« 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ40 最終回(りぼん2015年12月号)の感想 その6 | トップページ | 【ハツコイに手錠】〔瀬川あや〕Sweet.1(りぼん2016年1月号)感想 その1 »

2015年12月 6日 (日)

【コミックマーケット89(C89)】冬コミ・第3回拡大準備集会(三拡)感想 その1 来年の夏コミ(C90)の3日目の話にびっくり!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

Img_1763

 
今日は東京ビッグサイトで開かれた冬コミ(コミックマーケット89)の
第3回拡大準備集会に行ってきました。コミケのこの開催回数の
十の位か「8」なのも今回が最後かぁ~ 次回からいよいよ90番台に
突入ですね。

 天気も良くおでかけにとてもよい一日でした。ゆりかもめの車内や
東京ビッグサイトの会議棟から富士山も見えましたが、ぜひコミケ当日も
良い天気になって欲しいものです。

 さて三拡というとコミケに関するさまざまな情報を手に入れることが
できますが、今回一番驚いたのは来年の夏コミ(コミックマーケット90)
では企業ブースが設置されるのは1日目と2日目のみで、3日目は
企業ブースが設置されていたホールにサークルを配置するという話

でした。

 いや、これはかなり大きな変化ですね。コミケを4日間開催にするのが
難しい中でサークルの当選率を上げるためのようですが、2日目が
終わった後に企業ブースを撤収して、サークルのための机と椅子を
並べて各種案内の張り紙を貼るのが大変そうだ。設営参加は
できるのかな?(w

 コミケの企業ブースって西3ホールと4ホールに設置されて
いますが、3日目にここに配置されたサークルは立地の面で
結構不利になる恐れがありますね。西3,4方面への導線がどう
なるのか注目です。ワンフェス開催時にエスカレーターで
事故が起きなければ西アトリウムから一気に西3,4へ行ける
エスカレーターが使えたかもしれませんが。

 西3,4にサークルを配置するなら西ホールのエスカレーターの
利用について現状より緩和することも選択肢に入れて欲しいです。


 どのジャンルが配置されるかは現時点では何ともいえないのかも
しれませんが、毎回3日目に配置されることの多いジャンルの
サークルさんは気になるだろうなぁ…企業撤収の関係で西3.4は
前日搬入できないようですし。

↓つづきはこちら
【コミックマーケット89(C89)】冬コミ・第3回拡大準備集会(三拡)感想 その2 来年の冬コミ(C91)から東7ホールと8ホールが使える

|

« 【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ40 最終回(りぼん2015年12月号)の感想 その6 | トップページ | 【ハツコイに手錠】〔瀬川あや〕Sweet.1(りぼん2016年1月号)感想 その1 »

コミックマーケット」カテゴリの記事