« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

りぼん60周年、赤ずきんチャチャのグッズ復刻版を出して欲しい!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん60周年ということでりぼんアニメの懐かしいグッズの復刻版が続々と
発売されていますが、赤ずきんチャチャのアニメ関連のグッズはまだ復刻版が
出てないですね。おおかみリーヤのぬいぐるみは出ていますが、テレビアニメ
放送当時の物は出てません。

 ママレード・ボーイなど復刻版が出ている作品のスポンサーはバンダイ
ですが、その関係があるのかもしれないな…赤ずきんチャチャはタカラ
だったし。

 もっとも過去のりぼんアニメのグッズの復刻版を見てると全体的に
大人っぽいものが多いから、チャチャのグッズを展開しようと思っても
難しいのかもしれませんね。

 現実的な希望としては過去の全プレの復刻版かなぁ~ 姫ちゃんのリボンは
出るし。せっかく60周年なのですからもっと盛り上がるネタが欲しい!

|

2015年6月29日 (月)

りぼん60周年だし、創刊号の復刻版を出して欲しい!!!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん60周年ということでさまざまな企画が発表され、グッズも展開されて
いますが、60年前に発売された伝説のりぼん創刊号の復刻版を発売
して欲しいです!!! 読者に夢と希望を60年間に渡って与え続けてくれたりぼんの
すべてが始まった第一号をじっくり読んでみたいです。私達の大先輩にあたる
初代りぼんっ子が楽しんでいた作品ってどんな感じだったのだろう???

 もちろん様々な権利関係を処理しないといけないでしょうから、現実に復刻版を
出すのは難しいのでしょうけど、60周年の節目の年でないとできない企画も
あると思うので、せめて創刊号のくわしい特集くらいは組んでくれるとうれしいです!

|

2015年6月28日 (日)

ロマンチカクロックの続きを見るのが怖い(35話終了時点)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 ロマンチカクロックは35話でついに杏花音が倒れてしまいましたが、
もう続きを見るのが怖いですよね…元々以前から体調が悪かったの
ですが、病院でただのストレスと診断されたのは今にして思えばフラグ
だったのでしょう。ちゃんとした検査とかやった様子がなかったし。

 でももし最初に行った病院で検査をちゃんとやられてしまったら杏花音は
高校受験断念を強いられていた可能性があるから、正直杏花音にとって
どの道が正しかったのか簡単には言えないですね。

試験をすべて終えてから倒れたのが杏花音にとっては不幸中の幸いでしたが、
問題はこの後。すぐに体調が回復して家に帰れるならいいけど、病状次第
ではもう高校に通うどころの話ではなくなりますし。せっかく蒼と一緒に
緑清高校に合格したのに通えなくなったりしたら何のために今まで
頑張ってきたのかという話になります。

 ところでこの感じだと他の高校を受けられる状態ではないものと
思われますが、もうすべり止めの高校を受けてるのかな? もしまだ
だったら緑清高校に落ちちゃったらもう詰んでしまいそうだ。

 今月号は来月りぼん8月号を手にとってロマンチカクロックを見るのが
恐ろしくなってくる終わり方でしたね。蒼も正直受験のこととか
考える余裕無くなりそうだ。受験勉強で無理をさせたせいでは
ないかとか自分で自分を責めたりしないといいのですが。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年6月27日 (土)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その4
↑のつづき

 麻琴は進学先をどうやって決めたのか不明ですが、雨季と一緒の
大学に進むことができたようで本当によかったです。入谷と一緒に
受験勉強をすることはできませんでしたが、余計なことを考える
必要がない環境が得られたからよかったのではないでしょうか(w

 一緒にいたら受験生とは言えクリスマスイブとかお正月くらいは
遊ぶことはできたかもしれませんが、入谷がこれから先の人生で
しーちゃんの影を背負って生きていかないで済むようになったの
ですから一時的に会えない時期があっても無駄ではなかったでしょうね。

 大学の入学式の日になっても入谷と音信普通気味だった麻琴は
入谷がどこの大学を受けたのかすら知らなかったようですが、
突然自分が入学した大学に入谷が現れてびっくりしてますね!

入谷「や 調べたら ギリ間に合ったから願書出してみた
(りぼん2015年7月号・P.352の4コマ目)

 何この「踊ってみた」みたいな軽いノリ(w

 まぁ麻琴のことだから自分はどこの大学受けるのかちゃんと
メッセージアプリを使って連絡していただろうしな。入谷は
落ちたら恥ずかしいという理由で黙って試験を受けたようですが
本当に試験会場で麻琴に発見されないでよかったよ。もし麻琴が
入谷の姿を見つけたら興奮しちゃって試験どころで無くなった恐れが
あるしwww
 せっかく入谷が合格したのに麻琴が不合格となってしまい
一緒の大学にいけなくなったりしたらシャレにならないです。

 ツッコミうさぎも無事に帰還。おつかれー 一緒に入学式に参加でき
ますね。ツッコミうさぎはいい仕事をしたと思うよ。

 二人で同じ大学に通うことになってめでたしめでたしで物語を
終えることができた麻琴と入谷ですが、この二人のことだから
これから先何も事件が起きないとは思えないんだよなwwwwww

 麻琴たちのその後の生活もいつか番外編で見てみたいですね。

|

2015年6月26日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その3
↑のつづき

 鳥羽はつばさが困っている様子を見て喜んでいますが、今まで自分の
ことをただの親切な人くらいにしか見てくれていなかったので、どんな
理由であれつばさが自分のことを考えてくれているというのはうれしいの
でしょうね。
困っていると言っても別に怒ってるわけではないし。

 つばさはアッキーのことが好きなのですからもうこの時点で
鳥羽は不利なので、このくらいの強引さがないと正直言って勝負に
ならないでしょう。まずはつばさに自分のことを意識してもらわないと
好きになるとかならないとか以前の問題だし。

鳥羽「だって初めてじゃん 園川が俺に反応してくれるの
もっと俺の事で困ってよ
」(りぼん2015年7月号・P.36-37)

 困った顔のつばさがとてもかわいいからなぁ(w 頬(ほほ)を
赤らめていますが、鳥羽がこの顔を見て喜ぶのも納得ですわ。

 つばさは帰りの電車を降りたところで偶然アッキーと鉢合わせに
なったのですが、クリスマスパーティー会場で会えなかったから
こうやって思わぬ形で会うことができて本当にうれしそうですね。
鳥羽といろいろあった直後っていうのもあるし。

 もうこの勢いでアッキーから告白の返事を聞けばいいのに…
つばさの態度を見てると明らかに現状のちょっと仲良しという関係で
ある程度満足しちゃってるんだよなぁ。鳥羽から強い刺激を受けたのに
なんでまだ動こうとしないのだろう。

 アッキーに自分のことをどう思っているのか聞きたいけど聞けないって
悩んでいる様子すらないからな。こうなったら鳥羽にもっと頑張って
もらわないと。

 話の流れで冬休み中にアッキーと会う約束ができることになったの
ですが、なんで先に鳥羽と初詣に行く約束しているのにアッキーも
同じ日に一緒に行くなんていうことにしたんだよ、意味が分からんwww

 アッキー側から提案があったものと思われますが、つばさは他の日に
変えてもらえば済む話じゃん。たぶんアッキーが日にちを指定して
きたから断れなかったのでしょうけどこの程度のこともできないようじゃ
正直アッキーを彼氏にするのは大変だと思う。アッキーが器用な子だったら
また別だったのですが。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年6月25日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その4
↑のつづき

 杏花音の体調がまともでないこと誰の目にも明らかですが、優秀な
生徒でもここまで体調が悪かったら実力は発揮できないでしょう…
杏花音は体調が万全でも問題に解答するのはかなり厳しい状態のはず
ですから、試験教室に戻ったからと行って安心できる状態ではないです
よね。杏花音の最終目標は蒼と一緒に緑清高校に合格することですから
試験を受けることができただけでは意味がないです。

 蒼がすごい顔をしていますが、不安や心配っていう簡単な言葉で
言い表せない複雑に気持ちがごちゃまぜになってるのだと思う。杏花音が
試験に不合格となるのは嫌だけど、体調が悪いのに無理して試験を受ける
のも心配だと。本当に最悪のタイミングで体調が悪くなってしまいましたね。
高校入試なんてほとんどの人は一緒に一度しかない大イベントなのに。

 そしてなんとか試験を終えた杏花音、合格しないと意味がないとは言え
本当にここまでよく頑張ったよ…最後の力を振り絞ったのですね。
体に無理をさせてしまっ代償はあまりにも大きかったですが、これでもう
ゆっくり休んでいいでしょう。ただせっかく合格できてもちゃんと通学
できるのか心配ですが。

 救急車で運ばれてしまったけど、本当にこの終わり方だと次回を
見るのが怖いわ…
正直蒼は自分の入試の結果より杏花音の病状のほうが
気になるでしょうね。


「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年6月24日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その2
↑のつづき

 鳥羽はチャンスを生かしてつばさに告白しましたが、どんどん
攻撃の手を緩めず、クリスマスということでプレゼントをつばさに
渡しています。

つばさの心の中の声「どうしよう 鳥羽くんの気持ちには応えられないし
なのに プレゼントだけただで受け取るとかそんな事…

(りぼん2015年7月号・P.33の3コマ目)

 アッキーのことが好きならきっぱりと断ればいいだけの話だろう…
プレゼントは鳥羽が一方的に押し付けてきているものなのだから受け取った
としても別に気にする必要はないと思う。つばさがアッキーのことを好きな
のを承知の上でつばさに告白した時点で鳥羽はある程度のことは覚悟
しているでしょう。

 こうやってどうしようか悩んでいる時点でもう鳥羽のペースにはまって
いるのです。

鳥羽「一方的に貰(もら)うのが嫌なら お返しくれてもいいよ?
(りぼん2015年7月号・P.33の4コマ目)

 上手いなぁ、つばさに一方的にプレゼントを押し付けて、何かもらう
約束まで取りつけようとしているのですから。
つばさはあっさり鳥羽の
術中にはまっているので鳥羽のこの言葉を聞いてほっとしていますね。

 ちょろすぎるだろうwwwwwwwwwwww これじゃ簡単に心が乗っ取られて
しまうな。もう自分がこの時点で鳥羽にコントロールされているという
自覚もなさそうだ。
なんだかんだ言っても鳥羽もつばさの性格を上手く
利用してるな。

鳥羽「今度一緒に初詣行こ それがお返しって事で
(りぼん2015年7月号・P.34の4コマ目)

 プレゼントとしてデートをすることをお願いするとか鳥羽はやるな。
さすがのつばさも戸惑っていますが、強引に約束を取り付けることに
成功した鳥羽、この調子だとつばさは振り回されそうだ。

 つばさは今後も鳥羽がこの調子だったらどうしようかと心配して
いますが、この状況から抜け出したかったら早くアッキーと両想い
になるしかないよ。
ここまできて動かないとなるとさすがに優柔不断と
言われても仕方ない。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年6月23日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その3
↑のつづき

 朝起きた時は体調に特に問題はなかったので無事緑清高校の入試会場に
向かった杏花音ですが、お昼休みについに倒れこんでしまいました。
もはやこの現象を「ストレス」で片付けるのは無理があるな…
どう考えても
杏花音の体調不良はヤバそうだったから、入試当日の朝に倒れなかった
時点で運が良かったのかもしれませんね。

 試験教室を出て外で薬を飲んだ杏花音ですが、薬が効いていませんね。
もう体が限界超えてるんだな…最初にかかった病院で大丈夫と言われたの
だから大人でも念のため別の病院に行くということは考えなかったと思うので
杏花音は責められないな。

 試験が全部終わった後だったらまだよかったのですが、まだ午後の
科目があるので一気に追い込まれてしまいました。こっそり杏花音の
ことを見守っていたみっちゃんも心配していますが、まさか見えない力で
合格させる訳にもいかないしなwww

蒼「杏花音 もうすぐ次の試験始まるぞ
(りぼん2015年7月号・P.111の1コマ目)

 この言葉は杏花音がどれだけ緑清高校に入るために頑張っていたか
知っている蒼でないと言えないな。もしここで杏花音に棄権(きけん)
しろと言ったら杏花音がどうなるか想像できるし。もっとも…

杏花音「蒼に言われなくたって 最後までやるよ!
(りぼん2015年7月号・P.112の5コマ目)

 まぁ杏花音の性格を考えたらここで蒼の言うことなんて聞かないよなwww
どうせ言うことを聞かないのであればさっさと試験教室に戻したほうが
杏花音のためです。杏花音にとって救いだったのはこの時点では会話も
できたし自力で歩けたということですよね。もし昼休みに倒れて意識も
なくなっていたら有無を言わさず救急車に乗せられて試験は棄権だった
だろうし。

 強気なことを言ってる杏花音ですが、蒼の言葉を聞いて多少元気に
なったのは事実だから、蒼はいい仕事をしましたね。この役割は親友の
香鈴ではできなかったでしょう。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その5

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年6月22日 (月)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その3
↑のつづき

 京都に引っ越した入谷、実の母であるしーちゃんが入院している
ホスピスに毎日朝と放課後に通っているようですが、しーちゃんの
記憶が戻らないのに行くのはつらいだろうな…と思ったのですが、
過去にしーちゃんが入谷に対してやったことを考えればむしろ今の
状態のほうがわだかまりなく会えるのかもしれないと思うとちょっと
複雑な気持ちになります。

 しーちゃんの性格を考えると記憶が残ったままだと何を言い出すか
分からないしw

 入谷は人生の中で始めてしーちゃんと本当の親子として会話が
成立しているのかもしれないな。
幼い頃は育児放棄されていましたし、
突然しーちゃんが現れた時は過去の恨みから入谷はしーちやんを怒鳴って
しまいましたし。ツッコミうさぎもしーちゃんのところに面会に行ってる
とはw  麻琴と一時的に会えない道を選びましたが、しーちゃんと一緒の時間は
この先もう得られることはないのですから、京都行きを決断して正しかった
ですね。

 メッセージアプリで麻琴に写真つきメッセージを送った入谷ですが、
写真を見る限りでは京都の学校でもなんとかやっていけてるようなので
よかったです。

 結局しーちゃんは冬の初めに亡くなってしまいましたが、数ヶ月間
しーちゃんと一緒に過ごしたおかげで過去との決別ができたと思います。
最後の力を振り絞ってしーちゃんは入谷に会いに行ったのですが、もし

入谷が夏休みに海外旅行に行っていたらしーちゃんに一生会うことは
なかったのかと思うと人の運命ってどこで変わるか分からないのだと改めて
思い
います。

 しーちゃん騒動ですっかり忘れてましたが、麻琴たちって受験生
なんですよね。

麻琴「白雪さん 大学服飾系のとこ受けるの!?
(りぼん2015年7月号・P.343の2コマ目)

 違和感なさすぎwww 自分の好きなことを伸ばす方向を目指せるって
素晴らしいと思います。白雪さんが張り切って勉強をしている姿が
想像できる。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その5

|

2015年6月21日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その1
↑のつづき

 戸惑うつばさを無視してどんどん突っ走る鳥羽、こういうのって勢いに
乗ってる時でないと言えないこともあるから、ここで一旦頭を冷やすという
ことをしない鳥羽は正しいと思う。相手のつばさに考える暇を与えないのも
戦術として正しいのではないでしょうか。つばさはアッキーのことが好き
なのですから冷静になって考えたら鳥羽の気持ちを受け入れるとかあり得ない
ですし。

 つばさはこういう鳥羽の戦法を見習ったほうがいいぞ…アッキーから
告白の返事をもらうのをいつまで待つつもりなんだよ。つばさのことを
好きな子がいるということはアッキーのことを好きな子がいる可能性
だってあるということなのですからあまりのんびりしないほうがいいかも。

 鳥羽が自分のことを好きだということに全く気付いていなかったつばさ
ですが。

鳥羽「園川がアキしか見てなかっただけで 結構前から好きになって
たんだよ
」(りぼん2015年7月号・P.28の1コマ目)

 そりゃつばさはアッキーのことが好きなのだからアッキーのことしか
見てなかったのは当然ですわwww
 むしろ告白しておいて他の男子にも
恋愛の面で興味があるというほうが問題だし。

 …ただ敏感な子だったら鳥羽の気持ちになんとなく気付いていた可能性が
あるのは事実(w だって鳥羽がつばさに接する時の態度って好意を
隠してなかったし。

 鳥羽はつばさがアッキーのことが好きだということは百も承知ですから
ある意味失うものがないから大胆に迫ることができるのかも。フラれたら
どうしようと心配する必要がないですからね(w

※鳥羽の告白について
つばさ「ごめんなさい…」(りぼん2015年7月号・P.31の1コマ目)

 鳥羽がどんどん押してきたのですが、つばさが気持ちを変えることは
ありませんでしたね。とりあえず美形の彼氏ができればそれでいいと
考えている子だったらこの場で鳥羽に乗り換えるのかもしれませんが、
真面目なつばさがそんなことをするはずもないですね。

 鳥羽はここで簡単にOKを出すような子だったら好きにはならなかった
でしょう。ある意味つばさは鳥羽が期待した通りの答えをしたのかも。


↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年6月20日 (土)

東京おもちゃショー2015のバンダイブースにりぼんコーナー

Img_9422

 東京おもちゃショー2015のバンダイブースにりぼんコーナーがあると
いうことで一般公開初日の今日行ってきました。名だたる有名キャラクターに
関するおもちゃが展示がされている中にりぼんちゃんの顔があると
なんだかふるさとを見たような安心感がwww

 結構たくさんの人が足を止めて展示見ていました。

Img_9443

 立ち入りができるのはブースの途中までだったので中に入って
展示されているものに触れることはできなかったのですが、この形式の
ほうがかえって落ち着いて見ることができるのでこれでよかったです。

 コーナーの飾りとして過去に発売されたりぼん本誌が置かれて
いましたが、読んでみたかった!

Img_9429

 まだ発売されていないメモリアルくいしんぼうバッグが展示されていたの
ですが、横に置かれているりぼんマスコットコミックスと比較をしていただけると
分かるのですが、あまり大きくないですね。物をあまり多く入れることは
できませんが、この手のグッズは持つこと自体に意味があるから実用性を
考えても仕方ないのでしょうね。

 …それに実用品として使ってしまうと保存用にもうひとつ買わないと
いけなくなるか(w

11月発売予定ということなので実際に手に取ることができるのは
まだまだ先の話なのですが、今から楽しみです~

Img_9464

 ポコ太、おおかみリーヤ、スドーザウルスのぬいぐるみかわいい!!!
これもぜひ手に入れたい一品ですよね。

Img_9458_2

 りぼんフェスタ2015会場に展示されていた直筆色紙の一部も展示されて
いました。90年代にりぼん本誌で活躍なさった作家さんを選んだようですが
発売予定のグッズを買うであろう顧客層に合わせて選んだのでしょうね。

Img_9449

 こういう部屋に住むことができたら毎日が楽しそうだ! りぼん関係の
グッズをおしゃれに配置したらなんとなくそれっぽくなるかな!?

Img_9453

 ママレード・ボーイのボイスメモ、スマホのメッセージアプリが全盛ですが
あえてこういう方法で自分の気持ちを相手に伝えてみるとインパクトが
強いかも。

 りぼんアニメには他にもたくさんおもちゃが登場していたので、どんどん
復刻して欲しい!!!






|

2015年6月19日 (金)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その2
↑のつづき

 入谷は高校のみんなにあいさつすることなく京都の学校に転校して
しまったということで夏休み明けに校内が大騒ぎになってますが、そりゃ
校内で目立っていたから当然でしょう。事情を知っている麻琴に詰め寄る子も
いますが、まさか入谷家の家庭のことをしゃべるわけにもいかないから
麻琴はつらいですね。

 まぁ詰め寄った子の気持ちは分からないでもないからあまり責められない
なぁ…学校の先生が話せる範囲で事情を説明してくれるのが一番いいのですが
生徒の反応を見る限りでは本当に事実関係だけが話されたようですね。

 生徒にしてみれば入谷について一番聞きやすい人は麻琴だからな。気が利いた
子だったらクラスメイトにお別れの手紙でも残していくのかもしれませんが、
入谷はそういうことをする子じゃないしwww 入谷にしてみれば麻琴、遊佐、
雨季、白雪さんとお別れができればもうそれで十分だからな。

 入谷のメールアドレスとか知ってる子はいないのか? そんなに事情を知り
たければ本人に聞けばいいじゃない。まぁあまり他人と深くつきあってる子は
いなかったから入谷の連絡先を知ってる子はあまりないのだろうな。

 でも世の中は残酷なもので、入谷がいなくなったらあっさり入谷が
いない生活があたり前になってますね。本当に入谷のことを好きだった
人はそれほど多くなさそう。人気の男の子だからなんとなく近づきたいと
思っていただけで。

麻琴の心の中の声「離れたら やっぱり寂しくて 不安になって
弱い自分は 完全に消えることはなくて

(りぼん2015年7月号・P.342の3コマ目)

 やはりこういう反応を見ると麻琴は入谷の彼氏になる資格は
十分あるな。ここまで寂しいと思っている人は麻琴くらいでしょう。
あ、あと遊佐も寂しがっているかも(w

 メッセージアプリで入谷とやりとりしているようですが、やはり
直接会って話をしたいですよね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その4

|

2015年6月18日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その2
↑のつづき

 ついに入試開始! この日のために杏花音は蒼の小言に耐えて
いたのですが、とりあえず問題の意味が分かるだけでも大変な進歩
だろう(w
 勉強を始めた段階では緑清高校の入試問題の内容を理解
できたか疑わしいですし。

 今こうやって同じ建物で蒼や香鈴と入学試験を受けることが
できている時点で杏花音の受験は半分成功したようなものなのかも。
もちろん残り半分は合格を勝ち取ることですが。

 試験が行われている教室でキラキラ輝いている杏花音、緑清高校の
教室に今度は生徒として座ることができたら本当にいいですね!

 緑清高校と言えば体調不良で倒れてしまったところを助けてあげた
みっちゃんがいますが、みっちゃんもやはり杏花音のことが気になる
ようで、影からこっそり見ようとしていますね。なかなか見つけられ
なかったのか探しにいこうとしていますが、杏花音の性格を考えると
試験前に姿を見せるのはやめたほうがいいと思う(w 試験が終わるまでは
余計なことを考えさせたくない。

 杏花音が試験当日を迎えるまでにはいろんなことがありましたよね。
夏期講習では告白騒動があったしw なんだかもう遠い過去のようだ。
あの時の勉強って役にたったのかな? まぁ息抜きも大事ですからみんなと
一緒に勉強をしたということは決して無駄ではないと思います。

 試験勉強以外の思い出がないっていうのはいくら受験勉強一本に
絞らないといけない時期とは言えちょっと寂しいですが、杏花音は
慎ちゃんとの遠距離恋愛もちゃんとこなしていましたよね。そして
クリスマスイブの夜に彼氏である慎ちゃんが窓から現れるという狙っても
できないような体験までしましたし。受験生で蒼に厳しく指導をされている
環境だったけど、とても充実した生活だったのではないでしょうか。

 後はこの日の入試で結果を出すだけですが、波乱万丈(はらんばんじょう)
の杏花音を象徴するかのような出来事が…

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年6月17日 (水)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 前回いきなり鳥羽に抱きしめられたつばさ、クリスマスパーティーが
終わったところでまさかこんなイベントが待っているとは想像すらして
いなかったでしょう。鳥羽が抱きしめた理由を何と説明するのか注目して
いたのですが…

鳥羽「俺は園川が好きだって話してるんだけど
(りぼん2015年7月号・P.25の2コマ目)

 適当にはぐらかしてもおかしくない状況ですが、あえて正面から突っ込んで
いったか。まぁ鳥羽の性格を考えるとこのあとつばさと気まずい雰囲気に
なったらどうしようとか、アッキーと話がしにくくなるとか考えるとは思えない
からな。これでつばさの鳥羽に対する態度がよそよそしくなったとしても
鳥羽は気にしないだろうし。

 つばさへの想いをずっと抱えて高校に通っていてもあまり楽しくないでしょう
からここで勝負に出たのは正しいと思います。クリスマスイブの日に告白とか
実にロマンチックですね~

 こんな理想的な状況で鳥羽がつばさに告白することができたのは
アッキーが空気を読まずにクリスマスパーティーを欠席して大学生
との練習を選んでくれたからなんですよね。
鳥羽はアッキーに感謝
すべきなのかも(w もしこの日にアッキーが来ていたら鳥羽は動いたとは
思えないですし。

 あとあまり目立たないけど川田などつばさにパーティー関係の仕事を
押し付けた子達にも感謝すべきかも。つばさが使いっ走りをさせられて
いるのを見てイライラしたことがきっかけで鳥羽はつばさに対して
一歩踏み込んだ対応をしたのですから。

 つばさとアッキーにこのくらいの積極性があれば状況は今とは大きく
違っていたかもしれないな。

 つばさは鳥羽が自分のことを助けてくれるのは鳥羽が正義のヒーローみたいな
性格だからだと思っていましたが、実はただ単につばさのことが好きだったから
なんですよね。まぁちょっと優しくされたらすぐに「この人は自分のことが
好きなのではないか?」と思うような子はちょっとウザいから、つばさ位
鈍感でちょうど良いのかな?

 つばさはお人よしとも思えるほどお世話が好きで、自己主張も強くないですが
このおかげでアッキーはつばさに対して警戒心を抱いていないのでしょうから
使いっ走りばかりさせられていても恋愛の面では無駄ではないのかも!?

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY23(りぼん2015年7月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2015年6月16日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その1
↑のつづき

 なんとか試験当日まで乗り切った杏花音ですが、たくさんの人の理解が
あったからここまでたどり着くことができたんですよね。杏花音が緑清高校を
受けると決めた時点での学力では高校に行くこと自体が目標になってもおかしく
ないくらいのはずでしたし。

 まず杏花音周辺の力関係を考えると蒼が賛成しないとダメですし、母も
賛成することが絶対条件です。担任だって生真面目(きまじめ)な性格だったら
杏花音が緑清高校を受けると言ったところで相手にしなかったでしょう。
もっとも杏花音の担任は真剣に考えた結果杏花音が緑清高校を受けることを
決めたという感じではないですが(w

  担任が頭の中で何を考えているかなんてどうでもいいことでしょう。杏花音が
緑清高校を受けるのを邪魔しなければそれだけでいいのですし。頭ごなしに
「杏花音が緑清高校なんか合格できるわけない」っていう人が
いなくて本当によかったです。人間関係に恵まれてますね。

 もちろん周りの人が緑清高校を受けることを認めてくれたからと言って
それだけで合格するわけではないので杏花音が努力しないことにはどうにも
なりませんが、蒼が自分の入試であるかのごとく頑張ってました。プロの
家庭教師でも勉強を教えることは可能だと思いますが、本当にやる気にさせる
のは蒼だけだと思います。プロの家庭教師は杏花音の心の内面まで入る
ことはできますし、杏花音の母は蒼にまかせっきりだし(w

 杏花音の母は杏花音がどこの高校にいこうが正直あまりこだわって
ないだろうな。普通だったらいくら勉強は蒼にまかせたとしてもどこに
いくかについてはあれこれ口を出すだろうに。
どういう方面に将来進んで
欲しいとかとくにないのかもしれませんね。

 杏花音はもし緑清高校に興味を持たなかったらどこの高校を受けたの
だろうな…緑清高校がどの位のレベルの高校であるかということすら
知らなかったから高校に関する情報はほとんどないでしょうし。

 杏花音の幸せは蒼自身の幸せでもあるので、誰かに強制されたからではなく
自分自身のために蒼は杏花音の勉強の世話を頑張ったのだと思います。杏花音が
緑清高校に不合格になったらもしかしたら杏花音本人より蒼のほうが落ち込みそう
な気もする。

 杏花音の体調が悪いと知った際も杏花音を病院に連れていくなどあらゆる
サポートをすべて引き受けた蒼、試験が終わった後に疲れがどっと出ないと
いいのですが。

 杏花音にとって蒼は永遠のライバルですが、このライバル心も勉強を
する十分な動機になってるんですよね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年6月15日 (月)

りぼん2015年7月号の付録「デイリー☆ビックリュック」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_9143

 りぼん7月号の付録はリュックサックですが、りぼん本誌と比べて
いただくと分かる通り結構大きいです。リュックが付録として付くように
なったとは。昔だったら応募者全員大サービス(全プレ)企画として
読者の手に渡ったと思います。

 りぼんの付録は最近りぼんに出てくるキャラクターが描かれたものが
付録にならないですが、こういうリュックにさりげなくりぼんちゃんの
マークや現在りぼんに連載されているキャラクターの絵がついていたり
するとうれしいのですが。お金を出しても買えないものが付録についていると
喜びがさらに増すと思います。

 ただ実際に街で使ういうことを考えるとあえてりぼんに関するものを
入れないというのも手なのかなぁ~

|

2015年6月14日 (日)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 カラー扉絵に「運命が決まるその日まで…!」という言葉が入って
いるのですが、杏花音の身に最近起こっていることを考えるとなんだか
意味深で怖い…
 扉絵は杏花音と蒼が格好良くでとてもいいのですが。

 杏花音は体調不良に悩まされていて、蒼に病院に連れていかれた程
でしたが、なんとか受験当日を迎えることができてよかったです。いくら
勉強を頑張ったとしても体の調子が悪くて起き上がれなくて試験を受ける
ことができなかったら意味がないですから。試験の日の朝に熱がなくクラクラ
する感じがないというだけでとりあえず最低限の関門は突破できました。

 試験当日ということで蒼が持ち物チェックをしていますが、母はその様子を
見ているだけですね。普通保護者の仕事のような気もするのですがw まぁ
それだけ蒼のことを信頼しているということなのでしょう。ここまで蒼は
杏花音の勉強の世話を本当によく頑張りましたが、試験当日ということは
試験が終わればとりあえず蒼の家庭教師役は一段落ですね。ここまで
お疲れさまでしたー プロの家庭教師より良い仕事をしたと思います。勉強を
教えるだけならプロの家庭教師でもできますが、一番難しい杏花音をやる気に
させるということを蒼はやってのけましたよね。

 蒼は自分自身の試験対策は大丈夫なのだろうか? まぁ睡眠時間を削って
でもやったのでしょうね。

 受験当日は誰しも緊張するものですが、こういう時は杏花音の楽天的な
性格が役に立ちます。平常心でいられないとせっかく勉強をしていても
その実力を十分発揮することができませんが、杏花音みたいに悪い事を
考えない子だと余計なプレッシャーがかからないからな。

 ただ最後のほうは頭に知識を詰め込むというやり方だったのでバスに
乗り合わせた香鈴に頭をさわられそうになったら拒否してますね。せっかく
覚えたことが飛んしまうのでないかと心配しているようですが、さわられた
程度で飛んでいくような知識はさすがに役に立たないだろうwww

…でも気持ちは分かる。他の受験生も似たようなものだから心配しなくていい。

 杏花音、蒼、香鈴、みんな合格して一緒の高校に行けるといいですね。
もちろん他の高校を受けるこはたん達も合格して欲しいですが。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ35(りぼん2015年7月号)の感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年6月13日 (土)

【チョコタン!】〔武内こずえさん〕40ワン(りぼん2015年7月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 チョコタンとナオが外で話をしているところを何者かにスマホで
撮影されてしまった
のですが、変だと気付いたのはチョコタンだけ
でしたね。チョコタンの秘密を隠しておきたいのであれば外で絶対
会話なんかしてはいけなかったのでしょうけど、外で散歩をする以上
永遠に秘密がバレる危険がやってこないなんていうことは無理だったの
かもしれません。

 撮影された動画を撮った人が自分で楽しむだけだったらまだよかったの
ですが、なんとその動画がネットにアップロードしてしまったから
さぁ大変wwwwwwww 動画を上げてその情報をツイッターで流したら
あっという間に拡散されてしまいました。

 今やネットにつながるパソコンやスマホを持ってる人は自分専用の
テレビ局を持っているようなものだからな、昔だったら放送局に勤めて
いないとできなかったようなことを小学生でもできるようになりました。

 ナオはチョコタンの秘密が世間に知られたら大変ということで焦(あせ)って
いますが、チョコタンはまず状況が飲み込めていないようですね。そりゃ
犬がネット使ったりしないからな…

チョコタン「ナオちゃん ついったーってなぁに?
(りぼん2015年7月号・P.432の1コマ目)

 この手の質問を実際にされた人っているかもしれませんが、改めて
聞かれるとどう答えていいのか一瞬考えちゃいますよね。ブログだったら
自分が書いた文章や写真をみんなに見てもらえるって言えば大体通じる
けどツイッターってそれだけではないし。

ナオ「まぁ 簡単に言うと こういう道具で世界中のみんなとつながれ
るってことかな
」(りぼん2015年7月号・P.432の2コマ目)

 こう説明するしかないよな。チョコタンがアカウントをとって試して
みるのが一番手っ取り早いのですがそれは無理だしwww

 普段あまり意識していなかったけどよくよく考えたら世界中のツイッター
利用者とつながれるっていうのはすごいですよね。当たり前のように使って
いるけど、ツイッターがなかったら絶対接する機会がなかったであろう
人もたくさんいますし。

チョコタン「じゃあさ もうチョコタンのこと みんなに バラしちゃえば?
そしたら チョコタン せかいじゅうのヒトと おしゃべりできるんでしょ?

(りぼん2015年7月号・P.432の4コマ目)

 ネット初心者の多くが味わうであろうわくわく感をチョコタンも感じて
いるようですが、この純粋な気持ちをいつの間にか忘れてしまう人が
多いんですよね。

 チョコタンがツイッター始めたらどのくらいフォロワラーが増えるのか
想像できないな。
全員に返信するとか不可能なくらい大量の反応がかえって
きそうだ。

|

2015年6月12日 (金)

種村有菜さんのサークル「目黒帝国」、C88で「満月をさがして」の新刊

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今日はコミックマーケット88のサークル当落が発表されましたが、
種村有菜さんのサークル「目黒帝国」は当選したそうです。有菜さんの
ツイッターへの書き込みによると配置は土曜日 東A-69aだそうですが
目黒帝国の夏コミといえば昨年(C86)の長蛇の列をどうしても思い出して
しまうwww
 あの列に私も並んでいたのですが、ペットボトル飲料が
なかったら頭がくらくらしちゃったかも。サークルカットは満月とタクト
ですが、とてもかわいいです!

 ある程度並んでも列があまり動かなかったらあきらめて次にいけばよかった
のにって今になってみれば思うのですが、長時間並んでいるとだんだんムキに
なってきちゃうのと、それまで並んだ時間が無駄になるという気持ちにもなるから、
なかなか列が抜けるのって難しいんですよね。もちろん新刊を一刻も早く
買いたいと思う気持ちがあるのは当然ですが。

 その後対策を取ってくれたのでC87冬コミではあまり待たずに新刊を
買うことができました。今回の夏コミも同じように買えることを期待します。

 当選したとなると気になるのが新刊は何かということですが、今回の
夏コミは「満月をさがして」の新刊が出るそうです!!! これは早く読んでみたい
ですよね。

関連
種村有菜さんのサークル「目黒帝国」のコミックマーケット86での出来事の感想

|

2015年6月11日 (木)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その1
↑のつづき

 麻琴は入谷と一時的に遠距離恋愛になってしまうことについて不安を
感じていない訳はないのですが、必死に明るく振舞ってますね、入谷を
笑顔でお見送りしたいのでしょうけど、この場で一番泣きたいのは麻琴
かもしれなないな…

雨季「きっと入谷のことだから また女共がうじゃうじゃと
あはは」(りぼん2015年7月号・P.330の4コマ目)

 空気読めよwwwwwwwwwww マジでシャレになってないですわ。
入谷はともかく麻琴は一緒の学校に通っている時ですら不安になる
ことが山ほどあったのに。白雪さんが本気で怒るのも当然ですわ。

 普通の男の子ならともかく入谷だったら実際転校先の女子に目を
つけられる可能性は十分あるからな。

 ここでわいわいしゃべりながらお見送りは終わるのかと思っていたら
麻琴が思わぬものを出してきた。

※ツッコミうさぎを入谷に差し出して
麻琴「
これっ 持って行ってください!!
(りぼん2015年7月号・P.332の3コマ目)

 ツッコミうさぎ、まさかの京都出張(w 麻琴にとってツッコミうさぎは
心の支えで、ずっと麻琴のことを見守ってくれていたのですから
別れたくないはずなのですが、入谷の傍(そば)に自分の代理を置いて
おきたいのでしょう。分身の術が使えるわけではないからツッコミうさぎに
白羽の矢が立ったと。

 でも入谷にとってみればツッコミうさぎは麻琴の象徴みたいなものだから
一緒に来てくれるのは結構助かるかも。知らない人がたくさんいる
ところに行くのはかなりの覚悟がいるだろうし。心の安定という面で無視
できない効果があると思う。元々入谷は人付き合いが苦手だからなぁ。

 ツッコミうさぎの顔んがなんだか凛々(りり)しく見える(w 立派に
お勤めを果たしてきてください。

 入谷を乗せた列車が出発した直後に麻琴は泣き崩れてしまったの
ですが、よく頑張りましたね!

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その3

|

2015年6月10日 (水)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2015年7月号の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

 私はサエがメインの話がとても気に入っているのですが、今回は
そのサエがメインなのでいつも以上に楽しく読むことができました。

 サエは気になる人ができたそうですが…

サエ「いえ 背中に油性ペンで大きく"アホ"と書いてあって…
(りぼん2015年7月号・P.493の3コマ目)

 これ絶叫学級だったら間違いなくいじめられっ子ですわwww
で、復讐のためにいろいろやってはいけないことをやってしまうと。

ミミもこれはいじめなのではないかと思ったのですが…

マホマホ「ミミちゃん僕ね 人ゴミの中でもミミちゃんが
僕に気づいてくれるように 自分の名前 背中に書いたんだっ
マホって!!
」(りぼん2015年7月号・P.494の右3-4コマ目)

 自分の名前くらいちゃんと書けるようになろうよwww …と思った
けどサエ達が言っているようにこれは完全にただのアホだから「アホ」と
背中に書いても間違ってないような気がしてきた。
字が汚いから
「マ」が「ア」に見えたとかいうものではなく完全に「ア」と書いてる
からなぁ。

 ミミとマホマホは幼なじみだったのか。ミミに対して結構遠慮なく
物を言っていますが、それだけ二人の間に壁がないということ
ですよね。

 サエが、この後この二人を見ていろいろ想像しているのですが
ネガティブ思考はかなり直った感じですね。前のサエだったら
他人の心配とかする余裕はなかったでしょうし。ただ心配を
している内容は若干マイナス思考っぽいですが(w

 ムムちゃんを始めとして周りにたくさん明るい性格の子が
いるから良い影響を受けているようですね。

|

2015年6月 9日 (火)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 入谷は結局実の母であるしーちゃんと生活する道を選んだのか。
麻琴の足押しもあったけど、しーちゃんの命はもうあとわずかだし、
このまま育ての母の小百合(さゆり)の家で暮らし続けるという道を
選んだらもう二度と生きてるしーちゃんに会えないのは確実な情勢
だったからな…

 実の母と二度と会えなくてもいいのか?という問いに「はい」と
自信を持って答えられる人はなかなかいないと思います。
幼少期に
入谷はしーちゃんに育児放棄されていたので、言いたいことは山ほど
あったのでしょうけど橋から飛び降りた後に錯乱(さくらん)した
しーちゃんが言っていた言葉を聞いて自分は愛されていなかった
訳ではなかったと確認できたのが大きかったでしょうね。
あの時の
しーちゃんの言葉は入谷の人生を良い方向に変えたと思う。

 入谷はしーちゃんとの過去と決別するためには一時的に麻琴と
離れてしまい遠距離恋愛になってしまうのだとしても、しーちゃんと
一緒に過ごす時間が必要なのでしょう。本当だったら入谷だって
彼女と過ごす高校生活を捨てたくなんかないでしょう…

 しーちゃんは京都にいるので入谷も京都に行くことになります。
京都に新幹線で向かう入谷を見送るために東京駅に麻琴、遊佐、
白雪さん、雨季の4人が行きましたが、こういうお見送りって出発
した後のつらさがすごそうだな。だってドアが閉まって列車が
走り出したらどんどんみんなの姿が小さくなっていくのを見えるん
ですよ!? 私がもし入谷の立場だったら絶対窓の外はしばらく見ないwww

 麻琴もつらいですよね…入谷の前では明るく振舞っていたけど
入谷を乗せた列車が出発したもう我慢できなくなってましたし。

※入谷に対して
麻琴「もちろん 寂しいけど 電話もメールもあるし… …ね?
(りぼん2015年7月号・P.329の3コマ目)

 そりゃ確かに黒電話しかなかった時代と比べれば今は離れていても
自由に話ができるようにはなったけど、やはり近くにいた人が
遠くに行ってしまうというのは理屈抜きにつらいですよね。

 大人なら週末に高速バスで東京に遊びに行ったりするのは
それほど難しくはないと思いますが、高校生だとお小遣いには
限りがありますし。

 高校生の麻琴と入谷は電話やメールで遠距離恋愛をするしかない
ですが、そういえば麻琴はスマホ再び手に入れることができたけど
莉華に買ってもらったのか??? しーちゃんが麻琴のスマホ持ったまま
橋から飛び降りてしまったので結局どうなったのか気になっているのですが。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.47・最終回(りぼん2015年7月号)感想 その2

|

2015年6月 8日 (月)

「りぼんアニバーサリーアンテナショップ」のりぼん60周年記念名刺の人気ランキング(6月7日現在)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

  今「りぼんアニバーサリーアンテナショップ」りぼん60周年記念の名刺を
作ることができるのですが、売上げのランキングがサイトに載っているので
何度チェックしています。

※6月7日現在

1位「りぼん 名刺アソート」
2位「お父さんは心配症」岡田あ~みん
3位「ルナティック雑技団」岡田あ~みん
4位「星の瞳のシルエット」柊あおい
5位「僕の家においで」優木なち

 1位が名刺アソートなのは納得です。好きな作品から5つを選ぶ
ことができるのですから、欲しい名刺がたくさんあって決められない人は
これ以外に選択肢はないでしょう(w 誰かに配るのではなくグッズとして
手元に置いておくのであれば一作品あたりの枚数が少なくても問題ないし。
貴重なお小遣いでりぼん名刺を買う人も大半が名刺アソートを選ぶだろうなぁ~

 2位と3位が岡田あ~みんさんとは!!! 伝説のりぼんまんが家さんですが、
りぼん本誌に連載されていた当時に夢中になって読んでいた人が
記念に購入しているのでしょうね。有名な作品だからファンも多いでしょうし。

 4位の柊あおいさんの名刺はとてもおしゃれだから実際に配って使う
目的で買うのもいいかも。

現在りぼん本誌に連載されている作品の中でTOP5にただ一つ入ったのが
僕の家においで、物語はいよいよ佳境(かきょう)に入りつつありますね。

 りぼんに現在連載中の作品があまり上位にこないのはやはり名刺アソートに
流れたからだと思います。

|

2015年6月 7日 (日)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 夏の日の2015 -はじまり-  の巻 ~」(りぼん2015年7月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 今まであまり深く考えてなかったですが、そういえばアニ横って
物語のほとんどがあみの部屋の中で進行してますよね。場所が変わらない
のに毎回面白いのはイヨ達の頑張りのおかげなのでしょうけど、そんな
状態に危機感を抱いたのか…

ケンタ「これじゃ りぼんっ子に示しがつかねーっていうか…
さすがに
」(りぼん2015年7月号・P.567の2コマ目)

 いやいや別にアニ横はまったりとあみの部屋で物語が展開されれば
それで十分なんでどうぞお気遣いなくwww
 あみの部屋にいつものメンバーが
揃)そろ)っていて、たまにヤマナミさんが出てくるというゆるい展開が
一番いいんですわ。

 で、イヨ達が何をやったのかと言うと夜中にあみが寝ている状態のまま
マットレスごと海まで運んだ(w
 こんな手間のかかることをしなくても
あみが起きている状態の時にあみに声をかければ余計な労力を使うことは
なかったのに…ただいかにもバカなことには全力を出すイヨ、ケンタ、イッサ
らしい行動ですが。

 あみはマットレスが移動しているのに目が覚めないとかすごいな。大きな
地震が来た時大丈夫なのか心配になるわ。あみにしてみれば朝になって
目が覚めたら自分が海の目の前にいたのですから、完全にドッキリに
ひっかかったようなものですね。

※あみに対して
ケンタ「お前 ひきこもりだから こうでもしないと海なんか
こねーだろう?
」(りぼん2015年7月号・P.569の5コマ目)

 ひきこもり脱出支援のNPOの職員かよwwwwww

 イヨ達にしてみれば寝ているあみを部屋の外に連れ出すところから
もう遊びが始まってるんだろうなぁ~

|

2015年6月 6日 (土)

りぼん2015年7月号の「女の子って。」(カナヘイさん)にかわいくなりたい子が登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回は好きな子ができたからかわいくなりたいと思っている
「大仲ラン」が主役のお話ですが、大嫌いだった人をなんだか分からない
けど意識し始めてしまったということは子供だけでなく大人でもよくある
ことだと思います。

 嫌いだったのにどうして好きになることができるのか謎なのですが、
人間は理屈で動く動物ではないということなのでしょう。人を好きに
なるのに理由なんていらないですし。ランはいつもけんかばかりしている
コタローのことを好きになってしまいました。好きになったのなら
さっさと告白すればいいのにと思うのですが…

ラン「告白なんて… そんな雰囲気にならないよ…
(りぼん2015年7月号・P.260の2コマ目)

 告白したくても顔を合わせるだけでけんかが始まってしまうのですから
そんな雰囲気にならないというのは決して言い訳ではないと思います。
好きになったのだからもうけんかなんかしなければいいのにとも思え
なくもないですが、ランが態度を変えたとしてもコタローのほうから
けんかを売ってくるだろうから難しいですよね。

 なのでイメージを変えようという発想になるのですが、そんなに急に
イメージは変わらないですよね。でもなんとかコタローと仲良くなりたい
ランは一生懸命がんばったのですが、このことが思わぬ展開になりましたね。

 かわいくなりたいと思ったとしても顔そのものが変わるわけではないので
限度があるのですが、P.264~265を見るとちょっとした工夫で見た目って
結構変わるものなのだということが分かりました。やはり鍵となるのは
髪型か。

|

2015年6月 5日 (金)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その3
↑のつづき

 現在入谷の育ての母である小百合(さゆり)は入谷にはもうしーちゃんと
かかわって欲しくないっぽいな。別に自分が入谷を一人占めしたいからとか
いうのではなく、過去の自分の行動でしーちゃんの人生を狂わせてしまった
という負い目がある小百合は入谷が幸せな生活を送れるようにするのが
せめてもの罪滅ぼしだと思っているのかもしれないな…

 過去に戻ってしーちゃんに謝るわけにもいかないので、余計なこと
など考えないで入谷がちゃんと学校に行って、友達と遊んで、麻琴とデートを
する。そんな生活をずっと続けさせてあげることが小百合にできる精一杯のこと
なのでしょう。

※入谷に対して
小百合「あなたには 普通に穏やかで幸せな道を歩んで欲しいの
(りぼん2015年6月号・P.441の4コマ目)

 まぁ入谷がしーちゃんのところに行ったら穏やかな生活なんて
不可能だからなぁ。病気を抱えていなかったとしても性格にかなり難が
あるのに。今は橋から飛び降りた影響でもはやまともに会話は成立しなく
なってるのですから。

 小百合だけでなく、他の人に入谷はこれからどうするべきかと聞いたら
ほとんどの人がこのまま小百合の家で暮らす道を選べと言うでしょう。

 しーちゃんはもう自力では生活できないので、実家がある京都に送り返される
ことになるのですから、しーちゃんの傍(そば)にいる道を選ぶということは
自動的に転校をすることを意味することになります。そうなったら友達とも
麻琴とも離れ離れになりますよね。入谷にそんな生活を選べと言うこと
なんてできないでしょう。

 そもそも入谷はしーちゃんに対して厳しいことをずっと言い続けて
きたのですから、本来だったら周りに言われるまでもなく小百合の家
での生活を続けることを希望するはずなのですが、橋ら飛び降りる前に
しーちゃんが話したことや、橋から飛び降りた後に記憶が混乱している時に
叫んだことなどを聞いて気持ちがだんだん変わっていったようです。

※橋から飛び降りた後に担ぎ込まれた病院内で
しーちゃん「早く帰らなきゃ 家でチビが一人で待ってるの…!!
(りぼん2015年6月号・P.437の1コマ目)

 しーちゃんは入谷がまだ幼い頃の時代に記憶が戻ってしまった
感じですが、この言葉を聞いて入谷の顔が変わりましたね。
自分は決してしーちゃんに愛されていなかったわけではなかった
ということが分かったのですから。

 この「家でチビが」の一言はひょっとしたら
入谷の人生を変える一言になるかもしれない。

 入谷の彼女の麻琴はこれから先もずっと入谷と一緒にいたいのは
間違いないです。小百合と同じように遠まわしにこれからもずっと
小百合の家で暮らすように言うのが普通なのでしょうけど…

※入谷に対して
麻琴「お母さんのところ 行って
(りぼん2015年6月号・P.452)

 麻琴は入谷が本当は何を望んでいるのか完全に見抜いているんだな…

 小百合は入谷に「普通に穏やかで幸せな道を歩んで欲しいの」と
言いましたが、この気持ちは麻琴も全く同じだと思います。でも
麻琴は穏やかにするためにはここで入谷がしーちゃんから逃げるのでは
なく、しーちゃんとしっかり向き合ったほうがいいと考えたのですね。

 入谷と本気でつきあった麻琴でなければ言えない言葉だよなぁ。

 入谷はしーちゃんとの過去に縛られ続けているから、過去と決別しない
限り本当に平穏な生活はやってこないと思います。つらい過去と決別する
ためにはある程度しーちゃんと過ごす日々が必要でしょう。

|

2015年6月 4日 (木)

りぼん2015年8月号に姫ちゃんのリボン読みきり掲載

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 来月発売のりぼん2015年8月号に水沢めぐみさんの「姫ちゃんのリボン」の
読みきりが掲載されることになったそうです!!! 全32ページだからおまけ
程度という訳ではないのがうれしいところです。りぼん60周年ということで
伝説のりぼんまんがの読みきりが毎号掲載されていますから、しばらく
りぼん購入から遠ざかっていたという方もりぼん本誌を買われていらっしゃる
かもしれませんね。現在連載中の作品も面白いですから、もし気に入った
作品がありましたら、引き続きのご購入をよろしくお願いいたします~

 りぼん7月号の予告を見ただけではどんな話なのか想像すらできませんが
大人になった姫ちゃんではなく、中学生当時の姫ちゃんが描かれている
ところを見ると連載当時の話の番外編かな???

 エリカの修行が終わった直後の話を見てみたいなぁ、姫ちゃんと
大地がカップルとしてどんな生活をしていたのか、デートはどんな感じ
なのかとか見てみたい! エリカのその後の生活も面白そうですね。

水沢めぐみさんの「寺ガール1巻発売」&「寺カフェ OPEN記念」サイン会に行ってきました(2012年1月28日、丸ビル開催)

|

2015年6月 3日 (水)

りぼんフェスタ2015の会場に展示されていた直筆サイン色紙プレゼント第2弾が実施中(りぼん2015年7月号)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんフェスタ2015の会場に展示されていた直筆サイン色紙のプレゼント
企画の第2弾、りぼん7月号についている応募券で応募できるのですが、
どの作家さんの色紙も魅力的ですよね~ 複製色紙を売ってくれるので
あればよろこんで買いたいところですが、どうもそのような企画はないよう
なので、がんばって応募して当てるしかなさそうです(w

 直筆サインだけでもうれしいのに、どの色紙もカラーで色づけされた
キャラクターの絵が入ってますからね。当たった人は本当に一生の宝物
だと思います。

 藤田まぐろさん、藤井みほなさんなどはサインを手に入れることも
難しそうな作家さんだからなぁ、本当に60周年企画に感謝です!

|

2015年6月 2日 (火)

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その2
↑のつづき

 入谷の現在の母「小百合(さゆり)」は入谷の実の母しーちゃん(史織)
に対して負い目があるらしく、それでずっと悩み続けていたということが
明らかにされましたが、小百合が話をした内容を見る限りではそんなに
気に病むほどのことではないよな…

 この程度のもめ事でしーちゃんみたいに人生が荒れちゃうんだったら
世の中にまともな人はほとんどいないことになるのではないか???

まぁしーちゃんは何も悪いことをしていないのに嫉妬から逆ギレして
しーちゃんを責め立てた史織は確かに悪いけど、だからと言って
実の子供である入谷のことを虐待するほど生活があれたことまで
責任を取ることはないだろう。

 あ、もしかしたら今小百合が入谷の育ての母をやってるのはかつて
しーちゃんに対してひどいことを言ってしまったことに対する
罪滅ぼしの意味合いもあるのかな?

 しーちゃんは父親に小百合と成績を比較されて怒られたりして
いたようですが、麻琴もそうであるように姉妹のうちどちらか一方が
優秀だとどうしても比較されちゃいますよね。麻琴だってもし入谷と
出会わなかったら卑屈(ひくつ)な性格が直っていなかったでしょう。

※小百合に対して
入谷「母さんは 真剣に悩んだんでしょ? くだらなくなんかないよ
(りぼん2015年6月号・P.434の1コマ目)

 これまで入谷が知ることのできなかったしーちゃんと史織の過去を
知って入谷の気持ちも変わってきたのだと思います。苦しかったのは
自分だけではなかったということが分かったというのは気持ちの面で
大きいですよね。

 史織の苦しそうな顔、錯乱していて意味が分からないことを言って
いるしーちゃん、この二人の姿を見たらそりゃ心も動きますよね。

↓つづきはこちら
【シュガーソルジャー】〔酒井まゆさん〕CHAPTER.46(りぼん2015年6月号)感想 その4

|

2015年6月 1日 (月)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2015年6月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら


 中間テスト前の話ですかが、テスト前に掃除をしたくなるというのは
本当に良く分かりますwww
 なんでなんだろう? 時間が有り余っている時は
掃除をしようなんて思ったりしないのに、何かどうしてもやらないといけない
ことがあると掃除をしようと思ったり、用事をこなそうと思ったりします。

えみか「いつもは気にならない 本棚の本の並び替えとか
机の引き出しの整理とか ついつい何時間もやっちゃう!

(りぼん2015年6月号・P.534の3コマ目)

 あるあるwww これって別に勉強から逃げてるつもりではないのですが
理屈抜きに気になりますよね。良い勉強環境を作るとかいうしなくても
言い訳もしたくなりますし。
で、試験が終わったら心置きなく掃除を
するのかということ今度は「試験も終わったし、久しぶりにのんびり
するかー」とか思って結局やらないと(w

 本当に試験前に掃除をしたくなるというのは謎ですね。

 めぐみは最初から勉強なんかする気はないので、テスト勉強前に
掃除をしたくなる気持ちは理解できないようですが。教科書に落書きを
していますが、表紙一面に落書きしているからもう元の絵が何だったか
分からないような気が。本当に勉強はどうでもいいんだな。

 紙袋をかぶっためぐみ「紙袋さん」はリカから勉強会の誘いが来て
パニックになってますが嫌だったら断ればいいのに…というか、紙袋を
かぶるのをやめればもう勉強会に行く必要はなくなりますが、それだと
リカに接触する機会がなくなるからそれは避けたいでしょうね。

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

津山ちなみさんのサイン会(HIGH  SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

|

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »