【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.16(りぼん2016年12月号)感想 その2
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.16(りぼん2016年12月号)感想 その1
↑のつづき
部長となった美咲は何だか部の中で孤立してしまった感じですが、もともと
自分の気持ちをあまり表に出すタイプではなかったので、こうなってしまうと
結構厳しいですよね。美咲と仲が良い子が部の中にいれば、その子を通じて
関係を改善するという方法もあるかもしれませんが、そんな子は…いない
ですね。
いろいろ悩んでいるのであれば部員に聞けばいいと思うのですが、性格的に
どうもできないようですね。不器用と言っていいのかなぁ。うららみたいに
人見知りしないでいろいろな人と話せて、言いたいことは我慢しないではっきり
言うタイプの子のほうが学校生活は楽しいですよね。
例によってうららがこの状況を憂(うれ)いて何とかしようと
していますが、あまり人望がない美咲のために動こうとする子を見つける
のも大変ですよね。まさか前部長に相談するわけにもいかないしな…
「星ヶ丘の音を守る」ことに対するこだわりが強すぎて、かえって
自分と吹奏楽部を縛っているような気がしてなりません。音を守ることは
大事だけど、それで部の中がぎくしゃくしたら意味ないじゃん。
↓つづきはこちら
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.16(りぼん2016年12月号)感想 その3
【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想
| 固定リンク
「吹彩 -SUISAI-」カテゴリの記事
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その3(2017.03.02)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その2(2017.02.18)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その1(2017.02.05)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その3(2017.01.25)
- 【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その2(2017.01.15)