【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年6月号)第38話 感想 その1
みっきーが苦し紛れに文化祭の企画「ビジュコン」に書いた猫田の
自己紹介文の内容が波紋(はもん)を読んで猫田がなんだか周りの人から
変な目で見られていますが、これでみっきーもまたひとつ賢くなったかも(w
みっきー「ついに迎えた文化祭当日 私は いま 生まれて初めて
本気で消えたいです」(りぼん2016年6月号・P.504の2コマ目)
今までみっきーがやらかしてしまったことと比べるとそれほど
大変なことをやってしまったとは必ずしも言えない気もするのですが
みっきーや猫田のことを知り尽くしている仲間内で済んでる話じゃ
ないからなぁ、学校中を巻き込んでしまったとなると話は別か。
やらかした場所が悪かったということなのでしょう。
仲間内ならある程度失敗しても許してくれるし、なんとか処理して
くれるけど学校単位になるといろいろなことを言われてしまう
ということをみっきーは勉強できましたね。これから中学校を卒業したら
今までとは比較にならないほどやっていいことと悪いことの区別を
つけないといけないのですから、猫田には迷惑をかけてしまったけど
痛い思いをすれば人間忘れないで覚えていられます。
しかし猫田は上級生の男子にまで絡まれてるけどみっきーは
そこまでひどいことを書いたとは思えないんだけどなぁ。
「ビジュコン」の宣伝という意味ではみっきーは案外いい仕事を
したのではないか!?
(つづく)
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
| 固定リンク
« 「りぼん60周年記念 250万乙女カフェ in アニON STATION」に赤ずきんチャチャのメニューがあるので早く行きたい | トップページ | 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 世にも奇妙な物語 の巻 ~ 」(りぼん2016年8月号)感想 »
「猫田のことが気になって仕方ない。」カテゴリの記事
- 「猫田のことが気になって仕方ない。」りぼん2016年12月号で最終回(2016.10.30)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年6月号)第38話 感想 その1(2016.07.01)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年5月号)第37話 感想(2016.06.29)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年4月号)第35話 感想 その2(2016.03.07)
- 【猫田のことが気になって仕方ない。】〔大詩りえさん〕(りぼん2016年4月号)第35話 感想 その1(2016.03.05)