【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その1
【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら
カラー扉絵に「運命が決まるその日まで…!」という言葉が入って
いるのですが、杏花音の身に最近起こっていることを考えるとなんだか
意味深で怖い… 扉絵は杏花音と蒼が格好良くでとてもいいのですが。
杏花音は体調不良に悩まされていて、蒼に病院に連れていかれた程
でしたが、なんとか受験当日を迎えることができてよかったです。いくら
勉強を頑張ったとしても体の調子が悪くて起き上がれなくて試験を受ける
ことができなかったら意味がないですから。試験の日の朝に熱がなくクラクラ
する感じがないというだけでとりあえず最低限の関門は突破できました。
試験当日ということで蒼が持ち物チェックをしていますが、母はその様子を
見ているだけですね。普通保護者の仕事のような気もするのですがw まぁ
それだけ蒼のことを信頼しているということなのでしょう。ここまで蒼は
杏花音の勉強の世話を本当によく頑張りましたが、試験当日ということは
試験が終わればとりあえず蒼の家庭教師役は一段落ですね。ここまで
お疲れさまでしたー プロの家庭教師より良い仕事をしたと思います。勉強を
教えるだけならプロの家庭教師でもできますが、一番難しい杏花音をやる気に
させるということを蒼はやってのけましたよね。
蒼は自分自身の試験対策は大丈夫なのだろうか? まぁ睡眠時間を削って
でもやったのでしょうね。
受験当日は誰しも緊張するものですが、こういう時は杏花音の楽天的な
性格が役に立ちます。平常心でいられないとせっかく勉強をしていても
その実力を十分発揮することができませんが、杏花音みたいに悪い事を
考えない子だと余計なプレッシャーがかからないからな。
ただ最後のほうは頭に知識を詰め込むというやり方だったのでバスに
乗り合わせた香鈴に頭をさわられそうになったら拒否してますね。せっかく
覚えたことが飛んしまうのでないかと心配しているようですが、さわられた
程度で飛んでいくような知識はさすがに役に立たないだろうwww
…でも気持ちは分かる。他の受験生も似たようなものだから心配しなくていい。
杏花音、蒼、香鈴、みんな合格して一緒の高校に行けるといいですね。
もちろん他の高校を受けるこはたん達も合格して欲しいですが。
↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その2
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
| 固定リンク
「ロマンチカクロック」カテゴリの記事
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3(2016.04.12)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2(2016.04.04)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1(2016.04.02)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5(2016.03.29)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4(2016.03.25)