« 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2015年11月号)第31話 感想 その2 | トップページ | 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2015年11月号)第31話 感想 その3 »

2015年10月23日 (金)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.3(りぼん2015年11月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.3(りぼん2015年11月号)感想 その3
↑のつづき

 湊は即戦力として吹奏楽部の中で頼られてますが、誰かが
言ってる通りなんでこの学校(星が丘高校)に入ってきたのか謎
ですね。吹奏楽の強豪校なら他にいくらでもあるのに。お世辞にも
全国を目指せるだけの力があるとは思えないところにわざわざ所属
するとか。

 有能だからと言って別にトップを目指さないといけないと
いうことはないですよね。うららだって中学陸上の世界では
そこそこ名前が知られる存在だったのに高校入学と同時にあっさり
その道を捨てて吹奏楽の道に進んだのですから。

 なので、湊がいくらサックスを吹くのが上手いからと言っても
強豪校に行かないといけないということはないですよね。ただ
うららと違うのは自分が得意な吹奏楽自体は続けるということか。
湊は今自分が通っている星が丘高校で全国を目指したいようなので、
大会とか関係なく自由に演奏をしたいという理由でここに来たという
ことではなさそうですね…

 湊が星が丘高校に入った理由は後々明らかにされそう。

 やる気に満ち溢(あふ)れたうららは3ヶ月後のコンクールに
1年生はなかなか出られないと知って落ち込んでますが、そもそも
今のうららの実力では厳しいだろうwww でも気合いでコンクールを
目指して頑張ると決意していますね。本当に負けず嫌いなんだな。

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2015年11月号)第31話 感想 その2 | トップページ | 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2015年11月号)第31話 感想 その3 »

吹彩 -SUISAI-」カテゴリの記事