« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

コミックマーケット91(冬コミ)を振り返る その1  東京ビッグサイト内の柱広告

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ

 
早いもので2017年1月も残り1日となりました。月日が流れるのは
速いとは言え、もうすぐ冬コミが終わってから一ヶ月経つことになるん
ですよね。

Img_1215

 冬コミが終わって帰宅したらもう年越しでその後はお正月ということで
いろいろやることがあったので冬コミの写真をじっくり見ることがなかったの
ですが、もう1月も終わるということで前回のコミケをまとめてみることに
しました。

 私はコミケ前日の設営に参加させていただくことが多いのですが、設営に
参加するとコミケ期間中は激しい混雑でじっくり見る機会があまりない
東京ビッグサイト内の広告もゆっくり見ることができます。コミケ会場は
本などの頒布物に目がいってしまいますしね。

Img_1230

Img_1231

Img_1237

Img_1238

Img_1239

 東京ビッグサイトのエントランスホールの柱に1月から始まる新アニメ
『ガウリールドロップアウト」の広告が貼られていました。コミケ期間中に
コミケ会場に貼られる広告ってコミケの時点ではまだ放送されていない
作品のものが多いのですが、私はまだこの時点ではガウリールドロップ
アウトのことを全く知りませんでした。

 現在テレビアニメが放送されているので見てみたのですが、主人公の
天使が人間界に来てからの生活がとても面白いです。人間界の文化は
ここまで天使を変えてしまうものなのか(w

|

2017年1月30日 (月)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle14(りぼん2017年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle14(りぼん2017年2月号)感想 その2
↑のつづき

 界と羽花の不思議な関係が何となく続いていますが、羽花のほうから
積極的に界にアプローチしているわけではないので、界がこの関係を
維持しているのです。なので羽花はもっと自信を持って良さそうなのですが
入学当初より距離が縮まって見える今でもまだ自分を過小評価していますね。

 何の興味もなかったら声なんてかけないだろうに。

  羽花は偶然フィーリングカップルで出場を芹奈(せりな)が拒んでいて
運営が困っている様子を見て自ら代わりに参加することを申し出て
出場しましたが、こんなの人見知りでない子でもなかなかできない
だろう。文化祭の準備も頑張ってたし、羽花が消極的な性格だと本人と
周りの子が思い込んでるだけで、実はもう十分活発な性格になった
と言っていいのではないか!?

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年1月29日 (日)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その3
↑のつづき

 なんだか冒頭部分で新が星崎家で夕飯をごちそうになっていたり、
新が航の誕生日のお祝いをするように提案したりするなど何だか
ほのぼのとした感じだったので、前回の最後の場面の緊迫感が
どこかに行ってしまいそうになりましたが、やはり何事もなく時が
流れていくということはないようで、途中からお話が一気に緊迫して
きました。

 綿の誕生日を祝う話をしている時に名目上航の彼女ということに
なってる早坂を醒めた目で見ている航ですが、元々早坂のことなんか
何の興味もなかったのでこれはまぁ当然か。

 前回の最後の場面で教室でうたた寝をしていたすばるに航がキスを
しましたが、その様子を早坂に撮影されてしまいました。はっきり言って
教室でキスなんかするほうが悪いとしかいいようがないのですが、すばるは
災難としかいいようがないな。

 透がいるからいいけど、もし航と二人っきりで家に住んでいたら逃げ場が
完全に無かったな、

|

2017年1月28日 (土)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2016年11月号)第32回「『男たちの文化祭』の巻」感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2016年11月号)第32回「『男たちの文化祭』の巻」感想 その2
↑のつづき

 リーヤとしいねちゃんの学校の文化祭にポピィ君と「なると」と平八が
遊びに来ましたが芸能人のポピィ君が来たということでポピィ君の後ろに
人がずらりと並んでしまい、なんだか大名行列みたいになってますねwww
本当に人気あるんだなぁ~

 リーヤ達のクラスの動物カフェに入ったので一気に売り上げが上がって
いますね。そりゃ芸能人がいれば人が集まるのも当然だろう。宣伝効果
抜群でしょう。

 ただそうなると面白くないのがライバルのクラスの生徒ということで
嫌がらせをし始めたのですが、チャチャ達が相手なのに度胸あるな(w
まぁ正体知らないから仕方ないけど。

 しかしどの生徒も文化祭を本気で楽しんでいるようでいいですね。
嫌がらせをしてまで模擬店のランキング上位を目指そうてしているの
ですから。リーヤとしいねちゃんはとてもいい学校に入ったのではない
でしょうか?

|

2017年1月27日 (金)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その2
↑のつづき

 新は星崎家で夕食をごちそうになったのですが、ご飯を食べている
最中に航が翌日誕生日だと知り、お祝いをしようと言い出しました。もし
透がさりげなく誕生日に触れなかったら新は航の誕生日がいつであるか
なんて分からなかっただろうな。

 新と違って航は自分の心の中を表に出さないからなぁ、誕生日を祝って
くれると新が言ってるけど何だか面倒くさそうだし(w 新は何しろ家庭環境に
問題があるから誰かにお祝いされたらうれしいというのは分かる。なので
航にも楽しんでもらいたいのでしょう。

 ところで航には彼女がいる形となっているのですが、航がその
状況を楽しんでいる様子は全くないですよね。まぁ元々航は好きで
光とつきあっているわけではないからな。嫌なら嫌ではっきり
言えばいいのにって思うのですが。何かを言いかけた場面もあった
のですが、新たちに邪魔をされる形となって言いそびれてます。

 航は校内で人気があるから、航が誕生日だと知った生徒が続々と
新が企画した航のお誕生会に参加してきていますが、みんな航の
誕生日だと知らなかったのか。

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その4

|

2017年1月26日 (木)

【チョコタン!】〔武内こずえさん〕59ワン(りぼん2017年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ナオは有馬とエリカと一緒に初詣に行っていますが、神社は
混んでるから犬は連れていかないということで話がまとまって
いたのですが、チョコタンがどうしても行きたいと言って聞かなかった
ので渋々つれていったのか。

 まぁチョコタンは好奇心の塊(かたまり)だからナオがどこか
に行くと知ったら行きたいと思わないわけないです。仮に自宅に
置いていったとしてもこっそり後を追ってきて余計混乱させそう
だしな(w 
だったら最初から連れていったほうがいいだろうな。

 初詣ということでおみくじを引く3人ですが、チョコタンは勝手に
ひいてしまい、見事に「大凶」をひいてしまいました。
大凶って実際どの位の割合で入っているものなのだろうか???

その後ナオに悪いことが起こると自分がおみくじで大凶を引いて
しまったせいでないかと落ち込むチョコタンですが、何かあると
おみくじのせいではないかと思いたくなるのも無理はないよなぁ。
「大凶」っていう単語のインパクトはすごいし(w

|

2017年1月25日 (水)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その2
↑のつづき

 うららは湊のことが好きで、周りの子からあれこれ言われているうちに
ますます意識するようになってしまいましたが、恋で頭の中が一杯になって
しまい練習に身が入らないということにはならないところがすごいな。若干
雑念が練習を邪魔する場面はありましたが、全体としては落ち着いている
ほうでしょう。

 今の自分の実力では対等ではないと考えたのがよかったのかもな。
恋愛と楽器の演奏をする能力は関係ないと思うのですが、うららは
関係あると思ったのでより一層練習に力が入るようになりました。

 演奏はみんなで力を合わせてやるものですが、うららは中学時代は
陸上競技の世界で個人競技に徹していました。なので今みたいに周りに
あわせるという経験をほとんどしていないものと思われますが、自分が
ミスをすると周りの部員みんなに迷惑をかけてしまうというプレッシャー
を経験したのは初めてだろうな。そもそも陸上競技の世界ではトップだった
ので、今回みたいにやりたいと思ったことができないということも
なかったかもしれませんね。

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年1月24日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY43(りぼん2017年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY43(りぼん2017年2月号)感想 その2
↑のつづき

 烏丸はつばさと鳥羽がつきあっているのではないかとの噂を信じていた
ようですが、これは無理もない。何しろ一時期のつばさはアッキーより
鳥羽と一緒にいる時間のほうが圧倒的に長かったわけだし。鳥羽が
いろいろな手を使ってつばさに迫っていたのですが、事情を知らない人が
その様子を見たらつきあっていると思うのがむしろ普通かもな。

 鳥羽がつばさのことに対して告白したけどフラれたということを烏丸は
知ってびっくりしていますが、烏丸に話をしている時の鳥羽の表情などを
見るともしつばさの彼氏がアッキーでなかったら遠慮なく邪魔したかも(w
アッキーのことも大事なのでそのアッキーが悲しむことはしたくないですよね。

 鳥羽は本当にどうするのだろう? つばさへの想いが消えていなかったら
他の子とつきあうっていうのも難しいだろうし。自分の友達と自分の好きな人が
つきあっているのを見るのって結構きつそうだけど二人ともバスケ部に所属
しているから見ないということはできない。

(つづく)

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2017年1月23日 (月)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その1
↑のつづき

 透はもう大学入試に向けて頑張るしかない状況ですが、すばると航、新の
3人は将来何になりたいのだろう? 新は厳しい家庭環境なので正直将来の
こととか考える気分になれないかな? あ、でも厳しいからこそさっさと家を
出て自ら生活の本拠地を作りたいと考えるのかもしれませんが。

 新の母は次々に色々な男性と結婚をしてきましたが、新が高校を卒業する
まではおとなしくしてあげて欲しいわ…もちろん新の母は好き好んで何度も
離婚を繰り返している訳ではないと思うけど、理屈抜きに新しい恋を求めて
しまうタイプの人だったらどうしようwww

透は自宅から大学に通えるかどうかまだ分からないようですが、
星崎家って母が不在がちだから、透の役割は大きいですよね。単に
食事の支度をするだけでなく、すばると航の間に一人が挟まっている
ということ自体が無視できないです。状況的にすばると航は二人っきりに
ならないほうが良さそうだからなぁ。

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その3

|

2017年1月22日 (日)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その2
↑のつづき

 せっかく高校入学で新生活の始まりと思っていたのに入学式の日に
「ゆゆ」と出会うという最悪な展開となってしまった奈菜ですが、ゆゆが
もう関わらないと言っている以上はこの先いくら気にしてもどうにも
ならないっていうことだよな。

 奈菜はゆゆが学校にちゃんと通っていることが分かってホッとした
気持ちになったことに戸惑っていますが、別におかしくないと思う。
なんだかんだ言ってもゆゆのことを最後まで嫌いにはなれなかったの
ですから。

 しかし奈菜、ゆゆ、詩丘の3人が揃うという展開は悪くはないのかな?
新しい環境に知ってる人が一人もいないより、何人かいたほうが最初の
うちは安心ですから。

 いろいろ不安を抱えながら新生活がスタートした奈菜ですが、ゆゆが
あっさりクラスの子と仲良くなれているのに、奈菜はクラスメイトに
話しかけるのも一苦労のようですね。

 …よくよく考えて見ると奈菜って中学時代はずっとゆゆの影響から
抜け出すことができなかったから、どうやって人と話をしていいのかとか
いまいち分かってない可能性もあるな。何しろゆゆの要求は自分以外の子
とは仲良くなるなというものだったし(w

↓つづきはこちら
【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その4

|

2017年1月21日 (土)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle14(りぼん2017年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle14(りぼん2017年2月号)感想 その1
↑のつづき

 今回の話を見る限りではそのうち羽花のことを好きになる男子生徒が
出てきてもおかしくない感じですよね。メイド服を着た姿も評判良かったし
ありえないほど真面目な性格もこういう流れになってくると好感度を高める
ための材料になるし。羽花は自分が誰かに…それも異性に好かれるなんて
いうことは想像すらしていないからもし告白されたりしたら頭が混乱しそう
だな(w

 界と羽花の関係が進展するのを羽花が望むのなら、羽花は誰かに告白
してもらったほうが早いような気がする。何か刺激がないと羽花は
動きそうにないし。

 お話の中でも指摘されているけど、そういえば羽花は界の前だと
結構笑いますよね。好きな子の前では緊張して表情が硬くなったり
する子も多いと思いますが、こうやって自分の気持ちを顔で素直に
表現できるのっていいな。

 入学時からは考えられないほど羽花は前向きになっているので
やはり度を越した門限の早さは何とかしないと。せっかく文化祭を
きっかけに友達ができてもこのままでは単に校内の話し相手にしか
ならないよ。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle14(りぼん2017年2月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年1月20日 (金)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 新が星崎家で一緒に夕飯を食べてるけど全く違和感がないな(w
この感じだと将来本当にすばると結婚したとしてもこんな感じだろうなぁ。

 すばるのほうが夕食に誘ったみたいですね。新は厳しい家庭環境に
置かれているのでこういう風にみんなで一緒に夕飯を食べるという
経験はほとんどしていんいですよね。彼女と、なんだかんだ言っても
受け入れてくれた彼女の兄2人の合わせて3人と一緒にご飯を食べられて
楽しそうだなぁ。

 手作りのコロッケを食べていますが、最近はスーパーの惣菜コーナーも
充実しているので手作りのコロッケなんか久しく食べていないという人も
多そうですが透の表情を見るとこうやって料理をすることを楽しんで
いる感じですね。

 透は大学入試が近づいているようですが、こうやって家事をやる心の
余裕があるのか。人によってはもう家族に任せて自分は勉強一本にすると
考える人も多いだろうに。まぁこのくらい余裕があるほうが入試も
上手くいくのかも。

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #16(りぼん2017年2月号)感想 その2

|

2017年1月19日 (木)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle14(りぼん2017年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

※りぼん2017年2月号は2話同時掲載です

 羽花は文化祭の出し物であるメイド喫茶の裏方の仕事を頑張って
いましたが、メイドが足りなくなって羽花もやる羽目に。人前で
目立つことをするのがとにかく苦手な羽花は当然嫌がってますが
よくよく考えたらこのくらいのことができないようでは自分を変える
なんていうことはできないよな。

 そんなに難しいことを要求されてるわけではないので、この機会に
一歩踏み出してみよう(w

で、渋々メイド服をきた羽花ですが、自信なさそうな顔をしている
けど似合ってますね! もっと自信持てばいいのに。最初羽花がメイド服を
着ることになった段階では羽花が罰ゲームでもやらされるかのような
かわいそうな目で見ていたのですが、羽花のメイド姿を見て表情が
一変しています。

 明らかにイケてるって思っていますが、せっかく思ったのなら羽花に
言ってあげて欲しいわ。ほめられたら羽花も自信がつくだろうし、さらに
やる気も出るでしょう。

 今回のメイド服もそうだけど、羽花はこれまでやってこなかっただけで
やらせてみたら結構いい感じで出来ることが多そうですね。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle14(りぼん2017年2月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年1月18日 (水)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その1
↑のつづき

 しかし何がすごいって「ゆゆ」の心の強さだよな。奈菜がゆゆの家に
行った際にほとんどけんか別れ同然の状態になり、その語ゆゆは保健室
登校になったので奈菜とまともに話しをしたのは随分久しぶりのはずなの
ですが、まるで中学時代にずっと仲良くしていた子に話しかけるような感じで
自然に接しているのですから。

 ゆゆは奈菜が自分の捨て身の攻撃のせいで大変な目に遭ってることは
知らなかったのかな? 保健室登校とは言え、いろいろ噂が耳に入っていても
おかしくないはずなのですが。

 奈菜は過去にゆゆから受けた仕打ちを忘れるわけないので、ここで
また仲良くしようと考える訳ないです。「……なんで まだいるの?」
とか言われたことすらありますし。

ゆゆ「安心してっ もう ゆゆからは奈菜ちゃんには関わらない
から
」(りぼん2017年2月号・P.232の3コマ目)

 安心できないわwwwwwwwwwwwwwww

 これを素直に受け取る人のほうがおかしいだろうな。ごく自然に
こういうことを言われたら余計いろいろ考えてしまうわ。

↓つづきはこちら
【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その3

|

2017年1月17日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY43(りぼん2017年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY43(りぼん2017年2月号)感想 その1
↑のつづき

 今回アッキーは「ひな」の兄と一対一で勝負をしたけど、途中から
勝負が面倒になった相馬がバスケというよりただボールを投げた
だけのように見えるシュートで勝負を決めてアッキーに勝ったのですが
このことをひなとつばさは納得していません。アッキーは特に不快感は
抱いていないようですが、勝負の後に相馬が言ってることはそんなに
おかしくはないです。

相馬「投げ方じゃなくてゴールに入れた本数で勝負が決まるん
だよーバスケは だから俺の勝ち

(りぼん2017年2月号・P.115の1コマ目)

 全くもって正論だな。
試合はシュートが美しかったほうが勝つの
ではなく、あくまでもルールの範囲内で相手より一点でも多く取った
ほうが勝つのだから。

 飛羽高校がこの先大会で勝ち続けようと思ったらある程度
ズルいプレーもできるようにならないとダメかもしれないな。

綺麗(きれい)なシュートにこだわるのも悪くはないとは思うけど
たぶんそれだけでは勝てない。

 アッキー達は今回相馬に大事なことを教わったような気がする。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY43(りぼん2017年2月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2017年1月16日 (月)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:29(りぼん2017年1月号) 感想 その1
↑前回のお話の感想はこちら

 ずっと奈菜の悩みの種だった「ゆゆ」、奈菜はゆゆが自ら保健室登校を
するという捨て身の攻撃をしてきたので一時校内で孤立してしまい、ひどい
学校生活をおくる羽目になったのですが、その生活も中学卒業と同時に
終わるはずでした。

ゆゆ「久しぶり 奈菜ちゃん
(りぼん2017年2月号・P.228の1コマ目)

 怖すぎだろう… まさか高校の入学式の日にゆゆが現れるとか
想像すらしていなかっただろうな。ゆゆの家を出てから会話を
していなかったので奈菜はゆゆがどこの高校に行くかという情報が
入ってなかっただろうし、そもそもゆゆの攻撃のせいでいじめに
遭(あ)っていたようなものだったから自分のことだけで精一杯だった
でしょう。

 しかしゆゆはいい笑顔だな(w 新しい生活への期待に満ち溢(あふ)れて
います。過去にゆゆが起こした数々の事件を知らなければかわいい
女の子だと思うだろうな。

 ゆゆがごく普通に話しかけてきているので奈菜はもう訳が分からなく
なってる感じですが、突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込んで
いいか分からないだろう。

↓つづきはこちら
【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その2

|

2017年1月15日 (日)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その1

↑のつづき

 うららは湊のことを意識しすぎていますが、周りから色々言われたら
意識するなというほうが無理な話だよなぁ、そろそろ告白すればいいのに
という突っ込みが入るのも当然ですが、うららは上手く演奏できないから
湊と対等でないということで、告白には消極的です。

 楽器の演奏と恋愛は関係ないと思うのですが、なんだかんだ言っても
うららは完璧主義なのかなぁ、陸上競技の世界ではトップだったからと
いって別に吹奏楽の世界でトップにいる必要はないのに。

 自信がないようですが、今まで恋愛なんて全く興味がなかったので
どうしていいのか分からないのだろうな。湊のことが頭のどこかに
引っかかっていて、なかなか演奏に集中できない感じだから、告白
するしないは別にして、早く気持ちを切り替えることができると
いいのですが。

 まぁひとつ確実に言えることは陸上競技を何となく続けていたら
こういう経験はできなかったということかも。高校生活は色々な
ことを経験したほうがいいので、吹奏楽部に入ってよかったのでは
ないでしょうか。

↓つづきはこちら
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その3

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年1月14日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY43(りぼん2017年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 「ひな」が色々煽ったのがきっかけとなって砂賀商業高校バスケ部の
相馬と一対一の勝負をする羽目になったアッキー、アッキーはひなの
嘘に振り回されてからまだそんなに経ってないのですが、今回は
ひなが仕組んだことではないとは言え、結果としてまたひなに
振り回されたな(w

まぁでも飛羽高校のバスケ部がさらに強くなるためには砂賀商業に
勝てるくらいでないとダメだと思うので、ちょうど良い機会だったの
ではないでしょうか。

 実際にアッキー達が大会に出たら、いろいろな子を相手にしないと
いけないからなぁ、当然性格が悪い子、要領(ようりょう)がいい子も
いるだろうし。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY43(りぼん2017年2月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2017年1月13日 (金)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第5話(りぼん2017年2月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第5話(りぼん2017年2月号) 感想 その1
↑のつづき

 杏と悠人はいつの間にか仲良くなってますが、これは杏のコミュ力の高さの
おかげだろうな。もし杏が悠人のペースに乗せられていたら、悠人は最初の
作戦通りに適当なところで杏のことを切り捨てた訳だし。

 そんな二人を古屋は優しそうな目で見ていますが、古屋にしてみれば
杏は自分と付き合うより悠人とつきあったほうが自然だと思うだろうから
ある意味当然かも。正直杏が悠人とつきあってくれたほうがホッとするかも。

 悠人はこれまで真剣に異性とつきあった経験はなかったかもな。真剣で
なかったから遊びで適当につきあっていたと。今回杏と出会って初めて
遊びでない気持ちが芽生えてきたのかもしれませんね。

 しかし悠人は第一印象とはかなり違うな。結構優しいところもあるじゃん。
最初の態度は単に悪い子を演じていただけなのか!?

 ところで杏と悠人が食べにいったラーメン屋の店員の子、要領悪すぎ
だろうwww

|

2017年1月12日 (木)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle13(りぼん2017年2月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle13(りぼん2017年2月号)感想 その2
↑のつづき

 順調に文化祭の仕事を進めていた羽花ですが、界が文化祭での
企画で「石森係」という発言をしたのがきっかけで一気に校内で
注目されることに。元々界が羽花の保護者みたいな感じだったので
いつかはこういう日が来たとは思いますが。

界が異性にここまで気を許したことってあるのだろうか? 過去に
いろいろあったのはこれまでのお話を読めば分かりますが、界に
とっても羽花みたいな子と接するのは初めてでしょうね。

 界の石森係発言を直接聞いた羽花はいつもの通りにあれこれ考えて
しまっているのですが、みんなの前で「石森係けと言っている様子が
上映されたのですから、これは羽花でなくても色々考えてしまう
だろうな。

 羽花は倉庫部屋みたいなところで一人になって考え事をしていますが
48ページの羽花の姿を見たら何だかひよ恋の西山ひよりさんのことを
思い出した。ひよ恋連載開始時のひよりは何かあったらすぐに
ロッカーに閉じこもっていましたよね。その頃のひよりと比べると
羽花は驚くほど前向きな性格ですが。

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年1月11日 (水)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2017年2月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

 常磐津(ときわず)は好きな子にプレゼントを渡したけど受け取って
もらえなかったようですが、渡そうとしたものが生きた豚とかwww
これは常磐津のことが好きな子でもお断りされるわ。

 …と思ったら別に豚を見て逃げ出したというわけではないのか。

※プレゼントとして用意した豚について

常磐津「
でも 子豚のうちに写真を見せたら彼女は『かわいい
かわいい』って…それで『食べて』って言いづらくなって…

(りぼん2017年2月号・P.506の右2コマ目)

 確かに「かわいい」って言ってるものを食べるように勧(すす)める
とか無理だよな(w 食べたくないと思うほうが普通かもしれない。
結果として豚はペットとして飼ってもらえることになったから
ある意味本来の目的であるプレゼントとして役にたったのでしょう。

 ただ豚をペットとして飼うとなると餌(えさ)代が大変そうだなぁ。


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

津山ちなみさんのサイン会(HIGH  SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

|

2017年1月10日 (火)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 初夢にありがちなこと -2017- の巻 ~ 」(りぼん2017年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 りぼん2月号は昨年末に発売されてるのですが、今回のアニ横は
年末のネタから始まっています。発売日に買った読者は違和感なく
読めたな(w

あみとアニ横の3人がしみじみと2016年が終わっていくことについて
話をしているのですが…

イヨ「体感でいうと3か月くらいの勢いで去った気がするよ
ケンタ「年々早くなるよな」「時の流れって
(りぼん2017年2月号・P.341の2コマ目)

 分かるわーwww 本当に一年ってあっという間ですよね。毎年
定番の行事ってたくさんありますが、「もうこの季節がやって
きたか!」と感じることがよくありますし。

 2017年は始まったばかりですが、気がつけば1月も3分の1がもう
終わったんですよね。

 このお話では2016年の秋から急速に流行したPPAPをネタにしたと
思われる部分があるのですが、10年くらいしてこのお話を読み返したら
懐かしいって思うのかも。未来の人がこの話を初めて読んだらこのネタは何が
なんだか分からないかもなぁ(w

|

2017年1月 9日 (月)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第5話(りぼん2017年2月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 杏を罠(わな)にはめるつもりで接近した悠人(ゆうと)ですが、もう完全に
杏にペースを握られてしまい、自分が思った通りに動けなくなってしまい
ました。もうこの時点で最初の目的が達成されることはなくなったのだから
杏なことなんか無視して立ち去ればいいだけなのですが、もう杏のそばから
消えるという選択肢は無くなってますね。

今まで悠人は「キミシマン」とか呼ばれたことなんてないだろうwww
交際経験は豊富だったけど、ここまで親しみを持って接してくることは
ほとんどなかっただろうな。

 杏は古屋のために朝5時に起きて弁当を作ってますが、他の子も
弁当を作ってきていたので渡すのを断念。キミシマンが代わりに
食べてくれることになったので無駄にはならなかったのですが、もし
代わりに食べてくれる子がいなかったらどうしたんだろう(w

  キミシマンはすっかり杏の優しさに惹(ひ)かれてますね。

↓つづきはこちら
【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第5話(りぼん2017年2月号) 感想 その2

|

2017年1月 8日 (日)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle13(りぼん2017年2月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle13(りぼん2017年2月号)感想 その1
↑のつづき

 文化祭の準備の際の羽花の働きっぷりを見たクラスメイトは羽花の評価を
変えてますが、これからどう接するのだろう? 羽花はクラス内で信頼される
存在になりつつありますし。

 中学時代は周りの子からいじめられるのが当たり前みたいになっていて、
高校入学後もどちらかと言うとちょっと変わった子という扱いをされていたので、
もし今後クラスの中で持ち上げられたら、羽花は今まで経験したことのない
気分になるかも(w とりあえずすでに羽花がいないとクラスの出し物で
あるメイドカフェの仕事が回らなくなってる状態ですね。

 ただ羽花としては界との関係を進展させるという大きな目標が
あるので、そちらも頑張らないとダメなんですよね。未だに何かあると
すぐに閉じこもってしまいますが、まぁこれはもっと自信がつかないと
治らないでしょう。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle13(りぼん2017年2月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年1月 7日 (土)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2017年2月号の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

  初夢のネタが登場した話でしたが、お正月定番のネタですよね。
朝起きた瞬間に夢の内容を忘れてしまい、どんな初夢を見たのか
分からなくなってしまったという人も結構いるかもしれませんが、よく
言われる縁起の良い夢を実際に見た経験がある人ってどのくらい
いるのだろう???

  チョコはアンドリューに別れ話を持ちかけられるという夢を見てしまった
のですが、アンドーリューの彼女を見たら「つばめとすぅ」を思い出したwww
頭が鳥なのを見たら思い出すなと言うほうが無理ですよね。

 アンドリューは「トリさん とんでて ステキだね会」というサークルの
イベントに参加しているからチョコと一緒に初詣にはいかなかったのですが、
イベントのタイトルより、イベントのお知らせのチラシが「ばしょ」とか
「もちもの」と表記されていることのほうに目がいってしまった(w

 ここから物語は予想外の展開になったのですが、鳥のイベントって
どんなのかと思ったら鳥を見せ合うイベントだったとは。

|

2017年1月 6日 (金)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle13(りぼん2017年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

※りぼん2017年2月号にハニーレモンソーダは2話同時掲載
されています。

 羽花の熱意が通じてクラスの中で文化祭に真剣に取り組もうと考える子が
出てきたのですが、そのおかげで文化祭の準備がはかどるようになり
ついに文化祭当日を迎えることができました。

 もし羽花が文化祭実行委員を引き受けていなかったらこのクラスの出し物は
どうなっていたんだろう…ただでさえ誰もやる気なかったのに。
やる気が空回りして失敗してしまう子もいるのでしょうけど、羽花は
元々能力がある子だったようで、メイド喫茶を特に問題もなく作り
あげてます。

今回の様子を見てると羽花に自信がついたら本当にいい子になれそう
ですよね。クラスの中での信頼感も高まっているから友達を作るのも
難しくなさそうだ。

 こうやって羽花が頑張ってくると家の門限が異常なほど厳しいと
いうのが大きな足かせになってるよなぁ。交渉して何とかならないものか
と思うのですが、保護者は良かれと思ってやっているのだろうから、
羽花が門限を遅くして欲しいと言ったところで会話が成立するかな…

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle13(りぼん2017年2月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年1月 5日 (木)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 扉絵に吹彩が次回で最終回とのお知らせが書かれているのですが
うららがこれから先にどう成長していくのかもう少し見てみたかったので
残念です。うららがこれから部の中でどういう役割を果たしていくのか
とかまだまだいろいろ見たい話もあったのですが。

 今回の話ですが、うららの分かりやすい性格が話を大いに盛り上げて
ますね。うららは湊のことが好きだということを部内で発表したり
したことはないのですが、ここまで顔に出ると気がつかないほうが
おかしいよなwww なぜさっさと告白しないのかといろいろな人が
突っ込みを入れたくなるのでしょうが、告白をすべきか悩む段階には
まだ到達していませんね。今は湊の顔を見てドキドキするだけで
満足しちゃってる感じ。

 美咲はだいぶ落ち着きを取り戻しましたが、これはうららの大きな
功績だろうなぁ、美咲が落ち着くだけで部の雰囲気は変わるから
みんなの役に立ちましたね。

↓つづきはこちら
【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.18(りぼん2017年2月号)感想 その2

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年1月 4日 (水)

【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業20「ドッペルゲンガーの街」(りぼん2017年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

 一伽(いちか)は自分にそっくりな子がいると聞いて友人とその子を
見に行ったのですが、本当に鏡で映したのではないかと思えるほど
そっくりですよね。ここまで似ていると不気味だと思ってもおかしく
ないのですが、一伽は日々の暮らしをつまらないと考えていたので
あっさり飛びついたか。

 一伽にそっくりな子の名前は二伽(にか)、顔が似ているだけでなく
家族構成までそっくりなのが驚きですね。ここまで似ているとなると
もう単なる偶然と片付けていいものかと思う(w

見た目や家族構成はそっくりだけど違う点がひとつありました。それは
生活状況。二伽は非常に裕福(ゆうふく)で家も立派なのですが、ある
一面だけを見て判断すると大変なことになるということをこの話の
オチは教えてくれたな。

 子供に限らず人間ってどうしても見た目に影響されてしまい、相手の
心の奥底までは見ないからなぁ。一伽が気づいていなかったことが
たくさんあると。

|

2017年1月 3日 (火)

種村有菜原画展に行ってきました(東京ソラマチ スペース634) その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_2391

 今日は東京ソラマチのスペース634で開かれている種村有菜原画展に
行ってきました。この原画展は明日(2017年1月4日)まで開かれているの
ですが、結構混雑していて整理券を受けってから入場するまで約1時間30分
かかりました。もう開幕から日にちが経つのにまだまだ入場者が多かった
ですが、正月休みということで行きやすかったのかな?

 スカイツリータウンはお正月にちょっとおでかけするのにちょうど良い
施設なので、有菜さんの原画展にいくついでにいろいろ観て周った方も
多いのかも。入場待ちの時間が長かったので暇つぶしにスカイツリー
周辺を見たという人もいるかもしれませんね。

 自分の整理券番号が入場可能になったかどうかは原画展事務局の
公式ツイッターアカウントの書き込みを見れば分かるので、待って
いる間も安心してどこかに行けました。


Img_1868

Img_1867

 原画展は一度に入れる人数を制限しているということもあって、ゆとりを
もって会場内の原画を見て周ることができたのですが、ジャンヌのコーナーは
常に人だかりができている状態でした。やはり幅広い層に親しまれていると
いうのが大きいのかも。

(つづく)

|

2017年1月 2日 (月)

2016年のりぼんを振り返る(イベント関係)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 2017年が始まりましたが、昨年のりぼんはいろいろな出来事が
ありましたよね。りぼんフェスタ2016の開催のお知らせがなかなか
出なかったので開催されないのではないかとドキドキしたりもしました(w

 例年だったらお知らせが出る時期に全く音沙汰(おとさた)が無かった
から一時はもうダメかと思ってたのを思い出しました。

 幸いなことに2016年7月17日と18日の二日間に渡って品川で開催
されたのでホッと一安心したのですが、今年もぜひりぼんフェスタを
やって欲しいです! 「りぼんカフェ」のオリジナルドリンクは結構
良かったなぁ。外が暑かったので助かりました。

 りぼんフェスタ恒例の着ぐるみですが、去年も結局アニ横の3人
(イヨ、ケンタ、イッサ)は揃(そろ)いませんでした。今年は揃って
いるところが見たいです!!!

 昨年は渋谷と難波で「りぼん60周年記念 250万乙女カフェ in
アニON STATION」も開かれました。コラボメニューを楽しむことが
できたのですが、こういうイベントもどんどんやって欲しいです。

 2017年のりぼんが素晴らしいものになりますように☆

関連
りぼんフェスタ2016「りぼん夏のまんが祭」1日目に行ってきました(品川・2016年7月17日)

「りぼん60周年記念 250万乙女カフェ in アニON STATION」に行ってきました その1

|

2017年1月 1日 (日)

2017年が始まりました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 あけましておめでとうございます

 2017年が始まりました。コミケの翌日ということで完全に疲れきって
いたので、今日は一日中部屋でゴロゴロしながらテレビで天皇杯サッカーを
見たりしていました。完全に寝正月です。天気が良かったので
初詣はもちろんのこと、コミケで買い逃した本を買いに同人ショップに
行った方も結構いらっしゃるかもしれませんね(w

 一年の最初の日ということで今年は何をしようかとあれこれ目標を
立てた方も多いと思いますが、今年の大みそかに「今年はいい一年だった」
と胸を張って年を越せるように過ごせたらいいと思います。

 今年もよろしくお願いいたします!

|

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »