« 【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #11(りぼん2016年9月号)感想 その4 | トップページ | 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY38(りぼん2016年9月号)感想 その3 »

2016年8月26日 (金)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle8(りぼん2016年9月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle8(りぼん2016年9月号)感想 その2
↑のつづき

 羽花は高校入学後、奇跡的に自分に対して嫌味を言ったり言葉の暴力を
浴びせかける子と接する機会はほとんどありませんでしたが、今回は羽花に
ついていろいろ嫌味なことを言う子と接触しましたね。まさか全校生徒が
羽花の応援をしてくれるなんていうことはありえないので、今回接触しなかった
としても高校卒業までには一度は接触したでしょうね。

 羽花は門限が極端に早いなど、他の子から突っ込まれそうな要素が
てんこ盛りだからなぁ、今回の話を読むとつくづく今のクラスが
羽花応援ムード一色なのは本当に奇跡なのだと改めて思います。もし
高校に入って最初のクラスが羽花に対して厳しいことを言う子ばかり
だったら今みたいに積極的に他の人と仲良くしようとする性格になったか
疑問です。

 やはり今のクラスにいるうちに一緒に遊びに行ったりできる友達を
ひとりでも多く作っておかないと後々結構人間関係の面で大変そうだ。
あと、門限は遅くしてもらう努力をしないと。どう考えても門限のせいで
羽花は余計な苦労を強いられてるし。羽花を守るつもりで設定されたで
あろう門限が今や羽花を攻撃する材料にしかなってない。

 ただ羽花の両親…特に父親は羽花の話をどこまで聞いてくれるか
分からんからなぁ、もちろん普段はとても優しいけど、あまりにも
羽花を守りたいという気持ちが強すぎるから、どこまで話を聞いて
くれることやら。

 とりあえず羽花は何か言われても反論できるようになったの
だから門限の件は自分で両親に対して文句を言わないと。門限が
このままだといくら頑張っても校内で雑談する程度の友達
しか作れないでしょう。土日の昼間を使うとしても限界あるし。

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

« 【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #11(りぼん2016年9月号)感想 その4 | トップページ | 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY38(りぼん2016年9月号)感想 その3 »

ハニーレモンソーダ」カテゴリの記事