【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.7(りぼん2016年3月号)感想 その1
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
うららはとにかく負けず嫌いな性格ですが、吹奏楽を高校に入ってから始めた
というハンデを克服(こくふく)するためにはこの性格は役にたつと思います。
途中で「やっぱり無理だ」とあきらめて部をやめてしまう危険が下がりますから。
あきらめない性格というのは努力してもなかなか得られるものではないので
これはうららにとって大きな財産でしょうね。
うららは全国を目指していますが、何かをやる際に頂点を目指さない
という発想自体がないんだろうなぁ~という感じがします。だから
オーディションの時に黒尾に対して「どの学校よりも良い演奏を
して金賞をとりたいです!」(りぼん2015年3月号・P.296の1コマ目)と
言ったのも当然なのでしょう。
物事をやる際に勝ち負け以外の楽しさもあるっていうことをあまり
理解していない感じがしますね。
これまで陸上の世界では結果を出してきているので、当然吹奏楽でも
トップを目指したいのだと思いますが、吹奏楽は陸上競技みたいに誰が見ても
優劣(ゆうれつ)がはっきりしているというわけではないですし、集団で大会に
出るのですから一人で走っていればいいというものでもありません。
そのあたりの違いは正直まだ分かっていないのかもしれないけど
性格が良く周りの言うことを素直に聞くので時間が経(た)つにつれて自然と
覚えていくとは思いますが。
↓つづきはこちら
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.7(りぼん2016年3月号)感想 その2
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
| 固定リンク
« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY32(りぼん2016年3月号)感想 その1 | トップページ | 【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle2(りぼん2016年3月号)感想 その1 »
「吹彩 -SUISAI-」カテゴリの記事
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その3(2017.03.02)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その2(2017.02.18)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その1(2017.02.05)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その3(2017.01.25)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その2(2017.01.15)