« 【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2015年8月号の感想 | トップページ | 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY24(りぼん2015年8月号)感想 その2 »

2015年7月14日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ36(りぼん2015年8月号)の感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ36(りぼん2015年8月号)の感想 その3
↑のつづき

 この物語は杏花音と蒼が主人公なので当然この二人を中心にお話は
進行していくのですが、他の子達にとっても高校入試は人生を賭けた
大一番なんですよね。香鈴やわかな、こはたん、歩睦などみんな必死に
頑張ってきたはずです。

 こはたんは受験勉強どうだったんだろう? 杏花音と違って元々のレベル
より大幅に高いところを受けたとは思えないけど、決して楽な戦いでは
なかったはずですし。高校をどうやって選んだのか?とか受験勉強を
どうやったのか?とかいろいろ興味があります。

 そういえば歩睦とこはたんの関係は進展したのだろうか…別にお互い
相手のことが気になって仕方ないという風でもなかったし、入試という
大イベントを前にしていたから正直恋愛どころではなかったとは思いますが。
クリスマスの夜に彼氏が窓から現れたなんていうまんがみたいな展開
だった杏花音は例外中の例外でしょう(w

 香鈴は蒼と同じ緑清高校を受けたのですから彼氏と同じ高校にいけるか
どうかの戦いをしていたんですよね。ただでさえ志望校に合格できなかったら
どうしようかというプレッシャーがかかるのに、彼氏と3年間同じ学校に
通えるかどうかというある意味第一志望の高校に合格することより大事な
ことがかかってるからなwww
 もちろん親友の杏花音とも一緒に高校で
遊びたいっていう思いもあるだろうし。

 みんなの高校入試への戦いをいつの日か増刊号で描いて欲しいです!

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ36(りぼん2015年8月号)の感想 その5

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

« 【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2015年8月号の感想 | トップページ | 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY24(りぼん2015年8月号)感想 その2 »

ロマンチカクロック」カテゴリの記事