« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY27(りぼん2015年11月号)感想 その2 | トップページ | 【ちびまる子ちゃん】〔さくらももこさん〕集中連載第2回「大阪編」(りぼん2015年11月号)感想 その2 »

2015年10月16日 (金)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.3(りぼん2015年11月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.3(りぼん2015年11月号)感想 その2
↑のつづき

 正直やる気に満ち溢れているとは言いがたい吹奏楽部にとってうららが
入部したのは大きいと思います。楽器の演奏を教えることはある程度知識が
あればできるけど、やる気にさせるという心の問題を何とかできる人はなかなか
いないですから。

 実際うららが良い意味で空気を読まずに全国目指すって言ったら
多少、場の空気が変わりましたし。この調子でどんどん遠慮なく
いろいろ言って欲しいですね。

 まぁもっとも全国を目指す気分に部員達がなれなかったのも責められない
面もあります。うららが全国を目指すって何の迷いもなく言えるのは
単に負けず嫌いの性格だからという理由だけでなく、全国大会のレベルを
知らないっていうのも大きそうですし。すでに全国の厳しさを知ってる
他の部員からすれば全国を目指すためには厳しい練習が待っているか想像
できるし、いくら努力しても強豪校に勝つのは難しいと思わざるを
得ないから全国を目指すという気にならないのも仕方ないです。

 運動部と違って成果が目に見える訳ではないしな…うららにとって
これからが本当の戦いだと思います。とりあえずちゃんと演奏できる
ようになってコンクールに出られるようになるのが最初の目標ですね。
一年生はコンクールに出るということ自体が最初の壁みたいですから。

↓つづきはこちら
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.3(りぼん2015年11月号)感想 その4

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY27(りぼん2015年11月号)感想 その2 | トップページ | 【ちびまる子ちゃん】〔さくらももこさん〕集中連載第2回「大阪編」(りぼん2015年11月号)感想 その2 »

吹彩 -SUISAI-」カテゴリの記事