【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ38(りぼん2015年10月号)の感想 その4
【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ38(りぼん2015年10月号)の感想 その3
↑のつづき
杏花音って心の中の声を読者に晒(さら)さないですよね。
つばさとホタルの園川つばささんは非常に心の中の動きが分かり
やすいですが、正直杏花音が今何を考えているのか表情だけでは
掴(つか)みかねるところがあります。
緑清高校に合格できたかどうか気になってないのかとか、友達に
会いたいと思っていないのかとか、まぁ当然一番の悩みは病気の
ことで、そのことが頭から一日中離れないのだろうなということは
想像できますが。
本当だったら今頃緑清高校の結果がどうなったのか気になって
眠れない時期のはずでしたよね。いくら杏花音が超楽天的な性格だと
言っても気にならないほうがおかしいですし。香鈴などと電話などで
いろいろやりとりしていたでしょうね。
緑清高校の入試が終わって力尽きてしまいましたが、杏花音は
すべり止めの高校をちゃんと受けられたのだろうか? 緑清高校
一発勝負とか蒼でもきついだろう。
杏花音は優しい子だから周りに気をつかって言いたいことも言えない
のではないかと心配になってくる。悩みをぶつける相手が母親しか
いないからなぁ。もっとも仮に友達と自由にお話できる環境だったと
しても杏花音のことだから学校に通っていた時のように明るく
振舞って終わりでしょうけど。
たまに杏花音の表情が曇る時がありますが、前後の会話の
流れなどからやはり自分の病気がいつ治るのか不安で仕方ない
ようですね。
そういえば杏花音って母親とじっくり話をする機会ってこれまで
あまりなかったですよね。蒼が勉強のことをすべて見ていましたし
杏花音は母親に甘えることも皆無でした。
↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ38(りぼん2015年10月号)の感想 その5
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)
| 固定リンク
「ロマンチカクロック」カテゴリの記事
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3(2016.04.12)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2(2016.04.04)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1(2016.04.02)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5(2016.03.29)
- 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4(2016.03.25)