« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY28(りぼん2015年12月号)感想 その2 | トップページ | 【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕新れんさい #2 (りぼん2015年12月号) その1 »

2015年11月28日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ40 最終回(りぼん2015年12月号)の感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ40 最終回(りぼん2015年12月号)の感想 その4
↑のつづき

 杏花音は治療がうまくいったようで、緑清高校に通えるようになったの
ですが、担任がどうしていいか分からず不安を覚えているのか…
杏花音の性格を考えたらそんな心配をする必要は全くないのに。まぁ
中学時代の杏花音のことなんか高校の担任は知らないし、新任でいきなり
病気で長い間休んでいた子を相手にするのだから不安に思うのも当然か。

 見た限りでは性格が良さそうな担任の先生のようなので、杏花音
ともすぐに仲良くなりそうだ。

 杏花音は他の生徒と同じように接すればいいだけだと思う。
校内で体調が悪くなったらその時はちゃんと対応すれば
いいでしょう。変に特別扱いされるとかえって居心地が悪くなりそう。

 みっちゃんにも杏花音は良い影響を与えているようで何よりです。
生活に刺激があれば人生も楽しくなるでしょう。緑清高校に
杏花音が入学できて本当によかった。

 隠れた名キャラだった山田は見事に自分の居場所を見つけたよう
ですね。わかなや辻莉と違って中学より高校のほうが楽しいみたい
なので友達もたくさんできそう。同じ学校に仲間がたくさんいるのは
いいですね。この感じだと山田のほうから杏花音たちに連絡を取ることは
これから先ほとんどないだろうなぁ。杏花音は山田から見たらもう遠い世界に
行ってしまった訳だし。こうやって人間はそれぞれの道を歩いて
いくということか。まぁともかく幸せそうで何より。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ40 最終回(りぼん2015年12月号)の感想 その6

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY28(りぼん2015年12月号)感想 その2 | トップページ | 【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕新れんさい #2 (りぼん2015年12月号) その1 »

ロマンチカクロック」カテゴリの記事