« 【姫ちゃんのリボン】-イブの贈り物- 冬の大増刊号りぼんスペシャル2016 感想 | トップページ | 【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.16(りぼん2016年1月号) 感想 その2 »

2015年12月21日 (月)

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2015年12月号)第32話 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2015年12月号)第32話 感想 その2
↑のつづき

 生理で体調不良になってしまったみっきーをさりげなく助けた
猫田、本当に紳士だなぁ~ みっきーは人生でおそらく初めて
性別を意識せざるを得ない状況になったのだと思いますが
こういう人が近くにいると助かりますね。

 しかし猫田に助けてもらった後も頭が混乱しているようですね。

みっきー「急に"女になれ"って言われたみたいで わけ
わかんないよ
」(りぼん2015年12月号・P.355の3コマ目)

 生理や身長など個人の努力ではどうにもならないことは
仕方ないけど、その他のことに関してはみっきーが言っている
ことも理解できる。性別を意識することを強いられる必要は
ないですよね。「男は~」とか「女は~」とか言って区切っても
あまり意味はないです。

 みっきーは周りを振り回せるだけの力を持っているのだから
迷惑にならない程度に自分が正しいと思う道を迷うことなく
まっすぐ進んでいけばいいと思います。心配しなくても知らない
間にいつの間にかちゃんと性別は意識するようになるでしょう。

 猫田と話をしたおかげで気持ちの整理ができたようで何より。
みっきーの今回の悩みに対応できるのは猫田だけだったでしょう。
猫田が動いてくれてよかった。

 


「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

« 【姫ちゃんのリボン】-イブの贈り物- 冬の大増刊号りぼんスペシャル2016 感想 | トップページ | 【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.16(りぼん2016年1月号) 感想 その2 »

猫田のことが気になって仕方ない。」カテゴリの記事