« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月31日 (火)

「Cookie創刊16周年 30作家直筆サイン色紙プレゼント」に赤ずきんチャチャも登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 クッキー2016年7月号で「Cookie創刊16周年 30作家直筆サイン色紙
プレゼント」が行われているのですが、そこに赤ずきんチャチャ
色紙もありました! チャチャの顔と「祝16周年 Cookie」との文字が
書かれていますが、この色紙欲しいけどとてもじゃないけど当たる気が
しないwww こういうのが当たる人ってどれだけ運がいいのだろう?
チャチャがこうして今でも新しい話題を提供してくれるのは本当に
うれしい限りです。

 このプレゼント企画には他にも矢沢あいさん、池野恋さん、小花美穂さん
などりぼんを代表する作品を描かれたまんが家さんの色紙もありますが
この直筆色紙をどこかに展示して欲しい!!! 展示終了後に当選者に発送と
いうわけにはいかないのだろうか。

 直筆だから30人にしか当たらないので、当たった方は喜びというより
驚きのほうが大きいのかな!?

|

2016年5月30日 (月)

クッキー2016年9月号(7月26日発売)にベイビィ★LOVEの単行本1巻の復刻版が付録としてついてくる

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 現在発売中のクッキー2016年7月号にクッキー2016年9月号の別冊ふろく
として「ベイビィ★LOVE」りぼんマスコットコミックス1巻の復刻版がついてくる
というお知らせが掲載されていました!
昨年のりぼん60周年記念イヤーでは
りぼんを代表する作品のグッズや復刻版がたくさん出ましたが、2016年に
なってもこうやって復刻版のお知らせを目にすることができてとても
うれしいです。

 結構有名な作品でももう単行本を手に入れることができない作品って結構
あるので、これからもこういう形で復刻版が出るといいですね。

 ベイビィ★LOVEは90年代りぼんを代表する作品でOVAが全プレの
対象になりましたが、当時りぼんを読んでいた読者が今回のことをきっかけに
りぼんやりぼん出身者がたくさんいるクッキーに興味持ってくれるとうれしいです!

|

2016年5月29日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その6

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その5
↑のつづき

 結局アッキーがなんでつばさの告白に返事ができないのかわからない
から、いまいちアッキーが何を考えているのか分からないんですよね。
返事ができないなら付き合う気がないといわれても仕方がないのですが
表情を見てるとつばさに対して好意を抱いているのはほぼ間違いないのに…

 つばさが自分のことを好きだとアッキーは知っていて、告白に対して
返事ができないという事情が変わらないのならつばさに対して何で
告白できないのかという理由の説明をすればいいのに。告白の返事を
しないとつばさに余計な負担をかけること位は不器用なアッキー
だってわかるでしょう。

 91ページの4コマ目のアッキーの表情が何だか意味深ですが、頭の中で
何を考えているのか分かりやすいつばさに対してアッキーは何を考えて
いるのか分からないです。鳥羽がちょっといじわるな性格になったのは
姉の影響が大きそうですが、アッキーも誰かの影響を受けているのだろうか?

 鳥羽はアッキーがなんでつばさの告白に対して返事ができないのか
知っていますが、鳥羽のほうからつばさに説明するのも変だしなぁ(w

 そもそもつばさは何でアッキーのことが好きなのだろう??? もちろん
恋愛に理屈を求めるのは野暮(やぼ)というのは分かった上ですが、そもそも
アッキーのことをつばさが好きになっち直接のきっかけは倒れたところを
助けてもらったからですが、一度本当に自分が好きなのは誰か考えて
みるのもいいかも。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2016年5月28日 (土)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その3
↑のつづき

 羽花は今までの人生の中で一番人間関係に恵まれていると思われ
ますが、この環境下なら頑張れば普通に友達ができて結構良い高校生活を
過ごせそうです。ただ頑張りを邪魔しているが自分を極端なまでに下に
置いてしまう性格だよなぁ…

本当にもったいないです。せっかくクラスの子たちも適度に
羽花に話しかけてくれたりしているのに。そりゃ変わった子扱い
されてるのは事実だけど、今のところそれを理由にいじめられたりは
していないですし。何より羽花には界という強い護衛がいるのですから
今はいろいろ冒険できるはずです。

 頑張りすぎて空回りしちゃっている点もちゃんと周りの子は
理解してくれてますし、この環境で今までの自分を変えられなかったら
正直もう厳しいと思う(w

 羽花自体はとてもいい子だから羽花のことを気に入って好きになる
男の子がいても別におかしくないと思う。そんな子がいたらぜひ羽花に
告白をしてみて欲しい! その事実が羽花に大きな自信を
与えてくれるはずですから。


…ただ何事も考えすぎるタイプの羽花が告白なんてされたらそれこそ
考えることが多すぎて地獄になってしまうかもしれませんがwww

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

|

2016年5月27日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その4
↑のつづき

 これからつばさとホタルは鳥羽の動きが物語の展開を大きく左右するのは
間違いないでしょう。つばさはもう自分はフラれたと思い込んでいるから
アッキーに対して積極的に動かないし、アッキーは元々不器用だったから
つばさが鳥羽とつきあっているのではないかと疑ってる時点でもう何も
しないでしょう。ただでさえつばさは何だ間だ理由をつけてはアッキーに
二度目の告白をするのを避け続けていたのですから。

 鳥羽は現在つばさとアッキーの両方と突っ込んだ話ができる数少ない
共通の友達でしょう。

 鳥羽にしてみれば本来だったら自分はつばさのことが好きなの
ですから「ひな」が嘘をついてまでアッキーと近づこうとしているのは
鳥羽にとって都合が良いはずなのですが、損得抜きで好きなつばさの
ために頑張ろうと思うのはごく自然な流れだと思います。

 つばさはこんな状況になってもなおアッキーのことを気づかっていますが
お人よしなんていう言葉では片付けることができないですよね。それだけ
アッキーのことが好きということなのでしょうけど。

 鳥羽は一生懸命つばさのために悩みを聞いてあげようとしたり
しましたが、もし鳥羽がものすごく真面目な性格で言葉遣いも
丁寧で、つばさにいじわるしたりしなかったらつばさは鳥羽の
ことを好きになった可能性もありそうだな…

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その6

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2016年5月26日 (木)

【うさぎメランコリー】〔槙ようこさん〕新作読みきり(りぼん2016年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【うさぎメランコリー】〔槙ようこさん〕新作読みきり(りぼん2016年6月号)感想 その2
↑のつづき

 桐敦は占い好きの子が近くにいるという環境ですが、ただ占い好きなら
別にいいけど勝手に占ってその結果を教えるとかちょっとした嫌がらせ
だろうwww
桐敦が占いに興味があるなら別にかまわないけど実際には
興味がないんだし。

 興味がなくても占いの結果を伝えられたらやっぱり気になるからなぁ。
気にしやすい性格の人だったら伝えられた占いの結果次第では激しく
落ち込みそう。占いでいい結果が出た時だけ教えてくれるならいいけど。

 この手の人って悪気が全くないのがやっかいですよね。

桐敦は女運が悪いということで話が進んでいますが、確かに女運は
いいとは言えないな(w
これを見ると桐敦があまり恋人を作りたいと
思わないのも納得できるわ。今回電車内で桐敦に話しかけてきた子も
なかなかの曲者だし。

 あまり積極的に桐敦は電車の中で自分に話しかけてきた子に連絡を
取る気はなかったのですが、下校途中に偶然出くわしてます。ここまで
来ると本当に女運が悪いのだと思います(w いくら逃げようとしても
向こうから近づいてくるのですから。

 偶然出会った結果、名前が「木田 結菜(きだ ゆな)」ということと
桐敦に話しかけた理由が明らかにされましたが、理由が本当に迷惑
すぎるwww まぁこの子とつきあいたいと考える男の子は少ないでしょう。
…と思ったけどこういうタイプの子が好きという人もいるか。世の中
いろいろな人がいるからなぁ。

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年5月25日 (水)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら


【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その3
↑のつづき

 新が真面目な好青年から一転して軽い感じの男の子に変身してしまった
理由はこれまで明らかにされていませんでしたが、今回のお話で新自身が
語ってくれてなんとなく性格を変えた理由が分かってきましたね。

 新の母はかなり困った性格の人で子供ことなど全く考えないタイプの
ようですが、この感じだと普段家でちゃんと新の面倒を見ているのか心配に
なってくるよ…家庭環境はお世辞にもいいとは言えないな。

 引越しの連続と言っても新の家の引越しって、事前に引越しする
ことが分かってみんなにお別れ会をやってもらった送り出されるとか
ならともかく、いきなり次の日の朝引っ越すとか言われるような
引越しだからな、ほとんど夜逃げと変わらないではないか…

そりゃ友達作る気失くしますわ。その場限りの楽しさを求めるように
なったのもある意味当然でしょう。

 しかも引越しの理由が母が仕事で全国を飛び回っているからとか
ではなく次々と旦那を変えるからだというから周りからみたらただの
クズだな(w

 子供にも部活などいろいろ大事な用事があるのにそんなのお構い
なしに自分の都合だけを考える母の下で育った新。性格がお調子者
くらいで済んでるのが奇跡に近い。

※回想シーンで新に対して
新の母「ママは幸せになっちゃいけないってゆーの 新は
(りぼん2016年6月号・P.312の3コマ目)

これ母は全く悪気はないのでしょうけど、新の幸せは全く
考えていないっていうのは分かる(w
自分のこと以外を考える
習慣がそもそもないのでしょう。

|

2016年5月24日 (火)

【チョコタン!】〔武内こずえさん〕51ワン(りぼん2016年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ナオはスマホでLINEを作って有馬くんとやりとりをしていますが、
文字のやりとりが続いてチャット状態になっていますね。こういうのって
やりとりをやめるタイミングがなかなかないといつまで経ってもやめられ
ないな(w まぁナオは楽しそうだし、有馬くんもたぶん楽しいだろうから
いいか。結局ナオは途中で寝てしまう「寝落ち」をしてしまいましたが
寝落ちの経験をしたことがある人も多そう。

ナオがLINEでのやりとりの最中に寝てしまったので、気を利かせた
つもりのチョコタンがスマホを操作して勝手に有馬に対してメッセージを
送ってしまいました。チョコタンが気を利かせると大体ロクなことが
ないですがwww


 ナオはチョコタンが送ったメッセージが原因で怒ってしまったのでは
ないかと悩んで電話をかけようとしていますが、SNSやメールに頼りすぎて
相手と直接話をすることを忘れてはいけませんね。

 …でもいざ何かが起こった時に電話をかけにくいっていうのは
分かる(w 電話が繋がった時の第一声をどうするかあれこれ考えて
しまったりしますし。ナオは有馬くんが怒っているのではないかと
思っているのですから電話はかけにくいだろうな。

|

2016年5月23日 (月)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その2
↑のつづき

 羽花は人間関係が高校に入って劇的に良くなったのですから、もっと
高校生活を楽しめばいいのにって思うのですが、やはり中学時代の体験が
原因となってうれしい気持ちにブレーキをかけてしまっていますね。

 友達とか恋人って頭で考えて作るものではないので、あまり自分を低く
評価し続けるといつまで経っても他人に話しかけられるのを待つ生活が
続いてしまいますが、羽花って友達と楽しく学校生活をすごした経験が
ほとんどないから、どうやって話しかけたりしたらいいのか分からないの
かもな…

 難しいことを考えるなと言いたくもなりますが、おそらくそれは
無理な話なのでしょうwww まぁあせらなくても高校生活は三年間
あるので、今は周りのみんなに適当に合わせていればいいだけかも。
界に近づけたと思ったら素直によろこべばいいと思う。勘違いだって
いいではないか。

 幸い今は羽花の行動が面白いということでみんな適度なツッコミを
してくれているし。大きなリュックの中身は後半に明らかになったのですが、
羽花は一生懸命自分ができる範囲で考えているのだということがよく
分かりました。周りのみんなのことも気に入っているようです。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

|

2016年5月22日 (日)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら


【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その2
↑のつづき

 璃奈にしてみれば新は真面目な子というイメージしかないのですが、
今回高校生の新に出会ってあまりの違いに驚いていますね。まぁ璃奈で
なくても新の変わりっぷりは誰だって驚くでしょうwww 単に趣味が変わったとか
髪型が変わったとかいうレベルじゃないからな。ほとんど別人だし。街で
偶然すれ違って話しかけたらあまりの違いに勘違いだと思い込んでも
おかしくないです。

璃奈は今の新の姿を知らなかったほうが幸せだったのかもしれないな…
思い出が一気に壊されてしまっただろうし。同窓会で昔好きだった子を
見てびっくりとかいうのとはまた違う衝撃だったと思います。

 見ると璃奈は昔の新みたいな性格の男の子が好きなのであって、新の
すべてを受け入れるというつもりはないようですね。一生懸命昔の
新を取り戻そうとしていますが、璃奈が言った程度で前の性格に戻る位なら
そもそも性格を変えたりはしなかったと思う。

 事情を抱えている新にとってみれば昔に戻れといわれたらもう苦痛で
しかないだろう…璃奈は新がチャラチャラした性格では困るから直そうと
考えているのではなく、ただ単に自分が好きだった新を取り戻したいだけ
ですね。


 新が転校前につきあいがあった子たちに一切連絡しないのも
なんだか納得ができた。昔の新を知っている子と出会うたびに
性格が変わったことをあれこれ言われるとかうっとうしいだけ
でしょう。

 新はなんでこんな性格になったのかすばるに説明していますが
その説明は実に納得できます。そりゃこの環境では投げやりにも
なるわな…

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その4

|

2016年5月21日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その3
↑のつづき

 「ひな」にアッキーつきあっていると言われてすっかり
自分はフラれてしまった思い込んでいるつばさ、バスケ部の
活動中にひながアッキーに話しかけているのを見ただけで
つらい気持ちになってしまっていますが、人を疑うことを
知らないつばさにとってみればもう完全に地獄でしかないよな…

 何気ないアッキーとひなのやりとりがカップルの楽しい会話に
見えてきてしまうだろうし。

 アッキーは現状をどう理解しているのだろう? 今のところ
ひなはつばさに対してはいろいろ言ってるけどアッキーに対しては
まだ恋愛に関しては何も言っていないですよね。つばさの最初の
告白に対してまだ返事はしていませんが、ここまで長い間何も
動かないのであればつきあうつもりはないと言われても仕方ないです。
…というか理由はどうであれここまで返事をしないのならもうアッキーは
つばさに対して恋愛感情を抱いていないと考えるのが世の中的には
普通かも。

 ただ実際はアッキーの心の中はかなり複雑そうなのが厄介だよなぁ。
つばさのことが好きなら実際に表現しないと意味ないです。今つばさは
大変なストレスを受けてるのに手を差し伸べてあげているのは鳥羽
だけですから。

 ひなはせっかくつばさを追い払ったのですから、思い切って告白しよう
とかいう気はないのだろうか…つばさに嫌な思いをさせただけで終わりとか
ちょっと悪質なような気も(w

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その5

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2016年5月20日 (金)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら


【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その1
↑のつづき

 これまですばるに口やかましく言ってきた兄達が少しおとなしくなったって
いうのもあるけど、今までのすばるでは考えられないほど積極的に動いて
いますね。もしかしたらすばるの行動が消極的だったのは門限が厳しいから
とか、兄がうるさいからというのが理由ではなく、そのことだけを考えたく
なるような熱中できる人物に出会えてなかったからかもしれません。

 ただすばるは積極的に自分から話しかけるようなタイプではないですし、
兄達の存在も怖いから、これまですばるに興味を持った男の子も
近づきにくかったかも。新みたいに多少強引にでも近づいてくるタイプの子
でないとすばるの殻(から)を破ることはできなかったでしょうね。

 すばるは自分が新にどんな気持ちを抱いているか、璃奈の行動で
気づくことになりましたが、本当に璃奈は余計なことをしなければ
すばるが積極的に動くこともなかっただろうに…物事って余計なことを
したせいでかえって不利になってしまうことがありますが、今回の話は
まさにその例かも。

 璃奈にとってみれば過去に接した新が本当の姿で、今の新はちょっと
道を踏み外してしまった別の新に見えているようですが、新みたいな
極端な例は別として、時間が経てば誰だって物事の考え方や趣味は変わる
からなぁ。

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その3

|

2016年5月19日 (木)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その1
↑のつづき

 羽花は新入生歓迎遠足に気合いを入れすぎて参加してしまいましたが
中学時代はいじめを受けていて、正直学校行事なんて楽しくもなんとも
なかったでしょうから、こうやって遠足の準備に熱を入れる心の余裕が
出てきたのは良い傾向だと思います。
いくら高校入学をきっかけに自分を
変えたいと思っていたとしても、楽しいと感じていなければここまで
やることはなかったでしょうし。

 学校行事の経験値が低すぎるから遠足にはどんなものを持っていくのか
頭の中でイメージできていなかった可能性もありそうですね。

 羽花は極端なマイナス思考の持ち主ですが、これってただ単に
保護者が羽花の生活に干渉(かんしょう)をしすぎたからというだけで
なってしまったということはないと思う。中学時代に石扱いされ、
存在そのものが否定されていた影響もまともに受けてるでしょう…

 そんな生活だったから今みたいに周りの子がちゃんと相手をして
くれる環境はもう幸せそのものだと思います。羽花がその気になれば
友達を作るのもそれほど大変ではないかと。ただ友達ができても
保護者がある程度羽花のことを自由にしないと遊びに行くのも大変
ですが。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

|

2016年5月18日 (水)

【うさぎメランコリー】〔槙ようこさん〕新作読みきり(りぼん2016年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【うさぎメランコリー】〔槙ようこさん〕新作読みきり(りぼん2016年6月号)感想 その1
↑のつづき

  桐敦は電車の中で突然見知らぬ女の子に声をかけられ友達になって
ほしいと頼まれたのですが、占いで恋愛運最強と知らされた直後を
狙ったかのようなタイミングだな(w でも桐敦はちょっとクセのある
女の子ばかりが寄ってくるそうなので、こんな見知らぬ子とか危なくて
付き合えないだろう。

 少なくとも名前とか連絡先を教えるのは怖いな。付きまとわれるのでは
ないかと不安になるし。

謎の女の子「私を 仲間に入れてください
(りぼん2016年6月号・P.473の3コマ目)

 目がヤバすぎて絶叫学級転生に出てきそうなキャラクターに見える件。

 これは桐敦でなくても逃げますわwwwwwwww どう考えても地雷が
足元に埋まってそうだし。いきなり腕にしがみついてくるような子
がまともとは思えん。

 桐敦の表情を見てると恋愛に全く興味がないという訳ではない
ようですね。むしろ真面目に考えていると言ったほうがいいかも。
ただ単に今までつきあいたいと心から思える子に出会うことが
なかったというだけで。誰でもいいから恋人が欲しいとか考える子
だとしたら顔はいいからとっくの昔に恋人はいたと思います。

↓つづきはこちら
【うさぎメランコリー】〔槙ようこさん〕新作読みきり(りぼん2016年6月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年5月17日 (火)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 新入生歓迎遠足ということでとても楽しい一日のはずなのですが
なぜ羽花は登山用のリュックを背負っているんだよwww どうして
こんなことになった… 遠足のことが書かれていると思われる
プリントをちゃんと読んでいるはずなのに。

 大体リュックの大きさを考えるとこのまま修学旅行に行ける
感じではないか。一体中に何が入っているのだろう??? 結構
重そうだなぁ。あまりにも真面目すぎる性格だからさまざまな
事態に対応した装備を用意しているうちに登山用のリュックが
必要になったのかもしれません。

 リュックは父に借りたそうですが、なぜ止めなかったwwwwwww
服装もただ一人ジャージということで思いっきり目立ってますね。
八美津(はちみつ)高校に通い始めてから羽花は「石」になる暇が
ない感じです。

 でも目立っているといっても影でこそこそ悪口を言われるような
ものではなく、どちらかというとみんな羽花の親戚か保護者みたいな
視線を送っていますね。みんないい子すぎるな。羽花は本当に良い高校と
めぐり合えたと思います!

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle5(りぼん2016年6月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

|

2016年5月16日 (月)

【うさぎメランコリー】〔槙ようこさん〕新作読みきり(りぼん2016年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 槙ようこさんの読みきり「うさぎメランコリー」が今月号に掲載されていますが
ずっとロマンチカクロックの連載が続いていたのでたまには本誌で槙さんの
読みきりを見るのもいいですね。

 この作品はりぼん2016年8月号から始まる新連載「きらめきの
ライオンボーイ」と世界が繋がっているそうなので、じっくり読んで
みたいと思います。

 この作品の主人公は「中条 桐敦(なかじょう きりあつ)」は変わった女の子に
ばかり寄ってこられるという謎の属性を持った男の子ですが、過去のいろいろな
体験のせいか、誰かとつきあいたいという願望はあまりないようですね。
でも無理やり聞かされた占いで恋愛運が最強と聞かされて少し表情が
変わってますが(w

 恋愛運最強とか言われたらプレッシャーを感じる人もいるのではないか!?
そこまで言われて恋人が出来なかったら恋人が欲しいと思っている子にとっては
ほぼ人生終了宣告と同じだし。しかし占いが好きな子の近くにいる人はこうやって
頼みもしないのに勝手に占いをされて結果を聞かされるのかwww いくら占いに
興味が無くても内容を聞かされたらやっぱり気になる人も多いでしょう。

↓つづきはこちら
【うさぎメランコリー】〔槙ようこさん〕新作読みきり(りぼん2016年6月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年5月15日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その2
↑のつづき

 部活と学校生活の両立は古くて新しい問題ですが、部活が盛んな学校なら
部中心の生活でも許されると思うけどつばさ達が通っている学校は
そこまで盛んではなさそうですよね。

 なのでやはり小宮が所属している部の顧問はおかしいとい結論しか
出てこない(w 
つばさを基準に考えるとお世話をする場面になって
躊躇(ちゅうちょ)すると違和感を感じそうになりますが、世の中的には
まずは自分の生活のほうが大事ですよね。つばさは本当に特別でしょう。

 見たところくじに当たったとして誰かに代わってもらうことは許されて
いるようですね。ただこれだと結局断りにくい子に負担がかかってしまう
ような気が…

 ただその周りに気をつかう性格の度が過ぎているからアッキーに対する
恋もなかなか進展しないのですが。アッキーに迷惑をかけるということを
気にしすぎていますし。

 まぁもっとも部活にまで影響が出るほど仕事の量が多い体育祭の幹部の
仕事って具体的に一体何をするのだろう!?
 なかなか頭の中にイメージ
しにくいのですが。くじ引きにしないと決められないということは余程
人気がないのでしょう。どの部にも所属していない子がいるのだとしたら
その子にまかせるという手もありそうですが、やはりその場合でも無理やり
幹部にするわけにはいかないし。

↓つづきはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2016年5月14日 (土)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら


 璃奈に新を好きになるのをやめるように言われてしまったすばる、
こんなことを言われたら反発してもおかしくないてすが、基本的に
おとなしい性格のすばるは何も言えなかったですね…

 今回作品名である「キミとだけは恋に堕ちない」の「堕」の意味が
明らかにされましたね。

すばるの心の中「
自分では どうしようもない速度で落下するから
だから堕ちるっていうんだ-
」(りぼん2016年6月号・P.288)

  もうすばるは自分ではどうにもならないほど新のことが好きに
なっているということに気づいたのか。気づいたきっかけを与えて
くれたのが、すばるの恋の邪魔をしようとした璃奈っていうのは
皮肉としかいいようがないですが(w 璃奈が余計なことを言わなかったら
すばるがここまで新のことが好きだと自覚することはなかったでしょう。

 璃奈のおかげで新の自宅に行くこともできましたし、新の過去も
知ることができました。本当に璃奈には感謝です。

 ぼーっとしながら歩いていたせいで警報機が鳴ってる踏切に入ろうと
してしまうほど好きにするとはなぁ、
第一印象はこれ以上ないっていう
くらい最悪だったのにwww
人の心は理屈では動かないということなの
でしょう。

 作品名は「堕ちない」となってますが、このあとどんな展開が
待っているのだろう???

↓つづきはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #8(りぼん2016年6月号)感想 その2

|

2016年5月13日 (金)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.10(りぼん2016年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.10(りぼん2016年6月号)感想 その2
↑のつづき

 うららは遠慮なく何でも話せるという強みがあるのだから、湊に対して
でなく、ハルに対していろいろ聞いたほうがいいような気がしてきた。
ただハルは別に現在湊とつきあいたいという意思を示しているという訳では
ないので、ハルに対して何を言うのかという問題が出てきてしまいますが。

 何しろハルは湊とつきあうどころか別の人と結婚してしまうのですから
そもそもうららから湊を奪う立場ではないですし。まさか結婚やめて
湊とつきあってくださいと言うわけにもいかないでしょう(w

 もっともうららはあれこれ悩んで時間をつぶすということはしない
ので、今回のお話の最後のところでちゃんと自分で考えて動いていますが
このあたりはさすがですね。ただ湊の本当の気持ちが何であるのか
うららはまだ知らないので、どこかでちゃんと話をする機会が得られると
いいのですが。

 あまりあれこれ悩まない性格って本当に武器になりますよね~
りぼんをいつも読んでいると悩んでいる時間がもったいない子が
たくさん出てくるし、現実世界でも無駄だと分かっていても悩んで
しまうことがたくさんあります。

 うららは無意識のうちに行動に移せますが、こういう性格の子が
グループに一人いると結構ありがたいですwww

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2016年5月12日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その1
↑のつづき

 元々つばさがこんなに苦労している原因の一端(いったん)は鳥羽にも
あるのですが、今は鳥羽にもすがらないといけない状態ですよね。相談相手が
皆無の状態ですから。つばさのアッキーへの想いを知ってる人の中で
まともにつばさの話を聞いてくれるのは鳥羽くらいだからな。

 ただやっかいなのは鳥羽が本当に親切でいい人という面しか
持ってないということがないということだけど(w いいことだけ
やっていればそのうちつばさの心も変わるかもしれないのに、ついつい
いじわるをしたくなってしまうのでしょう。

 そんな中、クラスで体育祭の幹部を決めることになったのですが、
くじ引きで最初に当選した女子の小宮が部活との両立ができない
ということでかなり悩んでいますね。

小宮は「やる気ないなら辞めろ」(りぼん2016年6月号・P.102の3コマ目)
とか部の監督に言われたそうですが、どう考えてもこの監督のほうが
どうかしてるわwwwwwwww
クラスの仕事も大事だろうに。風通し悪そうな
部だな。

 大会が近いからということも大きそうですが、学校行事の幹部で
すらここまで嫌味を言うのだから、遊びに行くとか論外だろうな…
まぁ小宮自身は部活動自体は嫌がっていないようなのでそれが救い
ですが。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2016年5月11日 (水)

【×××な彼女】〔藤原ゆかさん〕りぼん2016年5月号 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【×××な彼女】〔藤原ゆかさん〕りぼん2016年5月号 感想 その2
↑のつづき

 七彩(ななせ)はCRASHの桐が好きすぎるのですが、それが原因と
なって絶交状態だった涼に彼氏のフリをするように頼んだのですが
絶交中の男の子に頼む以外に方法がない時点で本当に学校の
男の子とはつきあいがない状態というのが分かるwww まぁ男友達が
たくさんいたとしてもいきなり彼氏のフリをしろと頼むのは結構勇気が
いるとは思いますが。

 七彩はどういうわけか彼氏のフリをするお礼として涼がCRASHの
ライブチケットを欲しがってきたので喜んで「CRASHの予習」を
しようと自宅に涼を招いていますが、もう興奮を抑えられない
ようだなぁ。無意識のうちに暴走しちゃってるのでしょうけど
自分が好きなものについて熱く語ってしまう気持ちは分かる。
初めて「ドルオタ講座」やってるのにいきなり歌番組の観覧応募とか
まで言い出してるけど…

涼「毎日 こんなことやってるなんて信じられん
(りぼん2016年5月号・P.405の2コマ目)

 まぁこれが普通の反応だよなぁwwwwww アイドルのライブだけでなく
どんな趣味でも興味がない人から見れば理解できないだろうし。

 ても今まで行ったことのないアーティストのライブにもし行くの
だとしたら予習はしたいですよね! 暗黙の了解みたいなことも
あるだろうし、みんなが揃ってサイリウムを振ってる時にひとりだけ
違う振り方したらなんだか恥ずかしい(w それにどうせライブに行くなら
あらかじめ曲を聴いておいたほうが楽しめます。

七彩「まず! メンバー5人だから 映像は基本7回は見るよね
(りぼん2016年5月号・P.404の1コマ目)

 ファンなら意識しなくても何度も繰り返してライブのDVDを
見るから7回は余裕で見るとは思いますが、ファンでない子に
とってみれば7回見るとか苦行かも。

|

2016年5月10日 (火)

【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業12「みえざる視線」(りぼん2016年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

 動画のアップロードにはまっている女の子「舞田加映(まいた かえ)」
が今回の主人公ですが、動画を上げるのってもう年齢や性別を
問わずあらゆる層の人たちがやってますよね。

 加映はせっかく動画を上げたのになかなか再生回数が伸びないのと
煽(あお)られるようなコメントを書き込まれてしまって、どうすれば
いいのかと考えてますが、自分がやりたいことをやればいいだけ
なのに(w まぁ加映の場合は好きなことを表現したいという気持ちより
注目されたいという気持ちのほうが強いようなので、やりたいことは
再生回数を伸ばすことだから、再生回数ありきなのは別に不自然では
ないのか。

 このあと加映は自分の動画の再生回数を上げるために考えた
方法を実行したのですが、今回のお話のオチって現実世界で実際に
あってもおかしくないものだったのでいつもより怖いwww

 動画投稿サイトに限らずSNS全般を利用する際はいろいろ気をつけないと
ダメということなのでしょう。自分自身はパソコンやスマホを相手に
しゃべったり文章を書いたりしているだけだけど、自分が作ったものを
見たり読んだりする人は人間だということを忘れてはいけませんね。

|

2016年5月 9日 (月)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.10(りぼん2016年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.10(りぼん2016年6月号)感想 その1
↑のつづき

 勘がするどい子だったらうららが自分(湊)に対してハルのことが
好きかと聞いてきた時点でうららが自分のことをどう思っているのか
気づくかもしれませんが、湊の反応を見てるとそこまで気持ちが
いってないですね。突然うららから予想すらしていなかった質問を
されたからびっくりしてしまったのかもしれません。

 湊はそもそも自分のことをあまり表に出すタイプではないので
誰かから自分のことについて聞かれること自体があまりなかった
だろうなぁ。

 うららはここまで思い切ったことを言うんだったらこの勢いで
自分の気持ちを伝えてしまえばよかったのに。まぁでもうららは
湊はハルのことが好きだと断定しているので気分はもう失恋モードに
入ってしまっているので、とてもじゃないけど告白するなんていう
発想は持てなかったのでしょう。そもそも告白すべきかどうか
悩んだことすらなかったですしね。

 うららは考えていることを隠すことが苦手なようで、思いっきり
顔に心の中の気持ちが出ちゃってます。

 残念ながら答えを聞けるような状況ではなかったけど、うららと
二人っきりの状態がずっと続いて、うららがしつこく食い下がったら
湊はどう反応したのだろうか!?


↓つづきはこちら
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.10(りぼん2016年6月号)感想 その3

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2016年5月 8日 (日)

【×××な彼女】〔藤原ゆかさん〕りぼん2016年5月号 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【×××な彼女】〔藤原ゆかさん〕りぼん2016年5月号 感想 その1
↑のつづき

 CRASHの桐のことが好きすぎる女の子「七彩(ななせ)」、別に
周りが何を言おうがわが道をいけばいいだけのように思えるの
ですが、ここに同じ学校に通う男の子が絡むとなると話は違って
くるのかぁ~ この点はアイドル好きの女の子に限った話ではない
ですよね。男の子だってアイドルや声優が好きすぎる人は数え切れない
くらいいますし、アニメやゲームなどにはまっている子もたくさん
いるでしょう。

 基本的には自分がどうしても変えたくない趣味を持っている場合は
そのことを分かってくれる恋人を探すしかないですwww 独占欲が
強くて常に自分のことを第一に思ってくれないと許せないタイプの人と
つきあうのはかなり難しいと思います。口論きの原因が山盛りだし。

 もっとも七彩の場合は別に桐のことが好きすぎるから彼氏と
分かれる羽目になったというのではなく、教室で友達に彼氏が
いると誤解されて引っ込みがつかなくなってしまい、仕方なく
過去にCRASHのことでけんかをして絶交中の幼馴染の涼(りょう)に
彼氏役を頼んだのですが。


 誤解された時点で自分はCRASHのことが好きだと普通に話せば
済んだ話だったんじゃないでしょうかね… まぁでもこのおかげで
けんかをして長い間つきあいのなかった涼と話すきっかけが得られた
から悪くはなかったのかもしれませんが。

 しかし四六時中スマホなどを使って情報を集めるとか本当に七彩は
桐のことが好きなんだなぁ。

↓つづきはこちら
【×××な彼女】〔藤原ゆかさん〕りぼん2016年5月号 感想 その3

|

2016年5月 7日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 アッキーが「ひな」とつきあっていると思い込んでしまい
激しく落ち込んでいるつばさですが、そんなつばさを鳥羽は
抱き寄せています。鳥羽にしてみれば自分の恋愛の損得以前の
問題として好きな子が大変な状況になっているのを見たら
黙って見ているわけにもいかないでしょう。

 つばさは意地でも鳥羽に何で自分が傷ついているのか説明
するのを嫌がっていますが、このこと自体はいつものこと
だから別にいいのですが…

つばさの心の中の声「言葉になんてしたくない
(りぼん2016年6月号・P.78の5コマ目)

 ただでさえ現実から逃げたい状況なのに鳥羽に説明すると
なると嫌でも自分の身に降りかかったことと向き合わないと
いけなくなるからな。
そんなのさすがに耐えられないでしょう。

 …もっともつぱさの壮大(そうだい)な勘違いなのですけどねwww

 ところでつぱさと鳥羽は公園のブランコに座ってますが、ブランコって
酔いやすい子には結構過酷な遊具かも(w

 鳥羽がつばさに優しい言葉をかけたのはつばさのことが心配だった
からですが、結果としてつばさの鳥羽に対する好感度を上げる
効果がありましたね。鳥羽ってこれまでちょっと強引につばさに
迫ったことがあったりしましたが、こうやって自分の恋心を
表に出さない接し方をしたほうがいいですよね。

 ただこのままだといつまで経ってもつばさにとって鳥羽は
困った時に助けてくれるちょっといじわるだけど優しい人で
終わってしまう
ので、またどこかで攻勢に出る必要がありそう
ですが。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY35(りぼん2016年6月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2016年5月 6日 (金)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.10(りぼん2016年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 基本的にうららは思ったこと、やりたいと思ったことがあったら
なんのためらいもなく行動に移す性格の子だということが物語を
読んでいると分かるのですが、それにしても湊がハルのことを
好きなのではないか?という疑問を持ったからと言っていきなり
湊本人に問いただすっていうのはすごいなwww

さすがに湊の反応を見てうらら自身も「しまった」と思ったようですが、
この性格は直さないといつの日かとんでもないことをやらかしてしまうような
気がする(w まぁもっともあれこれ考えてばかりで結局何もしない子よりは
マシなのかもしれませんね。


※うららの問いに対して

湊「
そうだよ オレはあの人のことが‐
(りぼん2016年6月号・P.471の3-4コマ目)

 うららは本当のことなど言うわけないと思っていたのですが
「そうだよ」という言葉が湊の口から飛び出してびっくりしています。

 …でもよくよく読み直して見るとこれってハルに恋愛感情を抱いて
いるかどうか明確に言い切ってはいないんだよなぁー 
「そうだよ」
から始まって「あの人のことが」で止まっているから、全体の流れと
しては湊はハルのことが好きだと考えるのが自然
ではありますが、
「あの人のことが」の後にどんな言葉を続けるつもりだったのか気になるところ
ですね。


ハルのことが好きだったとしても過去の話なのか?現在もそうなのか?
など
いろいろ想像できます。

↓つづきはこちら
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.10(りぼん2016年6月号)感想 その2

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2016年5月 5日 (木)

お台場に行ったので今年も市場前駅周辺を見て、レインボーブリッジを歩いて渡りました(2016年5月5日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ゴールデンウィークにお台場に行った時に市場前駅周辺を見て、
レインボーブリッジを歩いて渡るという謎の行動をするのが私の
恒例行事になってるのですが、今年もやってきました(w

 ゴールデンウィーク期間はお台場や有明でいろいろなイベントが開催
されるので、そのついでにレインボーブリッジを歩いて渡ってみるのも
いいかなぁー と軽い気持ちで一度歩いてみたのですが、実際に
レインボーブリッジのレインボープロムナードを歩いて渡ってみると
都心が一望できる素晴らしい展望台だということが分かり、それ以来
毎年レインボーブリッジから都心を見るのが楽しみになりました。

 市場前駅周辺散策は…何もないところに市場ができるまでの様子を
定点観測していたらなんとなく毎年続けてしまったという感じですwww

Img_4719

Img_4720

Img_4912

 2011年5月8日投稿 の記事を見ると市場前駅周辺が本当にただの
空き地だった頃の写真が掲載されているのですが、それから5年経って
ついに豊洲市場が今年の11月7日に開場するとの横断幕を見られるまでに
なったのかぁ~

Img_4730

Img_4732

Img_4738

 市場前駅周辺って本当に人が少ない場所だったのですが半年も
すれば風景が様変わりすることになるのでしょうね。冬コミの頃には
もう今とは全く違う雰囲気なんだろうなぁ。

Img_4852

Img_4858

 レインボーブリッジに向かう前にお台場海浜公園に立ち寄って
みたのですが、夕方ということできれいな夕日を見ることができました。
ここは都心からゆりかもめに乗って気軽にいける貴重な海辺なのだと
改めて実感! 暑かったのでなんだか一足早く夏気分を味わえ
ました(w

Img_5000

Img_4924

Img_4932

Img_4923

Img_4955

 お台場海浜公園に立ち寄った後、いつものようにレインボーブリッジの
レインボープロムナードを歩いたのですが、ここから見える都心の風景が
毎年少しずつ変わっていってます。ビルの数が増え続けていますが、
街は生き物なのだとここに来ると実感できます。

Img_4888

 そういえば晴海には2020年に開かれる東京オリンピックの選手村が
建てられますが、そうなると晴海の風景が大きく変わりますね。ここも
変化を続ける東京を象徴する場所になりそうです。

 これからも定期的にここから東京の姿を見ていきたいと思います☆


|

2016年5月 4日 (水)

酒井まゆさんの「MOMO」でモモの屋敷となっていた旧古河庭園に行ってきました(2016年5月4日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_4554

 今日は酒井まゆさんの「MOMO」で主人公のモモが屋敷として使って
いた旧古河庭園に行ってきました~ ちょうどバラが咲いていて
しかも晴れて絶好のおでかけ日和ということで庭園内はかなり混んで
いてゆっくり写真を撮ることはできませんでした。

 ここは過去にも来たことがあるので初めてという訳ではなかった
のですが、バラを見ていると作品の世界観に浸(ひた)ることができます。

Img_4534

Img_4542

Img_4545

Img_4602_2

 一度にたくさんの種類のバラを見ることができるので、予定より
長い時間パラ園に居ました。バラって結構写真を撮るのが難しい
ですね。綺麗さを上手く表現することができませんでした(w 他の
来園者は結構良いカメラを持ってきていたのですが、本格的に
撮影しようと思ったらそれなりの装備が必要なのでしょう。

 ここで酒井まゆさんのイベント開催してくれないかなぁ~
MOMOの話とか聞いてみたいです!
 

|

2016年5月 3日 (火)

りぼんフェスタ2016「りぼん夏のまんが祭」が7月17日と18日に品川で開催

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【りぼんイベント】←今までのまとめはこちら

 ここ数年春にりぼんフェスタが開催されていたのですが、今年はいつまで
経ってもお知らせが来ないので開催されるか不安だった人も多いと思い
ますが、りぼん6月号にりぼんフェスタ2016「りぼん夏のまんが祭」
7月17日と18日に品川インターシティーホールで開催されるとのお知らせが
載っていて一安心!!!

 元々りぼんのお祭りは夏に開催されることが多かったのでふるさとに帰って
きた感じです(w

 りぼんフェスタは一度にたくさんのまんが家さんを直接見ることが
できる貴重な機会なので開催が決まって本当によかったです。直筆サイン本や
限定グッズなど過去のりぼんフェスタで売られたものは今年もぜひ販売して
欲しいです。りぼんカレンダーは時期的に販売は難しいかな? たまには
ポスターや複製原画とかも売って欲しいのですが。

 りぼんフェスタというとアニ横のイヨ、イッサ、ケンタの3人が
会場にやってくるのが恒例となっていますが、今年もやってくるの
だろうか? もしやってくるのなら夏ということで暑さとの戦いに
なってしまうのではないか心配になってきます。
まぁ屋内だし冷房が
あるから大丈夫とは思いますが。

 りぼんフェスタの会場内ってまんが家さんと読者の一体感が結構
あって雰囲気がとても良いです。今からイベント当日が楽しみです~

|

2016年5月 2日 (月)

東京ビッグサイトの東仮設ホールの工事が進んでいた(2016年5月1日訪問)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_4384

 現在東京ビッグサイト東3ホール、6ホール横に建設されている
仮設の東展示棟の工事が結構進んでいました。今年の冬に
開催されるコミックマーケット91ではこの仮設ホールも使われる
そうですが、実際に建てられているホールを見ると結構大きい
ことが分かります。

Img_4375

Img_4314

 東3ホール、6ホールの目の前に仮設ホールが建てられるので
東1~6ホールと一体的な運用が可能となるものと思われますが
コミケではどういう用途で使われるのだろう? サークルを配置
すれば一気に当選できる確率が上がりますね。

 コミケって休憩できる場所が意外と少ないので休憩スペースに
してくれてもありがたいのですが、そんな場所の無駄遣いを
する余裕があったら苦労はないか(w

 新しいホールができるといろいろ夢が広がりますね!

|

2016年5月 1日 (日)

comic☆10に行ったら東京ビッグサイトの設備が変わっていてびっくり!(2016年5月1日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 

Img_4308

 今日は東京ビッグサイト東4ホールから6ホールまで使って開かれた
同人イベント「comic1☆10」に行ってきました。ゴールデンウィーク期間中の
イベントということもあって多くの参加者がいたのですが、なんだか
東京ビッグサイトの設備が前回私が訪れた冬コミの時と比べてかなり
変わっていてびっくりしました!

Img_4292

 東ガレリアに大型映像装置が取り付けられていました! いつから
ついたのかは分かりませんが、昨年の冬コミが終わってから
取り付けられたのでしょう。この場所ガレリアを通行する人の視界に
必ず入るところだからこうやって有効活用されるのはいいですね。

Img_4289

 イベント情報が表示されています。まぁ大型映像装置がついたら
真っ先に思いつく使い道ですよね。

Img_4332

Img_4334

 天気予報やニュースも表示されていました。夏コミ開催時は
東京の雨雲レーダーの観測結果とかを表示してくれたら雨対策に
なるのですが(w

大きなニュースが発生した時に館内にいる人に一斉に知らせることも
できますね。

Img_4285_2

 なんとりんかい線とゆりかもめの運行情報まで表示されます。
これはありがたい! どちらかの線が運転見合わせになっている時に
他の方法を使って移動することを考えることができます。

Img_4341

Img_4298

 エントランスホールや東西の連絡通路(通称・ゴキブリホイホイ)
にも映像装置が取り付けられていました。これだけたくさんの装置が
設置されるとコミケ開催時に何か面白いことに使えないか?と思えて
きます。

 これから各イベントで有効に使われて欲しいですね。

|

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »