« 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.11(りぼん2016年7月号)感想 その1 | トップページ | 【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #9(りぼん2016年7月号)感想 その1 »

2016年6月10日 (金)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle6(りぼん2016年7月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 高校に入ってから中学時代とは生活が一変した羽花ですが、
遠足は過去の自分と決別するきっかけとなるかもしれない素敵な
思い出になったようですね。家の中でも楽しそうにしているところを
見ると順調に成長していると言っていいのではないでしょうか。

 そりゃ他の子と比べたらまだまだ変わり者扱いされちゃうんだろうけど
人は急に変われないのですから、高校での3年間の生活が終わった時に
「楽しかった」と思うことができれば大成功でしょう。

羽花の父と母も羽花の姿をうれしそうに見ていますが、これも
界のおかげだよなぁ。界がいなかったら羽花は今の高校に行くことは
なかったし、教室で孤立した生活が続いていたでしょうから。

 界は羽花にとってもう欠かせない存在になってるけどクラスの
みんなもいい子が揃っているのだとと今回の話でも実感しました。
遠足で羽花の持っていた大量の荷物が役にたったのでそのお礼が
したいということで羽花の机の上に大量のお菓子が積まれていたの
ですが、直筆のお礼のメッセージが箱や袋に書かれています。

 羽花はちょっと目がうるうるしていますが、羽花でなくても
こんなことをやってもらえたら感動して泣くわ。
こんな良い環境で
友達付き合いの勉強ができるなんて奇跡に近いですよね。

 羽花が自分の机の上に何かが置いてあるのを見てとっさに
いじめられていた過去を思い出しておびえてますが、画びょう
とか破れた教科書が置かれるとかひどいいじめを受けてたん
だな… こんな中学生活が続いていたのでは極端に自分に
自信が持てない性格になったのも無理がないかも。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle6(りぼん2016年7月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

|

« 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.11(りぼん2016年7月号)感想 その1 | トップページ | 【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #9(りぼん2016年7月号)感想 その1 »

ハニーレモンソーダ」カテゴリの記事