鈴にとって大事な親友である杏花音の健康を願わずにはいられないの
でしょう。

わかな「杏花音がいつもうるさいのは ストレスのせいで
ありますように だからはやく治りますように

(りぼん2015年6月号・P.205の5コマ目)

 ツンデレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww もっと素直になれよ。
本当に周りから愛されてるんだなぁ~

 今回の様子を見ると杏花音を中心としたグループは杏花音がいなかったら
もうみんなバラバラだったのではないかと思える。杏花音という強力な接着剤が
あるからこそ今こうやってみんなで初詣に行けるのかも。

 それにしてもみんな受験生ですよね、もっと大事なお願いをしなくて
いいのですか?www
 
神社に行ったらまず杏花音の体調回復を祈らずには
いられないほど杏花音は大切な存在なのでしょうね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年5月26日 (火)

りぼんフェスタ東京会場「りぼんキャラ恋愛人生ゲーム」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8185

 りぼん2月号で募集していたハガキがコマになってる人生ゲームが
りぼんフェスタ2015東京会場に展示されていました。読者と一緒に
ゲームを作るとかいいですね。この企画もそうだけどりぼんフェスタは
読者が参加できるコーナーが多くていいですね。会場に来ている人が
みんなで作るイベントみたいで。

Img_8188

 このゲームを実際にプレイしてみる企画はなかったのですが、大きな
テーブルにゲームを敷いて実際に遊べる企画を立てても面白かったかも。
難点があるとするならばクリアするまでどの位の時間がかかるか読めない
ことかも(w

Img_8195

 今はスマホアプリなら気軽にゲーム化できるから、りぼんのキャラクター達が
登場する人生ゲーム風のアプリを作って欲しいなぁ~ 面白そうだ。
この企画にハガキが採用された読者はとても良い記念になりましたね。

 ハガキの内容はどれも本当に作品のことをよく分かった上で書いたの
だと分かるものばかりで面白い指示をたくさん見ることができました(w

Img_8186

Img_8194


Img_8190

 このりぼん人生ゲーム、あちこちにりぼんまんがのキャラクター達が描かれて
いるので、誰がどこにいるか探すのが結構面白かったです。

 

|

2015年5月25日 (月)

赤ずきんチャチャN、2巻が発売

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

Img_8967


 今日赤ずきんチャチャNの2巻が発売されました! さっそく買ってきたの
ですが、表紙はリーヤでした。リーヤが全面に出てくる時っておおかみに
変身した姿が使われることが多いのですが、今回は人間版でしたね(w

 表紙にチャチャが登場していませんが、そういえば赤ずきんチャチャの
りぼんマスコットコミックスのほうもチャチャが登場していないものが
結構あるんですよねw

 裏表紙に4コマまんがが載ってますが、オチが裏表紙と帯でそれぞれ別の
ものになってるので二度楽しむことができますが、これって面白いアイデア
ですよね。

 2巻にはクッキー2014年1月号から2015年5月号に掲載されたお話と
クッキー2015年5月号電子版に収録された特別4コマが載ってるのですが、
電子版の4コマが載ったのはうれしかったです! やはり紙媒体で残して
おきたいですし。

|

2015年5月24日 (日)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その2
↑のつづき

 杏花音と慎ちゃんはベッドの上で抱き合いながらキスをしていたの
ですが、二人とも疲れていたのかそのまま寝てしまったので、誰かに
部屋を見られたらちょっとまずい状況になっていますね。

 そんな中、杏花音の部屋を杏花音の母とちょうどタイミング良く帰宅
してきた蒼と香鈴の3人で見に行ったのですが、部屋のドアを香鈴が最初に
開けたらベッドに杏花音と慎ちゃんがいたのを発見してあわてて杏花音の気を
そらしていてわろたwww もし杏花音の母が一番最初に杏花音の部屋の様子を
確認していたにらどんなお祭り騒ぎになったわかったものではないな。

 香鈴はクリスマスイブの夜に杏花音がひとりで部屋にいてスネていたら
どうしようかと心配したので一番にドアを開けたのですが、結果として杏花音を
心配する気持ちが杏花音を救いました。まぁでも杏花音の母の性格を考えると
慎ちゃんと杏花音がベッドで一緒に寝ていても交際をやめるように言ったりは
しないと思いますが。しかし杏花音と慎ちゃんのベッドの上での会話は
本当にラブラブモード全開だったな。よくすらすらと甘い言葉が出てくるものだよ。

 普段遠距離距離恋愛をしているからこうやって直接肌が触れ合う距離に
なれる機会は貴重だからあれこれ考えることなく積極的になれるのかも
しれませんね。

 杏花音と慎ちゃんの親密な感じを見て香鈴も刺激を受ければいいのに。
蒼の彼女なのだから遠慮なく甘えることが許されるはずです。もっとも
甘えた時に蒼がどんな反応をするかは不明ですが(w

香鈴「しあわせだよっ 私わっ 私の世界の中でっ いちばん!
(りぼん2015年6月号・P.200の6コマ目)

 香鈴にしてみれば現在ほとんどデートを出来ない生活だったとしても
蒼の彼女という立場でいられるだけで十分幸せなんですよね。でも
無理の無い範囲で蒼も香鈴に優しくしてあげてほしい! 蒼本人は
これでも頑張ってるつもりなのだと思いますけど。


↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年5月23日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY22(りぼん2015年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY22(りぼん2015年6月号)感想 その1
↑のつづき

 結局アッキーが来ないというつばさにとって最悪の展開となった
クリスマスパーティー、でも本人はアッキーが来ないからやる気が出ないと
か考えていないようですね。一度役割が与えられたらそれを果たすことで
喜びを得るタイプのようです。

 つばさのお世話好きがやっかいなのは本人がお世話をすることを嫌がって
いないっていうことだよな(w 周りから脅かされて仕方なくお世話をしている
とかだったら止めることもできるけど本人が嫌ではないと言っている以上
止めるわけにもいかないし。つばさの性格を考えるとむしろ「お世話をするな」と
言われることのほうがストレスになってしまうかも。

 つばさが嫌がっているわけでもないし、周りも喜んでいるしということで
放置しても大丈夫そうな気がしないでもないですが、なんだか川田を始めと
してだんだんみんな図々しくなってきているから誰かがちょっと締(し)めたほうが
いい時期かもしれないな。

 もうお世話をするのが当たり前みたいな雰囲気になってきてるから、つばさが
ちょっとお世話をするのをやめたら不満に思う子も出るかも。

 つばさも他人のお世話ばかりしていないでもっと自分自身が楽しいと
思うことをすればいいのにって思いますが、つばさから他人のお世話を
することを奪ったら正直何をしていいかわからなくなりそうな気がする。

 つばさってこれといった趣味もなさそうだし、女の子同士で遊びに行って
楽しむタイプでもないし。

 つばさが文句も言わないで引いちゃうタイプだからアッキーも安心して
調子に乗れるっていう面もあるかも。つばさが自分のことを好きだという
ことは分かっているのだからクリスマスイブのパーティーを欠席したら
つばさがどんな気持ちになるかは当然分かるはずなのにあえて欠席とか
どんな鬼なんだよwww
 もしつばさと付き合うことができないのなら
もうはっきり気持ちを受け入れることはできないとつばさにはっきり
言うべきだと思う。告白されてどれだけ時間が経ったと思ってるんだよ…

 アッキーから返事をもらうまでつばさは新しい恋を探すことも
できない。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY22(りぼん2015年6月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年5月22日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その1
↑のつづき

 慎ちゃんはいきなりクリスマスイブの夜に杏花音の部屋に現れましたが、
手ぶらで来たという訳ではなく手作りのクリスマスケーキを持ってきて
いました。パティシエになるために勉強をしている子が杏花音のためだけに
作ってくれたとかもうこれだけで胸が一杯になりますね。しかも慎ちゃんに
「あーん」と食べさせてもらってる!!! これ二人は特に意識したわけでも
なく自然な流れで普通にやっているのがすごいところですよね。

 とてもかわいいデザインのケーキでしたが、箱から出したらすぐに食べ始めて
しまったのを見て、私は「あー まだ写真撮ってないのに!!!」って本能的に思って
しまったのですが、これってブログやツイッターをやってるせいかもwww

 ただでさえ慎ちゃんのケーキは美味しいのにこんな形で食べさせてもらったり
したらもう元気にならないほうがおかしいと思います。杏花音はちょっと
はしゃいじゃってますが、慎ちゃんと直接会える機会なんてなかなかないの
ですからむしろ思いっきり楽しんだほうがいいでしょう。別に外を走り回ったり
する訳ではないし。

 慎ちゃんは杏花音の笑顔が見たいという気持ちがあるおかげでスイーツ作りの
実力がどんどん上がっているような気がする。人間って何か目標があると
頑張れますし。やはりこの二人はいつの日か一緒に店を出して欲しいな。

 この二人ってこれまであまり恋人同士っぽくなかったけど、今回の話で
一気にラブラブになりましたね。ベッドの上でいちゃつきながら重なり
合って最後にキスまでしちゃったからなぁ~
 なかなか大胆なことをしますね。
二人は事前に計算していたわけではなく、その場の感情の高ぶりを素直に表現
できたからここまでできたのでしょうけど、素直になれば人生は楽しくなるという
ことを教えてくれたような気がする。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年5月21日 (木)

りぼんフェスタ2015東京会場、記念撮影コーナー

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8032

 りぼんフェスタ恒例のキャラクターと一緒に記念撮影ができるコーナーが
今回も設置されていました。アニマル横町のヤマナミさんとケンタの顔の
部分に穴が開いていてそこから顔を出すとキャラクターになりきることが
できるボードはもうお馴染みですね。毎年ここから顔を出すのが恒例行事に
なってる方もいるのかも(w

Img_8033

Img_8035

Img_8352

Img_8351

 他にも毎年お馴染みの記念撮影用のボードが登場していましたが、
これらのボードって普段はどこに保管されているのだろう???

 りぼん60周年なのだからひよりと広瀬のボードも再登場させて欲しかった
けどまだ残ってるかな!?

Img_8350

 アッキーのボードが設置されていましたが、つばさのボードも機会が
あったら作って欲しい!!! これからつばさとホタルの連載が続いている
間はこのボードと会えそうですね。

 今回は新しいボードの投入が少なかったですが、今年はりぼん60周年と
言うことでりぼん一番くじの特大パネルが16種類設置されていたから
その関係なのかな?


|

2015年5月20日 (水)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 雪が舞うクリスマスの夜に彼氏が窓から入ってきて抱き合うとか
こんなの狙ってできるものではないだろうwww
 これは一生の思い出に
なりますわ。慎ちゃんの到着が遅れたのは雪の影響で新幹線が遅れて
しまったせいですが、結果としてドラマチックな展開になりました。

 慎ちゃんは別に杏花音との感動の対面を演出したわけではなかったの
ですが、慎ちゃんにとっても忘れられないクリスマスイブになったと
思います。これから先、ここまで劇的な展開のクリスマスイブの夜なんて
なかなかないと思います。慎ちゃんは杏花音にとってサンタクロースの
ようなものですね。こうやって来てくれることが一番のプレゼント!!!

 ここのところ杏花音は体調が悪くて蒼に病院に連れていかれたのですが、
杏花音が慎ちゃんにこのことを話していなかったので慎ちゃんにとっては
初耳だったのですが、杏花音と言えば元気というイメージだったので
びっくりして悲しそうな顔をしていますね。

 杏花音が慎ちゃんに体調が悪いことを隠していたのは正しかったと
思います。だって遠くに住んでいる慎ちゃんに体調が悪いということを
話したりしたら慎ちゃんはもう不安で仕方がないでしょう。なにしろ
杏花音の顔を直接見ることができないのですから。近くに住んでいるんだったら
それこそ杏花音の心の支えになったはずなのに。

慎ちゃん「…本当に 僕に杏花音ちゃんを元気にする魔法が
使えたらいいのにな
」(りぼん2015年6月号・P.185の4コマ目)

 いや、慎ちゃんは杏花音を元気にすることができる魔法を使えていると
思うよ。現に杏花音は本当にうれしそうだし。特に変わったことをする必要は
ないと思います。普段通りのことをすれば杏花音はもうそれだけで気分が
変わりますし。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ34(りぼん2015年6月号)の感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年5月19日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY22(りぼん2015年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 クリスマスイブの日から4日間、バスケ部は大学生と合同練習を
すると顧問から発表されて動揺しているバスケ部員、もうプレゼントも
買っちゃったし、なにより気持ちがすでに盛り上がってるから
今さらだめだと言われても納得できないのは当然でしょう。

顧問「だから自由参加だっつったろ ギリギリに決まった事だし
強制じゃねぇよ 24日がダメなら25日から 来てもいいしそれに
マネージャーは大学側にいるからこっちは同行させない

(りぼん2015年6月号・P.212の3コマ目)

 コーチって最初見た時は怖い人かと思っていたけど話せば分かる
タイプじゃん!
 いくらギリギリに決まったからと言ってクリスマスイブの日に
パーティーするから合同練習に行きたくないと言っても認めてくれるコーチ
ばかりではないだろう。

 この合同練習の話がもっと早くから分かっていたらまず間違いなく
クリスマスパーティーは開かれなかったと思います。ギリギリに決まって
くれて部員は助かりましたね。

 部員はともかくマネージャーが行かないといけないとなったら
つばさは合同練習に行かないといけなくなってしまったからクリスマス
パーティーは中止でしたね。準備と当日の仕切りをすべて任せて…というか
押し付けているのですから。マネージャーは行く必要がなくて本当によかった。

 これで予定通りクリスマスパーティーが開かれると思ったのですが…

アッキー「ごめん 俺やっばりクリパには参加できない
(りぼん2015年6月号・P.214の4コマ目)

 この空気の読めない行動がいかにもアッキーですわwwwwww

 まぁ元々アッキーはバスケ部員以外の女子が参加するクリスマスパーティー
に参加するのは乗り気ではなかったのですから、バスケ部の予定が入ったので
あるならばそちらを優先させるのはある意味当然なのかもしれません。

アッキーはバスケが上手くなりたくて仕方がないのですから、大学生と
一緒に練習ができるのであれば初日から参加したいと思うでしょう。

 こうなったらクリスマスパーティー以外にアッキーと会う口実を
作っても良さそうですよね。初詣という大きなイベントもあるし。
イベントは…アッキーたちの住んでる街はあまり年末年始にイベントは
開かれないかな?

 鳥羽は迷うことなくクリスマスパーティーのほうを選択(w こちらの
ほうも予想通り。鳥羽がパーティー休んで真面目に練習する姿とか
想像できない。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY22(りぼん2015年6月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年5月18日 (月)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その1
↑のつづき

 海外旅行に行っていた入谷の現在の保護者が慌ててもどってきました。
舞い戻ってきた本来の目的は入谷が倒れて病院に担(かつ)ぎ込まれたから
なのですが、入谷は大したことがなかったけどしーちゃんが大変なことに
なってたという保護者にしてみれば超展開でしたね。

 海外から急遽帰国するってそれこそ手間やお金がものすごく大変だと
思いますが、入谷が倒れたと聞いたらとてもじゃないけど旅行を続ける
気分じゃないですよね。ただ現実問題として海外から日本に帰るというのは
かなりの決断がいる作業なので、とりあえず電話で様子を聞きつつ本当に
危ないということが確認されたら帰国っていう道を選ぶ人もそこそこいそう
ですが。

 入谷の保護者がやってきたので雨季達は気をつかって帰ろうとしたので
麻琴も一緒に帰ろうと決めたのですが、入谷が麻琴の手をつかんで止め
ましたね。もはや入谷にとって麻琴は家族と同じくらい大切な存在で
心の支えになっているということなのでしょう。

 前にも書かせていただきましたが麻琴は入谷がいなくても生きていける
けど入谷は麻琴がいなかったらもう生きていけない感じですね。麻琴が
別れ話を切り出したりしたら入谷はもう立ち直れないだろう…

 ただでさえ入谷はストレスに弱そうなのに倒れたしーちゃんと育ての母の
間に一人でいるのとか耐えられないよなwww
 麻琴いなかったら逃げ出したい
だろう。麻琴が傍(そば)にいてくれて本当によかった。

遊佐は帰りたくなさそうですが、雨季に強引に連れ去られてしまいましたね。
遊佐がいたらまとまる話もまとまりそうにないからお帰りいただくことが
できて助かったのかも(w 遊佐は入谷のことを昔から知っていて深い付き合いを
しているのですからもし麻琴がいなかったら遊佐の役割は今よりもっと
大きかったと思います。

 入谷の現在の育ての母は入谷に対して何か言いたいことがあるよう
ですが、今まで言いたくても言えなかったことはたくさんあるのでしょうね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その3

|

2015年5月17日 (日)

りぼんフェスタ20015東京会場、先生の寄せ書き

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

関連
りぼんフェスタ2015東京会場、2日目に行ってきました(2015年5月3日)

Img_8420

Img_8421


 今回のりぼんフェスタで大いに盛り上がったのは先生の寄せ書きコーナー
ですよね。3日にも書かせていただきましたが、先生によって個性がはっきり
出ていて見ていて面白かったです。ただ単に寄せ書きが展示されていると
いうだけでも楽しいのですが、まんが家さんが開催期間中に随時描き足して
くれるので、時間を置いて見に行くと絵が増えていたりしました。

 いろいろな会場でまんが家さんが随時(ずいじ)描き足していったので
完成版を生で見られた人は東京会場の最終日の終了時間までいた人
だけでした。


 まんが家さんが事前に描いた絵がまとめて貼られているとかでなく、会場に
設置された寄せ書きのコーナーに読者の目の前でまんが家さんが絵を描いて
いたのがすごかったです。いつまんが家さんが寄せ書きコーナーにやって
くるか分からないので、他のコーナーを見ている時も何となく寄せ書きのコーナーが
気になっていました(w りぼんフェスタの家族的なノリは本当に大好きです。
読者のすぐ横をまんが家さんが普通に歩いていたりするのですから。

Img_8291

 真壁くんと姫ちゃんのコラボ、それも直筆の絵の競演とかりぼんフェスタ
でなければまず実現しなかったと思います。60周年という節目の年を
迎えたからこそ可能になったのだと思いますが、来年以降も可能なら
伝説のまんが家さんが登場する企画をたててくれたらうれしいなぁ~

Img_8284

 ひより!!! ひよ恋の連載が終わり、単行本も最終巻が発売された今となっては
ひよりの絵はとても貴重ですよね。このひよりの顔を見て改めて増刊号でも
いいから番外編を見てみたいという気持ちが盛り上がってきました。

Img_8301

 つばさかわいい!!! この絵を描いている時に近くにいられた人は
本当にうらやましいなぁ~

Img_8296

 なんでイヨ、イッサ、ケンタはこんなはじっこにいるんだよwww
まぁでもいかにもアニ横の住民らしいですが。真ん中よりこっちのほうが目立つ
かな???

 寄せ書きを端から端まで読むだけで結構長い時間楽しめました!




|

2015年5月16日 (土)

りぼんフェスタ2015東京会場、懐かしいりぼんアニメ上映

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_7928

 りぼんフェスタ2015東京会場に懐かしいりぼんアニメを上映する
コーナーが設置されていました。

(上映された作品)

姫ちゃんのリボン 1話
赤ずきんチャチャ 1話
こどものおもちゃ 1話
ママレード・ボーイ 1話
ご近所物語 1話

 りぼん60周年ということで過去にりぼん本誌に連載されアニメ化された
作品の名前を目にする機会が増えていますが、最近りぼんを読み始めた
人にとってみればどんな作品なのか興味を持ったとしてもアニメを見るのは
かなり大変です。

 なのでこうやってりぼんフェスタの会場で上映してくれれば気軽に過去の
りぼんアニメの名作を見ることができるのでいいと思います!

 理想はBSやCSのアニメ専門チャンネルで過去のりぼん作品をたくさん
再放送してくれることなんだよなぁ~ ニコニコ動画で配信してくれれば
気軽に見られるから良さそうですが、権利関係を乗り越えるのが大変そうだ。

|

2015年5月15日 (金)

りぼんフェスタ2015東京会場、入口に設置されてた幕欲しい!!!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8099

 今年もりぼんフェスタの会場の入口のところに記念撮影に最適な看板が
設置されていたのですが今年は幕でしたね。りぼん本誌で大活躍している
キャラ達が所狭しと並んでいますが、この幕の柄をそのまま再現した
タペストリー欲しい!!!


今回はりぼん60周年記念という節目の年だったのですから、歴代の
りぼんヒロインを集めた幕を作って欲しかったなぁ(w
チャチャ、姫ちゃん、ママレ、ジャンヌなどに出てきたキャラが大集合
したらもうじっくり見入ってしまっただろうなぁ~

 今回は猫田など男子キャラは一部だけでしたね。ヒロインで固めて
ますが、以前は男子版と女子版の二種類の看板がありました。

※参考
「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その2 会場入り口から通路

 ここは記念撮影の場として最適でした、入口付近とは言え、会場内よりは
比較的人が少なかったですから。

|

2015年5月14日 (木)

りぼん2015年6月号の「女の子って。」(カナヘイさん)に合唱コンクールネタが登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 運動会と並んで学校にとって大きなイベントは合唱コンクールですが、
運動会と違って歌を歌うのが苦手な子でもとりあえずなんとかなるから
合唱コンクール嫌いっていう子は運動会と比べるとあまり多くないのかな?

 音楽に関する行事がある時ってクラスの中でピアノが弾(ひ)ける子は
半強制的に伴奏(ばんそう)をする羽目になりがちですが、これが嫌で
学校に対してピアノが弾けることを隠している子っていたりするのだろうか!?
各クラスに一人はピアノが弾ける子がいないと困るからクラス分けの時は
大変ですね。ピアノが得意な子同士はずーっと同じクラスになれない場合も
あるのかも。

 指揮者は音楽教室に通っている紺田が引き受けることになったのですが
熱心な余り指示を出す時の言葉がきつくなっちゃってるからクラスメイトから
反感買ってるなぁ~ 音楽に対する姿勢は音楽教室に通っているような子と
行事だから仕方なく歌っている子では違いすぎるからこれは仕方ないか。

 もう少し相手が受け入れることができそうなことを言えばとも思うのですが
小学生にそれを要求しても無理ですよね。

※本番当日ふざけている生徒達に向かって
紺田「あのさ! 真剣にやらない人はジャマだから! そんななら
歌わなくていいし!
」(りぼん2015年6月号・P.332の4コマ目)

 これふざけている子がひとりだけだったら良かったのだけど、元々
やる気がない子が多く、紺田に反感を覚えていた子が多かったから
クラスメイトが一斉にストライキしちゃったwwwwwwwwwwwww

 合唱コンクールって一人くらいが口パクしてもバレないと思うけど、こうやって
みんなでやられちゃうとどうにもならないな。

 クラスをまとめる役ってその分野が得意な子より、リーダーの素質があって
クラスメイトから信頼されている子のほうがいいと思う。いくら優秀な子が
先頭に立ったとしてもその子が言うことを聞いてもらえなければ意味が
ないですし。

|

2015年5月13日 (水)

りぼんフェスタ2015東京会場、イヨとイッサと猫田

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_7968_2


 すっかり恒例になっているイヨ、イッサ、猫田の3人のりぼんフェスタ会場訪問、
今年も3人は来てくれました! ケンタはいつになったらくるのだろう…

 しかしいつ見てもイヨとイッサはかわいいですね! 今年は名札をつけて
くれているからりぼんを読んでいない人が見てもとりあえず名前だけは分かります(w
いろいろポーズを取ってくれるから見ていて飽きなかったです。

Img_8394

 猫田は毎回みっきーから見た猫田の姿で会場に来てくれていますが
もしまた何かの機会があった時は人間の頭に見える時の猫田の姿で
来て欲しい!…と思ったけどよくよく考えたら人間の姿で来られても
誰だか分からないですねwww

|

2015年5月12日 (火)

レインボーブリッジを渡ってきた

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

市場前駅に行ってきた
↑のつづき

Img_8802_2


 毎年4月下旬から5月上旬の間にレインボーブリッジを歩いて渡っているのですが、
今年も5月10日に行ってきました。夜にレインボーブリッジを渡ったことがなかった
ので夕暮れまで橋の上で待ってました(w

 次々と船が通るので待つのはそれほど苦ではありませんでした。この日は
風が強かったので飛ばされないか心配でしたがwww


Img_8751_3


 前からレインボーブリッジから夜景を見てみたいと思っていたの
ですが、今回初めて見て本当に綺麗(きれい)だと思いました! 東京タワーや
スカイツリーからでは見ることができない景色ですよね。展望室として
レインボーブリッジはとても優秀だと思います。

 夏なんかここを散歩していたら夕涼みができそうですね。

 レインボーブリッジからの景色って毎年どんどん変わってます。ビルが
増えていっているのが手に取るようにわかるのですが、数年後はどうなって
いるのだろう?

|

2015年5月11日 (月)

りぼんフェスタ2015東京会場で買った直筆サイン本

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんフェスタと言えば直筆サイン本を買うのが楽しみという方も多いと
思いますが私もその一人です! サイン会に参加するのは難しいけどまんが家
さんのサインはぜひ欲しいという人にとって直筆サイン本は本当にありがたい
物となっていますよね。イベントに参加した記念になりますし。

Img_8441_2


 私が今回りぼんフェスタ2015東京会場で買わせていただいた直筆サイン本は
全部で8冊です。


・猫田のことが気になって仕方ない。5巻
・チョコミミ7巻
・アニマル横町15巻
・女の子って。3巻
・つばさとホタル4巻
・ひよ恋14巻
・シュガーソルジャー9巻
・ロマンチカクロック7巻

Img_8432
 
 直筆サイン本を作っているまんが家さんって一人サイン会状態なので
しょうね(w 大変だと思いますが、そのおかげでサインが入ったコミックスを
手に入れることができるのですから、本当にありがたいです。

 サイン入りのプリントも限定グッズとして売られていますが、やはり直筆サイン
だと喜びも倍増ですよね!

 ひよ恋は最終巻だからもしかしたら直筆サイン本を手に入れることが
できるのは今回が最後だったのかな??? つばさとホタルはまだまだ
大丈夫そう。

Img_8433_2

 直筆サイン本って白紙にまんが家さんが自由にサインを書いているの
でしょうけど、まんが家さんによって結構個性が出るものなのですね。

Img_8434

 直筆サイン本、どの本も魅力的だったので選ぶのが大変でした。物理的に
持って帰ることが可能だったら全部欲しいくらいだったのですがさすがに
そんなことはできるはずものないのでwww
 グッズと違って直筆サイン本は
買わない限り中がどうなっているか分からないですからね。せいぜい購入前に
表紙をめくってチラ見する程度です。

Img_8437

 チョコミミの直筆サイン本、サインだけでなく絵まで描かれてる!!!
本当にうれしいです~ サイン本はもちろん大切にとっておきますが
これは宝物にするしかないですわ。

 カナヘイさんのサインは顔になっていてかわいいですね☆

|

2015年5月10日 (日)

市場前駅に行ってきた

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

関連(2013年4月29日)
comic1☆7のついでにお台場を散歩してきました

Img_8584

 なぜか毎年のように市場前駅に行くのが恒例っぽくなってるので
今年も行ってきました(w 市場前駅は豊洲市場が出来るはるか前から
駅だけが先にできてしまったのでほとんど誰も利用しない東京23区内とは
思えない本当の意味での無人駅です。ホームに人がいないのでちょっとした
憩いの場になってるのですが、豊洲市場ができたらさすがに無人駅状態は
解消されると思いますが。

Img_8580

 ずっと空き地のままだったから建物が作られているのを見ると
なんだかピンとこないです。一度工事が始まったら建物が経つまで
あっというの間なんだろうなぁ、今度ここが空き地になるのは何十年後
なんだろう? 頑丈に作るだろうから100年後も建物が使われていても
おかしくなさそうですが。

Img_8591

Img_8596

Img_8598

 豊洲市場が開場したらここに業者や観光客がやってくるのか。
時間的にコミケなどのイベント帰りに寄っても楽しめそうにない
ですが、商業施設がどうなるかだなぁ。帰りに気軽に食事を出来るような店が
できるといいのですが。

|

2015年5月 9日 (土)

りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その2
↑のつづき

Img_8259

 りぼん60周年ということで現在りぼん本誌に作品が連載されていないまんが家
さんの色紙も展示されていたのですが、種村有菜さんはジャンヌの色紙で参加
なさっていました。

 有菜さん関係の展示ってこの色紙一枚だけでしたね。りぼんに数多くの作品を
連載なさった有菜さんですが、一つ選ぶとするならばやはり神風怪盗ジャンヌ
ですよね!

Img_7992

 めだかの学校の連載が再び、それもりぼん本誌で始まるとは想像すら
していませんでした! 10年ぶりにりぼんのイベントに参加なさった森ゆきえさん
ですが、今度サイン会を開いて欲しいなぁ~

Img_8255

 美玲は真野に完全に気に入られていて同居までしているのですから本当
だったら高飛車になってもおかしくないのですが、性格は全く変わりませんね。
本当にいい性格の子なのでしょうけど、こういう子だから真野を射止めることが
できたのでしょうね。

|

2015年5月 8日 (金)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 入谷と麻琴の目の前でいきなり橋から転落するかのように飛び降りた
入谷は母「しーちゃん」、けんが腰だった入谷もさすがに動揺をして
いますが、本当に憎くて仕方がない相手だったとしても人一人の命が
消えるかもしれないという現場に遭遇(そうぐう)したら平常心でいられる訳
ないです。まして入谷は本当はしーちゃんのことが嫌いとは思えないの
ですからなおさら動揺するよな…

 あわてて助けに向かう入谷と麻琴ですが、もしこのまま本当にしーちゃんが
亡くなってしまったら一生消えない心の傷になるわ。しーちゃんが飛び込む
直前に厳しいことを言ってしまった入谷は自分のことを激しく責めてしまった
可能性もあるし。

※川に飛び込んだしーちゃんを助け出した際にしーちゃんに対して
入谷「勝手にいなくなって 勝手に現れて 勝手に死んでんじゃ
ねーよ!!
」(りぼん2015年6月号・P.416)

 これは本音だと思う。入谷は今まで本当にしーちゃんに振り回されてきたの
ですし。いきなり現れたと思ったら川に飛び込むとかもう訳が分からない
でしょう。

 こんなやり取りができるのも麻琴がしーちゃんにスマホを取り上げられた
おかげで場所の特定が早かったからだよなぁ…ってそういえば麻琴のスマホは
助かったのか!?
高い位置から落ちただけでもかなりの衝撃を受けて
ますがそのあと水に思いっきり浸(つ)かってしまってるからなぁ。

 病院に運ばれたしーちゃん、入谷は自分が病院から家に帰れることに
なったのに今度は実の母が大変なことになっちゃうとか災難としか言いようが
ないですね。

 とりあえず一命は取り留めたようで本当によかった! 入谷と麻琴のために
しーちゃんはこの場では生きていてくれないと本当に困るし。しーちゃんに
この時の入谷の顔を見せてあげたかったな、しーちゃんに対してここまで
自分の感情を顔に出したことってまずなかっただろうし。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その2

|

2015年5月 7日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ33(りぼん2015年5月号)の感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ33(りぼん2015年5月号)の感想 その5
↑のつづき

 慎ちゃんが久しぶりに地元に帰ってくるということで杏花音は慎ちゃんに
会えることになったのですが、新幹線が雪の影響で遅れているため
慎ちゃんと楽しいクリスマスを過ごそうと思っていた杏花音がパニックに
なってますが、こればっかりはどうにもならないので待つ以外にない
ですよね。

 クリスマスに雪とか本来だったら「ホワイトクリスマス」ということで
歓迎してもおかしくないのかもしれませんが、移動をする人にとっては
たまったものではないのかも(w

 ところで今だと新幹線が遅れたりしたらスマホを使ってツイッターや
LINEで友人といろいろやりとりして遊んだりしそうですが、杏花音は
元々そういうことをやったりしないからな…

※慎ちゃんの到着が遅れている件について
杏花音「来れなくなったのかな!? 電話してみようかな!? はっ 番号
わかんない…!!
」(りぼん2015年5月号・P.58の2コマ目)

 彼氏の電話番号知らないとかwww 自分からかけたいと思ったことって
無いのか??? いつも慎ちゃんから電話がかかってくるのがあたり前だったから
電話をかける必要性がなかったのだろうけど。慎ちゃんが来る予定があるという
ことを蒼に指摘されるまで忘れていた位の子だから万が一に備えて彼氏の電話番号
を聞いておこうとか考えるわけないか。

 杏花音の様子を見るとなんで慎ちゃんが予定の時間になっても現れないのか
意味がよく分かっていない感じだな。慎ちゃんも新幹線が遅れているという
ことが分かった時点で杏花音に連絡してあげればよかったのに。

 杏花音は慎ちゃんの電話番号を知りませんが、彼氏の立場からしたら必要以上に
彼女に縛られないっていうことを意味するのだから悪くない…のかな??? 慎ちゃんは
杏花音に電話番号を知らせるという発想自体がそもそもなかったんだろうな。

 杏花音は慎ちゃんを部屋で待っている時にひどい頭痛になってますが
あまり体調が悪いようだったらまた病院に行かないとだめですね。

 結局なんとか慎ちゃんは杏花音と会えましたが、ある意味思い出に残る
クリスマスになりましたね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年5月 6日 (水)

りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その1
↑のつづき

 直筆色紙のコーナーには60枚も色紙が展示されているので、真剣に見たら
かなりの時間がかかるのですが、楽しいひとときなので時間を忘れて
楽しむことができますよね。

 60周年ということで歴代のまんが家さんの色紙に注目が集まって
いますが、もちろん現在りぼん本誌で活躍しているまんが家さんの
色紙も展示されています。

Img_7997

 槙ようこさんの色紙は杏花音と蒼、この二人はお互い遠慮なく言いたい
ことを言える仲だけど、理解者がすぐ近くにいるというのは本当に素晴らしい
ですよね。

 二人はただでさえ高校受験という人生の中でもトップクラスの大きな壁と
向き合わないといけないのに、杏花音の体調の不安も抱えているの
ですから大変だと思います。最悪のタイミングで体調が悪くなってしまい
ましたが、杏花音にとって一番良い形で解決できるといいですね。
 
Img_8265

 春田ななさんの直筆色紙、アッキーの頭の上に乗ってるハカセが
かわいい! いまだにアッキーって何を考えているか分からないところも
ありますが、最初の頃と比べるとつばさに対する態度が変わってきて
いますよね。

 つばさの告白に対する返事を未だにしていないアッキーですが、
簡単に告白の返事をできないほうが普通なのかもしれませんね。
鳥羽ですらつばさに対して本音をしゃべってるわけではないですし。

Img_8267_2

 親子でりぼんフェスタ2015の会場に来た人は前川涼さんのアニ横の
色紙を見たら一緒に楽しめたかも。ケンタの着ぐるみは今年も会場に
来ませんでしたが(w


Img_8256

 雪丸もえさんの直筆色紙は「えそらごと。」でしたが、これって結構
貴重ですよね! 短期集中連載だったから連載の時期とイベントが
重ならないと直筆色紙に登場するのは無理ですし。

↓つづきはこちら
りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その3

|

2015年5月 5日 (火)

りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

関連
りぼんフェスタ2015東京会場に赤ずきんチャチャのパネルと色紙

Img_8238

 りぼんフェスタ2015東京会場に直筆サイン色紙が展示されているコーナーが
ありましたが、60周年ということで60枚展示されていたので、このコーナー
だけで結構見ごたえがありました。

 まんが家さんのりぼんへの想いが色紙に込められているので、時が経つのを
忘れて見入ってしまいました。この色紙は抽選でプレゼントされるのですが
当たる気がしないwww
 
複製色紙をグッズとして売って欲しい!!!

 現在りぼん本誌に作品が連載されていない伝説のまんが家さんの
色紙もたくさん展示されていましたが、60周年ということであちこちで
過去のりぼんの作品が紹介されている他、続編が他誌で連載されて
いたりするので連載当時りぼん本誌を読んでいなかった人でも主人公の顔と
名前だけは知っているという作品もあるかもしれませんね。

 この機会に過去の名作をぜひ読んで欲しいです~

Img_8268

 姫ちゃん!!! 水沢めぐみさんは東京会場のステージにも登場なさっていましたが
今でもりぼんと言えば「姫ちゃんのリボン」がまず真っ先に思い出すという方が
多いのではないでしょうか。テレビアニメ化もされたのでりぼんを読んだことが
ないけど姫ちゃんは知っているという人もいそうです。

 姫ちゃんのリボンの続編をどこかで連載してくれないかなぁ、大人になった
姫ちゃんと大地の話とか見てみたいです!!!


Img_8310

 この色紙があったら本当に願いがかないそうな気がしてくる(w
色紙プレゼントの競争率がものすごいことになりそう。


Img_8266

 ケロケロちゃいむはもっと注目されて欲しいなぁ、電子書籍で読むことも
できるので、まだ読んだことがないという方はぜひ読んでみてください!

Img_7995

 ママレード・ボーイ littleが現在Cocohanaで連載されているので光希の
ことは知ってるという人が多そうです。ママレのストーリーって今読んでも
かなりぶっ飛んでますよね。

 ママレのテレビアニメは現在プリキュアシリーズアニメが放送されている
日曜朝8時30分に放送されていましたが、今にして思えば朝からドロドロした
人間模様をみんなで見ていたのかと思うとなんだか不思議な気持ちになります。

↓つづきはこちら
りぼんフェスタ2015東京会場、直筆色紙コーナー その2

|

2015年5月 4日 (月)

りぼんフェスタ2015東京会場に赤ずきんチャチャのパネルと色紙

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8341

 りぼんフェスタ2015東京会場に赤ずきんチャチャ関連のものが展示
されていました。りぼんのお祭り会場にチャチャ達が登場するのって本当に
久しぶりだったので見ることができて本当によかったです~

 一番くじの特大キャラクターパネルは記念写真を撮るのにちょうど良い
大きさでした。これ部屋にあったら毎日が楽しい気分になりそうですが
手に入れるのはまず無理だろうなぁ(w

Img_8308

 直筆色紙も展示されていましたが、この柄の色紙にサインをしてくれる
サイン会とかあったら最高なのですが、いつの日か開かれて欲しいです!

 またりぼんフェスタにチャチャ達が登場する日が来るのを祈ります☆

|

2015年5月 3日 (日)

りぼんフェスタ2015東京会場、2日目に行ってきました(2015年5月3日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_8407_2


 品川インターシティホールで開催されたりぼんフェスタ2015東京会場二日目に
行ってきました~ 私は一日目に欲しいとグッズや直筆サイン本を買っていたので
今日は展示をじっくり見て周ったのですが、寄せ書きコーナーはいろいろな
まんが家さんが次々と絵を描いていくので、何度もチェックする必要がありましたwww

 読者の目の前で寄せがきにまんが家さんが絵を描くので、絵を描いている
間はちょっとしたイベント状態に。わずかな時間に壁に向かって描かなくては
いけないという悪条件下でかわいい絵が描けるなんてまんが家さんって
本当にすごいのだと改めて思いました。

 去年のりぼんフェスタ2014横浜会場では早い時間に限定グッズの売り切れが
相次いだのですが、今回は一部の物を除いて遅い時間でも買うことが
できました。いろいろな事情で午前中に会場に着けない人もたくさんいると
思うので、商品をたくさん用意してくれて本当によかったです。欲しい物が
売り切れてたりしたら悲しいですし。

 とにかく楽しい雰囲気だったので会場を出るのが惜しいと思えるほど
でした。またこういうイベントが開かれたらぜひ参加したいです!

|

2015年5月 2日 (土)

りぼんフェスタ2015東京会場、1日目に行ってきました(2015年5月2日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今日は品川インターシティホールで開催されたりぼんフェスタ2015東京
一日目に行ってきました!

Img_8135

 JR品川駅の改札を出て港南口向かう途中の通路に設置されている
デジタルサイネージにりぼんフェスタ2015が開催中であるというお知らせが
表示されていました。

 いろいろな広告が表示されるのでりぼんフェスタ2015のお知らせを見ようと
思ったら少し待たないといけないのですが、イベントのことを全く知らない人に
宣伝をしようと思ったら原始的な横断幕やポスターのほうが効果的なような
気がしないでもないですが、デジタルサイネージだと表示内容をいろいろ
変えられるから一度目にとまったら印象に残りやすいからこのほうがいいのかな?

Img_7862

 私は10時の開場前に会場についたのですが、例年のように限定グッズ
購入列は会場の外に出ていました。注文書が配られたので、買うものを
考えながらのんびり待つことができるのですが、去年までと違って注文書に
グッズのカラー写真が入ったのはうれしかったです。頭に買うものをイメージ
しやすくなりますし。事前に何を買うか決めないで来た人も助かったのでは
ないでしょうか?

Img_8115_2




Img_8104

 会場の外でグッズ購入のために待ったのですが、屋根つきなので比較的
快適に待つことができました。雨は降りませんでしたが、万が一雨が降って
しまっていたとしてもこれなら安心でしたね。

Img_8099

 毎回会場の入り口に設置されている看板を欲しいって思いますw
これと同じデザインのタペストリーをグッズ化して欲しい!!!

 ここの前は定番の記念写真スポットですね。

Img_8007

 ツッコミうさぎは今年も会場でりぼん読者を出迎えてくれました。もう
すっかりりぼんフェスタの看板うさぎですね(w

シュガーソルジャーの原作の状況を考えるとりぼんフェスタの会場で
ツッコミうさぎの写真を撮れるのは今年が最後なのだろうか…

|

2015年5月 1日 (金)

「一番くじV りぼんっ子メモリアル~ りぼん60th Anniversary~」今日から始まったので引いてきました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_7850

 今日から「一番くじV りぼんっ子メモリアル~ りぼん60th Anniversary~」の
販売が始まったので早速引きに行ってきました! りぼん一番くじの賞品は
16種類あるので全部揃(そろ)えることができる気がしないwwwwwww

 全部揃えることは考えずに純粋に祭りを楽しみたいと思います!
今日は「ママレード・ボーイ」と「ときめきトゥナイト」を手に入れることが
できたのですが両作品共にテレビアニメ化されてるのでりぼん読者以外の
方々にも名前は知られていますよね。

Img_7848

 賞品は結構大きいですね。今日発売のりぼん2015年6月号と比べて
いただけると分かるのですが、持ち帰る際に折り目が付かないか心配に
なる大きさです。

 また今度引いてみようと思います!


|

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »