« りぼんとも縁があったSMAPに解散報道(姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャのアニメ) | トップページ | 【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:18(りぼん2016年2月号) 感想 »

2016年1月17日 (日)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #4 (りぼん2016年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら


 すばるの世界が広がっていくのをなかなか認めることのできない
兄達ですが次男の航(わたる)のほうが過保護に拍車(はくしゃ)が
かかってる感じですね。すばるに付きまとってすれ違う人に
いろいろ聞いて周ってるようですが、これってただの嫌がらせ
だろうwww
このままではすばるが高校を卒業する時に高校生活を
振り返ってみても航に見張られてる場面しか思い出せないではないか…

 だってこんな面倒くさい子、男子はもちろんのこと女子だってちょっと
つきあうのは慎重になるし。

 母が久しぶりに帰宅してますが、母がいれば兄が暴走するのも
少しは抑えられたのかな??? この母がどんな性格かは分かりませんが
母に心配をかけたくないというのが子供達の共通認識のようですね。

 母に心配をかけないようにということ自体はいいと思うけど、母と
いう単語を都合よく持ち出してすばるの生活を縛るための口実に
使っていないといいのですが。

 普通ここまで生活に干渉(かんしょう)されたら反発したり
言い返したりするものなのでしょうけど、すばるはなんだかんだ
いってもこの生活を受け入れているようで大きな反発はして
いませんね。頭の固い兄達に言っても無駄と思っているのか、
それともこうやっていい子でいれば楽だからなのだろか?

 兄の言うことだけ聞いていればいい生活って自分で物を
考える必要があまりないから実は楽という面もあるんですよね。

もうずーっとこんな生活だったんだろうから、束縛(そくばく)
されることに慣れちゃってる感じですね。

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #4 (りぼん2016年2月号)感想 その2

|

« りぼんとも縁があったSMAPに解散報道(姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャのアニメ) | トップページ | 【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:18(りぼん2016年2月号) 感想 »

キミとだけは恋に堕ちない」カテゴリの記事