« 週刊誌「AERA」2015年9月7日号にりぼんとなかよしの60周年記念特集 | トップページ | 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕新れんさい Session.1(りぼん2015年9月号) その3 »

2015年9月 6日 (日)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 子供向けって意外とこんな。 の巻 ~」(りぼん2015年10月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【アニマル横町(原作)感想】←今までの感想のまとめはこちら

 イヨは夕方4時30分から始まる子供向けアニメ番組を楽しみに
していますが、最近はこの時間帯もニュースや情報番組ばかりに
なりましたね。以前はアニメもたくさんやっていたのですが。

 昔ながらの子供向け番組って全国にどの位残っているのだろう?
首都圏だと夕方に子供向け番組見ようと思ったらもうNHK-Eテレ見るしか
ないですね。

 イヨがハマっている番組は「マイクとスペースバイキング」という
名前の30分アニメですが、イヨは紙芝居風のボードを使って説明
してくれています。本当に好きなんだなぁ~

で、あみも興味を持ったので一緒に番組を見始めたのですが主人公「マイク」
の顔がイヨが説明の時に見せてくれた顔と全く違うではないか! イヨによると
3日前からマイクの顔が突然変わってしまったそうです。…と言っても特に
番組内で呪いをかけられたりしたことはないそうですが。

イヨ「アニメでたまに絵が荒れるのはしょうがないよね
(りぼん2105年9月号・P.165の7コマ目)

 いやいや作画が崩れたとかいうレベルじゃないだろうwwwww
さわやかな顔がゆるキャラ並みの面白フェイスになってるし。

 ところで…

※あみの部屋について
あみ「あ…でも この部屋テレビないよ」「地デジ化のときに
見れなくなって
」(りぼん2105年9月号・P.163の9コマ目)

 このためイヨはテレビをわざわざあみの部屋にこっそり設置
していたのですが、こういう例って結構ありますよねー 元々
あまりテレビを見ていない部屋だったらわざわざテレビを買い換えるのも
もったいないですし。

|

« 週刊誌「AERA」2015年9月7日号にりぼんとなかよしの60周年記念特集 | トップページ | 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕新れんさい Session.1(りぼん2015年9月号) その3 »

アニマル横町(原作)」カテゴリの記事