« りぼん2016年5月号、優月うめさんの「青い春はななめ前。」が休載 | トップページ | バディゴ!のテレビアニメの放送が決定 »

2016年4月 4日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1
↑のつづき

 しかしこはたんと歩睦は表面上は中学時代と変わっていませんが、急に
変えろと言われても無理だろうし、今はあわてる必要はないでしょう。無理して
自分らしさを失う必要はないです。今まで通り勉強を歩睦から教えてもらう
形で触れ合うということでいいと思います。勉強のやる気も出るだろうから
成績アップも期待できますし。

 そりゃ勉強以外にどこか一緒に遊びにいけるのではあればそのほうが
いいのかもしれないけど、こはたんも歩睦も行きたいところはどこかと
聞かれてもはっきり答えるタイプじゃないでしょうね。

 歩睦はともかくとしてこはたんはいろいろ難しく考えすぎかも。余計な
ことを考えないで今こうやって歩睦と二人でいられるということを素直に
喜べばいいでしょう。中学を卒業した段階では顔を合わせる機会が得られるかも
分からない状態だったのですから。わざわざこはたんに会いにきてくれた
歩睦に感謝ですね!

歩睦はわざわざこはたんに会いに行きましたが、歩睦がこはたんに
会いに行こうと決断するに至(いた)った過程を見てみたい!!! 今まで
歩睦を見てきたけど心の中でこはたんに会いにいくかどうか悩んでいる
姿がなかなか想像できないのでwww

 でも今回の話を見てるとなかなか歩睦も情熱的ですね~

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

« りぼん2016年5月号、優月うめさんの「青い春はななめ前。」が休載 | トップページ | バディゴ!のテレビアニメの放送が決定 »

ロマンチカクロック」カテゴリの記事