« 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕新れんさい Session.1(りぼん2015年9月号) その3 | トップページ | 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY25(りぼん2015年9月号)感想 その3 »

2015年9月 8日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ38(りぼん2015年10月号)の感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 杏花音は人見知りせず、誰とでもすぐに仲良くなれるという
特技がありますが、小児科に入っていて周りは子供達ばかりという
環境ならほぼ無敵と言っていいでしょう(w
 案の定すぐにみんなと仲良く
なったようで、自宅に帰ることになった子が杏花音と別れるのを寂しがって
いますね。まだ出会ってからそんなに経ってないのに別れが寂しくて
杏花音の体にしがみついて泣きじゃくるほど杏花音のことが好きになる
とか本当に杏花音とのひとときが楽しかったんだな。

 院内の生活だと娯楽が少ないから見ているだけで楽しい杏花音は病院の
みんなにとって貴重な癒(いや)しになっているのだと思います。前向きな
人がそばにいるだけで気分が良くなるっていうことってありますよね。

 杏花音の表情を見ると病気でここにいるのだということを忘れそうに
なりますが、時折今まであまり見せなかった顔をすることがあるのですが
それを見ると自分のこれから先の運命が分かっているかのようだ…

 そういえば杏花音は体調不良を自覚した時に医学書を何度も読んで
いたことがあったので知識は持ってるんですよね。
で、今回の病院送り
ですから、今後の展開は大体予測がついてるんだろうな。厳しい状況なのに
周りの子たちと遊んだりする気分になれるとか本当にすごい。超人的な
プラス思考がそうさせてるのだろうか?

 すっかり忘れそうになるけど杏花音はまだ緑清高校に合格した訳では
ないんですよね。蒼と同じ高校に行きたいという一心で必死に勉強
していたのにこれからどうなるか分からないのですから、本来ならパニックに
なっていてもおかしくない状況です。でも表面上かもしれないけど
とりあえず平静を保っていられるってすごい。

病院仲間のきーちゃん「……あかねたんは いつ治るの?」
(りぼん2015年10月号・P.286の4コマ目)

 この質問は杏花音にとって地雷だったのか…高校に行けるか
どうか不安にならないほうがおかしいよなぁ。

↓のつづき
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ38(りぼん2015年10月号)の感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

« 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕新れんさい Session.1(りぼん2015年9月号) その3 | トップページ | 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY25(りぼん2015年9月号)感想 その3 »

ロマンチカクロック」カテゴリの記事