« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY24(りぼん2015年8月号)感想 その5 | トップページ | 「パッチのりぼんトリビア60 前編」が夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2015年)に掲載 »

2015年7月24日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ36(りぼん2015年8月号)の感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ36(りぼん2015年8月号)の感想 その5
↑のつづき

 医学書を読み漁(あさ)って蒼は杏花音の体に何が起こっているか
悟(さと)ったようですが、もう状況を飲み込んだ段階で自分が何を
すべきか分かったようですが、ただでさえ不安になる状況でよく冷静に
判断できるな…こんな状況に置かれたら大人だってきついだろうに。

 まして蒼は自分と杏花音が緑清高校に合格できたかどうか分からない
状態ですし。受験のストレスだけでも大変なものなのに。

 杏花音の母が蒼がそばにいないと不安だって言ってたけどある意味これが
普通の反応だよなぁ~ 蒼は例外中の例外でしょう、別に母が頼りないという
訳ではないです(w

 そうこうしているうちに検査結果が医師から告げられる瞬間が
やってきました。

星乃先生「杏花音ちゃんは 血液の病気にかかってます
(りぼん2015年8月号・P.361の5コマ目)

 まぁ薄々分かっていたこととは言えこうやってはっきり言われると
やはり来るべきものが来たなと思います。
早い段階で「ストレス」
と言われた時点でおかしいし。

 星乃が話をしている途中で蒼が割り込む形で考えていたであろう
ことを話しましたが、このことは杏花音がどんな状態か予想した
時点で迷うことなく決めてたのだろうなぁ。他に選択肢ないし、蒼も
嫌々とかでなくむしろ積極的に申し出たのだと思う。

 これから先が本当に杏花音と蒼にとって大きな勝負となりそうですね。
蒼も深く関わることになるから香鈴は蒼のことを支えてあげて欲しい。
杏花音のことはみんな気をつかうだろうけど、こういう時って蒼みたいな
立場の人ってなかなか注目されないですから。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY24(りぼん2015年8月号)感想 その5 | トップページ | 「パッチのりぼんトリビア60 前編」が夏の大増刊号りぼんスペシャルバニラ(2015年)に掲載 »

ロマンチカクロック」カテゴリの記事