« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY32(りぼん2016年3月号)感想 その3 | トップページ | 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年2月号)第34話 感想 »

2016年2月19日 (金)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle2(りぼん2016年3月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle2(りぼん2016年3月号)感想 その3
↑のつづき

 羽花にいろいろ干渉する保護者がどう見てもヤバそうな子たちが
通っている高校を受験するのを許したのは謎ですが、羽花もよく
受験しようと思ったよな…それだけ自分を変えたいという思いが強かった
のでしょうけど、自分をいじめていた子たちがいるところをわざわざ
受けるとか正直良く分からないという人とも結構いるのではないか!?

 体育の授業の時の様子を見るとやればできる子なのに必要以上に
気をつかってしまい、何もできなくなってしまうようですが、ここまで
自信をなくしてしまったきっかけが何なのか気になります。いくら保護者が
干渉(かんしょう)してきたとしてもここまで自信がないのはちょっと…

 「石」などといわれ続けていじめられていたから自信を持てと
言われても無理な状況だったのかもしれないなぁ。もう学校も変わり
人間関係も良くなりそうな兆(きざ)しが出てきたのですからここは
ひとつやれるだけのことはやってみたほうが良さそう。今より悪く
なることはないと割り切れる状況なのだし。

 しかし特定の生徒を学校の外に連れ出す目的で外部から侵入者を
招(まね)き入れる生徒がいるとかどんだけ治安が悪い学校なんだよwww


 羽花にとって刺激的な出来事が多すぎて頭がついていけないのでは!?
でも退屈な日々が続いた中学時代よりは楽しくなるかもしれませんね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

|

« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY32(りぼん2016年3月号)感想 その3 | トップページ | 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年2月号)第34話 感想 »

ハニーレモンソーダ」カテゴリの記事