« 【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2015年10月号の感想 | トップページ | 【システマチック彼氏】〔小石りくさん〕りぼん2015年10月号 感想 »

2015年9月30日 (水)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2014年1月号)第10回「『バラバラマンがやってくる☆』の巻」感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2014年1月号)第10回「『バラバラマンがやってくる☆』の巻」感想 その2
↑のつづき

 バラバラマンを何とかしないといけないということで魔法使いの
セラヴィー、どろしーちゃん、しいねちゃん、やっこちゃんが
ミーティングをしていますが、一人足りない気が…

セラヴィー「えっ!? チャチャはちょっと!!!
(クッキー2014年1月号・P.377の3コマ目)

 門前払いwww まぁ過去にチャチャがやらかしたことを考えたら
チャチャが対策会議のメンバーに入ったとしても悪い方向にしか
進みそうにないからな。何しろチャチャは記念すべき第一話から
さっそく魔法の失敗で周りを振り回しているし。

チャチャ「…私 主人公よね? 魔女っ娘(こ)の主人公のはずよね!?
なんで この一大事にハブにされるのかしら…?

(クッキー2014年1月号・P.377の4コマ目)

 チャチャが主人公に見えないのなんてずっと前から定番のネタじゃ
ないですか(w
何を今さら。コミックスの表紙ですら目立っていないことも
珍しくなかったのに。

 りぼん本誌で連載されていた頃…市松くんやポピィくんが活躍する
ようになってからは本当に存在感なかったなぁ。

 東京に引っ越してきて結構経つチャチャですが、魔法のほうきを
自転車のように見せかけて使っているのはいいですね。電動自転車
より楽に走れそう。

 肝心な場面で追い出されてしまったチャチャですが、どうしても
自分も絡みたいということでこっそり薬を作っていますが、学校の
化学室を使うとは考えたな。家で作業してたら確実に周りに止められ
そうだし。

 チャチャは薬を作ってますが、セラヴィー達が作っている
バラバラマンを再生する薬とは別のもののようです。

※バラバラマンのためにチャチャ自身が作った薬について

チャチャ「あのね トゲが生えないようにするんじゃなくて
トゲが生える箇所を限定すればいいんじゃないかと思ったの

(クッキー2014年1月号・P.385の4コマ目)

 まさに発想の転換だな。

この発想自体は正しいと思う。セラヴィーですらトゲが出る
体質は治せなかったのだから、トゲが生えることを前提に
生活に支障が出ないようにしようというものですから。

 結果の評価については賛否あると思うけど(w

 この考え方を元にセラヴィーとやっこちゃんが薬を作ったら
相当良いものができるのでは!?

|

« 【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2015年10月号の感想 | トップページ | 【システマチック彼氏】〔小石りくさん〕りぼん2015年10月号 感想 »

赤ずきんチャチャN」カテゴリの記事