« りぼん2016年1月号買ってきた! | トップページ | 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 祝15周年 "それでもあみは5歳です"すぺしゃるの巻 ~」(りぼん2016年1月号)感想 »

2015年12月 2日 (水)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.5(りぼん2016年1月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

  うららが出会った吹奏楽部出身者は春歌(はるか)先生で、
子供の頃に湊の家の近くに住んでいてピアノ教室も一緒
だったと判明
しました。湊の顔を見るなりすぐに抱きついて
再会の喜びを全身で表した春歌と違って湊はかなり恥ずかしそう
ですが、この気持ちは分かるという人多そう。

 再会した場所が春歌の自宅で他に誰もいないとかだったら多少
嫌がる程度で済ませたかもしれないけど、校内で他の生徒の目の前
だったからなぁ、理屈抜きに嫌だと思うよ(w お調子者の男子だったら
先に春歌が抱きついてきたからということで堂々と春歌を抱きしめたり
するのかもしれませんがwwwww
 春歌の顔を最初に見た時に
「ハル」って言ってたし、この時の湊の行動に特に深い意味は
ないと思う。

 湊は心の中で春歌と再会できたことをどう思っているのだろう?
あまり自分のことを語るタイプではないので推測するしかないの
ですが、表情を見ると何だか意味深ではあります。

 これまで謎だらけだった湊についての情報が春歌の登場によって
明かにされることになります。湊は自分のことをしゃべるタイプ
ではないから昔のことを知ってる人が登場すると助かりますね。

 湊の音楽活動に春歌が与えた影響はかなり大きいようで、うららに
湊が演奏のコツを教える方法も春歌にそっくりですが、まさか
将来自分が高校に入った時に春歌が非常勤講師としてやってきて
同じ部で頑張るとか小さい頃には想像できなかっただろうな。

(つづく)
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

« りぼん2016年1月号買ってきた! | トップページ | 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 祝15周年 "それでもあみは5歳です"すぺしゃるの巻 ~」(りぼん2016年1月号)感想 »

吹彩 -SUISAI-」カテゴリの記事