りぼん2015年7月号の「女の子って。」(カナヘイさん)にかわいくなりたい子が登場
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
今回は好きな子ができたからかわいくなりたいと思っている
「大仲ラン」が主役のお話ですが、大嫌いだった人をなんだか分からない
けど意識し始めてしまったということは子供だけでなく大人でもよくある
ことだと思います。
嫌いだったのにどうして好きになることができるのか謎なのですが、
人間は理屈で動く動物ではないということなのでしょう。人を好きに
なるのに理由なんていらないですし。ランはいつもけんかばかりしている
コタローのことを好きになってしまいました。好きになったのなら
さっさと告白すればいいのにと思うのですが…
ラン「告白なんて… そんな雰囲気にならないよ…」
(りぼん2015年7月号・P.260の2コマ目)
告白したくても顔を合わせるだけでけんかが始まってしまうのですから
そんな雰囲気にならないというのは決して言い訳ではないと思います。
好きになったのだからもうけんかなんかしなければいいのにとも思え
なくもないですが、ランが態度を変えたとしてもコタローのほうから
けんかを売ってくるだろうから難しいですよね。
なのでイメージを変えようという発想になるのですが、そんなに急に
イメージは変わらないですよね。でもなんとかコタローと仲良くなりたい
ランは一生懸命がんばったのですが、このことが思わぬ展開になりましたね。
かわいくなりたいと思ったとしても顔そのものが変わるわけではないので
限度があるのですが、P.264~265を見るとちょっとした工夫で見た目って
結構変わるものなのだということが分かりました。やはり鍵となるのは
髪型か。
| 固定リンク
« 【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その4 | トップページ | 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 夏の日の2015 -はじまり- の巻 ~」(りぼん2015年7月号)感想 »
「りぼん本誌総合」カテゴリの記事
- 【アクロトリップ】〔佐和田米さん〕りぼん2020年3月号 感想(2020.02.24)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その4(2020.02.16)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その3(2020.02.09)
- 【吸血鬼と薔薇少女】〔朝香のりこさん〕14話(りぼん2020年3月号)感想 その3(2020.02.08)
- 【古屋先生は杏ちゃんのモノ】〔香純裕子さん〕第42話(りぼん2020年3月号) 感想 その2(2020.02.07)